富良野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2016年9月23日(土)更新<br /> 現職期間中の仕事仲間6名でと年4回程度飲み会を行っていますが先日もありました。<br /> とうとう現職は1人になってしまいました。<br /> 残り5人中(全員65才以上)3人が働いています。<br /> 孫の話で盛り上がる年になりました。<br /><br />第5日目・2016年6月22日(水)<br /> 今日は富良野で「北の国から」を求めて巡りたいと思います。<br /> そして美瑛へ。<br /> 今夜の宿泊地は美瑛か旭川か。<br /> もう少し足を延ばして美深か音威子府は。<br /> もっと先、日本海へ出て苫前か。<br /> 自由旅です。<br /><br />「行 程」<br />第1日目 自宅→舞鶴港〜<br />第2日目 〜小樽港→三笠<br />第3日目 三笠二日目<br />第4日目 三笠→石狩→増毛→留萌→北竜<br />第5日目 北竜→富良野→士別→苫前<br />「宿泊先」<br />  道の駅 風Wとままえ<br />「今日の支払額」<br /> 〇 食事代           2,780円<br /> 〇 ガソリン代         2,579円<br /> 〇 フェリー・高速料金        0円<br /> 〇 温泉入浴料          500円<br /> 〇 その他               0円          <br />            合 計  5,859円                               <br />「本日の走行距離」        375km<br />   総 合 計         973km<br /><br /><br />

2016夏・北海道と東北車中泊の旅日記(4)北竜→富良野→士別→苫前

20いいね!

2016/06/22 - 2016/06/22

567位(同エリア1665件中)

3

64

oterasan

oterasanさん

2016年9月23日(土)更新
 現職期間中の仕事仲間6名でと年4回程度飲み会を行っていますが先日もありました。
 とうとう現職は1人になってしまいました。
 残り5人中(全員65才以上)3人が働いています。
 孫の話で盛り上がる年になりました。

第5日目・2016年6月22日(水)
 今日は富良野で「北の国から」を求めて巡りたいと思います。
 そして美瑛へ。
 今夜の宿泊地は美瑛か旭川か。
 もう少し足を延ばして美深か音威子府は。
 もっと先、日本海へ出て苫前か。
 自由旅です。

「行 程」
第1日目 自宅→舞鶴港〜
第2日目 〜小樽港→三笠
第3日目 三笠二日目
第4日目 三笠→石狩→増毛→留萌→北竜
第5日目 北竜→富良野→士別→苫前
「宿泊先」
  道の駅 風Wとままえ
「今日の支払額」
 〇 食事代           2,780円
 〇 ガソリン代         2,579円
 〇 フェリー・高速料金        0円
 〇 温泉入浴料          500円
 〇 その他               0円          
            合 計  5,859円                               
「本日の走行距離」        375km
   総 合 計         973km


旅行の満足度
5.0
観光
5.0
グルメ
4.0
同行者
一人旅
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  •  早く目が覚めました。<br /><br /> 5:30スタート。 <br /><br /> セイコマ(セイコーマート)で髭剃りとおにぎりを購入。(1,100円)<br /><br /> セイコマは24時間営業ではなく、朝は6時にオープンします。<br /><br /><br /><br />

     早く目が覚めました。

     5:30スタート。 

     セイコマ(セイコーマート)で髭剃りとおにぎりを購入。(1,100円)

     セイコマは24時間営業ではなく、朝は6時にオープンします。



  •  雨竜町の「道の駅 田園の里うりゅう」。<br /><br /> 滝川市の「道の駅 たきかわ」を経由して歌志内市の「道の駅 うたしないチロルの湯」へ。<br /><br /> 朝早いので店内は閉まっていたのでスタンプはゲットできず。<br /><br /><br /><br /><br />

     雨竜町の「道の駅 田園の里うりゅう」。

     滝川市の「道の駅 たきかわ」を経由して歌志内市の「道の駅 うたしないチロルの湯」へ。

     朝早いので店内は閉まっていたのでスタンプはゲットできず。




  •  こちらは宿泊と温泉があるチロルの湯。<br /><br /> きれいな建物です。 <br /><br /><br /><br />

     こちらは宿泊と温泉があるチロルの湯。

     きれいな建物です。 



  •  国道38号線を東へ、富良野に向かいます。<br /><br /> 芦別市の「道の駅 スタープラザ芦別」へ。<br /><br /> 星がきれいに見え「星降る里」芦別。<br /><br /> 星型のトイレがありました。<br /><br /> ここもスタンプはゲットできず。<br /><br /><br /><br /><br />

     国道38号線を東へ、富良野に向かいます。

     芦別市の「道の駅 スタープラザ芦別」へ。

     星がきれいに見え「星降る里」芦別。

     星型のトイレがありました。

     ここもスタンプはゲットできず。




  •  川を隔てた向こう岸に大きな大仏様と五重の塔が見えますが経営難なのか閉館中です。 <br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />

     川を隔てた向こう岸に大きな大仏様と五重の塔が見えますが経営難なのか閉館中です。 






  •  富良野市内に入りました。<br /><br /> 先ずは富良野駅に向かいます。<br /><br /><br /><br /><br /><br />

     富良野市内に入りました。

     先ずは富良野駅に向かいます。





  •  富良野駅に到着。<br /><br /><br /><br /><br /><br />

     富良野駅に到着。





  •  へそ踊地の人形がお出迎え。<br /><br /><br /><br />

     へそ踊地の人形がお出迎え。



  •  駅の隣に観光案内所があります。<br /><br /><br /><br /><br />

     駅の隣に観光案内所があります。




  •  さすが観光地、内部には多くの案内書があります。<br /><br /> 職員の対応も親切。<br /><br /> 「北の国から」関係の案内書をいただきました。<br /><br /><br /><br />

     さすが観光地、内部には多くの案内書があります。

     職員の対応も親切。

     「北の国から」関係の案内書をいただきました。



  •  富良野は今回で4回目。<br /><br /> 今回の観光は北の国から巡りのみにしました。<br /><br />

     富良野は今回で4回目。

     今回の観光は北の国から巡りのみにしました。

  •  「北の国から」資料館へ。(入館料500円)<br /><br /> ここは初めて。<br /><br /> 楽しみです。<br /><br /><br />

     「北の国から」資料館へ。(入館料500円)

     ここは初めて。

     楽しみです。


  •  35年前の1981年から始まったドラマ。<br /><br /> 妻と一緒にいつも見ていました。<br /><br /> 一番印象深い、一番記憶に残るテレビドラマです。<br /><br /> もうドラマではなく近所の人々の様な身近な方々です。<br /><br /><br /><br /><br />

     35年前の1981年から始まったドラマ。

     妻と一緒にいつも見ていました。

     一番印象深い、一番記憶に残るテレビドラマです。

     もうドラマではなく近所の人々の様な身近な方々です。




  •  東京から故郷の北海道に帰郷して自給自足ような生活を大自然の中で暮らす一家の姿を描いています。<br /><br /> 主人公は泥臭く、情けなさそうな父親。<br /><br /> しかし懸命に生きる姿に感動。<br /><br /> こんな人、今のこの世にいるだろうか。<br /><br /><br />

     東京から故郷の北海道に帰郷して自給自足ような生活を大自然の中で暮らす一家の姿を描いています。

     主人公は泥臭く、情けなさそうな父親。

     しかし懸命に生きる姿に感動。

     こんな人、今のこの世にいるだろうか。


  •  純の恋人役シュウ(宮沢りえ)良かった。<br /><br /><br /><br />

     純の恋人役シュウ(宮沢りえ)良かった。



  •  中畑木材の社長中畑和夫(地井武男)。<br /><br /> いつも主人公や主人公の家族の味方。<br /><br /> どれだけ助けられたのだろう。<br /><br /><br /><br />

     中畑木材の社長中畑和夫(地井武男)。

     いつも主人公や主人公の家族の味方。

     どれだけ助けられたのだろう。



  •  雪ちゃん(竹下景子)。<br /><br /> ワンちゃんを飼いたいと思った時名前を雪ちゃんしようと思ったほどお気に入りの人です。<br /><br /><br /><br /><br />

     雪ちゃん(竹下景子)。

     ワンちゃんを飼いたいと思った時名前を雪ちゃんしようと思ったほどお気に入りの人です。




  •  主人公の情けなさそうな父親黒板五郎(田中邦衛)。<br /><br /> はまり役。<br /><br /> 撮影のない時でもあのままの姿で富良野の街をフラフラ歩いていると地元の人は云っていました。 <br /><br /><br /><br /><br />

     主人公の情けなさそうな父親黒板五郎(田中邦衛)。

     はまり役。

     撮影のない時でもあのままの姿で富良野の街をフラフラ歩いていると地元の人は云っていました。 




  •  草太兄ちゃん(岩城晃一)。<br /><br /> この人もこのドラマには居なくてはならない人。<br /><br /><br /><br /><br /><br />

     草太兄ちゃん(岩城晃一)。

     この人もこのドラマには居なくてはならない人。





  •  そして五郎の息子黒板純(吉岡秀隆)。<br /><br /> 私の一番好きな男優。<br /><br /><br /><br /><br /> 

     そして五郎の息子黒板純(吉岡秀隆)。

     私の一番好きな男優。




     

  • 五郎の娘黒板蛍(中島朋子)。<br /><br /> 父(黒板五郎)を一番信頼している人。<br /><br /> しかし大人になるといろいろ心配をかけますが。<br /><br /><br />

    五郎の娘黒板蛍(中島朋子)。

     父(黒板五郎)を一番信頼している人。

     しかし大人になるといろいろ心配をかけますが。


  •  拾ってきた石で家を作りました。<br /><br /> 捨ててある物で家を作りました。<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />

     拾ってきた石で家を作りました。

     捨ててある物で家を作りました。







  •  20年以上の間北海道の雄大な自然の中で繰り広げられました。<br /><br /> 五郎も純も蛍も雪ちゃんも若かった。<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />

     20年以上の間北海道の雄大な自然の中で繰り広げられました。

     五郎も純も蛍も雪ちゃんも若かった。






  •  五郎とシュウが訪れた吹上温泉。<br /><br /> 昔の事を消せる消しゴム欲しいほど悲しい過去のあるシュウ。<br /><br /> よーし、行ってみよう。 <br /><br /><br /><br />

     五郎とシュウが訪れた吹上温泉。

     昔の事を消せる消しゴム欲しいほど悲しい過去のあるシュウ。

     よーし、行ってみよう。 



  •  涙なくては見る事ができない数多くの名シーンが蘇ります。<br /><br /> 元妻の葬儀に五郎はかなり遅れて現れ親族から冷たい目と声にさらされました。<br /><br /> 叔父の北村清吉(大滝秀治)が<br /><br />「君たちは何も知らない。<br /><br /> 五郎は一番に来たかったのに来れなかったのだ。<br /><br /> それは飛行機に乗るお金がなく、焦る気持ちで夜行列車でしか来れなかったのだ。」<br /><br /> 純が中学を卒業し上京する際、便乗させてもらった長距離トラックの運転手(古尾谷雅人)は五郎から謝礼としてもらった泥のついた壱万円札2枚を純に返し<br /><br /> 「よく見ろ泥についたこのお金を。<br /><br /> 五郎がどれだけ苦労してためたのか。<br /><br /> このお金を俺は受け取る訳にはいかない。<br /><br /> 記念にとっとけ。」<br /><br /> と純に返す。<br /><br /> これも忘れられないシーンです。<br /><br /> 大友柳太郎、林美智子、原田恵美子、横山めぐみ、布施博、緒方直人、小松政夫、伊丹十三、ガッツ石松、笠智衆、風吹ジュン、笹野高史等々豪華な方々が出演していました。<br /><br />

     涙なくては見る事ができない数多くの名シーンが蘇ります。

     元妻の葬儀に五郎はかなり遅れて現れ親族から冷たい目と声にさらされました。

     叔父の北村清吉(大滝秀治)が

    「君たちは何も知らない。

     五郎は一番に来たかったのに来れなかったのだ。

     それは飛行機に乗るお金がなく、焦る気持ちで夜行列車でしか来れなかったのだ。」

     純が中学を卒業し上京する際、便乗させてもらった長距離トラックの運転手(古尾谷雅人)は五郎から謝礼としてもらった泥のついた壱万円札2枚を純に返し

     「よく見ろ泥についたこのお金を。

     五郎がどれだけ苦労してためたのか。

     このお金を俺は受け取る訳にはいかない。

     記念にとっとけ。」

     と純に返す。

     これも忘れられないシーンです。

     大友柳太郎、林美智子、原田恵美子、横山めぐみ、布施博、緒方直人、小松政夫、伊丹十三、ガッツ石松、笠智衆、風吹ジュン、笹野高史等々豪華な方々が出演していました。

  •  離婚した妻(いしだあゆみ)がラベンダー畑で子供達と会っているシーン。<br /><br /> なで母親に笑顔がないのか。<br /><br /> 理由がいろいろあるのです。 <br /><br /><br /><br /><br />

     離婚した妻(いしだあゆみ)がラベンダー畑で子供達と会っているシーン。

     なで母親に笑顔がないのか。

     理由がいろいろあるのです。




  •  家も人けもない山の中にある「中の沢小学校分校」。<br /><br /> 純と蛍が通った学校です。<br /><br /> 途中で廃校になりましたが。<br /><br /><br /><br />

     家も人けもない山の中にある「中の沢小学校分校」。

     純と蛍が通った学校です。

     途中で廃校になりましたが。



  •  現在は八幡丘会館に。<br /><br /> ドラマで小学校に替えたのかも知れませんがきれいに残っていました。  <br /><br />

     現在は八幡丘会館に。

     ドラマで小学校に替えたのかも知れませんがきれいに残っていました。  

  •  純や蛍が中学生になると麓郷から富良野市内へこの道を通いましたがこの道にもいろいろなドラマがありました。<br /><br /> 私にとっては初めての道なのになぜか懐かしさを感じます。<br /><br /> 麓郷は幾度も訪れた事があるので今回はパス。<br /><br /><br /><br /> <br />

     純や蛍が中学生になると麓郷から富良野市内へこの道を通いましたがこの道にもいろいろなドラマがありました。

     私にとっては初めての道なのになぜか懐かしさを感じます。

     麓郷は幾度も訪れた事があるので今回はパス。



     

  •  富良野の町が見渡せます。<br /><br /> この地区全体が北の国からの世界。<br /><br /> 数年後にまた訪れたいと思っています。<br /><br /><br /> <br />

     富良野の町が見渡せます。

     この地区全体が北の国からの世界。

     数年後にまた訪れたいと思っています。


     

  •  上富良野にある「上富良野日の出公園オートキャンプ場」に寄ってみました。<br /><br />

     上富良野にある「上富良野日の出公園オートキャンプ場」に寄ってみました。

  •  今回の旅の計画段階ではキャンプ場泊も考えました。<br /><br /> キャンプ場泊だと火が使え自炊も可能ですががそれなりの道具を持参しなければならず、道の駅泊は火が使用ないので道具も必要ありません。<br /><br /> 持ち物を少なくしたいので今回は道の駅での車中泊のみとしました。<br /><br /> しかしここのキャンプ場は人気があるので今後の参考のために寄ってみたのです。  <br /><br /><br /> <br />

     今回の旅の計画段階ではキャンプ場泊も考えました。

     キャンプ場泊だと火が使え自炊も可能ですががそれなりの道具を持参しなければならず、道の駅泊は火が使用ないので道具も必要ありません。

     持ち物を少なくしたいので今回は道の駅での車中泊のみとしました。

     しかしここのキャンプ場は人気があるので今後の参考のために寄ってみたのです。  


     

  •  一人一泊500円。<br /><br /> トレーラーを設置している人がいました。<br /><br /><br /> <br />

     一人一泊500円。

     トレーラーを設置している人がいました。


     

  •  静岡からの一人旅で毎年北海道巡りをしている方です。<br /><br /> お話を。<br /><br /> このトレーラー内は火が使えず寝るだけ。<br /><br /> 車の運転が難しそうですが慣れるとそうでもないと云われていました。<br /><br /> しかしお金は掛かりそう。<br /><br /> ここは環境が良く利用料も安いので数泊滞在するそうです。<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />

     静岡からの一人旅で毎年北海道巡りをしている方です。

     お話を。

     このトレーラー内は火が使えず寝るだけ。

     車の運転が難しそうですが慣れるとそうでもないと云われていました。

     しかしお金は掛かりそう。

     ここは環境が良く利用料も安いので数泊滞在するそうです。






  •  吹上富良野線を東へ。<br /><br /> 十勝岳を目指します。<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /> <br />

     吹上富良野線を東へ。

     十勝岳を目指します。







     

  •  途中にありました。<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />

     途中にありました。











  •  「吹上温泉」が。<br /><br /> 五郎が息子の恋人シュウと一緒に入った温泉です。<br /><br /> 本当の親子の様に接しているため来れたのになんと友人の中畑達と鉢合わせ。<br /><br /> 気まずい思いで入った温泉です。<br /><br /><br /><br /> <br />

     「吹上温泉」が。

     五郎が息子の恋人シュウと一緒に入った温泉です。

     本当の親子の様に接しているため来れたのになんと友人の中畑達と鉢合わせ。

     気まずい思いで入った温泉です。



     

  •  笹の生い茂る砂利道を歩いて進むと<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /> <br />

     笹の生い茂る砂利道を歩いて進むと







     

  •  見えてきました。<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /> <br />

     見えてきました。







     

  •  崖の上の露天風呂。<br /><br /> 先客がいました。<br /><br /> 入ろうか迷っていると雨竜の道の駅で車中泊時話をした人と鉢合わせ。<br /><br /> その方は秘湯巡りが趣味と云っておられここに。<br /><br /> しかしここは秘湯と云われるほどではなくもっと山奥の行くだけで大変な秘湯はいくらでもあるそうです。<br /><br /> 一緒に入りましょうと云われ掘立小屋で脱衣し入浴。<br /><br /> 無料でした。<br /><br /><br /><br /><br /> 

     崖の上の露天風呂。

     先客がいました。

     入ろうか迷っていると雨竜の道の駅で車中泊時話をした人と鉢合わせ。

     その方は秘湯巡りが趣味と云っておられここに。

     しかしここは秘湯と云われるほどではなくもっと山奥の行くだけで大変な秘湯はいくらでもあるそうです。

     一緒に入りましょうと云われ掘立小屋で脱衣し入浴。

     無料でした。




     

  • 吹上富良野線をさらに東へ。<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />

    吹上富良野線をさらに東へ。






  •  十勝岳中腹の標高930mにある「望岳台」に到着。<br /><br /> 正面に十勝岳を望む展望台。<br /><br /> しかし雨模様で見えませんでした。<br /><br /><br /> <br />

     十勝岳中腹の標高930mにある「望岳台」に到着。

     正面に十勝岳を望む展望台。

     しかし雨模様で見えませんでした。


     

  •  美瑛に向かう白樺街道沿いにある「白金青い池」に寄り道。<br /><br /> 口コミで人気となった青く輝く神秘の池。<br /><br /><br /><br />

     美瑛に向かう白樺街道沿いにある「白金青い池」に寄り道。

     口コミで人気となった青く輝く神秘の池。



  •  幻想的な風景地です。  <br /><br /> 防災用の堰堤に溜まった水が独特な水質のために青く輝く池です。<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /> <br />

     幻想的な風景地です。  

     防災用の堰堤に溜まった水が独特な水質のために青く輝く池です。







     

  •  パワーを秘めた人気のスポット地。<br /><br /> 多くの人が訪れていました。<br /><br /><br /><br /><br /> <br />

     パワーを秘めた人気のスポット地。

     多くの人が訪れていました。




     

  •  立ち枯れたカラマツと相まって神秘的な雰囲気を作り出しています。<br /><br /><br /><br /><br />

     立ち枯れたカラマツと相まって神秘的な雰囲気を作り出しています。




  •  美瑛町へ。<br /><br /> 街中散策しながら「道の駅 びえい丘のくら」に到着。 <br /><br /> ここは特徴のない、小さな道の駅。 <br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /> <br />

     美瑛町へ。

     街中散策しながら「道の駅 びえい丘のくら」に到着。

     ここは特徴のない、小さな道の駅。 







     

  •  3ケ目のスタンプゲット。<br /><br /> 美瑛も幾度も訪れているので今回は早々に出発。 <br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /> <br />

     3ケ目のスタンプゲット。

     美瑛も幾度も訪れているので今回は早々に出発。 










     

  •  北上し、旭川の手前にある東川町へ。<br /><br /> 道道旭川旭岳温泉線沿いにある「道の駅 ひがしかわ道草館」に到着。<br /><br /> ナビに住所を打ち込めば初めての所でも道案内をしてくれるので迷うことなく目的地へ行けるので方向音痴の私でも便利です。<br /><br /><br /><br />

     北上し、旭川の手前にある東川町へ。

     道道旭川旭岳温泉線沿いにある「道の駅 ひがしかわ道草館」に到着。

     ナビに住所を打ち込めば初めての所でも道案内をしてくれるので迷うことなく目的地へ行けるので方向音痴の私でも便利です。



  •  4ケ目のスタンプゲット。<br /><br /><br /><br /> <br />

     4ケ目のスタンプゲット。



     

  •  今日は走ります。<br /><br /> 以前旭川動物園も訪れた事があるので旭川市内は通過。<br /><br /> 旭川から国道40号線を北上中前回の北海道ドライブ旅の時に食事をしたお店がありました。<br /><br /> 今回もここで食事。<br /><br /><br /><br /> <br />

     今日は走ります。

     以前旭川動物園も訪れた事があるので旭川市内は通過。

     旭川から国道40号線を北上中前回の北海道ドライブ旅の時に食事をしたお店がありました。

     今回もここで食事。



     

  •  この周辺はそばの産地。<br /><br /> 冷やしそばを注文。<br /><br /> 冷やしラーメンに似ています。<br /><br /> 初めて食べました。(980円)<br /><br /> 以前寄った事があると云うとお店の人はよろこんでくれました。<br /><br /> 新聞を読んでゆっくりとして出発。<br /><br /><br /> <br />

     この周辺はそばの産地。

     冷やしそばを注文。

     冷やしラーメンに似ています。

     初めて食べました。(980円)

     以前寄った事があると云うとお店の人はよろこんでくれました。

     新聞を読んでゆっくりとして出発。


     

  •  川上郡剣淵町へ。<br /><br /> 「道の駅 絵本の里けんぶち」で5ケ目のスタンプゲット。<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /> <br />

     川上郡剣淵町へ。

     「道の駅 絵本の里けんぶち」で5ケ目のスタンプゲット。







     

  •  道の駅の建物の前に大きな写真がありました。<br /><br /> 映画「じんじん」の舞台となったそうですがこの映画は知りません。<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /> <br />

     道の駅の建物の前に大きな写真がありました。

     映画「じんじん」の舞台となったそうですがこの映画は知りません。







     

  •  今日は日本海側で車中泊する事に。<br /><br /> 国道40号線から右折して239号線へ。<br /><br /> 幌加内町を通過。<br /><br /> ここ幌加内町には3つの日本一があるそうです。<br /><br />その1 そば畑の面積が日本一「幌加内そば」<br /><br />その2 日本最大の人造湖「朱鞠内湖」<br /><br />その3 日本一の最冷記録「−41.2℃」<br /><br /> 最冷記録がカントリーマークでした。  <br /><br /><br /><br /><br /><br />

     今日は日本海側で車中泊する事に。

     国道40号線から右折して239号線へ。

     幌加内町を通過。

     ここ幌加内町には3つの日本一があるそうです。

    その1 そば畑の面積が日本一「幌加内そば」

    その2 日本最大の人造湖「朱鞠内湖」

    その3 日本一の最冷記録「−41.2℃」

     最冷記録がカントリーマークでした。  





  •  239号線を西へ。<br /><br /> 日本海側の「苫前町」に入りました。   <br /><br /> この間50km以上ありますが対向車は僅か数台。<br /><br /> 民家も殆ど無く寂しい道です。<br /><br /> 苫前町は日本海に浮かぶ「天売島」と「焼尻島」へ向かうフェリーターミナルのある町です。<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /> <br /> 

     239号線を西へ。

     日本海側の「苫前町」に入りました。  

     この間50km以上ありますが対向車は僅か数台。

     民家も殆ど無く寂しい道です。

     苫前町は日本海に浮かぶ「天売島」と「焼尻島」へ向かうフェリーターミナルのある町です。







     
     

  • 「道の駅 風Wとままえ」に到着。<br /><br /> ここが今夜の車中泊地。<br /><br /> 立派な建物です。<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /> <br />

    「道の駅 風Wとままえ」に到着。

     ここが今夜の車中泊地。

     立派な建物です。







     

  •  コンクリートの素材を活かした壁とドーム球場を思わせる白い屋根。<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /> <br />

     コンクリートの素材を活かした壁とドーム球場を思わせる白い屋根。







     

  •  苫前町は風力発電が町のシンボル。<br /><br /> 風Wは「ふわっと」と読みます。<br /><br /> Wは電力のW。 <br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />

     苫前町は風力発電が町のシンボル。

     風Wは「ふわっと」と読みます。

     Wは電力のW。 






  •  6ケ目のスタンプゲット。<br /><br /> 間違えて台詞をほっと&#9825;ほぼろに押してしまいました。<br /><br /><br /><br /><br />

     6ケ目のスタンプゲット。

     間違えて台詞をほっと♡ほぼろに押してしまいました。




  •  今日の走行は375km。<br /><br /> よく走りました。<br /><br /> 道の駅の建物にある「とままえ温泉ふらっと」へ。(入浴料500円)<br /><br /> ここは温泉に入りながら夕日が見えます。<br /><br /> グッドタイミング。<br /><br /> 夕日を見ながら入る事ができました。<br /><br />

     今日の走行は375km。

     よく走りました。

     道の駅の建物にある「とままえ温泉ふらっと」へ。(入浴料500円)

     ここは温泉に入りながら夕日が見えます。

     グッドタイミング。

     夕日を見ながら入る事ができました。

この旅行記のタグ

20いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (3)

開く

閉じる

  • スイカさん 2016/09/28 09:57:59
    はじめまして
    はじめまして、oterasanさん。スイカと申します。

    北海道旅行記楽しく読ませていただきました。現在、苫前までなので、その先が当然あるだろうなと心待ちにしています。
    いくつか思ったことを連絡させて下さい。
    太古の湯→三笠では以前恐竜の化石(エゾミカサリュウ)が見つかったので、太古なのです。桂沢湖の編にあったゴリラ?出現の写真のやつです。
    幾春別はイクシュンベツと読みます。
    流雪溝とは道路脇にある角型マンホールのようなもので水(またはお湯)が流れており
    住民は雪をこの中に落として除雪します。蓋を閉め忘れると雪で隠れた落とし穴状態になり、時々子供が落ちて流されたりします。
    明日萌の子供の頃の萌ちゃん可愛かったですね!
    実は私は北の国からを1度も見たことが無いのです。あんなに有名なのに。。。
    高倉健の映画(任侠以外)は大好きなんです。そして、共演が多い大原麗子も。

    現在、苫前ですから、今後出てくるかもしれませんが、留萌、苫前から比較的近い場所に「豊富」という場所があります。ここの町営温泉は驚愕の温泉です。私も各地で温泉経験がありますが、本当に驚きました。一度は入ってみる価値はあるかもしれません(私はここは2度は行きません)。

    ご存知かもしれませんが、高倉健、大原麗子シリーズの映画でチロルの挽歌というのがあります。これは、大原麗子好きの私は地団駄を踏む内容でした。高倉健が大原麗子に捨てられます。大原麗子が選んだのは杉浦直樹さんでした。

    私事ばかりで失礼しました。続編楽しみにしています。

    スイカ

    oterasan

    oterasanさん からの返信 2016/09/29 08:03:32
    RE: はじめまして
    > はじめまして、oterasanさん。スイカと申します。
    >
    > 北海道旅行記楽しく読ませていただきました。現在、苫前までなので、その先が当然あるだろうなと心待ちにしています。
    > いくつか思ったことを連絡させて下さい。
    > 太古の湯→三笠では以前恐竜の化石(エゾミカサリュウ)が見つかったので、太古なのです。桂沢湖の編にあったゴリラ?出現の写真のやつです。
    > 幾春別はイクシュンベツと読みます。
    > 流雪溝とは道路脇にある角型マンホールのようなもので水(またはお湯)が流れており
    > 住民は雪をこの中に落として除雪します。蓋を閉め忘れると雪で隠れた落とし穴状態になり、時々子供が落ちて流されたりします。
    > 明日萌の子供の頃の萌ちゃん可愛かったですね!
    > 実は私は北の国からを1度も見たことが無いのです。あんなに有名なのに。。。
    > 高倉健の映画(任侠以外)は大好きなんです。そして、共演が多い大原麗子も。
    >
    > 現在、苫前ですから、今後出てくるかもしれませんが、留萌、苫前から比較的近い場所に「豊富」という場所があります。ここの町営温泉は驚愕の温泉です。私も各地で温泉経験がありますが、本当に驚きました。一度は入ってみる価値はあるかもしれません(私はここは2度は行きません)。
    >
    > ご存知かもしれませんが、高倉健、大原麗子シリーズの映画でチロルの挽歌というのがあります。これは、大原麗子好きの私は地団駄を踏む内容でした。高倉健が大原麗子に捨てられます。大原麗子が選んだのは杉浦直樹さんでした。
    >
    > 私事ばかりで失礼しました。続編楽しみにしています。
    >
    > スイカ

      コメント有難うございました。
     太古の湯、流雪溝、幾春別理解しました。
     豊富は前回寄りましたが今回は行けませんでした。
     「チロルの挽歌」私もみました。
     しかしテレビドラマではなかったかな。
     定年後の人生となり仕事9カ月残り3か月を好きな旅に費やしています。
     来年も1月になると出かけたいと思っています。
     スイカさんも楽しい旅を続けておられますね。
     今後もよろしくお願いします。

         FROM Oterasan

      

    スイカ

    スイカさん からの返信 2016/09/29 09:51:34
    RE: RE: はじめまして
    返信ありがとうございます!

    豊富温泉行ったのですか!? 旅行記あるのかな? 覗いてみます。
    私はアレが身体、皮膚にイイとは思えませんでした。まるでガソリンスタンドですよね。(^_^)

    そうです。チロルはテレビでした。

    また、よろしくお願いします。

    スイカ

oterasanさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP