
2016/08/16 - 2016/08/16
4位(同エリア937件中)
sakatomoさん
- sakatomoさんTOP
- 旅行記207冊
- クチコミ117件
- Q&A回答40件
- 959,218アクセス
- フォロワー1039人
2020年東京オリピックの新種目に決まった「ボルダリング」(スポーツクライミング)をやりたいと6歳の孫にせがまれて、東京渋谷の日本初子供専用のボルダリングジム「PEKID’S」に行ってみた。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 交通手段
- 私鉄
PR
-
PEKID’S(ぺキッズ)〜日本初!こども専用のボルダリングスタジオ
「インドアで気軽に楽しめるクライミング」として大注目のボルダリング。
渋谷の明治通り沿いに日本初となる子ども向けのボルダリングスタジオがオープン。
すべての手足を伸ばして全身を大きく使うボルダリングは、筋肉をバランスよく育てるスポーツとして最適。さらに「上まで行くにはどの順番で登ればいいのかな?」というような知育的要素も含んでいて、楽しみながら脳と身体両方への刺激を受けられる。
利用できる対象年齢は3歳から小学生までで、こども専用に設計されたクライミングウォールと課題が用意されている。
また、大人向けのボルダリングで使用されているチョークの使用はなくし、大型空気清浄機も完備しているなど、子どもたちが粉を吸い込まないように配慮されている。(説明文より)
What's PEKID'S
http://www.pekipeki.jp/PEKIDS/ -
東京オリンピック2020の追加種目として注目を集めているスポーツクライミングとは
3つの種目(リード・ボルダリング・スピード)の複合種目として実施されます。
リードはロープで安全が確保された選手が12メートルを超える高さの壁に設定されたコースを登り、制限時間内での到達高度を競う種目です。
ボルダリングは高さ5メートル以下の壁に設定された複数のコースを、制限時間内にいくつ登れたかを競う種目です。各コースとも制限時間内であれば複数回トライできるため、少ない回数で登ることも重要となります。
スピードは高さ15メートルの壁に設定された、予めホールドの配置が周知された同一条件のルートを駆け登るタイムを、コンマ数秒まで競い合うスプリント種目です。トップレベルの選手は15メートルの壁を男子は5秒台、女子は7秒台で駆け登ります。
IOCに提案されたスポーツクライミングは、通常は単種目として行われるリード・ボルダリング・スピードをすべて行い、これら3種目の合計で順位がつけられるというものです。
歴史
歴史を遡ると、1940年代後半から1980年にかけて、当時のソビエト連邦が自然の岩場でスピード種目の競技会を開催したのが始まりとされています。1985年、イタリアでは岩場でリードによる初めての競技会が開催され、フランスでは室内に設置されたクライミングウォールにおいて競技会が開催される等、徐々に欧州に競技会が活発化していきました。
1990年代になると、日本や米国等の欧州外でも国際大会が開催されるようになり、現在に至る世界選手権やワールドカップ、ユース選手権等の各大会がスタートしました。当初はリードとスピードの2種目でしたが、1990年代後半にはボルダリングも導入され、現在の3種目(リード・ボルダリング・スピード)となりました。
黎明期より日本人の活躍は目覚ましく、これまでのワールドカップ個人年間ランキングでは、男子リードで1位を3回、女子ボルダリングで1位を4回、日本人選手が獲得しています。日本はチームとしても上位を保ち、ボルダリングでは2014、2015年と2年続けて国別ランキング1位となっています。(説明文より) -
受付と貸しシューズ(利用料金1,500円に含まれている)
-
注意事項
・さわがない
・はしらない
・じゅんばんをまもる
・うえからとびおりない
・マットのうえはのぼるひとだけ
※初回参加の子供には、登り方のルールや注意事項などの説明がありました。 -
-
ボルダリングとは
「ボルダリング」は5m未満の壁に取り付けられたホールドと呼ばれる出っ張りに手や足を掛け、ロープを使わないで登るスタイル。
「課題」と呼ばれるさまざまな難易度のコースが設定されており、ホールドのつかみ方、移動方法などをイメージしながらクリアしていくのでパズルゲームのような感覚。
競技においては、設定された複数の課題を制限時間内にいくつクリアできるかを競います。(説明文より) -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
8(オレンジ)〜優しいコース
↓ ↓ ↓
1(白)〜難しいコース
全61の課題(コース)を3時間半を掛けて昼食も取らずに踏破しました。(1・白;6,7,8のコースなし)
後半は、少し爺の助けを受けましたが…(笑) -
-
裏口
孫は、ボルダリングの初挑戦に大満足して「じぃ〜じぃ連れて来てくれてありがとう」でした。(笑)
そして翌日、丸の内オアゾで開催されている「丸の内SPORTS PARK」のボルダリングにも婆と出掛けました。ボルダリングにすっかりハマったようです。(笑)
最後までご覧頂きありがとうございました。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
20