今出川・北大路・北野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
この数年海外旅行ばかりだったのでちょっと疲れ今年は国内を見直そうということで数十年ぶりの京都奈良に決定しました。<br />前の週は涼しくて紅葉も良い感じに進んだようですがこの日は26.6度まで上昇<br />半袖も薄着も持ってきてなくて困った。その代わり雨には今回も降られず。<br />本日は午後から相国寺周辺と銀閣寺&永観堂禅林寺を回ります

暑かった10月の京都5日間-1日目

8いいね!

2016/10/16 - 2016/10/16

2215位(同エリア3400件中)

0

39

tacossさん

この数年海外旅行ばかりだったのでちょっと疲れ今年は国内を見直そうということで数十年ぶりの京都奈良に決定しました。
前の週は涼しくて紅葉も良い感じに進んだようですがこの日は26.6度まで上昇
半袖も薄着も持ってきてなくて困った。その代わり雨には今回も降られず。
本日は午後から相国寺周辺と銀閣寺&永観堂禅林寺を回ります

PR

  • 東京駅8:30発<br />のぞみ17号<br />旅のお供はみかんブリ弁当とかきご飯

    東京駅8:30発
    のぞみ17号
    旅のお供はみかんブリ弁当とかきご飯

  • 車内販売で10月限定の炭火焙煎コーヒー<br />コーヒー専門店でもあまりおいしいコーヒーに出会うことはないのにこれは絶品だった320円

    車内販売で10月限定の炭火焙煎コーヒー
    コーヒー専門店でもあまりおいしいコーヒーに出会うことはないのにこれは絶品だった320円

  • 11:20<br />4泊とも烏丸御池駅のホテルモントレ京都に宿泊します<br />最寄り6番出口から2分くらいですがエレベーターエスカレーターも無いので<br />大荷物は辛いです<br />チェックイン前なので荷物預けてフロントで市バス1日券を購入しました<br />市バスと地下鉄1日券が売ってるのでわざわざ北改札の市バス案内所に行かなくて済みました

    11:20
    4泊とも烏丸御池駅のホテルモントレ京都に宿泊します
    最寄り6番出口から2分くらいですがエレベーターエスカレーターも無いので
    大荷物は辛いです
    チェックイン前なので荷物預けてフロントで市バス1日券を購入しました
    市バスと地下鉄1日券が売ってるのでわざわざ北改札の市バス案内所に行かなくて済みました

  • 11:42<br />今出川駅2番出口から<br />俵屋吉富併設の京菓子資料館<br />こちらは別に見るものも無かったのですぐお茶席へ

    11:42
    今出川駅2番出口から
    俵屋吉富併設の京菓子資料館
    こちらは別に見るものも無かったのですぐお茶席へ

  • 併設の祥雲軒<br />弁当でたらふくなんだけどいきなり休憩です<br />ご盛況なようで先客のお客様が数人。後からも2組夫婦と女性組<br />ネットに割引券あるのに皆700円払ってました。余裕あるのね。。<br />探したらお茶席セット500円券あったよ<br />同行者は雲龍、私はピンクの生菓子。中身にアンコ・・かやっぱりね<br />お茶もお菓子もおいしかったですアンコが好きじゃないんですけど

    併設の祥雲軒
    弁当でたらふくなんだけどいきなり休憩です
    ご盛況なようで先客のお客様が数人。後からも2組夫婦と女性組
    ネットに割引券あるのに皆700円払ってました。余裕あるのね。。
    探したらお茶席セット500円券あったよ
    同行者は雲龍、私はピンクの生菓子。中身にアンコ・・かやっぱりね
    お茶もお菓子もおいしかったですアンコが好きじゃないんですけど

  • ホームページでは3番出口8分と書いてあったけど<br />2番出口のが早そう?

    ホームページでは3番出口8分と書いてあったけど
    2番出口のが早そう?

  • 2番から行くと地図上マークの入口<br />相国寺承天閣美術館<br />伊藤若冲展に行きます

    2番から行くと地図上マークの入口
    相国寺承天閣美術館
    伊藤若冲展に行きます

  • 映ってないけど「鳴き龍」で知られる法堂も人がたくさん<br />美術館よりそっちがメインでしょうし

    映ってないけど「鳴き龍」で知られる法堂も人がたくさん
    美術館よりそっちがメインでしょうし

  • 12:18<br />相国寺美術館は混んでました<br />すいてるって情報しかなかったんで唖然。日曜午後ってのが大きいな<br />こちらそんなに良い評価があった記憶がないんだけど若冲の作品が多くてコピーはスルーしましたけど釈迦三尊像なんか本物、水墨画、色鮮やかな梅の木こんなにっていうくらい多い。鹿苑寺大書院 障壁画が立体で見れる!何ここすごくない?<br />

    12:18
    相国寺美術館は混んでました
    すいてるって情報しかなかったんで唖然。日曜午後ってのが大きいな
    こちらそんなに良い評価があった記憶がないんだけど若冲の作品が多くてコピーはスルーしましたけど釈迦三尊像なんか本物、水墨画、色鮮やかな梅の木こんなにっていうくらい多い。鹿苑寺大書院 障壁画が立体で見れる!何ここすごくない?

  • 13:20<br />美術館を南下し同志社前バス停から203番に乗る。<br />銀閣寺道バス停下車<br />すごい乗客だな、京都駅回避路線だから安心してたのになんでやねん

    13:20
    美術館を南下し同志社前バス停から203番に乗る。
    銀閣寺道バス停下車
    すごい乗客だな、京都駅回避路線だから安心してたのになんでやねん

  • 13:50<br />銀閣寺拝観。<br />東求堂は公開期間中入らなければならないと思っていたけど希望者だけ?<br />13:40の回が始まったばかりみたい<br />見る予定だったけど時間が決まってるとは知らなかった<br />これに入らなければ室内は見れないってことね<br />庭だけかー、金閣と同じになってしまった

    13:50
    銀閣寺拝観。
    東求堂は公開期間中入らなければならないと思っていたけど希望者だけ?
    13:40の回が始まったばかりみたい
    見る予定だったけど時間が決まってるとは知らなかった
    これに入らなければ室内は見れないってことね
    庭だけかー、金閣と同じになってしまった

  • 後から考えると国宝東求堂見ればよかったですね<br />おそらくもう来ないでしょうし<br />でも同行者が例によって飽きるんでね

    後から考えると国宝東求堂見ればよかったですね
    おそらくもう来ないでしょうし
    でも同行者が例によって飽きるんでね

  • 銀沙灘美しい<br />中学生がこんなん見ても印象に残らない<br />やっぱ銀閣寺は庭でしょ

    銀沙灘美しい
    中学生がこんなん見ても印象に残らない
    やっぱ銀閣寺は庭でしょ

  • 東求堂に人がいるね少人数でガイドしてもらってるんだろう<br />こっちのがよっぽど価値があるんじゃないだろうか<br />15人くらいでぞろぞろ聚光院印象良くなかったから

    東求堂に人がいるね少人数でガイドしてもらってるんだろう
    こっちのがよっぽど価値があるんじゃないだろうか
    15人くらいでぞろぞろ聚光院印象良くなかったから

  • 丈夫に作られた木の屋根<br />

    丈夫に作られた木の屋根

  • 銀閣の屋根です<br />こけらぶきと言いまして、サワラの薄い割り板を3センチずつずらしながら重ね、<br />竹釘でとめられていく工法に葺かれています。<br /><br />説明書き

    銀閣の屋根です
    こけらぶきと言いまして、サワラの薄い割り板を3センチずつずらしながら重ね、
    竹釘でとめられていく工法に葺かれています。

    説明書き

  • 銀閣寺のお土産やの中にあるお茶席も500円<br />お茶菓子しょぼい

    銀閣寺のお土産やの中にあるお茶席も500円
    お茶菓子しょぼい

  • 14:23<br />銀閣寺から出てきてすぐ抹茶ソフト屋にカモられる同行者<br />抹茶パウダーを掛けてもらって上機嫌

    14:23
    銀閣寺から出てきてすぐ抹茶ソフト屋にカモられる同行者
    抹茶パウダーを掛けてもらって上機嫌

  • 迷惑な老害集団<br />細い哲学の道を集団で占拠<br />どっか山登りしてきた帰りなのか<br />熊除け鈴をずーっと鳴らしながら<br />50人はいると思われる抜かすも抜かすも延々と前にいる<br />あーイライラする

    迷惑な老害集団
    細い哲学の道を集団で占拠
    どっか山登りしてきた帰りなのか
    熊除け鈴をずーっと鳴らしながら
    50人はいると思われる抜かすも抜かすも延々と前にいる
    あーイライラする

  • 14:57<br />哲学の道全工程をこなし<br />駐車場から入っていけた<br />長いだけのただの用水路でしたが<br /><br />永観堂が先か禅林寺が先かよくわからないけど到着

    14:57
    哲学の道全工程をこなし
    駐車場から入っていけた
    長いだけのただの用水路でしたが

    永観堂が先か禅林寺が先かよくわからないけど到着

  • もみじの永観堂<br />相国寺美術館と同じく<br />ここ別に行かなくても・・と思ってたところ<br />今旅行で一番の大ヒット!

    もみじの永観堂
    相国寺美術館と同じく
    ここ別に行かなくても・・と思ってたところ
    今旅行で一番の大ヒット!

  • 入館してすぐに無料の給湯器を発見<br />帰りにお茶をいただこうっと<br />鐘を突かないでと書いてあった。<br />なるほどお飾りみたいに見える小さい鐘だけどこれ除夜の鐘で鳴らす本物ですよね

    入館してすぐに無料の給湯器を発見
    帰りにお茶をいただこうっと
    鐘を突かないでと書いてあった。
    なるほどお飾りみたいに見える小さい鐘だけどこれ除夜の鐘で鳴らす本物ですよね

  • これこれ<br />ゆっくり座れる美しいお庭<br />

    これこれ
    ゆっくり座れる美しいお庭

  • あんまり見たことない珍しい形<br />うなるわー

    あんまり見たことない珍しい形
    うなるわー

  • 毛が長い珍しい種類の松だそうです<br />説明読まなかった失敗

    毛が長い珍しい種類の松だそうです
    説明読まなかった失敗

  • 見返り観音を見て降りていきます<br /><br />おくれる者たちを待つ姿勢<br />自らの位置をかえりみる姿勢<br />愛や情けをかける姿勢<br />思いやり深く周囲を見つめる姿勢<br />衆生とともに正しく前へ進むリーダーの??のふりむき<br />真正面からおびただしい人々の心を濃くうけとってもなお正面にまわれるない人々のことを案じて横をみかえらずにいられない姿勢<br />これがこの佛さまのみ心ではないだろうか<br /><br />説明書きより

    見返り観音を見て降りていきます

    おくれる者たちを待つ姿勢
    自らの位置をかえりみる姿勢
    愛や情けをかける姿勢
    思いやり深く周囲を見つめる姿勢
    衆生とともに正しく前へ進むリーダーの??のふりむき
    真正面からおびただしい人々の心を濃くうけとってもなお正面にまわれるない人々のことを案じて横をみかえらずにいられない姿勢
    これがこの佛さまのみ心ではないだろうか

    説明書きより

  • 床のシワシワが足に心地よい<br />とても大きく障壁画も解放され見回っているスタッフもいない<br />雑に床を踏む人は数人いましたが皆さんマナーを守っています<br />アジアおらず白人ばかりなのもあるけどね

    床のシワシワが足に心地よい
    とても大きく障壁画も解放され見回っているスタッフもいない
    雑に床を踏む人は数人いましたが皆さんマナーを守っています
    アジアおらず白人ばかりなのもあるけどね

  • 庭に出て多宝塔に登ってみます<br />さほど高くないけどよい景色<br />日本人より外国人のほうが上ってくる<br />伏見稲荷もそうだけど元気いいなあ

    庭に出て多宝塔に登ってみます
    さほど高くないけどよい景色
    日本人より外国人のほうが上ってくる
    伏見稲荷もそうだけど元気いいなあ

  • いい感じに色づいている所もありますね<br />先週は涼しかったようですし<br />もう少ししたら混んでしまうんでこのくらいで十分です

    いい感じに色づいている所もありますね
    先週は涼しかったようですし
    もう少ししたら混んでしまうんでこのくらいで十分です

  • 全体的にはまだこんな感じでした

    全体的にはまだこんな感じでした

  • 杉ゴケのアップ<br /><br />写真を撮っていたらなぜ真似して同じ画を撮るのか白人男よ

    杉ゴケのアップ

    写真を撮っていたらなぜ真似して同じ画を撮るのか白人男よ

  • 広い庭、大きいお寺、障壁画、仏間、観音様、雰囲気、もみじ、すべて最高評価をします。<br /><br />16:12<br />今度は正門から出て南禅寺水路閣へ行きます<br />

    広い庭、大きいお寺、障壁画、仏間、観音様、雰囲気、もみじ、すべて最高評価をします。

    16:12
    今度は正門から出て南禅寺水路閣へ行きます

  • 駅までの途中で水路閣に立ち寄る<br />永観堂の方から来て皆さん大回りしてましたが赤線で突っ切れました<br />南禅寺良いと思ったんですよ<br />銀閣寺行くならこっち行こうかと<br />南禅寺の群虎図は東京国立博物館に貸し出し中のため見れませんので<br />やめました<br />

    駅までの途中で水路閣に立ち寄る
    永観堂の方から来て皆さん大回りしてましたが赤線で突っ切れました
    南禅寺良いと思ったんですよ
    銀閣寺行くならこっち行こうかと
    南禅寺の群虎図は東京国立博物館に貸し出し中のため見れませんので
    やめました

  • 16:22<br />南禅寺水路閣<br />映画のセットみたいですごい迫力<br />すでに日が暮れかかっているので不気味な感じがしました<br />夜は怖いでしょうね<br />コルドバの水道橋?スペインにもあったなこれの大規模版

    16:22
    南禅寺水路閣
    映画のセットみたいですごい迫力
    すでに日が暮れかかっているので不気味な感じがしました
    夜は怖いでしょうね
    コルドバの水道橋?スペインにもあったなこれの大規模版

  • 蹴上駅から烏丸御池駅<br />17:00<br />ホテルモントレ京都に帰ってきてチェックイン<br />8階の広い部屋にグレードアップしてもらいましたが<br />理由は不明、海外では1度もそんな経験無いからびっくり<br />つか国内でも無いと思う<br />ありがたいわ<br />スタッフは極力少なくでもサービスは手抜かりないという印象でした

    蹴上駅から烏丸御池駅
    17:00
    ホテルモントレ京都に帰ってきてチェックイン
    8階の広い部屋にグレードアップしてもらいましたが
    理由は不明、海外では1度もそんな経験無いからびっくり
    つか国内でも無いと思う
    ありがたいわ
    スタッフは極力少なくでもサービスは手抜かりないという印象でした

  • 目の前にファミマ<br />金融街?<br />見た目は地味なホテルでしたがチャペルもありセキュリティ良いし<br />スタッフの感じが最高ですね<br />4トラベルのランキングみて決めましたが情報ありがとうございました

    目の前にファミマ
    金融街?
    見た目は地味なホテルでしたがチャペルもありセキュリティ良いし
    スタッフの感じが最高ですね
    4トラベルのランキングみて決めましたが情報ありがとうございました

  • タオル交換のみでシーツ交換不要にするとミネラルウォーターが1人1本もらえます。2日ごと交換で2回もらいました。こちらのホテルは温泉が出るようで地下水なので水道水でもおいしかったです。説明にもそう書いてありました

    タオル交換のみでシーツ交換不要にするとミネラルウォーターが1人1本もらえます。2日ごと交換で2回もらいました。こちらのホテルは温泉が出るようで地下水なので水道水でもおいしかったです。説明にもそう書いてありました

  • 飲み放題だとすぐ寝るだろうと同行者を無理やり風呂に入らせる<br />18:00<br />ホテルの2F隨縁亭で京料理のディナーです<br />予約しておいた特別懐石<br />先付け八寸松茸の土瓶蒸し本日の造り

    飲み放題だとすぐ寝るだろうと同行者を無理やり風呂に入らせる
    18:00
    ホテルの2F隨縁亭で京料理のディナーです
    予約しておいた特別懐石
    先付け八寸松茸の土瓶蒸し本日の造り

  • 炊き合わせ、揚げ物、ご飯、香の物、シャーベット<br />ご飯味噌汁香の物はおかわり自由<br />全部少量ずつですけどいろいろなものを食べれてお食事のほうは大満足<br />飲み放題は日本酒が1種類のみとワインは安くておいしくない<br />同じ価格帯でももっとおいしいワインあるのに残念<br />数人の予約客のみでした

    炊き合わせ、揚げ物、ご飯、香の物、シャーベット
    ご飯味噌汁香の物はおかわり自由
    全部少量ずつですけどいろいろなものを食べれてお食事のほうは大満足
    飲み放題は日本酒が1種類のみとワインは安くておいしくない
    同じ価格帯でももっとおいしいワインあるのに残念
    数人の予約客のみでした

この旅行記のタグ

関連タグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP