window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
下関旅行記(ブログ) 一覧に戻る
(写真は関門海峡大橋)<br /><br />●この海峡は歴史的にみて、非常に重要です。幅0.5~1Km、長さは約10Kmでまるで河川のように流れます。その成因はボスポラス海峡などと同じく、潮流の浸食力がこの地域の隆起速度に勝ったからです。逆であれば地峡になります。ジブラルタルとパナマのちがいです。日に4回の干満の流れはもともと月の潮汐力によるものです。<br />日本では弥生の時代からこの海峡を通って物資・文明が流れていたのです。邪馬台国とも決して無縁ではありません。ヤマト政権もここを押さえられたら、大陸との交流が滞ります。<br /><br /> ・鰯雲海の彼方に消えにけり<br /><br /> ・満潮の退けるがごとく平家かな <br /><br /> ・夕空に琵琶の音悲し壇ノ浦

◎邪馬台国を追いかけて--②下関、関門海峡

16いいね!

2016/10/13 - 2016/10/19

550位(同エリア1456件中)

0

13

悠遊人(ゆうゆうじん)

悠遊人(ゆうゆうじん)さん

(写真は関門海峡大橋)

●この海峡は歴史的にみて、非常に重要です。幅0.5~1Km、長さは約10Kmでまるで河川のように流れます。その成因はボスポラス海峡などと同じく、潮流の浸食力がこの地域の隆起速度に勝ったからです。逆であれば地峡になります。ジブラルタルとパナマのちがいです。日に4回の干満の流れはもともと月の潮汐力によるものです。
日本では弥生の時代からこの海峡を通って物資・文明が流れていたのです。邪馬台国とも決して無縁ではありません。ヤマト政権もここを押さえられたら、大陸との交流が滞ります。

 ・鰯雲海の彼方に消えにけり

 ・満潮の退けるがごとく平家かな 

 ・夕空に琵琶の音悲し壇ノ浦

同行者
一人旅
交通手段
JRローカル
  • 下関 赤間神宮<br /><br />源平の戦いに敗れ、8歳で入水された安徳天皇を祀る。<br />目の前は関門海峡の壇ノ浦である。<br />赤間神宮の唯一認められた分祠が湯西川にある。平家の落人部落である

    下関 赤間神宮

    源平の戦いに敗れ、8歳で入水された安徳天皇を祀る。
    目の前は関門海峡の壇ノ浦である。
    赤間神宮の唯一認められた分祠が湯西川にある。平家の落人部落である

  • 赤間神宮 平家塚<br /><br /> ここで夜な夜な「耳無し芳一」が琵琶を奏でたのである。<br />(ラフカデイオ・ハーン)<br /><br /> 

    赤間神宮 平家塚

     ここで夜な夜な「耳無し芳一」が琵琶を奏でたのである。
    (ラフカデイオ・ハーン)

     

  • 春帆楼<br /><br />今は料亭、ホテルであるが、かつて日清講和条約が結ばれた部屋が右側にそのまま移築してある。隣りが赤間神宮である。 そして目の前は関門海峡壇ノ浦<br />12月の安倍-プーチン会談はここで行われるのではないか?

    春帆楼

    今は料亭、ホテルであるが、かつて日清講和条約が結ばれた部屋が右側にそのまま移築してある。隣りが赤間神宮である。 そして目の前は関門海峡壇ノ浦
    12月の安倍-プーチン会談はここで行われるのではないか?

  • 春帆楼、日清講和記念館<br /><br />清国代表が李鴻章であり、日本側が伊藤博文である。このとき尖閣諸島の日本帰属が決まったのである。

    春帆楼、日清講和記念館

    清国代表が李鴻章であり、日本側が伊藤博文である。このとき尖閣諸島の日本帰属が決まったのである。

  • 唐津市場<br /><br /> 下関最大の市場。 あのフクで知られるところ

    唐津市場

     下関最大の市場。 あのフクで知られるところ

  • 火の山公園より関門海峡<br /><br /> 左側が九州(門司)側である。

    火の山公園より関門海峡

    左側が九州(門司)側である。

  • 門司港 はね橋<br /><br /> 今回利用した下関Gホテル前から連絡船が出ているので、門司に渡ってみる。 右前方に旧税関(赤い建物)がみえる。

    門司港 はね橋

     今回利用した下関Gホテル前から連絡船が出ているので、門司に渡ってみる。 右前方に旧税関(赤い建物)がみえる。

  • JR門司港駅<br /><br /> 博多からの終点駅である。終点駅ということは始発駅でもある。トルコのシルケジやポルトガル/カスカイスを想いだします。

    JR門司港駅

     博多からの終点駅である。終点駅ということは始発駅でもある。トルコのシルケジやポルトガル/カスカイスを想いだします。

  • 門司港<br /><br /> 大型クルーズ船が停泊していました。 これから屋久島に向かうとか

    門司港

     大型クルーズ船が停泊していました。 これから屋久島に向かうとか

  • 再び下関、ホテル前の夕景<br /><br /> グランドが付くホテルで良いところはないものですが、ここは立地、サービスとも良かった。<br /><br /> 

    再び下関、ホテル前の夕景

     グランドが付くホテルで良いところはないものですが、ここは立地、サービスとも良かった。

     

  • 唐津市場前の夕景<br /><br /> アジが入れ食い状態でした。 ただカモメが跳んでないのが気になりました。

    唐津市場前の夕景

     アジが入れ食い状態でした。 ただカモメが跳んでないのが気になりました。

  • 関門海峡大橋<br /><br /> ス-パームーン(右上)に近い、大きな月が出ていました。

    関門海峡大橋

     ス-パームーン(右上)に近い、大きな月が出ていました。

  • 亀山八幡宮<br /><br /> 夜が明けたら一番早い列車に乗って、出雲に向かいます。わりといい街だったね下関<br /> 

    亀山八幡宮

     夜が明けたら一番早い列車に乗って、出雲に向かいます。わりといい街だったね下関
     

この旅行記のタグ

16いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP