台北旅行記(ブログ) 一覧に戻る
6月に続き2度目の台湾の私と、台湾は初めてのお友達の2人グルメ旅です♪<br /><br />木曜日深夜<br />2:35 関空発→4:30 桃園国際空港着<br /><br />17時間みっちり台北観光<br />21:50 桃園国際空港発→1:35 関空着<br />金曜日早朝<br /><br />行きと帰りにちょこっと大阪にも立ち寄りました。<br /><br />往復バニラエアのシンプルバニラ<br />21,910円×2名<br />グローバルモバイルのWi-Fiレンタル<br />8/10.11の2日間で1,780円<br /><br />今回持って行って役にたった物<br />*晴雨兼用の折りたたみ傘<br />*コンビニの小さいビニール袋<br />*フェイスタオル(防寒&amp;汗拭き用)

日帰り台湾♪ 17時間の台北グルメ旅♪

34いいね!

2016/08/11 - 2016/08/11

6194位(同エリア28326件中)

2

42

cana

canaさん

6月に続き2度目の台湾の私と、台湾は初めてのお友達の2人グルメ旅です♪

木曜日深夜
2:35 関空発→4:30 桃園国際空港着

17時間みっちり台北観光
21:50 桃園国際空港発→1:35 関空着
金曜日早朝

行きと帰りにちょこっと大阪にも立ち寄りました。

往復バニラエアのシンプルバニラ
21,910円×2名
グローバルモバイルのWi-Fiレンタル
8/10.11の2日間で1,780円

今回持って行って役にたった物
*晴雨兼用の折りたたみ傘
*コンビニの小さいビニール袋
*フェイスタオル(防寒&汗拭き用)

  • 今回も仕事上がりに関西国際空港へ車で向かいます。<br />チェックインまで3時間以上あるのでりんくうタウンのりんくうの湯に寄りました。<br />ゆったりコース930円で、入浴、フェイスタオルのレンタル、館内着が付いていてリクライニングチェアで仮眠ができます。<br />写真はコールドストーンのアイスで食べようか迷いながらやめました。

    今回も仕事上がりに関西国際空港へ車で向かいます。
    チェックインまで3時間以上あるのでりんくうタウンのりんくうの湯に寄りました。
    ゆったりコース930円で、入浴、フェイスタオルのレンタル、館内着が付いていてリクライニングチェアで仮眠ができます。
    写真はコールドストーンのアイスで食べようか迷いながらやめました。

  • 入浴後、夕ご飯はりんくうの湯で天ぷらそば。<br />お腹いっぱいになった後はTV付きのリクライニングチェアで2時間程仮眠しました。<br />大きめのタオルケットが置いてあるので快適です。<br />23:30りんくうの湯から関空へ、15分ほどで到着。<br />12時過ぎチェックイン。

    入浴後、夕ご飯はりんくうの湯で天ぷらそば。
    お腹いっぱいになった後はTV付きのリクライニングチェアで2時間程仮眠しました。
    大きめのタオルケットが置いてあるので快適です。
    23:30りんくうの湯から関空へ、15分ほどで到着。
    12時過ぎチェックイン。

  • 2:35発が、準備に時間がかかっていたようで15分ほど搭乗が遅れました。<br />写真は機内から台湾の夜景です。

    2:35発が、準備に時間がかかっていたようで15分ほど搭乗が遅れました。
    写真は機内から台湾の夜景です。

  • 今回は入国カードをオンラインで登録していたので飛行機の中はたっぷり睡眠に充てられました。<br />イミグレでもパスポートを出して呪文のように「オンライン」と唱えたらオッケーでした。<br /><br />桃園国際空港で1万円を両替、2,992元(=3.3円)<br /><br />5:00 國光客運で台北駅へ。<br />6:00 台北駅着。MRTの駅を目指して悠遊カードが買える券売機をさがしましたが見つからず改札の横の駅員さんに「ヨーヨーカードプリーズ」と300元出すと何枚?と言われて1枚と言うと200元チャージしてくれました。

    今回は入国カードをオンラインで登録していたので飛行機の中はたっぷり睡眠に充てられました。
    イミグレでもパスポートを出して呪文のように「オンライン」と唱えたらオッケーでした。

    桃園国際空港で1万円を両替、2,992元(=3.3円)

    5:00 國光客運で台北駅へ。
    6:00 台北駅着。MRTの駅を目指して悠遊カードが買える券売機をさがしましたが見つからず改札の横の駅員さんに「ヨーヨーカードプリーズ」と300元出すと何枚?と言われて1枚と言うと200元チャージしてくれました。

  • 6:00 MRT台北駅から中正紀念堂駅へ。<br />徒歩5分、鼎元豆漿(ディンユエントウジャン)に向かいます。<br /><br />注文表を渡されて鹹豆漿1、冰豆乳1、小籠包1と記入して注文。計150元(約500円)<br />鹹豆漿は前回に行った阜杭豆漿(フーハンドウジャン)よりまろやかで歯がなくなっても食べられそうです。

    6:00 MRT台北駅から中正紀念堂駅へ。
    徒歩5分、鼎元豆漿(ディンユエントウジャン)に向かいます。

    注文表を渡されて鹹豆漿1、冰豆乳1、小籠包1と記入して注文。計150元(約500円)
    鹹豆漿は前回に行った阜杭豆漿(フーハンドウジャン)よりまろやかで歯がなくなっても食べられそうです。

  • 小籠包 8個100元。<br />台湾といえば小籠包!朝ごはんから贅沢です(^_^)v

    小籠包 8個100元。
    台湾といえば小籠包!朝ごはんから贅沢です(^_^)v

  • 中にはスープがたっぷり!<br />熱々ですぐには食べられません…?(゚Д゚)

    中にはスープがたっぷり!
    熱々ですぐには食べられません…?(゚Д゚)

  • メニューを挟んで右側が持ち帰りの方、左側が店内で飲食の人用です。<br /><br />気がつけば外は大雨…<br />晴雨兼用の折りたたみ傘を持ってきて良かった。<br />友達は近くのセブンイレブンで傘を購入(70元=約230円)

    メニューを挟んで右側が持ち帰りの方、左側が店内で飲食の人用です。

    気がつけば外は大雨…
    晴雨兼用の折りたたみ傘を持ってきて良かった。
    友達は近くのセブンイレブンで傘を購入(70元=約230円)

  • 歩いて5分、南門市場へ。<br /><br />7時オープンとは書いてましたが開いてるお店はお肉屋さん数軒ぐらいで薄暗い中、お肉を切る姿はなかなか恐かったです…<br />そして臭〜い!!下水?の匂いがずーっとプンプンしていて吐き気がヽ(´o`;

    歩いて5分、南門市場へ。

    7時オープンとは書いてましたが開いてるお店はお肉屋さん数軒ぐらいで薄暗い中、お肉を切る姿はなかなか恐かったです…
    そして臭〜い!!下水?の匂いがずーっとプンプンしていて吐き気がヽ(´o`;

  • 南門市場で次に行く予定の金峰魯肉飯の8時の開店まで時間を潰そうと思っていたのに匂いと蒸し暑さで居心地が悪く散歩する事にしました。

    南門市場で次に行く予定の金峰魯肉飯の8時の開店まで時間を潰そうと思っていたのに匂いと蒸し暑さで居心地が悪く散歩する事にしました。

  • 歩いて3分くらいの所に中正紀念堂があるので行ってみる事にしました。<br /><br />屋根付きの通路がありそこにはズラッとヨガや太極拳?をしている方達がいました。<br />こういう所に屋根があるって便利ですね〜しかも立派!

    歩いて3分くらいの所に中正紀念堂があるので行ってみる事にしました。

    屋根付きの通路がありそこにはズラッとヨガや太極拳?をしている方達がいました。
    こういう所に屋根があるって便利ですね〜しかも立派!

  • 大きさが写真では伝わりにくいですが、かなりデカイ!!<br />上まで上がりたかったけど門が閉まっていたのでやめときました。

    大きさが写真では伝わりにくいですが、かなりデカイ!!
    上まで上がりたかったけど門が閉まっていたのでやめときました。

  • 魯肉飯は小で十分!だって豆乳食べた後ですし。<br />ネットで見た時は25元でしたが30元に値上がりしました?!<br /><br />味は豚の角煮を細かく切ったような柔らかいお肉でタレも美味しかったです。<br />この野菜はコリコリしていてアッサリ味でした。

    魯肉飯は小で十分!だって豆乳食べた後ですし。
    ネットで見た時は25元でしたが30元に値上がりしました?!

    味は豚の角煮を細かく切ったような柔らかいお肉でタレも美味しかったです。
    この野菜はコリコリしていてアッサリ味でした。

  • 8時になったので金峰魯肉飯(ジンフェンルーローファン)へ移動しました。<br />1番のり〜☆<br />魯肉飯の小30元、燙青菜の小20元を注文。(計50元=約165円)<br />燙青菜の写真撮るの忘れました〜<br />空芯菜の炒め物でした。にんにくがガッツリ入っていて朝からこってりでしたがこの食感が好きで美味しくいただきました。

    8時になったので金峰魯肉飯(ジンフェンルーローファン)へ移動しました。
    1番のり〜☆
    魯肉飯の小30元、燙青菜の小20元を注文。(計50元=約165円)
    燙青菜の写真撮るの忘れました〜
    空芯菜の炒め物でした。にんにくがガッツリ入っていて朝からこってりでしたがこの食感が好きで美味しくいただきました。

  • 門までの通路もガラーンとしています。<br />どんな巨人が通るのやら、広すぎです。<br /><br />晴れていたら皆さんこちらで太極拳とかするんでしょうか

    門までの通路もガラーンとしています。
    どんな巨人が通るのやら、広すぎです。

    晴れていたら皆さんこちらで太極拳とかするんでしょうか

  • 小雨になったので中の方も歩いてみようと散策しているとリスと出会いました☆<br /><br />五郎丸ポーズも決まってます♪( ´▽`)

    小雨になったので中の方も歩いてみようと散策しているとリスと出会いました☆

    五郎丸ポーズも決まってます♪( ´▽`)

  • MRT中正紀念堂駅から西門駅で乗り換えをして龍山寺駅へ。<br />8:40 龍山寺到着。

    MRT中正紀念堂駅から西門駅で乗り換えをして龍山寺駅へ。
    8:40 龍山寺到着。

  • こちらへ来るのは二回目ですが参拝方法を今回も予習しておらず、お線香を入り口で買おうと小と大どちらにしようか迷ってモタモタしていると3本のお線香を差し出されてイケイケと言われたのでシェシェとお礼を言って参拝。<br /><br />あ、参拝方法はわからないのでとりあえず二礼してお線香をさしていきました。朝からお経を唱えてる方がズラーッと座っていて圧倒しました。

    こちらへ来るのは二回目ですが参拝方法を今回も予習しておらず、お線香を入り口で買おうと小と大どちらにしようか迷ってモタモタしていると3本のお線香を差し出されてイケイケと言われたのでシェシェとお礼を言って参拝。

    あ、参拝方法はわからないのでとりあえず二礼してお線香をさしていきました。朝からお経を唱えてる方がズラーッと座っていて圧倒しました。

  • 9:00 龍山寺から徒歩2分、ダンテコーヒーでちょっと休憩。アイスコーヒーラテ75元(約250円)高く感じてしまう…けど冷房サイコー!<br />この後、福州胡椒餅に行きたかったけどお腹いっぱいで断念。次回のお楽しみにします。

    9:00 龍山寺から徒歩2分、ダンテコーヒーでちょっと休憩。アイスコーヒーラテ75元(約250円)高く感じてしまう…けど冷房サイコー!
    この後、福州胡椒餅に行きたかったけどお腹いっぱいで断念。次回のお楽しみにします。

  • ランプが可愛い☆

    ランプが可愛い☆

  • マンゴーダンボール☆

    マンゴーダンボール☆

  • 11:00 かき氷の氷讚(ピンザン)へ。<br />オープン5分前でしたが2組待ちがありました。<br />ここではやっぱりマンゴー☆かと思いきや友達のキウイ好きがわかり、ミックスフルーツの雪花氷にしました。(160元=約530円)

    11:00 かき氷の氷讚(ピンザン)へ。
    オープン5分前でしたが2組待ちがありました。
    ここではやっぱりマンゴー☆かと思いきや友達のキウイ好きがわかり、ミックスフルーツの雪花氷にしました。(160元=約530円)

  • 10:00 MRTで龍山寺駅から台北駅で乗り換えて雙連駅へ。<br />雙連朝市をブラブラ。

    10:00 MRTで龍山寺駅から台北駅で乗り換えて雙連駅へ。
    雙連朝市をブラブラ。

  • 学問の神様、文昌宮。<br />屋根の装飾がカラフルで凝ってました。

    学問の神様、文昌宮。
    屋根の装飾がカラフルで凝ってました。

  • ミックスフルーツは、マンゴー、キウイ、バナナ、ドラゴンフルーツでした。<br />雪花氷はふわふわでやっぱり美味しい!<br /><br />マンゴーとバナナは濃厚でキウイは酸っぱくてドラゴンフルーツは…リンゴのような味でした…<br />甘いのと酸っぱいのとでバランスは良かったかも。

    ミックスフルーツは、マンゴー、キウイ、バナナ、ドラゴンフルーツでした。
    雪花氷はふわふわでやっぱり美味しい!

    マンゴーとバナナは濃厚でキウイは酸っぱくてドラゴンフルーツは…リンゴのような味でした…
    甘いのと酸っぱいのとでバランスは良かったかも。

  •  11:15 ピンザンからすぐの雙連圓仔湯へ。<br />日本語のメニューをもらい番号で注文。<br />燒麻?油餅2個75元(約250円)と、温かい白玉ぜんざいみたいな物を食べました。<br /><br />お餅は出来たてのように柔らかく伸びるお餅でピーナッツとゴマの味も美味しかったです。白玉ぜんざいは蓮の実入りで食べ応えあります。<br /><br />ドリンクメニューはなく、温かいお茶をいただきました。<br />店内は日本のオシャレなお店っぽくかなり落ち着いた雰囲気でトイレも綺麗でした☆

    11:15 ピンザンからすぐの雙連圓仔湯へ。
    日本語のメニューをもらい番号で注文。
    燒麻?油餅2個75元(約250円)と、温かい白玉ぜんざいみたいな物を食べました。

    お餅は出来たてのように柔らかく伸びるお餅でピーナッツとゴマの味も美味しかったです。白玉ぜんざいは蓮の実入りで食べ応えあります。

    ドリンクメニューはなく、温かいお茶をいただきました。
    店内は日本のオシャレなお店っぽくかなり落ち着いた雰囲気でトイレも綺麗でした☆

  • 歩いて10分ほどの泉發蜂蜜へ。<br />ここでは蜂蜜の化粧品や石鹸、ジャムなどがあります。帰りの飛行機も機内手荷物だけの予定なので化粧水とかは買えません(T_T)<br />巣蜜も1,250元とかなりお得でしたが諦めて<br />小さくて100ml以内の物を厳選してローヤルゼリー入り目元クリームとドリンクを購入。<br />

    歩いて10分ほどの泉發蜂蜜へ。
    ここでは蜂蜜の化粧品や石鹸、ジャムなどがあります。帰りの飛行機も機内手荷物だけの予定なので化粧水とかは買えません(T_T)
    巣蜜も1,250元とかなりお得でしたが諦めて
    小さくて100ml以内の物を厳選してローヤルゼリー入り目元クリームとドリンクを購入。

  • リージェント台北ホテルの前のオブジェ。<br />この後、ロイヤルニッコーホテルのロイヤルベーカリーでヌガー250元(約830円)をお土産に購入。JALカードの支払いで10%オフでしたので225元(約745円)になりました。

    リージェント台北ホテルの前のオブジェ。
    この後、ロイヤルニッコーホテルのロイヤルベーカリーでヌガー250元(約830円)をお土産に購入。JALカードの支払いで10%オフでしたので225元(約745円)になりました。

  • 12:30 一番屋へ。<br />入るとすぐにパイナップルケーキどうぞ〜と試食させてもらい、お茶も飲んで〜と座らせてもらい、いろんなお茶を試飲しました。<br />座り続けるとどんどんお茶を入れてくれそうですが水分を取りすぎなのでお土産選びをする事に。<br />パイナップルケーキ10個入り400元(約1,320円)、5個入り220元(約730円)。<br />愛文マンゴーのドライフルーツ200元(約660円)、落花生ヌガー6個入り80元(約265円)

    12:30 一番屋へ。
    入るとすぐにパイナップルケーキどうぞ〜と試食させてもらい、お茶も飲んで〜と座らせてもらい、いろんなお茶を試飲しました。
    座り続けるとどんどんお茶を入れてくれそうですが水分を取りすぎなのでお土産選びをする事に。
    パイナップルケーキ10個入り400元(約1,320円)、5個入り220元(約730円)。
    愛文マンゴーのドライフルーツ200元(約660円)、落花生ヌガー6個入り80元(約265円)

  • 中山駅から台北駅の方まで地下街を歩きました。<br />台湾って市場もそうですけど、なんでこんなに下着屋さんが多いんでしょ?!そうそうパンツがなかった!って買うんでしょうか?<br />不思議です(;^_^A

    中山駅から台北駅の方まで地下街を歩きました。
    台湾って市場もそうですけど、なんでこんなに下着屋さんが多いんでしょ?!そうそうパンツがなかった!って買うんでしょうか?
    不思議です(;^_^A

  • 17:00 地下街から地上へ出てきました。<br />台北駅は本当に大きいですね。<br /><br />二度目のかき氷が食べたくてネットでお店を探しましたがなかなか見つからず、台北駅すぐの新光三越へ行きました。<br />地下のフードコートなら何かあるでしょうと期待を込めて…

    17:00 地下街から地上へ出てきました。
    台北駅は本当に大きいですね。

    二度目のかき氷が食べたくてネットでお店を探しましたがなかなか見つからず、台北駅すぐの新光三越へ行きました。
    地下のフードコートなら何かあるでしょうと期待を込めて…

  • 16:00 新光三越の目の前にある金興發生活百貨へ。<br />台湾は文房具が安いと聞いていて行ってみたかった所です。<br />マスキングテープが欲しかったけど太いテープがなかったので残念。<br /><br />けど日本で購入しようか迷っていたスマホのセルカレンズが78元(約260円)で売っていて試しに買ってみました☆

    16:00 新光三越の目の前にある金興發生活百貨へ。
    台湾は文房具が安いと聞いていて行ってみたかった所です。
    マスキングテープが欲しかったけど太いテープがなかったので残念。

    けど日本で購入しようか迷っていたスマホのセルカレンズが78元(約260円)で売っていて試しに買ってみました☆

  • 歩いて中山駅近くの新光三越へ。<br />春水堂のタピオカミルクティを飲もうと行きましたが、鼎泰豐を見つけてしまい小腹も空いたし本日2度目の小籠包を食べる事にしました。<br />待ち時間は15分。メニューを見てるとすぐでした。<br /><br />小籠包5個、空芯菜、鶏肉スープ麺、アンちまきの計668元(約2,200円)<br />小籠包は薄皮でスープも美味しいし、パクッと食べても火傷しない微妙な温かさ!最高です☆<br />空芯菜も朝の金峰魚肉飯と比べると上品!にんにくがまろやか〜で主張してません。<br />鶏肉スープ麺はあっさり塩味でさらっと食べられました。<br /><br />アンちまきはテイクアウトにしてもらいお土産に持って帰りました☆そんな事ができるのも日帰りならではですね(^.^)

    歩いて中山駅近くの新光三越へ。
    春水堂のタピオカミルクティを飲もうと行きましたが、鼎泰豐を見つけてしまい小腹も空いたし本日2度目の小籠包を食べる事にしました。
    待ち時間は15分。メニューを見てるとすぐでした。

    小籠包5個、空芯菜、鶏肉スープ麺、アンちまきの計668元(約2,200円)
    小籠包は薄皮でスープも美味しいし、パクッと食べても火傷しない微妙な温かさ!最高です☆
    空芯菜も朝の金峰魚肉飯と比べると上品!にんにくがまろやか〜で主張してません。
    鶏肉スープ麺はあっさり塩味でさらっと食べられました。

    アンちまきはテイクアウトにしてもらいお土産に持って帰りました☆そんな事ができるのも日帰りならではですね(^.^)

  • さて、お土産も買って一段落。<br />マッサージか台湾シャンプーのどちらかしたいね〜って事で検索すると目の前に青絲舫美容院が!!<br />ネットのクーポンで「肩首マッサージとコーヒー1杯サービス」を見せてすぐに案内されました。<br />ヒヤッとする液体を塗られてシャンプー開始。マッサージが気持ち良くてずーっと目をつぶっていると、「写真」って起こされて面白い髪型にしてくれてました。寝ては起こされ寝ては起こされ、もう写真はいいよと断れず…<br />シャンプーを流した後は首肩腕もマッサージしてくれました。ゴリゴリ…これでマッサージ行かなくてもいいかも(=´∀`)人(´∀`=)<br />綺麗に内巻きにブローまでしてくれて大満足でした。<br />頭皮スパ 1,500元(約5,000円)<br />まだ14:30です。

    さて、お土産も買って一段落。
    マッサージか台湾シャンプーのどちらかしたいね〜って事で検索すると目の前に青絲舫美容院が!!
    ネットのクーポンで「肩首マッサージとコーヒー1杯サービス」を見せてすぐに案内されました。
    ヒヤッとする液体を塗られてシャンプー開始。マッサージが気持ち良くてずーっと目をつぶっていると、「写真」って起こされて面白い髪型にしてくれてました。寝ては起こされ寝ては起こされ、もう写真はいいよと断れず…
    シャンプーを流した後は首肩腕もマッサージしてくれました。ゴリゴリ…これでマッサージ行かなくてもいいかも(=´∀`)人(´∀`=)
    綺麗に内巻きにブローまでしてくれて大満足でした。
    頭皮スパ 1,500元(約5,000円)
    まだ14:30です。

  • ありました!ありました!タピオカミルクティもありました☆

    ありました!ありました!タピオカミルクティもありました☆

  • 廣安階がお店の名前でしょうか?

    廣安階がお店の名前でしょうか?

  • タピオカミルクティ60元(約200円)とマンゴーかき氷180元(600円)<br /><br />マンゴーかき氷は写真の通りマンゴーがゴロゴロ入っていて一口が大きいです!<br />雪花氷ではありませんがかき氷はシャリシャリ食べやすく黒糖がとっても美味しいです。<br />マンゴーアイスもちょうどマッチしてました☆<br />お昼に食べた氷讚(ピンザン)より量もお得ですしこちらの方が私の好みでしたo(^▽^)o<br /><br />最後の最後に念願叶ってタピオカミルクティも飲む事が出来ました〜(^_^)v<br />小さいコンビニのビニール袋を持参していたのでタピオカミルクティは袋に入れて空港まで持ち歩けました☆<br /><br />18:00 ちょっと早いですが國光客運に乗って(125元)桃園国際空港へ行き、無事に21:50のバニラエアに乗りました。空港は極寒なので防寒対策としてフェイスタオルが役に立ちました☆

    タピオカミルクティ60元(約200円)とマンゴーかき氷180元(600円)

    マンゴーかき氷は写真の通りマンゴーがゴロゴロ入っていて一口が大きいです!
    雪花氷ではありませんがかき氷はシャリシャリ食べやすく黒糖がとっても美味しいです。
    マンゴーアイスもちょうどマッチしてました☆
    お昼に食べた氷讚(ピンザン)より量もお得ですしこちらの方が私の好みでしたo(^▽^)o

    最後の最後に念願叶ってタピオカミルクティも飲む事が出来ました〜(^_^)v
    小さいコンビニのビニール袋を持参していたのでタピオカミルクティは袋に入れて空港まで持ち歩けました☆

    18:00 ちょっと早いですが國光客運に乗って(125元)桃園国際空港へ行き、無事に21:50のバニラエアに乗りました。空港は極寒なので防寒対策としてフェイスタオルが役に立ちました☆

  • 1:30 関西国際空港に着きました。<br />ここで失敗した事が一つ、KIXカードを忘れて駐車料金が3,500円でした。<br />カードを持っていたら25%オフになるのに痛恨のミスです( ̄▽ ̄)ガビーン…<br /><br />ショックと眠気と葛藤しながら、かねてから行きたかった堺魚市場の中にある夜中0時からオープンのお店「天ぷら大吉」へ行きました。朝は9:30まで開いているようですが、なかなか行く機会がなく今回やっと行けました☆<br />こちらの特色としては食べ終わったあさりを床に落とす事!床にはあさりの殻がパラパラと落ちていてバリバリ踏む音も面白いですね。サンダルは危険ですが…<br />

    1:30 関西国際空港に着きました。
    ここで失敗した事が一つ、KIXカードを忘れて駐車料金が3,500円でした。
    カードを持っていたら25%オフになるのに痛恨のミスです( ̄▽ ̄)ガビーン…

    ショックと眠気と葛藤しながら、かねてから行きたかった堺魚市場の中にある夜中0時からオープンのお店「天ぷら大吉」へ行きました。朝は9:30まで開いているようですが、なかなか行く機会がなく今回やっと行けました☆
    こちらの特色としては食べ終わったあさりを床に落とす事!床にはあさりの殻がパラパラと落ちていてバリバリ踏む音も面白いですね。サンダルは危険ですが…

  • 関空からは車で30分程です。夜中2:30に魚市場に着いて駐車場の場所がわからずフラフラ走っていると行列ができているのですぐわかりました。駐車場はお店の目の前。行列は30分程待ちました。

    関空からは車で30分程です。夜中2:30に魚市場に着いて駐車場の場所がわからずフラフラ走っていると行列ができているのですぐわかりました。駐車場はお店の目の前。行列は30分程待ちました。

  • カウンターに案内されて仕組みがわからないまま目の前にあるメモ用紙に注文を書いていきました。<br />1串100円からです。裏側に盛り合わせもありましたがもういくつか書いてしまったので個別に注文。<br />たぶん10種類くらい頼んで待っているとドサッと全部揚げられて出てきました☆<br /><br />外はサクッと中はフワッとo(^▽^)o<br />かなり美味しいです☆夜中ですが、油っこさは気にならずサクサク食べられます。<br /><br />あさりの味噌汁ですが、あさりの殻は落として下さいとは書いてなくて落としにくかったので落とさず終わりました(^_^;)<br /><br />

    カウンターに案内されて仕組みがわからないまま目の前にあるメモ用紙に注文を書いていきました。
    1串100円からです。裏側に盛り合わせもありましたがもういくつか書いてしまったので個別に注文。
    たぶん10種類くらい頼んで待っているとドサッと全部揚げられて出てきました☆

    外はサクッと中はフワッとo(^▽^)o
    かなり美味しいです☆夜中ですが、油っこさは気にならずサクサク食べられます。

    あさりの味噌汁ですが、あさりの殻は落として下さいとは書いてなくて落としにくかったので落とさず終わりました(^_^;)

  • 今回買ったお土産です。<br /><br />一番屋のパイナップルケーキ<br />10個入り400元(約1,320円)<br />生地はしっとりしていてボリュームもあり結構好きな味でした。もしかしたらナインやサニーヒルズよりも好きかも( ^ω^ )今度食べ比べてみようかな☆<br /><br />ヌガークラッカー160元(約530円)<br />第一ターミナルの手荷物検査前にあるお土産屋さんで購入。ネギのクラッカーにヌガーがサンドされてます。クラッカーの塩味とヌガーの甘味がちょうど良いバランスです☆<br /><br />落花生ヌガー6個入り80元(約265円)<br />一番屋で購入。ヌガーに烏龍茶が練りこまれているので緑色をしています。食べる前にフワッとお茶の香りがした気がします。<br /><br />ロイヤルベーカリーのヌガー250元(約825円)<br />ロイヤルニッコーホテルで購入。<br />柔らかいヌガーにマカダミアナッツ入り。<br />これは間違いなく美味しいのでお土産に自信を持って紹介できます☆<br /><br />愛文マンゴーのドライフルーツ200元(約660円)<br />一番屋で購入。台湾産のマンゴーを買いたかったのでそれだけで満足です。<br /><br />スマホ用セルカレンズ78元(約260円)<br />金興發生活百貨の2階にありました。広角のみのレンズですが日本で買うと900円ぐらいしますので試しに買うにはお得です☆実際使用しましたがちゃんと広角で撮影できましたo(^▽^)o

    今回買ったお土産です。

    一番屋のパイナップルケーキ
    10個入り400元(約1,320円)
    生地はしっとりしていてボリュームもあり結構好きな味でした。もしかしたらナインやサニーヒルズよりも好きかも( ^ω^ )今度食べ比べてみようかな☆

    ヌガークラッカー160元(約530円)
    第一ターミナルの手荷物検査前にあるお土産屋さんで購入。ネギのクラッカーにヌガーがサンドされてます。クラッカーの塩味とヌガーの甘味がちょうど良いバランスです☆

    落花生ヌガー6個入り80元(約265円)
    一番屋で購入。ヌガーに烏龍茶が練りこまれているので緑色をしています。食べる前にフワッとお茶の香りがした気がします。

    ロイヤルベーカリーのヌガー250元(約825円)
    ロイヤルニッコーホテルで購入。
    柔らかいヌガーにマカダミアナッツ入り。
    これは間違いなく美味しいのでお土産に自信を持って紹介できます☆

    愛文マンゴーのドライフルーツ200元(約660円)
    一番屋で購入。台湾産のマンゴーを買いたかったのでそれだけで満足です。

    スマホ用セルカレンズ78元(約260円)
    金興發生活百貨の2階にありました。広角のみのレンズですが日本で買うと900円ぐらいしますので試しに買うにはお得です☆実際使用しましたがちゃんと広角で撮影できましたo(^▽^)o

この旅行記のタグ

34いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • YASUさん 2016/08/14 14:03:34
    素敵なご旅行で♪
    canaさん♪
    はじめましてm(_ _)m

    楽しく旅行記を拝見させて頂きました♪
    私も今年に入って3回も台湾へ行かせて頂きましたが、ホント何を食べても美味しいですよね〜♪

    この時期のマンゴーは旬ですからみずみずしくてサッパリ美味しかったのを思い出します♪
    小籠包を食べた後、お腹が苦しいのに、アッサリと食べる事が出来て…(^_^;)

    食べる物が多く、行く度に新しい発見がある台湾が魅力的で、またLCCの就航で気軽に行けるのが良いですね〜♪

    今年の夏季休暇は東南アジア周遊を計画して、
    次の台湾は日本が涼しくなった頃、行こうと考えています♪

    次はいつ台湾ね行かれますか?
    次の旅行記を楽しみにしておりますm(_ _)m

    また、フォローさせて下さいm(_ _)m

    cana

    canaさん からの返信 2016/08/14 19:19:07
    Re:素敵なご旅行で♪
    YASUさん♪
    初めまして、コメントありがとうございますo(^▽^)o

    YASUさんの旅行記も拝見しました〜。
    LCCの利用で日帰りされる方が増えているようですね、なかなか連休が取りにくく海外旅行はほぼ諦めていましたが深夜便で可能になりましたね(^^)

    毎回、食べ物がメインになってしまい観光は二の次になってしまうのですが九份へも行かれたようで、驚きました!
    日帰りでも行けるんですね〜平日の休みが取れたら是非行ってみたいと思います♪

    次は涼しくなってからがいいなぁと思ってます(^^)
    YASUさんも楽しい旅になりますように☆

canaさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 68円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP