大津旅行記(ブログ) 一覧に戻る
<br /> 摂津国・十三村から近江国・大津・石山村へ<br /><br /> 建部大社の夏祭りを観て来たヨ~<br /><br /> 午後2時過ぎにJR新大阪駅を新快速で出発して、JR石山駅に3時前に到着<br /><br /> 京阪電車に乗り換え唐橋駅で下車、建部大社へ直行、境内では神事が執り行われていました。<br /><br /> 参道で稚児行列・子供神輿2基・オバサマ神輿・大神輿など見て<br /><br /> 船幸祭行事・花火が観戦出来る場所を探しに瀬田唐橋付近へ移動して<br /><br /> ここならバッチリと場所を探したのですが、花火観戦には・・・・・・・?<br /><br /><br /><br /><br /> 表紙                       船幸祭のポスター<br /><br /> 

大津三大祭りの一つ「建部大社・船幸祭」観て来たヨ~(^0^)/ 

121いいね!

2016/08/17 - 2016/08/17

52位(同エリア1467件中)

2

85

十三の白髭

十三の白髭さん


 摂津国・十三村から近江国・大津・石山村へ

 建部大社の夏祭りを観て来たヨ~

 午後2時過ぎにJR新大阪駅を新快速で出発して、JR石山駅に3時前に到着

 京阪電車に乗り換え唐橋駅で下車、建部大社へ直行、境内では神事が執り行われていました。

 参道で稚児行列・子供神輿2基・オバサマ神輿・大神輿など見て

 船幸祭行事・花火が観戦出来る場所を探しに瀬田唐橋付近へ移動して

 ここならバッチリと場所を探したのですが、花火観戦には・・・・・・・?




 表紙                       船幸祭のポスター

 

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JRローカル 私鉄 徒歩

PR

  • JRローカル線石山駅で下車<br /><br />京阪石山駅乗換えで唐橋駅へ向かいます

    JRローカル線石山駅で下車

    京阪石山駅乗換えで唐橋駅へ向かいます

  • あれっ!お爺さん、一人で出歩ちゃ危ないですよ。<br /><br />お連れさんは何処!<br /><br />助さん格さんと逸れてしもたじゃ〜

    あれっ!お爺さん、一人で出歩ちゃ危ないですよ。

    お連れさんは何処!

    助さん格さんと逸れてしもたじゃ〜

  • 京阪電車・石山線<br /><br />石山寺行きに乗り唐橋前へ

    京阪電車・石山線

    石山寺行きに乗り唐橋前へ

  • 唐橋駅<br /><br />ローカル風情あり<br /><br />いい〜ネ!<br /><br />改札を出て右折<br /><br />建部大社まで一本道です

    唐橋駅

    ローカル風情あり

    いい〜ネ!

    改札を出て右折

    建部大社まで一本道です

  • 瀬田唐橋<br /><br />古代にここで戦がありました。<br /><br />「壬申の乱」 <br /><br />大海皇子(第40代天武天皇)と大友皇子(第39代弘文天皇、明治3年に歴代に加えられる)<br />天下分け目の戦、大海皇子側が勝ち、大友皇子は自害して<br />近江朝は没する

    瀬田唐橋

    古代にここで戦がありました。

    「壬申の乱」 

    大海皇子(第40代天武天皇)と大友皇子(第39代弘文天皇、明治3年に歴代に加えられる)
    天下分け目の戦、大海皇子側が勝ち、大友皇子は自害して
    近江朝は没する

  • 県道を越えて、瀬田川に架かる唐橋大橋を渡り

    県道を越えて、瀬田川に架かる唐橋大橋を渡り

  • 懐かしい物を発見<br /><br />菅傘・ワラジなど、子供のころワラジを編んだ事もあり

    懐かしい物を発見

    菅傘・ワラジなど、子供のころワラジを編んだ事もあり

  • 建部大社 近江国一宮<br /><br />一の鳥居を潜り、参道で一礼して<br /><br /><br />天武天皇4年に近江の守護神として、現在地の粟太郡瀬田に遷座<br /><br />元の千草嶽の麓には、神護景雲2年<br /><br />聖真大明神と建部大明神が設られた、現在は建部神社が建てられている

    建部大社 近江国一宮

    一の鳥居を潜り、参道で一礼して


    天武天皇4年に近江の守護神として、現在地の粟太郡瀬田に遷座

    元の千草嶽の麓には、神護景雲2年

    聖真大明神と建部大明神が設られた、現在は建部神社が建てられている

  • 境内図<br /><br />鎌倉時代造営の石灯籠(重文)<br /><br />小燈籠のキリシタン燈篭があるそうです

    境内図

    鎌倉時代造営の石灯籠(重文)

    小燈籠のキリシタン燈篭があるそうです

  • 二の鳥居<br /><br />境内では「船幸祭」に神事が行われているようです

    二の鳥居

    境内では「船幸祭」に神事が行われているようです

  • 御手水舎<br /><br />身を清めて お参り

    御手水舎

    身を清めて お参り

  • 船幸祭・大神輿

    船幸祭・大神輿

  • OTSU光君で〜す<br /><br /><br /><br />助さん、此処で何をしているのですか<br /><br />黄門様が探していましたよ

    OTSU光君で〜す



    助さん、此処で何をしているのですか

    黄門様が探していましたよ

  • 格さん、<br /><br />黄門様が石山の駅前でショボンと<br /><br />     寂しそうにして探していましたよ

    格さん、

    黄門様が石山の駅前でショボンと

         寂しそうにして探していましたよ

  • 建部大社<br /><br />主祭神  日本武尊・大己貴命<br />社格   式内社・近江一宮・旧官幣社・別表神社<br />創建   (伝)第12代景行天皇46年<br />様式   一間流造り<br />札所   神仏霊場巡拝の道145番(滋賀13番)<br />例祭   4月15日<br />神事   8月17日 船幸祭<br />神輿の担ぎ手さん<br /><br />    境内に集まり

    建部大社

    主祭神  日本武尊・大己貴命
    社格   式内社・近江一宮・旧官幣社・別表神社
    創建   (伝)第12代景行天皇46年
    様式   一間流造り
    札所   神仏霊場巡拝の道145番(滋賀13番)
    例祭   4月15日
    神事   8月17日 船幸祭
    神輿の担ぎ手さん

        境内に集まり

  • 建部大社<br /><br /> 日本武尊の死後、景行天皇46年 日本武尊の妃・布多遅比売命が神勅に<br />よって、御子・建部稲依別命と共に住んでいた<br /><br />神崎郡建部郷千草嶽の地に「建部大明神」を祀ったのがはじまりされている<br /> <br /> 

    建部大社

     日本武尊の死後、景行天皇46年 日本武尊の妃・布多遅比売命が神勅に
    よって、御子・建部稲依別命と共に住んでいた

    神崎郡建部郷千草嶽の地に「建部大明神」を祀ったのがはじまりされている
     
     

  • 摂社 聖宮神社(奥・右)<br /><br />    日本武尊の父・景行天皇を祀る<br /><br />   大政所神社(手前)<br /><br />    日本武尊の母・播磨稲日大郎姫命<br /><br />  

    摂社 聖宮神社(奥・右)

        日本武尊の父・景行天皇を祀る

       大政所神社(手前)

        日本武尊の母・播磨稲日大郎姫命

      

  • 神馬舎

    神馬舎

  • 建部大社御朱印

    建部大社御朱印

  • 境内には池もあり大きな錦鯉が数匹泳いで<br /><br />琴路灯篭<br />

    境内には池もあり大きな錦鯉が数匹泳いで

    琴路灯篭

  • 参道には日本武尊の熊襲征伐・東征を描いた絵も<br /><br />飾ってあり

    参道には日本武尊の熊襲征伐・東征を描いた絵も

    飾ってあり

  • 稚児行列に参加の親子かな?

    稚児行列に参加の親子かな?

  • 浴衣姿の大津美人さん?

    浴衣姿の大津美人さん?

  • 御神燈がずらり

    御神燈がずらり

  • 昭和20年8月に日本で初めて作られた「千円紙幣」<br /><br />図柄に日本武尊・建部大社本殿が使用される<br />

    昭和20年8月に日本で初めて作られた「千円紙幣」

    図柄に日本武尊・建部大社本殿が使用される

  • 日本武尊<br /><br />景行天皇は近江地方を基盤とする地方豪族であり<br /><br />日本武尊は架空の人物で景行天皇の皇子では無いそうです<br /><br />歴史は勝者の歴史で神話時代ともなれば疑がわしい?

    日本武尊

    景行天皇は近江地方を基盤とする地方豪族であり

    日本武尊は架空の人物で景行天皇の皇子では無いそうです

    歴史は勝者の歴史で神話時代ともなれば疑がわしい?

  • 明治初期の瀬田川と瀬田唐橋<br /><br /><br /><br />              明治の文献から

    明治初期の瀬田川と瀬田唐橋



                  明治の文献から

  • 船幸祭<br /><br />日本武尊が船団を従え<br /><br />海路をたどられた故事に基ずき執り行われる、建部大社の夏祭り

    船幸祭

    日本武尊が船団を従え

    海路をたどられた故事に基ずき執り行われる、建部大社の夏祭り

  • 子供達が担ぐ「こども神輿」が参道を練り歩く

    子供達が担ぐ「こども神輿」が参道を練り歩く

  • 続いては小学生高学年かな?

    続いては小学生高学年かな?

  • 浴衣姿のびわ湖大使です

    浴衣姿のびわ湖大使です

  • おぉ! 元祖・ギャル神輿<br /><br />昔のお姉さまが担ぐ「叔母様神輿」「ワッショイ・ワッショイ」

    おぉ! 元祖・ギャル神輿

    昔のお姉さまが担ぐ「叔母様神輿」「ワッショイ・ワッショイ」

  • 稚児三人娘?<br /><br />元気がありますね〜

    稚児三人娘?

    元気がありますね〜

  • <br />


  • 稚児行列・神輿が瀬田浜に向かいます

    稚児行列・神輿が瀬田浜に向かいます

  • 瀬田浜、神輿を載せる御座船が待機しています<br /><br />唐橋の上から<br /><br />橋の上は歩行者天国です<br /><br />花火は此処から見る予定していましたが、飲食物を買いに行き<br /><br />戻れば満員で場所もなしです

    瀬田浜、神輿を載せる御座船が待機しています

    唐橋の上から

    橋の上は歩行者天国です

    花火は此処から見る予定していましたが、飲食物を買いに行き

    戻れば満員で場所もなしです

  • 御座船に次々神輿が載せられ行きます

    御座船に次々神輿が載せられ行きます

  • <br /><br />粋な若衆に担がれて<br /><br /> 大神輿がやって来ました



    粋な若衆に担がれて

     大神輿がやって来ました

  • 大神輿を先頭に御座船が出発<br /><br />近江大橋が行き旋回して、4kmほど下流の南郷地区の黒津浜へ

    大神輿を先頭に御座船が出発

    近江大橋が行き旋回して、4kmほど下流の南郷地区の黒津浜へ

  • 黒津浜の御旅所へ

    黒津浜の御旅所へ

  • 遊覧船も走り

    遊覧船も走り

  • 船幸祭の御渡船を見るのにはいい場所なんですが

    船幸祭の御渡船を見るのにはいい場所なんですが

  • <br /> 焼きソバを購入したが<br /><br />  ショウユウ辛くて食えない<br /><br /> 直ぐに露店商に問苦を言いに行く<br /><br /> トラブルになる前に警備員に止められる<br /><br /><br /> 「¥500取るならもう少し食べれる物を作れ」


     焼きソバを購入したが

      ショウユウ辛くて食えない

     直ぐに露店商に問苦を言いに行く

     トラブルになる前に警備員に止められる


     「¥500取るならもう少し食べれる物を作れ」

  • 琵琶湖の水位はー35cm<br /><br />大阪市民の水甕、水は大切にしましょう。

    琵琶湖の水位はー35cm

    大阪市民の水甕、水は大切にしましょう。

  • 対岸では特設の舞台でイベントが行われているようです

    対岸では特設の舞台でイベントが行われているようです

  • 和太鼓の大きな音が聞こえて来る

    和太鼓の大きな音が聞こえて来る

  • 巫女の舞いも

    巫女の舞いも

  • <br /><br />月も雲間から見え



    月も雲間から見え

  • 月をズームして

    月をズームして

  • <br /> 御渡船の見物にはいい場所なんですが<br /><br /><br /> 花火見学には最悪<br /><br /> 頭の上に木の枝がある・・・・・・・・


     御渡船の見物にはいい場所なんですが


     花火見学には最悪

     頭の上に木の枝がある・・・・・・・・

  • もう、場所を移動出来ません<br /><br />辺りは混雑して来た

    もう、場所を移動出来ません

    辺りは混雑して来た

  • PM8時過ぎ<br /><br />御座船が戻って来ました

    PM8時過ぎ

    御座船が戻って来ました

  • 船尾の篝火

    船尾の篝火

  • 御座船も瀬田浜に着き<br /><br />大神輿も建部大社に帰って行き

    御座船も瀬田浜に着き

    大神輿も建部大社に帰って行き

  • 最期の花火と勘違いして<br /><br />場所を離れるが、誰も動かない<br /><br />駅に向かう路にも人が少ない 何で!

    最期の花火と勘違いして

    場所を離れるが、誰も動かない

    駅に向かう路にも人が少ない 何で!

  • 花火も終わりと思い、平和堂石山店前を通り<br /><br /> JR石山駅に向かう途中「ドドーン ドドーン」 <br /><br />あれ!終わりじゃなかったの 

    花火も終わりと思い、平和堂石山店前を通り

     JR石山駅に向かう途中「ドドーン ドドーン」 

    あれ!終わりじゃなかったの 

  • 平和堂石山店そばの線路から見る<br /><br />花火の打ち上げ時間を調べてなかった「残念じゃ〜」

    平和堂石山店そばの線路から見る

    花火の打ち上げ時間を調べてなかった「残念じゃ〜」

  • 来年、又来ますかね〜

    来年、又来ますかね〜

  • <br /> JR・京阪石山駅前に到着<br /><br /> 混む前に帰りますか、来年また来ますかね〜


     JR・京阪石山駅前に到着

     混む前に帰りますか、来年また来ますかね〜

  • <br /> ど田舎の赤バスと誰かさんが言ってたね〜<br /><br /> そんなことはありませんよ。<br /><br /> 00阪の市バス変わりませんよ。


     ど田舎の赤バスと誰かさんが言ってたね〜

     そんなことはありませんよ。

     00阪の市バス変わりませんよ。

この旅行記のタグ

121いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん 2016/08/18 10:27:29
    Welcome to Ishiyama♪
    船幸祭へいらっしゃいまし〜♪

    あの混雑にいらっしゃいましたか?ご苦労さまです!南淡海国石山村の夏の最後の行事ゆえ人混み嫌いのたかティムは、仕事もせず家でのんびりすることに専念しておりました。来られるのを知っていたら色々案内しましたのに〜♪

    京阪石山〜唐橋前まで京阪乗られましたか〜♪なかなか通ですね(笑)。多分地元民は歩くか建部大社までバスを使ってしまいますね、、、。

    花火のベストポイントは、唐橋の上ですね!それも石山側の小橋ではなく瀬田側の大橋側。小橋や石山側ではかなり木々がせり出しているため、真上に上がる花火は少しきついかと思います。

    確か花火は21:00終了ではなかったですかね?ちなみに石山でも石山寺よりさらに奥の我が家からは船幸祭の花火が見えるんですよ!南淡海国石山村大字ど田舎の唯一のメリットです。

    我が職場は閉まっていましたか?商店街の踏切はちょうど遮るものがないので花火を見るには最適ですが、もし◯◯堂が開いていたら、中を突っ切って駐車場に出ると中々のポジションなんですよね〜♪(従業員のひとりごと)

    田舎の赤バスはやはり田舎の赤バス、外見はともかく乗っている乗客がそうなんですから(爆)。また南淡海国石山村へお越し下さいましね〜!

    住人かつ従業員のたかティム。

    十三の白髭

    十三の白髭さん からの返信 2016/08/18 11:47:59
    RE: 日本の夏祭りはEeナ〜♪
    > 船幸祭へいらっしゃいまし〜♪

     コンニチハ。
     毎日、暑いですナ〜 
    >
    > あの混雑にいらっしゃいましたか?ご苦労さまです!南淡海国石山村の夏の最後の行事ゆえ人混み嫌いのたかティムは、仕事もせず家でのんびりすることに専念しておりました。来られるのを知っていたら色々案内しましたのに〜♪

     淀川花火・神戸の花火に比べると、たいした混雑ではありませんヨ!

    >
    > 京阪石山〜唐橋前まで京阪乗られましたか〜♪なかなか通ですね(笑)。多分地元民は歩くか建部大社までバスを使ってしまいますね、、、。

     先日、膝を強打していたので石山駅〜唐橋前まで一度体験乗車です(笑い)
     帰りは夜の石山を散歩がてらテクテク。

    >
    > 花火のベストポイントは、唐橋の上ですね!それも石山側の小橋ではなく瀬田側の大橋側。小橋や石山側ではかなり木々がせり出しているため、真上に上がる花火は少しきついかと思います。

     おっしゃるとおり、木の枝に邪魔される・・・・

    >
    > 確か花火は21:00終了ではなかったですかね?ちなみに石山でも石山寺よりさらに奥の我が家からは船幸祭の花火が見えるんですよ!南淡海国石山村大字ど田舎の唯一のメリットです。

     場所を離れた時、8時すぎでした。やけに早いのでは思いましたがネ〜

    >
    > 我が職場は閉まっていましたか?商店街の踏切はちょうど遮るものがないので花火を見るには最適ですが、もし◯◯堂が開いていたら、中を突っ切って駐車場に出ると中々のポジションなんですよね〜♪(従業員のひとりごと)

     商店街を歩きながら、ティムさん事を思い出し
     ここが石山のメイン通りか?何てキョロキョロしていたら「ドド〜ン」
     慌てて踏切まで引き返しましたよ。
    >
    > 田舎の赤バスはやはり田舎の赤バス、外見はともかく乗っている乗客がそうなんですから(爆)。また南淡海国石山村へお越し下さいましね〜!

     10月の大津祭り・紅葉時期ですね
    >
    > 住人かつ従業員のたかティム。

     訪問&投票・書き込み だんだん

                       摂津国十三村の住人      

十三の白髭さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP