富田林・羽曳野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ボーノボーノでの昼食、そして龍泉寺とつづいた富田林、これより楠妣庵観音寺(なんぴあんかんのんじ)、龍雲寺とめぐっていきます。<br /><br />楠妣庵観音寺は臨済宗、そして龍雲寺は黄檗宗という禅宗の寺院です。<br /><br />PLの花火で有名な富田林ですが、良いお寺もそろっていますね。<br /><br />【写真は、楠妣庵観音寺の本堂です。】

ちょっと足をのばして富田林のお寺めぐり、その2

46いいね!

2016/07/27 - 2016/07/27

34位(同エリア248件中)

3

47

のーとくん

のーとくんさん

ボーノボーノでの昼食、そして龍泉寺とつづいた富田林、これより楠妣庵観音寺(なんぴあんかんのんじ)、龍雲寺とめぐっていきます。

楠妣庵観音寺は臨済宗、そして龍雲寺は黄檗宗という禅宗の寺院です。

PLの花火で有名な富田林ですが、良いお寺もそろっていますね。

【写真は、楠妣庵観音寺の本堂です。】

交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 楠妣庵観音寺につきました。<br />雰囲気のある手水です。

    楠妣庵観音寺につきました。
    雰囲気のある手水です。

  • 手水鉢の前面には、やはり禅寺ですね、洗鉢偈が刻まれています。<br />「我れ此の洗鉢の水は<br /> 天の甘露の味の如し<br /> 鬼神衆に施与せん<br /> 悉く飽満令得せんことを<br /> 摩似羅細娑婆訶」<br />です。

    手水鉢の前面には、やはり禅寺ですね、洗鉢偈が刻まれています。
    「我れ此の洗鉢の水は
     天の甘露の味の如し
     鬼神衆に施与せん
     悉く飽満令得せんことを
     摩似羅細娑婆訶」
    です。

  • そこから本堂が見えます。<br />受付のインターフォーンを鳴らしたのですが、誰も出られないので、拝観料おいておきました。

    そこから本堂が見えます。
    受付のインターフォーンを鳴らしたのですが、誰も出られないので、拝観料おいておきました。

  • 楠木正行が、御崩御された後醍醐天皇の念持仏であった千手観音を安置した観音殿を建立したのが起源とされています。<br />屋根の瓦には菊水が。<br />

    楠木正行が、御崩御された後醍醐天皇の念持仏であった千手観音を安置した観音殿を建立したのが起源とされています。
    屋根の瓦には菊水が。

  • 本堂の横に咲く綺麗な花、藤なんでしょうか。

    本堂の横に咲く綺麗な花、藤なんでしょうか。

  • これは水桶かな。<br />邪鬼が支えています。

    これは水桶かな。
    邪鬼が支えています。

  • 本堂の前を過ぎたところにも、門があります。

    本堂の前を過ぎたところにも、門があります。

  • この門から出てみると、急な石段があります。

    この門から出てみると、急な石段があります。

  • 石段の途中に楠公象が。

    石段の途中に楠公象が。

  • そこから見た先ほどの門です。<br />こちらが正門かもしれませんね。

    そこから見た先ほどの門です。
    こちらが正門かもしれませんね。

  • 苔むした石垣です。

    苔むした石垣です。

  • こちらの門を過ぎたところからの本堂です。

    こちらの門を過ぎたところからの本堂です。

  • 門を過ぎた右側に、大きな瓦が置いてあります。

    門を過ぎた右側に、大きな瓦が置いてあります。

  • 本堂の扁額は、非理法権天(ひりほうけんてん)。<br />南北朝時代に楠木正成が非理法権天の菊水旗を掲げたという説が、かつてあったようです。<br />「非は理に勝たず、理は法に勝たず、法は権に勝たず、権は天に勝たず」と読むのだそうです。 <br />

    本堂の扁額は、非理法権天(ひりほうけんてん)。
    南北朝時代に楠木正成が非理法権天の菊水旗を掲げたという説が、かつてあったようです。
    「非は理に勝たず、理は法に勝たず、法は権に勝たず、権は天に勝たず」と読むのだそうです。

  • 本堂の正面に石段があります。<br />いい感じです。

    本堂の正面に石段があります。
    いい感じです。

  • 石段を上がった正面にある観音堂です。<br />正成夫人の念持仏の十一面観音が祀られています。

    石段を上がった正面にある観音堂です。
    正成夫人の念持仏の十一面観音が祀られています。

  • 大正六年の昭和天皇お手植えのくすの木です。

    大正六年の昭和天皇お手植えのくすの木です。

  • 正成夫人が十六年間隠棲されていた草庵です。<br />そして大正六年、皇太子であった昭和天皇の御座所になりました。<br />大正四年伊藤忠太博士の設計による再建です。

    正成夫人が十六年間隠棲されていた草庵です。
    そして大正六年、皇太子であった昭和天皇の御座所になりました。
    大正四年伊藤忠太博士の設計による再建です。

  • 先ほど上がってきた石段です。<br />向こうに本堂が見えます。

    先ほど上がってきた石段です。
    向こうに本堂が見えます。

  • 石段と草庵の間の奥に手水鉢が。

    石段と草庵の間の奥に手水鉢が。

  • 再び観音堂です。<br />これも伊藤忠太博士の設計で、吉野朝時代の様式で再建されたものです。

    再び観音堂です。
    これも伊藤忠太博士の設計で、吉野朝時代の様式で再建されたものです。

  • 草庵の横の燈籠です。

    草庵の横の燈籠です。

  • 観音堂と草庵の間の石段を下りていきます。

    観音堂と草庵の間の石段を下りていきます。

  • 駐車場の方に行くところに、燈籠と手水鉢が。

    駐車場の方に行くところに、燈籠と手水鉢が。

  • 駐車場に一輪残るアジサイです。

    駐車場に一輪残るアジサイです。

  • 龍雲寺では釈迦誕生像が迎えてくれます。

    龍雲寺では釈迦誕生像が迎えてくれます。

  • 龍雲寺の本堂です。<br />黄檗宗のお寺です。

    龍雲寺の本堂です。
    黄檗宗のお寺です。

  • 水槽に咲く睡蓮。<br />二宮尊徳の言葉も良いですね。

    水槽に咲く睡蓮。
    二宮尊徳の言葉も良いですね。

  • 魚の形をした開パン(かいぱん)が吊るされています。<br />黄檗宗の本山、萬福寺にもありますね。

    魚の形をした開パン(かいぱん)が吊るされています。
    黄檗宗の本山、萬福寺にもありますね。

  • 本堂の前には布袋さまが、薬師如来です。<br />萬福寺の天王殿にも祀られていますね。

    本堂の前には布袋さまが、薬師如来です。
    萬福寺の天王殿にも祀られていますね。

  • 本堂の十一面観音さまを拝ませていただきます。<br />ありがたいことです。

    本堂の十一面観音さまを拝ませていただきます。
    ありがたいことです。

  • その向かって左側に羅漢像が。<br />萬福寺の本堂、大雄寶殿にも十八羅漢像が安置されています。

    その向かって左側に羅漢像が。
    萬福寺の本堂、大雄寶殿にも十八羅漢像が安置されています。

  • 右側の羅漢像です。<br />本堂内の雰囲気も、良いですね。

    右側の羅漢像です。
    本堂内の雰囲気も、良いですね。

  • 本堂の横にある石仏です。

    本堂の横にある石仏です。

  • 先ほど言葉があったので、二宮金次郎像かと思ったのですが、よくみると三蔵法師像でした。

    先ほど言葉があったので、二宮金次郎像かと思ったのですが、よくみると三蔵法師像でした。

  • 説法の釈迦像です。<br />鹿も聞きに来ています。

    説法の釈迦像です。
    鹿も聞きに来ています。

  • 龍雲寺、色々なところに蓮が咲いています。

    龍雲寺、色々なところに蓮が咲いています。

  • 柿も実をつけ始めています。

    柿も実をつけ始めています。

  • 上の方には百日紅の花が。

    上の方には百日紅の花が。

  • 蓮の花の向こうには、釈迦成道像です。

    蓮の花の向こうには、釈迦成道像です。

  • 桔梗も綺麗に咲いています。

    桔梗も綺麗に咲いています。

  • こちらは釈迦苦行像です。

    こちらは釈迦苦行像です。

  • 白い蓮の花。

    白い蓮の花。

  • 蓮の蕾です。

    蓮の蕾です。

  • 蓮の花。

    蓮の花。

  • いっぱいに開いた赤い蓮の花。

    いっぱいに開いた赤い蓮の花。

  • バナナの木もありました。<br /><br />(おしまい)

    バナナの木もありました。

    (おしまい)

この旅行記のタグ

関連タグ

46いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (3)

開く

閉じる

  • うふふ♪♪さん 2016/10/16 11:44:31
    静かでいいお寺ですネ!!
    のーとくんさん♪

    こんにちは!!
    うふふ♪♪です!

    御礼が大変遅くなって恐縮なのですが(汗・汗)、
    ”なにわ食い倒れ紀行”に投票いただいてありがとうございます!!

    皆さんのご訪問&投票は大変励みになります!
    とっても嬉しいです!!

    少しですが、のーとくんさんの旅行記の感想を書かせて下さい♪

    <ちょっと足をのばして富田林のお寺めぐり>
    龍泉寺、苔むして、緑の多い静かでいい感じのお寺ですネ!!
    瓦を埋め込んだ塀にも心惹かれます。
    (信長塀と言うのですか??)
    金剛力士像、迫力満点でとってもいいですネ♪
    葛城山が見えるのが素敵♪
    お庭もいいですね〜☆☆

    楠妣庵観音寺も静かでいいお寺ですね。
    木の門がいい!!
    苔むしてるのがすっごくいいです♪♪
    由緒あるお寺なんですね。
    藤も紫陽花も蓮も百日紅も桔梗も綺麗!
    仏像がたくさんあるんですね〜。
    どの仏像もすごい迫力です。

    ランチを食べたボーノボーノもとってもいい感じ♪
    ピザ窯が迫力ですネ♪♪

    素敵な旅行記をありがとうございます♪♪

                  うふふ♪♪

    のーとくん

    のーとくんさん からの返信 2016/10/17 08:14:46
    RE: 静かでいいお寺ですネ!!
    うふふ♪♪さん

    おはようございます。
    いつもありがとうございます。

    富田林のお寺、それぞれひっそりとして、良いところばかりでした。
    きれいな花もあったりして。
    お参りしたところもあったり、なかったり。
    すばらしさの発見や再発見。

    そして、ランチも美味しかったですよ〜。
    では〜。

    のーとくん

    うふふ♪♪

    うふふ♪♪さん からの返信 2016/10/17 21:34:22
    ありがとうございます!!
    のーとくんさん♪

    こんばんは!
    うふふ♪♪です!

    早速、私の花火大会旅行記にご訪問&投票をありがとうございます♪♪

    こちらこそ、いつも支えていただいて、
    本当に有り難く、嬉しく思っています!!

    愛車のーとくんと今度はどちらに行かれるのかしら??

    旅行記、楽しみに待ってますネ!!

                        うふふ♪♪

のーとくんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP