大山周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ご訪問ありがとうございます。<br /><br />4月30日 土曜日は快晴に恵まれました。<br />国立公園大山 鍵掛峠そばの木谷登山口に車を置き、終着地点の鏡ヶ成 奥大山休暇村駐車場にも1台置き、約5kmの山歩きを行いました。<br /><br />全体行程<br />木谷登山口7:30発、鳥越峠8:45着(小休憩)、烏ケ山10:20着(休憩)、鏡ヶ成12:30着でした。<br /><br />表紙の写真は、みやまきけまん。

2016年4月30日(土) 国立公園大山木谷登山口→鳥越峠→烏ケ山→鏡ケ成縦走(その内の木谷登山口→鳥越峠編)

7いいね!

2016/04/30 - 2016/04/30

391位(同エリア569件中)

0

24

地球の迷い方

地球の迷い方さん

ご訪問ありがとうございます。

4月30日 土曜日は快晴に恵まれました。
国立公園大山 鍵掛峠そばの木谷登山口に車を置き、終着地点の鏡ヶ成 奥大山休暇村駐車場にも1台置き、約5kmの山歩きを行いました。

全体行程
木谷登山口7:30発、鳥越峠8:45着(小休憩)、烏ケ山10:20着(休憩)、鏡ヶ成12:30着でした。

表紙の写真は、みやまきけまん。

旅行の満足度
5.0
交通手段
徒歩

PR

  • 友人達と木谷登山口から入山しました。<br />鳥獣保護区の制札板がちゃんと立っています。

    友人達と木谷登山口から入山しました。
    鳥獣保護区の制札板がちゃんと立っています。

  • 少し引いて撮影。<br />車は10台程度おけます。<br />入口左手に白い林野庁の看板があります。

    少し引いて撮影。
    車は10台程度おけます。
    入口左手に白い林野庁の看板があります。

  • さっそく、みやまきけまんが出迎えてくれました。<br />和名は、花の様子が仏壇の華鬘に似て黄の花で、山に生えることからきている。

    さっそく、みやまきけまんが出迎えてくれました。
    和名は、花の様子が仏壇の華鬘に似て黄の花で、山に生えることからきている。

  • 久しぶりに鳥越峠に向けて歩きます。

    久しぶりに鳥越峠に向けて歩きます。

  • 何年か前にこの辺りで迷いました。

    何年か前にこの辺りで迷いました。

  • テープがいくつもある。

    テープがいくつもある。

  • 昨年の4月には、ここは雪が残っていました。

    昨年の4月には、ここは雪が残っていました。

  • 古い標柱。

    古い標柱。

  • さんかようです。<br />ぼけています。

    さんかようです。
    ぼけています。

  • さんかようが群生しています。<br />

    さんかようが群生しています。

  • さんかよう。

    さんかよう。

  • さんかようの群落。

    さんかようの群落。

  • さんかよう。<br />なんだよう〜。<br />そういえば、支柱がありますね!

    さんかよう。
    なんだよう〜。
    そういえば、支柱がありますね!

  • さんかようの群落です。

    さんかようの群落です。

  • きれいな小さな花をつけています。<br />もう少したてばもっときれいになるでしょう!

    きれいな小さな花をつけています。
    もう少したてばもっときれいになるでしょう!

  • ワンダフル!

    ワンダフル!

  • 鳥越峠に8:45頃に到着しました。

    鳥越峠に8:45頃に到着しました。

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP