オアフ島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
間もなく1年が経とうとしている今頃になって、2015年夏の写真を慌てて整理することと、旅程の記録を残さねばと思い、旅行記を書きました。<br /><br />実は、2015年の夏は身内の不幸等でドタバタしていて、宿泊先を1カ月前に一旦キャンセルをしましたが、航空券だけはもしやとと思いつつ、ギリギリまでキャンセルせずに持っていました。<br /><br />結局、直前になって行けることとなり、宿泊先も一旦キャンセルした先で運よく予約が取れたことで、ハワイを満喫することができました。<br /><br />また、滞在中のJAL無料体験プログラムやJTB超格安オプショナルツアーなどに参加できたので、1年が経とうとしている今でも、行くことができて良かったと思っています。<br /><br />1年近く時が経ているので、奥さまの書き留めていた行程記録と拙い記憶&少ない写真だけですので、必然的に文章が多くなってしまった旅行記であることを、予めご承知の上で読んでいただければ幸甚に存じます。<br />

今頃になって、2015夏のハワイ

35いいね!

2015/08/28 - 2015/09/02

1876位(同エリア11217件中)

0

32

レオンのしっぽ

レオンのしっぽさん

間もなく1年が経とうとしている今頃になって、2015年夏の写真を慌てて整理することと、旅程の記録を残さねばと思い、旅行記を書きました。

実は、2015年の夏は身内の不幸等でドタバタしていて、宿泊先を1カ月前に一旦キャンセルをしましたが、航空券だけはもしやとと思いつつ、ギリギリまでキャンセルせずに持っていました。

結局、直前になって行けることとなり、宿泊先も一旦キャンセルした先で運よく予約が取れたことで、ハワイを満喫することができました。

また、滞在中のJAL無料体験プログラムやJTB超格安オプショナルツアーなどに参加できたので、1年が経とうとしている今でも、行くことができて良かったと思っています。

1年近く時が経ているので、奥さまの書き留めていた行程記録と拙い記憶&少ない写真だけですので、必然的に文章が多くなってしまった旅行記であることを、予めご承知の上で読んでいただければ幸甚に存じます。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
4.5
グルメ
4.0
ショッピング
4.0
交通
4.0
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
10万円 - 15万円
交通手段
観光バス レンタカー 徒歩
航空会社
JAL
旅行の手配内容
個別手配
利用旅行会社
JTB

PR

  • 今回のホノルル行きの航空券はJTBのwebサイトから購入。<br />羽田からのJALでホノルルを目指しますが、航空券が直行便より少しでも安くなることで、羽田→中部(セントレア)→ホノルルの乗り継ぎルートで行きました。<br /><br />セントレアで搭乗前にきしめんをいただきました。<br /><br />乗り継ぎは非常にスムーズで、JAL(国内線)→JAL(国際線)でしたので、羽田での手続き後は直行便と同じホノルルで荷物を受け取るだけでした。

    今回のホノルル行きの航空券はJTBのwebサイトから購入。
    羽田からのJALでホノルルを目指しますが、航空券が直行便より少しでも安くなることで、羽田→中部(セントレア)→ホノルルの乗り継ぎルートで行きました。

    セントレアで搭乗前にきしめんをいただきました。

    乗り継ぎは非常にスムーズで、JAL(国内線)→JAL(国際線)でしたので、羽田での手続き後は直行便と同じホノルルで荷物を受け取るだけでした。

    中部国際空港セントレア 空港

  • 中部(セントレア)JL794便に搭乗、機内食は成田発と同じ、「俺の機内食for Resort」ですが、搭乗前にきしめんを食べてしまったのと、メインが見た目で重く感じてしまい殆ど箸をつけられませんでした。<br /><br />ただ、アルコールとつまみ、サラダ、パンを美味しくいただきました。

    中部(セントレア)JL794便に搭乗、機内食は成田発と同じ、「俺の機内食for Resort」ですが、搭乗前にきしめんを食べてしまったのと、メインが見た目で重く感じてしまい殆ど箸をつけられませんでした。

    ただ、アルコールとつまみ、サラダ、パンを美味しくいただきました。

  • 【1日目】<br />セントレアからホノルルには快適な空の旅ができ、到着予定時刻より30分ぐらい早く到着。入国審査も大変スムーズで、列での待ち3分→パスポート提示→指紋とハイ!チーズじゃないけど顔撮影まで10分以内で終了。<br /><br />あれ?こんなに早くていいのと思ってしまいました。荷物を受け取り、予約していたシャトルを個人出口前で待ちましたが、予定より早く出てこれたためか、シャトルがまだ来ていません。待てども来ないので、電話をしたところ、向かっていることが確認できたので、予約した1番シャトルを待ちました。他に同じシャトルを待っているグループもいました。1番シャトルは空港→ワイキキを$10/人と他社と比較しても割安で、GWに来た際にも利用しました。<br /><br />ようやくシャトルが来て、今回4泊の滞在先であるHGVCホクラニに向かいます。4ヵ月ぶりですが、今回は月曜日も滞在日としました。<br />HGVCホクラニでは、月曜日の夕方にマネージャーズレセプションが宿泊者向けにホクラニの屋上で開催されるので、ホクラニに到着後にチェックイン前に荷物を預け、コンシェルジュにマネージャーズレセプションの予約を入れて、昼食を食べに出ました。<br /><br />カラカウアからクヒオをプラプラ歩いて、ここでいいかと入ったのがオハナ・イースト1F「ケオニ」でした。パンケーキセットを食べてから、ワイキキショッピングプラザに向かいました。<br /><br />昼食後にワイキキショッピングプラザのJCBプラザに行き、その後1Fの「クプラウ・ジュエリー&ウォッチ」に入る。アラモアナSCの山側ウォルマートの先に店舗が移転するため、閉店セールが開催されていて、奥さまのウォッチを購入。そしたら、別のウォッチを男性もしくは女性用の1つをおまけに付けてくれました。ちなみにおまけでもらったウォッチはDKNYの男性用(帰国後調べたら楽天市場で4万円ぐらいで販売されていた&quot;驚&quot;)をもらい、今でも正確に動いています。<br /><br />その後、HGVCホクラニに戻ったら、部屋の準備が出来ていたようなので、チェックインをして、荷物等を部屋に運び入れたら、改めて目的地にむかいました。<br /><br />本日の目的は、月の最終金曜日なので、「イート・ザ・ストリート」が夕方から開催されるので、トロリーでアラモアナSCまで行き、TJマックス、ノードストロームラックを覗きながら、ワードセンターの先まで歩いて向かったところ、既に大勢のロコが集まっていました。<br /><br />KCCと違い、私達が行った日は日本から観光で来られている方々は殆ど見かけませんでした。

    【1日目】
    セントレアからホノルルには快適な空の旅ができ、到着予定時刻より30分ぐらい早く到着。入国審査も大変スムーズで、列での待ち3分→パスポート提示→指紋とハイ!チーズじゃないけど顔撮影まで10分以内で終了。

    あれ?こんなに早くていいのと思ってしまいました。荷物を受け取り、予約していたシャトルを個人出口前で待ちましたが、予定より早く出てこれたためか、シャトルがまだ来ていません。待てども来ないので、電話をしたところ、向かっていることが確認できたので、予約した1番シャトルを待ちました。他に同じシャトルを待っているグループもいました。1番シャトルは空港→ワイキキを$10/人と他社と比較しても割安で、GWに来た際にも利用しました。

    ようやくシャトルが来て、今回4泊の滞在先であるHGVCホクラニに向かいます。4ヵ月ぶりですが、今回は月曜日も滞在日としました。
    HGVCホクラニでは、月曜日の夕方にマネージャーズレセプションが宿泊者向けにホクラニの屋上で開催されるので、ホクラニに到着後にチェックイン前に荷物を預け、コンシェルジュにマネージャーズレセプションの予約を入れて、昼食を食べに出ました。

    カラカウアからクヒオをプラプラ歩いて、ここでいいかと入ったのがオハナ・イースト1F「ケオニ」でした。パンケーキセットを食べてから、ワイキキショッピングプラザに向かいました。

    昼食後にワイキキショッピングプラザのJCBプラザに行き、その後1Fの「クプラウ・ジュエリー&ウォッチ」に入る。アラモアナSCの山側ウォルマートの先に店舗が移転するため、閉店セールが開催されていて、奥さまのウォッチを購入。そしたら、別のウォッチを男性もしくは女性用の1つをおまけに付けてくれました。ちなみにおまけでもらったウォッチはDKNYの男性用(帰国後調べたら楽天市場で4万円ぐらいで販売されていた"驚")をもらい、今でも正確に動いています。

    その後、HGVCホクラニに戻ったら、部屋の準備が出来ていたようなので、チェックインをして、荷物等を部屋に運び入れたら、改めて目的地にむかいました。

    本日の目的は、月の最終金曜日なので、「イート・ザ・ストリート」が夕方から開催されるので、トロリーでアラモアナSCまで行き、TJマックス、ノードストロームラックを覗きながら、ワードセンターの先まで歩いて向かったところ、既に大勢のロコが集まっていました。

    KCCと違い、私達が行った日は日本から観光で来られている方々は殆ど見かけませんでした。

    イート ザ ストリート 祭り・イベント

  • 【1日目】<br /> 「イート・ザ・ストリート」、BS11で紹介された全米No.1のフードトラックを決める「ザ・グレート・フード・トラック・レース」で優勝し、その賞品であるトラックで「アロハプレート」を出店されていました。テント右下の白いTシャツを着られている方が「アロハプレート」を兄弟で運営している兄のラナイさんです。<br /><br />結局ここでは、レモネードのみを購入した後、セーフウェイ サウスベレタニア店で食料他を買い込む。金曜日のセーフウェイはお買い得な日で、パンとかが安く買えます。アラモアナSCまで戻って、トロリーに乗って戻る時にヒルトン恒例の花火が打ち上げっていましたが、トロリーに乗りながらイリカイホテルのところで音だけを堪能しました。

    【1日目】
    「イート・ザ・ストリート」、BS11で紹介された全米No.1のフードトラックを決める「ザ・グレート・フード・トラック・レース」で優勝し、その賞品であるトラックで「アロハプレート」を出店されていました。テント右下の白いTシャツを着られている方が「アロハプレート」を兄弟で運営している兄のラナイさんです。

    結局ここでは、レモネードのみを購入した後、セーフウェイ サウスベレタニア店で食料他を買い込む。金曜日のセーフウェイはお買い得な日で、パンとかが安く買えます。アラモアナSCまで戻って、トロリーに乗って戻る時にヒルトン恒例の花火が打ち上げっていましたが、トロリーに乗りながらイリカイホテルのところで音だけを堪能しました。

    イート ザ ストリート 祭り・イベント

  • 【2日目】<br />昨日は結構な距離を歩いたことでベッドに入ったら、すぐに深い眠り入れて翌朝の目覚めはすっきり!<br /><br />今日はJTBの格安オプショナルツアーに参加します。ツアーの内容は、ダイヤモンドヘッドに登り、下りてきたらカイルアのブーツ&キモズのパンケーキを食べるツアーです。<br /><br />朝5時ちょっとすぎ、まだ外は暗いです。HGVCホクラニから歩いて2〜3分のところにあるアロハランディング(シェラトンワイキキ1F)に集合。ミニバンが迎えに来てくれました。参加者は私たちを含め4〜5組ぐらいだったかと思います。<br /><br />アロハランディング出発して、ダイヤモンドヘッドのトンネル前でゲートが開くのを待ちます。開門は6時ですので、他のツアーのミニバンも何台もトンネル前に待機している状況でした。<br /><br />トンネル前からはオアフの東側方向が見え、ココヘッドクレーターの黒い姿が見えていました。

    【2日目】
    昨日は結構な距離を歩いたことでベッドに入ったら、すぐに深い眠り入れて翌朝の目覚めはすっきり!

    今日はJTBの格安オプショナルツアーに参加します。ツアーの内容は、ダイヤモンドヘッドに登り、下りてきたらカイルアのブーツ&キモズのパンケーキを食べるツアーです。

    朝5時ちょっとすぎ、まだ外は暗いです。HGVCホクラニから歩いて2〜3分のところにあるアロハランディング(シェラトンワイキキ1F)に集合。ミニバンが迎えに来てくれました。参加者は私たちを含め4〜5組ぐらいだったかと思います。

    アロハランディング出発して、ダイヤモンドヘッドのトンネル前でゲートが開くのを待ちます。開門は6時ですので、他のツアーのミニバンも何台もトンネル前に待機している状況でした。

    トンネル前からはオアフの東側方向が見え、ココヘッドクレーターの黒い姿が見えていました。

    ダイヤモンドヘッド 山・渓谷

  • 【2日目】<br />ダイヤモンドヘッド頂上からワイキキ方面を見下ろす。前回、ここに来たときは、下のカピオラニ公園に白いテントが多く設置されていたのが見れました。(ホノルルマラソンゴール地点 旅行会社毎にランナー用にテントを設置)<br />ちなみに、下から20分ちょっとで頂上に来れました(早かったので、それほど混んでいなかった)<br /><br />360°の風景を堪能し下山し、ツアーの車に戻りました。他に参加された方々が戻られていないようだったので、ダイヤモンドヘッドの看板とともに写真を撮ってもらったりしていました。<br /><br />ツアー参加者が全員戻られて、車はダイヤモンドヘッドを下り(途中KCCでファーマーズマーケットが開催されていて多くの人がいました)、H1を西方面に走らせ、パリハイウェイに入りカイルアタウンを目指します。

    【2日目】
    ダイヤモンドヘッド頂上からワイキキ方面を見下ろす。前回、ここに来たときは、下のカピオラニ公園に白いテントが多く設置されていたのが見れました。(ホノルルマラソンゴール地点 旅行会社毎にランナー用にテントを設置)
    ちなみに、下から20分ちょっとで頂上に来れました(早かったので、それほど混んでいなかった)

    360°の風景を堪能し下山し、ツアーの車に戻りました。他に参加された方々が戻られていないようだったので、ダイヤモンドヘッドの看板とともに写真を撮ってもらったりしていました。

    ツアー参加者が全員戻られて、車はダイヤモンドヘッドを下り(途中KCCでファーマーズマーケットが開催されていて多くの人がいました)、H1を西方面に走らせ、パリハイウェイに入りカイルアタウンを目指します。

    ダイヤモンドヘッド 山・渓谷

  • 【2日目】<br />カイルアタウンに到着、ツアーの車はホールフーズ・メイシーズ・ロングスドラックス前の大きな駐車場に入り、そこから歩いて今回のツアーのもう1つの目玉であるブーツ&キモズに着きました。<br /><br />今回のツアーのもう1つの目玉である、ブーツ&キモズのパンケーキを食べるのですが、既に行列ができていましたが、JTBで既に人数分の席が確保されていて、殆ど待たずに席に案内されました。<br /><br />2014年にオートバイで、ここに初めて来たとき以来2度目となります。

    【2日目】
    カイルアタウンに到着、ツアーの車はホールフーズ・メイシーズ・ロングスドラックス前の大きな駐車場に入り、そこから歩いて今回のツアーのもう1つの目玉であるブーツ&キモズに着きました。

    今回のツアーのもう1つの目玉である、ブーツ&キモズのパンケーキを食べるのですが、既に行列ができていましたが、JTBで既に人数分の席が確保されていて、殆ど待たずに席に案内されました。

    2014年にオートバイで、ここに初めて来たとき以来2度目となります。

    ブーツ & キモズ 地元の料理

  • 【2日目】<br />マカダミアナッツソースがかかったパンケーキは、やはり美味しかったです。<br /><br />ツアーで前もって決められているので、パンケーキ以外のオーダーはできなかったと思います。コーヒーはおかわりをいただきました。<br /><br />

    【2日目】
    マカダミアナッツソースがかかったパンケーキは、やはり美味しかったです。

    ツアーで前もって決められているので、パンケーキ以外のオーダーはできなかったと思います。コーヒーはおかわりをいただきました。

    ブーツ & キモズ 地元の料理

  • 【2日目】<br />格安のオプショナルツアーとして参加しましたが、格安となる条件がありJTBで航空券を購入した人が抽選の権利を得て、抽選に当選すると今回のツアーに1人あたり$1で参加できるツアーです。<br /><br />ただ、この格安ツアーはこの後のキャンペーンでは見かけませんので、本当にラッキーでした。このようなキャンペーンを見つけ、応募し・当選、参加できたのも奥さまのおかげです。感謝!

    【2日目】
    格安のオプショナルツアーとして参加しましたが、格安となる条件がありJTBで航空券を購入した人が抽選の権利を得て、抽選に当選すると今回のツアーに1人あたり$1で参加できるツアーです。

    ただ、この格安ツアーはこの後のキャンペーンでは見かけませんので、本当にラッキーでした。このようなキャンペーンを見つけ、応募し・当選、参加できたのも奥さまのおかげです。感謝!

  • 【2日目】<br />ブーツ&キモズでパンケーキを食べ、再び車に乗り込みカイルアタウンからパリハイウェイにもどり、アロハランディングを目指します。<br /><br />アロハランディング到着後、一旦ホクラニHGVCに戻ってシャワーを浴び、ロイヤル・ハワイアン・センター3FのHISレアレアラウンジに向かいます。<br /><br />ここで、日本で購入したLeaLeaマガジンに付いているLeaLeaトロリー1日乗車のクーポンを乗車券に引き換えてもらい、早速ダウンタウンコースの乗り場に向かいます。<br /><br />ロイヤル・ハワイアン・センター1Fの乗り場からダウンタウンコースに乗り、アラモアナセンターを経由して出雲退社の次の停留所ヌウアヌ通りで下車。下車したのは私たち2人だけで、降りたトロリーからはあの2人はどこへ行くのかな?という感じで見られていました。<br /><br />GWに来たときに、結局目指すところが判らずに断念したケカウリケマーケットの中の「マグロブラザーズ」を目指します。

    【2日目】
    ブーツ&キモズでパンケーキを食べ、再び車に乗り込みカイルアタウンからパリハイウェイにもどり、アロハランディングを目指します。

    アロハランディング到着後、一旦ホクラニHGVCに戻ってシャワーを浴び、ロイヤル・ハワイアン・センター3FのHISレアレアラウンジに向かいます。

    ここで、日本で購入したLeaLeaマガジンに付いているLeaLeaトロリー1日乗車のクーポンを乗車券に引き換えてもらい、早速ダウンタウンコースの乗り場に向かいます。

    ロイヤル・ハワイアン・センター1Fの乗り場からダウンタウンコースに乗り、アラモアナセンターを経由して出雲退社の次の停留所ヌウアヌ通りで下車。下車したのは私たち2人だけで、降りたトロリーからはあの2人はどこへ行くのかな?という感じで見られていました。

    GWに来たときに、結局目指すところが判らずに断念したケカウリケマーケットの中の「マグロブラザーズ」を目指します。

    マグロブラザーズ チャイナタウン店 和食

  • 【2日目】<br />ヌウアヌ通りのトロリーの停留所から5〜6分でケカウリケマーケットに到着。早速、マーケット内に入り、ありました!GWに来れなかった「マグロブラザーズ」<br /><br />土屋兄弟が新鮮なマグロを捌いて、お店でも食べる席がありましたので、そこでマグロ丼を食べました。1つはマグロを梅しそで和えたものを食べましたが、本当に美味しかったです。<br /><br />日本に帰ってからも、この梅しそで和えたマグロの味が忘れることができず、スーパーで買ってきたマグロを梅しそとごま油少々とで和えて食べていますが、やはり新鮮なハワイのマグロブラザーズの味には足元にも及びません。<br /><br />この後、再びLeaLeaトロリーに乗り込み、ワードセンターのFamous Footwearで留守番をしている息子用にクロックスのデッキを購入。<br /><br />ワードセンターからLeaLeaトロリーに再び乗り込んで、ロイヤル・ハワイアン・センターに戻り、今度はダイヤモンドヘッド/カハラモールラインに乗り換え、カハラモールを目指しました。<br /><br />カハラモールでは、ジャンバジュース、ロングスドラックス、ホールフーズで買い物してからトロリーに乗りホクラニHGVCに戻りました。<br /><br />夜、シェラトンのプールで3Dプールライトショーを見に行きましたが、台風が近づいている理由で中止でした。<br />

    【2日目】
    ヌウアヌ通りのトロリーの停留所から5〜6分でケカウリケマーケットに到着。早速、マーケット内に入り、ありました!GWに来れなかった「マグロブラザーズ」

    土屋兄弟が新鮮なマグロを捌いて、お店でも食べる席がありましたので、そこでマグロ丼を食べました。1つはマグロを梅しそで和えたものを食べましたが、本当に美味しかったです。

    日本に帰ってからも、この梅しそで和えたマグロの味が忘れることができず、スーパーで買ってきたマグロを梅しそとごま油少々とで和えて食べていますが、やはり新鮮なハワイのマグロブラザーズの味には足元にも及びません。

    この後、再びLeaLeaトロリーに乗り込み、ワードセンターのFamous Footwearで留守番をしている息子用にクロックスのデッキを購入。

    ワードセンターからLeaLeaトロリーに再び乗り込んで、ロイヤル・ハワイアン・センターに戻り、今度はダイヤモンドヘッド/カハラモールラインに乗り換え、カハラモールを目指しました。

    カハラモールでは、ジャンバジュース、ロングスドラックス、ホールフーズで買い物してからトロリーに乗りホクラニHGVCに戻りました。

    夜、シェラトンのプールで3Dプールライトショーを見に行きましたが、台風が近づいている理由で中止でした。

    マグロブラザーズ チャイナタウン店 和食

  • 【3日目】<br />今日はJAL無料体験プログラムへの参加の日です。JALの航空券購入の条件から、日程・空き・参加したいプログラムの有無等で申込みしてでの参加となります。<br /><br />このプログラムへの参加は昨年に続き2度目です(前回はビーチでのフラでした)<br /><br />集合はホクラニHGVCにあるビーチウォークで、集合時間も8時すぎだったので昨日のJTBのツアーよりのんびりと朝を過ごすことができ、助かりました。<br /><br />昨日に続き、カイルアタウンに行きますが、日曜日のカイルア・ファーマーズマーケットは初めてです。毎週木曜日の夕方に開催されているファーマーズマーケットには2回行きましたが、日曜の朝市と木曜の夕市とが比較できるのが楽しみでした。

    【3日目】
    今日はJAL無料体験プログラムへの参加の日です。JALの航空券購入の条件から、日程・空き・参加したいプログラムの有無等で申込みしてでの参加となります。

    このプログラムへの参加は昨年に続き2度目です(前回はビーチでのフラでした)

    集合はホクラニHGVCにあるビーチウォークで、集合時間も8時すぎだったので昨日のJTBのツアーよりのんびりと朝を過ごすことができ、助かりました。

    昨日に続き、カイルアタウンに行きますが、日曜日のカイルア・ファーマーズマーケットは初めてです。毎週木曜日の夕方に開催されているファーマーズマーケットには2回行きましたが、日曜の朝市と木曜の夕市とが比較できるのが楽しみでした。

  • 【3日目】<br />昨日と違い、参加者が多いことから大型のバスでカイルアタウンを目指しました。ビーチウォークからH1→パリハイウェイ→カイルア→メイシーズ前の大きな駐車場でバスから降りて、そこから朝市が開催されている場所へ移動です。<br /><br />日曜日の朝市はカイルア・エレメンタリー・スクールの駐車場での開催です。木曜日の夕市のメイシーズ前駐車場ではないのですが、色々なお店が出ていました。<br /><br />夕市と違って、野菜や果実がみずみずしく映ったのはカイルアの朝の爽やかな空気のせいでしょうか?

    【3日目】
    昨日と違い、参加者が多いことから大型のバスでカイルアタウンを目指しました。ビーチウォークからH1→パリハイウェイ→カイルア→メイシーズ前の大きな駐車場でバスから降りて、そこから朝市が開催されている場所へ移動です。

    日曜日の朝市はカイルア・エレメンタリー・スクールの駐車場での開催です。木曜日の夕市のメイシーズ前駐車場ではないのですが、色々なお店が出ていました。

    夕市と違って、野菜や果実がみずみずしく映ったのはカイルアの朝の爽やかな空気のせいでしょうか?

    カイルア ファーマーズ マーケット 市場

  • 【3日目】<br />プログラムに同行してくれている現地のガイドの方に助けていただき、美味しそうなドラゴンフルーツとマンゴーを買いました。<br />※ドラゴンフルーツ$3 マンゴー$2 どちらもスーパーで買うより新鮮で安かったです。<br /><br />KCCでの朝市より規模は小さいのと、来られている方が現地の人が多数を占めているので、効率よく見て廻れました。<br /><br />朝市を出てから、カイルア・ロードに出てカイルアショッピングセンター手前の「アイランド・トレジャー・アートギャラリー」に寄って、ラニカイビーチの絵を購入。<br /><br />それから、ホールフーズ(シュリンプロールを購入)・ロングスドラックス(ハリボとコナコーヒーを購入)・ターゲット(リップを購入)・セーフウェイ(スパムとミナトシュリンプを購入)とスーパーに立ち寄る。<br /><br />朝、ビーチウォークを8:40に出発、カイルアに9:15に到着してカイルア出発が12:40でしたので、カイルアにたっぷり3時間半滞在することができました。

    【3日目】
    プログラムに同行してくれている現地のガイドの方に助けていただき、美味しそうなドラゴンフルーツとマンゴーを買いました。
    ※ドラゴンフルーツ$3 マンゴー$2 どちらもスーパーで買うより新鮮で安かったです。

    KCCでの朝市より規模は小さいのと、来られている方が現地の人が多数を占めているので、効率よく見て廻れました。

    朝市を出てから、カイルア・ロードに出てカイルアショッピングセンター手前の「アイランド・トレジャー・アートギャラリー」に寄って、ラニカイビーチの絵を購入。

    それから、ホールフーズ(シュリンプロールを購入)・ロングスドラックス(ハリボとコナコーヒーを購入)・ターゲット(リップを購入)・セーフウェイ(スパムとミナトシュリンプを購入)とスーパーに立ち寄る。

    朝、ビーチウォークを8:40に出発、カイルアに9:15に到着してカイルア出発が12:40でしたので、カイルアにたっぷり3時間半滞在することができました。

    カイルア ファーマーズ マーケット 市場

  • 【3日目】<br />カイルアタウンから13:20頃にビーチウォークに戻ってきて、ホクラニHGVCの部屋でセーフウェイで買ってきたシュリンプロールなどで昼食をとったあと、屋上のプールに行きました。<br /><br />屋上のプールに入っている人は1〜2組程度で、結構のんびりとできます。ジャグジーもあり、デッキチェアーに寝そべってまったりすることもできますが、屋上なので遮るものが無いので、それなりの覚悟は必要です。<br />※ただ、TVが設置されているカバナが5〜6あります。。。そこでなら、本当にまったりと過ごせます!<br /><br />屋上からはカラカウア通り、シェラトン、ロイヤルハワイアン、ハイアット、そしてダイヤモンドヘッドと青い海を見ることができます。<br /><br />この屋上にはバーもあり、後からコンシェルジュの方に教えてもらったのですが、夜も営業しているとのことで、次回のお楽しみにとっておきます。<br /><br />

    【3日目】
    カイルアタウンから13:20頃にビーチウォークに戻ってきて、ホクラニHGVCの部屋でセーフウェイで買ってきたシュリンプロールなどで昼食をとったあと、屋上のプールに行きました。

    屋上のプールに入っている人は1〜2組程度で、結構のんびりとできます。ジャグジーもあり、デッキチェアーに寝そべってまったりすることもできますが、屋上なので遮るものが無いので、それなりの覚悟は必要です。
    ※ただ、TVが設置されているカバナが5〜6あります。。。そこでなら、本当にまったりと過ごせます!

    屋上からはカラカウア通り、シェラトン、ロイヤルハワイアン、ハイアット、そしてダイヤモンドヘッドと青い海を見ることができます。

    この屋上にはバーもあり、後からコンシェルジュの方に教えてもらったのですが、夜も営業しているとのことで、次回のお楽しみにとっておきます。

    ホクラニ ワイキキ ヒルトン グランド バケーションズ クラブ ホテル

    2人での宿泊であれば by レオンのしっぽさん
  • 【3日目】<br />ホクラニHGVCの屋上でのんびりと過ごした後に、シェラトンワイキキホテル1Fにあるウクレレ専門店のPUAPUAの無料ウクレレ教室に行き、多くの人達と一緒にC.F.G7を教わり全員で曲を演奏しましたが、G7の指がなかなかついていかなかったが楽しめました。<br /><br />そのあと、ハワイ州観光局で妖怪ウォッチのスタンプラリーをやっていたので、PKやクヒオ通りのハイアットプレイスなどに行き、スタンプを押し集め帰国後応募しましたが、当然のことながら往復航空券は手に入らず。。。

    【3日目】
    ホクラニHGVCの屋上でのんびりと過ごした後に、シェラトンワイキキホテル1Fにあるウクレレ専門店のPUAPUAの無料ウクレレ教室に行き、多くの人達と一緒にC.F.G7を教わり全員で曲を演奏しましたが、G7の指がなかなかついていかなかったが楽しめました。

    そのあと、ハワイ州観光局で妖怪ウォッチのスタンプラリーをやっていたので、PKやクヒオ通りのハイアットプレイスなどに行き、スタンプを押し集め帰国後応募しましたが、当然のことながら往復航空券は手に入らず。。。

    ウクレレぷあぷあ 専門店

  • 【4日目】<br />いよいよ、今回の旅行の目玉の1つであるココヘッドトレイルに挑戦する日です。<br />朝から天気は上々、今日も暑くなりそうです。<br /><br />ハイアット・リージェンシーホテル裏手のアラモで車を借ります。日本からの予約でコンパクトサイズを予約していましたが、プレミアムサイズの車にアップグレードすることなく乗ることになりました。<br />※コンパクトより運転は楽でした。<br /><br />8:40頃出発し、カラニアナオレ・ハイウェイを東方面に車を走らせ、ハワイカイを越えたあたりで左折して、ココヘッド・パークの駐車場に到着したのは9:10頃でした。<br /><br />既に地元の人達が多く来ているようです。私たちも、登山と言うよりランニングをする格好で行きます。

    【4日目】
    いよいよ、今回の旅行の目玉の1つであるココヘッドトレイルに挑戦する日です。
    朝から天気は上々、今日も暑くなりそうです。

    ハイアット・リージェンシーホテル裏手のアラモで車を借ります。日本からの予約でコンパクトサイズを予約していましたが、プレミアムサイズの車にアップグレードすることなく乗ることになりました。
    ※コンパクトより運転は楽でした。

    8:40頃出発し、カラニアナオレ・ハイウェイを東方面に車を走らせ、ハワイカイを越えたあたりで左折して、ココヘッド・パークの駐車場に到着したのは9:10頃でした。

    既に地元の人達が多く来ているようです。私たちも、登山と言うよりランニングをする格好で行きます。

    ココ クレーター レールウェイ トレイルヘッド アクティビティ・乗り物体験

  • 【4日目】<br />雑誌に掲載されている写真等で見てはいましたが、やはり圧倒されます1,048段の階段。<br />頂上に機材を運ぶためのトロッコのレールが残っており、枕木が階段の役割となっているのですが、富士山と同様に最初登り始めは緩やかな傾斜でしたが、頂上に近づくにしたがって、傾斜がきつくなっていました。<br /><br />また、途中に休憩するエリアも無いため、一気に登る(スピードは別として)のがベストと思います。<br /><br />9:20登り始め→9:52に頂上に到着! 汗、汗、びっしょりでしたが心地よい風で気分爽快!

    【4日目】
    雑誌に掲載されている写真等で見てはいましたが、やはり圧倒されます1,048段の階段。
    頂上に機材を運ぶためのトロッコのレールが残っており、枕木が階段の役割となっているのですが、富士山と同様に最初登り始めは緩やかな傾斜でしたが、頂上に近づくにしたがって、傾斜がきつくなっていました。

    また、途中に休憩するエリアも無いため、一気に登る(スピードは別として)のがベストと思います。

    9:20登り始め→9:52に頂上に到着! 汗、汗、びっしょりでしたが心地よい風で気分爽快!

    ココ クレーター レールウェイ トレイルヘッド アクティビティ・乗り物体験

  • 【4日目】<br />頂上からハナウマ湾を見る

    【4日目】
    頂上からハナウマ湾を見る

    ココ クレーター レールウェイ トレイルヘッド アクティビティ・乗り物体験

  • 【4日目】<br />頂上からハナウマ湾とハワイカイを見る<br /><br />東側(マカプウ岬側の写真を撮っていなかったようです、またの機会に。。。)

    【4日目】
    頂上からハナウマ湾とハワイカイを見る

    東側(マカプウ岬側の写真を撮っていなかったようです、またの機会に。。。)

    ココ クレーター レールウェイ トレイルヘッド アクティビティ・乗り物体験

  • 【4日目】<br />頂上からハワイカイとダイヤモンドヘッド、ワイキキ方面を見る<br /><br />以前、木梨目線の中で憲さんが頂上で、おむすびと唐揚げを食べて感激していたことも頷けます。この景色を眺めながらのおむすびは最高でしょう!<br /><br />

    【4日目】
    頂上からハワイカイとダイヤモンドヘッド、ワイキキ方面を見る

    以前、木梨目線の中で憲さんが頂上で、おむすびと唐揚げを食べて感激していたことも頷けます。この景色を眺めながらのおむすびは最高でしょう!

    ココ クレーター レールウェイ トレイルヘッド アクティビティ・乗り物体験

  • 【4日目】<br />頂上で最高の景色を味わったとともに休息もとれましたので、頂上から麓に下ります。<br />途中、土台となる土が崩れている箇所があり、枕木だけで登り下りする所がありますので、下りだからと言ってスピードはだせずに逆に慎重になります。<br /><br />とは言うものの、25分かからず下りて来れましたが、奥さまは先ほどの枕木だけの箇所で立ち往生して、時間をロスしてしまったようです。<br /><br />2人とも無事、麓に下りて来れて、駐車場に戻り、汗でびっしょりとなったウエアを着替えて、ホクラニHGVCのコンシェルジュの方に教わった、とっておきのドライブウェイに向かいました。

    【4日目】
    頂上で最高の景色を味わったとともに休息もとれましたので、頂上から麓に下ります。
    途中、土台となる土が崩れている箇所があり、枕木だけで登り下りする所がありますので、下りだからと言ってスピードはだせずに逆に慎重になります。

    とは言うものの、25分かからず下りて来れましたが、奥さまは先ほどの枕木だけの箇所で立ち往生して、時間をロスしてしまったようです。

    2人とも無事、麓に下りて来れて、駐車場に戻り、汗でびっしょりとなったウエアを着替えて、ホクラニHGVCのコンシェルジュの方に教わった、とっておきのドライブウェイに向かいました。

    ココ クレーター レールウェイ トレイルヘッド アクティビティ・乗り物体験

  • 【4日目】<br />ココヘッドパークの駐車場から、カラニアナオレ・ハイウェイ→H1→パリ・ハイウェイと走って、途中の小道に入ります。<br /><br />そこはヌアヌ・パリ・ドライブで、おすすめのドライブコースで木が覆い茂って森の中を入る感覚です。<br /><br />そこを抜けて、まだ行ったことのないヌウアヌパリ展望台に行きました。

    【4日目】
    ココヘッドパークの駐車場から、カラニアナオレ・ハイウェイ→H1→パリ・ハイウェイと走って、途中の小道に入ります。

    そこはヌアヌ・パリ・ドライブで、おすすめのドライブコースで木が覆い茂って森の中を入る感覚です。

    そこを抜けて、まだ行ったことのないヌウアヌパリ展望台に行きました。

    ヌウアヌ パリ展望台 自然・景勝地

  • 【4日目】<br />本当に風が強く、奥さまを撮っても髪の毛が顔に振りかかってまともな写真が撮れないほどでした。<br /><br />展望台を出て、再びパリハイウェイに戻り、カイルアタウンに入り、テディーズビガーバーガーでバーガーとポテト、ドリンクでランチしてノースに向かう。<br /><br />ノースに向かう途中、クアロアランチ手前にナッツファームに立ち寄り、ナッツの試食とコーヒーを頂き、ちょっと休憩。<br />こちらで、地元の画家の方?が絵を売られていたので、1枚購入(ピンクパレスを描かれた絵)<br /><br />それから、ノースに向けて再び出発しましたが、所々で工事が行われていて結構時間がかかってしまった。また、雨も降り出してきたのでハレイワに入って、本当は右折してタウンに入るところですが、カメハメハ・ハイウェイに進まず、R83を直進しました。

    【4日目】
    本当に風が強く、奥さまを撮っても髪の毛が顔に振りかかってまともな写真が撮れないほどでした。

    展望台を出て、再びパリハイウェイに戻り、カイルアタウンに入り、テディーズビガーバーガーでバーガーとポテト、ドリンクでランチしてノースに向かう。

    ノースに向かう途中、クアロアランチ手前にナッツファームに立ち寄り、ナッツの試食とコーヒーを頂き、ちょっと休憩。
    こちらで、地元の画家の方?が絵を売られていたので、1枚購入(ピンクパレスを描かれた絵)

    それから、ノースに向けて再び出発しましたが、所々で工事が行われていて結構時間がかかってしまった。また、雨も降り出してきたのでハレイワに入って、本当は右折してタウンに入るところですが、カメハメハ・ハイウェイに進まず、R83を直進しました。

    ヌウアヌ パリ展望台 自然・景勝地

  • 【4日目】<br />17時からホクラニHGVCの屋上でマネージャーズ・レセプションに出るために、ハレイワタウンには寄らずにR83→R99→H2でワイキキを目指しましたが、H1と合流するあたりから渋滞して間に合うか、心配になってきたことと雨が降り出していたので、レセプションが行われるかについても心配となってきました。<br /><br />何とか、16:30にアラモに車を戻すことができ、ホクラニのマネージャーズ・レセプションに間に合うとともに、ワイキキでは雨も降っていないようですっきりとした青空が広がっていて、マネージャーズ・レセプションは予定通りに開催されました。<br /><br />マネージャーズ・レセプションはホクラニの宿泊者が対象で月曜日の夕方に開催されており、ププやアルコール&ソフトドリンク(2杯まではフリー)が振舞われます。<br /><br />抽選会などがあり、楽しい時間を過ごすことができました。<br /><br />

    【4日目】
    17時からホクラニHGVCの屋上でマネージャーズ・レセプションに出るために、ハレイワタウンには寄らずにR83→R99→H2でワイキキを目指しましたが、H1と合流するあたりから渋滞して間に合うか、心配になってきたことと雨が降り出していたので、レセプションが行われるかについても心配となってきました。

    何とか、16:30にアラモに車を戻すことができ、ホクラニのマネージャーズ・レセプションに間に合うとともに、ワイキキでは雨も降っていないようですっきりとした青空が広がっていて、マネージャーズ・レセプションは予定通りに開催されました。

    マネージャーズ・レセプションはホクラニの宿泊者が対象で月曜日の夕方に開催されており、ププやアルコール&ソフトドリンク(2杯まではフリー)が振舞われます。

    抽選会などがあり、楽しい時間を過ごすことができました。

    ホクラニ ワイキキ ヒルトン グランド バケーションズ クラブ ホテル

    2人での宿泊であれば by レオンのしっぽさん
  • 【4日目】<br />マネージャーズ・レセプションを楽しんだ後、サンセットを眺めるためにビーチに脚を運びました。<br /><br />ちょっと、雲に邪魔されてしまいましたが、いつ見てもいいもんです。<br /><br />この後、部屋で夕食をとり、洗濯をして荷物をまとめて帰国の準備に取り掛かりました。<br />※各フロアに大型の洗濯機2台と乾燥機2台が設置されていて、自宅に戻ってからの洗濯を最小限に抑えることができるので、奥さまはこちらでギリまで洗濯して帰国するようにしています。

    【4日目】
    マネージャーズ・レセプションを楽しんだ後、サンセットを眺めるためにビーチに脚を運びました。

    ちょっと、雲に邪魔されてしまいましたが、いつ見てもいいもんです。

    この後、部屋で夕食をとり、洗濯をして荷物をまとめて帰国の準備に取り掛かりました。
    ※各フロアに大型の洗濯機2台と乾燥機2台が設置されていて、自宅に戻ってからの洗濯を最小限に抑えることができるので、奥さまはこちらでギリまで洗濯して帰国するようにしています。

    デュークカハナモクビーチ ビーチ

  • 【5日目】<br />楽しい日は、あっという間に過ぎゆくもので、今日は帰国の途につく日です。<br /><br />朝7:00からホクラニの1Fでヨガ教室がありましたので、2人で参加しました。奥さまは普段からヨガを習っていますが、私は初めての体験でした。<br />結構汗が出るもんですね。<br /><br />朝食は先日カイルアの朝市で買ってきたドラゴンフルーツを冷蔵庫で冷やしていたのを、写真のように2つにカットして、スプーンでほじくるようにして食べました。<br /><br />食感はキウイに近いのですが、キウイのような甘酸っぱさもなく、どちらかと言うとさっぱりとした甘さ(薄いと表現もできる)でした。

    【5日目】
    楽しい日は、あっという間に過ぎゆくもので、今日は帰国の途につく日です。

    朝7:00からホクラニの1Fでヨガ教室がありましたので、2人で参加しました。奥さまは普段からヨガを習っていますが、私は初めての体験でした。
    結構汗が出るもんですね。

    朝食は先日カイルアの朝市で買ってきたドラゴンフルーツを冷蔵庫で冷やしていたのを、写真のように2つにカットして、スプーンでほじくるようにして食べました。

    食感はキウイに近いのですが、キウイのような甘酸っぱさもなく、どちらかと言うとさっぱりとした甘さ(薄いと表現もできる)でした。

    ホクラニ ワイキキ ヒルトン グランド バケーションズ クラブ ホテル

    2人での宿泊であれば by レオンのしっぽさん
  • 【5日目】<br />また、ヨガを終えた後にクヒオ通りのワイキキトレードセンター1Fにあるジャンバジュースでピタヤボウルを買ってきて、ドラゴンフルーツ、バナナブレッドと合わせて部屋で食べました。

    【5日目】
    また、ヨガを終えた後にクヒオ通りのワイキキトレードセンター1Fにあるジャンバジュースでピタヤボウルを買ってきて、ドラゴンフルーツ、バナナブレッドと合わせて部屋で食べました。

    ホクラニ ワイキキ ヒルトン グランド バケーションズ クラブ ホテル

    2人での宿泊であれば by レオンのしっぽさん
  • 【5日目】<br />チェックアウトして、荷物のみをホクラニに預けてDFSに行ったりして、<br />11時のシャトルの迎えの時間までを過ごしました。<br /><br />ホクラニHGVCから空港シャトル(1番シャトル:空港まで$10/人+チップ)に乗り込み、ホノルル国際空港に着き、搭乗手続き後、出国手続きを終えてロビーに出ると、フラの演奏・ダンスを見ることができました。

    【5日目】
    チェックアウトして、荷物のみをホクラニに預けてDFSに行ったりして、
    11時のシャトルの迎えの時間までを過ごしました。

    ホクラニHGVCから空港シャトル(1番シャトル:空港まで$10/人+チップ)に乗り込み、ホノルル国際空港に着き、搭乗手続き後、出国手続きを終えてロビーに出ると、フラの演奏・ダンスを見ることができました。

    ダニエル K イノウエ国際空港 / ホノルル国際空港 (HNL) 空港

  • 【5日目】<br />フラダンスと演奏<br /><br />いや〜、あと2〜3日はいたいと見ていて思ってしまいます!

    【5日目】
    フラダンスと演奏

    いや〜、あと2〜3日はいたいと見ていて思ってしまいます!

    ダニエル K イノウエ国際空港 / ホノルル国際空港 (HNL) 空港

  • ホノルル国際空港の管制塔<br /><br />&quot;Aloha&quot; と掲示されているのですね。<br />羽田や成田の管制塔にも&quot;youkoso&quot;と掲示。。。難しいでしょうね。

    ホノルル国際空港の管制塔

    "Aloha" と掲示されているのですね。
    羽田や成田の管制塔にも"youkoso"と掲示。。。難しいでしょうね。

    ダニエル K イノウエ国際空港 / ホノルル国際空港 (HNL) 空港

  • 【6日目】<br />JL781便の到着前の機内食。<br /><br />1回目の機内食、主食が合わず手をつけなかったので、ビールと一緒に美味しくいただきました。<br /><br />無事、成田に到着!荷物を受け取り、成田空港第2ターミナル駅から北総公団線に乗り込み、留守をしてくれている息子と4本足の息子の待つ自宅に向けて帰る。<br /><br />それにしても、北総公団線ができてから、成田空港へのアクセスは以前より早くなったと思います。北総線内は踏み切りが無いので、スピードを出して走ることができるからだと思います。ただ、京成本線より若干運賃が高いけど、それはいたしかないでしょう。<br /><br />長々とした文章主体の旅行記となってしまいましたが、最後までお付き合いしていただきまして、ありがとうございました。<br />これからは、旅行後にできるだけ早めにアップするように、努力していきますので、今後ともよろしくお願いします。

    【6日目】
    JL781便の到着前の機内食。

    1回目の機内食、主食が合わず手をつけなかったので、ビールと一緒に美味しくいただきました。

    無事、成田に到着!荷物を受け取り、成田空港第2ターミナル駅から北総公団線に乗り込み、留守をしてくれている息子と4本足の息子の待つ自宅に向けて帰る。

    それにしても、北総公団線ができてから、成田空港へのアクセスは以前より早くなったと思います。北総線内は踏み切りが無いので、スピードを出して走ることができるからだと思います。ただ、京成本線より若干運賃が高いけど、それはいたしかないでしょう。

    長々とした文章主体の旅行記となってしまいましたが、最後までお付き合いしていただきまして、ありがとうございました。
    これからは、旅行後にできるだけ早めにアップするように、努力していきますので、今後ともよろしくお願いします。

この旅行記のタグ

35いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ハワイで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ハワイ最安 208円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ハワイの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP