モデナ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
あわただしいオヤジ一人旅シリーズ。華やかさやおしゃれ感は全くありませんが、イタリアの歴史や素晴らしさを街を歩きながら味わいたい。<br /> 毎度の恒例行事である教会巡りや美術堪能を目的に、ボローニャを起点に3泊という相変わらずの忙しない旅行。<br /><br />1日目ボローニャ到着後モデナに移動し、フェラーリ博物館とモデナ部分観光<br />2日目レンタカーを駆使してエミリアロマーニャ州の南へ、一部トスカーナに入り込み教会探しと温泉プールのあるホテルに   宿泊<br />3日目エミリアロマーニャ州の東の外れまで移動しトリュフ祭りを見に行きました。<br /><br /> 旅行記?はイタリア到着当日にモデナとフェラーリ博物館見学です。準備不足で観光時間を大幅にロスする失敗をしました。

オヤジの一人旅2014年秋 1 フェラーリ博物館

16いいね!

2014/10/17 - 2014/10/17

19位(同エリア66件中)

0

69

Kei

Keiさん

あわただしいオヤジ一人旅シリーズ。華やかさやおしゃれ感は全くありませんが、イタリアの歴史や素晴らしさを街を歩きながら味わいたい。
毎度の恒例行事である教会巡りや美術堪能を目的に、ボローニャを起点に3泊という相変わらずの忙しない旅行。

1日目ボローニャ到着後モデナに移動し、フェラーリ博物館とモデナ部分観光
2日目レンタカーを駆使してエミリアロマーニャ州の南へ、一部トスカーナに入り込み教会探しと温泉プールのあるホテルに   宿泊
3日目エミリアロマーニャ州の東の外れまで移動しトリュフ祭りを見に行きました。

旅行記?はイタリア到着当日にモデナとフェラーリ博物館見学です。準備不足で観光時間を大幅にロスする失敗をしました。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
同行者
一人旅
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 今回はパリ経由でボローニャに行きました。<br />エールフランスの深夜便で出発です

    今回はパリ経由でボローニャに行きました。
    エールフランスの深夜便で出発です

  • ボローニャの空港に到着。1Fにレンタカー各社のオフィスがあり、<br />レンタカーの駐車場は空港出口から左側を歩いていくと共同の駐車場があります。<br />今日はレンタカーを使用しないので、バスでボローニャ中心部へ移動します<br />

    ボローニャの空港に到着。1Fにレンタカー各社のオフィスがあり、
    レンタカーの駐車場は空港出口から左側を歩いていくと共同の駐車場があります。
    今日はレンタカーを使用しないので、バスでボローニャ中心部へ移動します

  • 10時半頃旧市街到着、今回はボローニャの斜塔から近いホテルにしました。<br />

    10時半頃旧市街到着、今回はボローニャの斜塔から近いホテルにしました。

  • 問題なくチェックインできました。

    問題なくチェックインできました。

  • 上層階は大きめなテラスがありました。

    上層階は大きめなテラスがありました。

  • 下を見ているとボローニャネコ君と目が合いました。

    下を見ているとボローニャネコ君と目が合いました。

  • ボローニャに来ましたが、今回はボローニャ観光は殆どありません。<br />今日はボローニャの西に位置するモデナまで行って、行ったことの無いフェラーリ博物館に行く予定です。

    ボローニャに来ましたが、今回はボローニャ観光は殆どありません。
    今日はボローニャの西に位置するモデナまで行って、行ったことの無いフェラーリ博物館に行く予定です。

  • フェラーリ博物館はモデナからでもボローニャからでもいけますが、FSでモデナまで行き、バスセンターからバスを利用しました。<br />モデナ駅からSeta社のバスセンターまでは駅前のモンテ・コジカ通りを歩いて行けますが、2キロ近くあるので駅からバスセンターまでバスを利用する方が便利です。

    フェラーリ博物館はモデナからでもボローニャからでもいけますが、FSでモデナまで行き、バスセンターからバスを利用しました。
    モデナ駅からSeta社のバスセンターまでは駅前のモンテ・コジカ通りを歩いて行けますが、2キロ近くあるので駅からバスセンターまでバスを利用する方が便利です。

  • バスセンターで往復の切符を購入、バスに乗って40分位でモデナの南に位置するマラネッロにあるフェラーリ博物館に到着しました。

    バスセンターで往復の切符を購入、バスに乗って40分位でモデナの南に位置するマラネッロにあるフェラーリ博物館に到着しました。

  • いきなりフェラーリ

    いきなりフェラーリ

  • そこら辺の駐車場にゴロゴロ停まっています。

    そこら辺の駐車場にゴロゴロ停まっています。

  • リストランテもあるようです

    リストランテもあるようです

  • 道は公道ですが時々フェラーリも走っているようです

    道は公道ですが時々フェラーリも走っているようです

  • バス通りから少し中に入ると博物館に到着です

    バス通りから少し中に入ると博物館に到着です

  • 入口手前にはゲート<br />開いていないときは赤信号なのでしょうかね

    入口手前にはゲート
    開いていないときは赤信号なのでしょうかね

  • エンブレムがかっこいいですね

    エンブレムがかっこいいですね

    フェラーリ 博物館 博物館・美術館・ギャラリー

  • 入口から入ります。チケット15ユーロ位だったと思います。

    入口から入ります。チケット15ユーロ位だったと思います。

  • 数々の名車が

    数々の名車が

  • 展示されています

    展示されています

  • フェラーリ博物館

    フェラーリ博物館

  • フェラーリ博物館

    フェラーリ博物館

  • フェラーリ博物館

    フェラーリ博物館

  • オヤジは車は詳しくありません

    オヤジは車は詳しくありません

  • マニアにとってはすごい車なのでしょう

    マニアにとってはすごい車なのでしょう

  • 車よりも引越し屋さんの電話番号かと思ってしまうロゴに目が行ってしまいます

    車よりも引越し屋さんの電話番号かと思ってしまうロゴに目が行ってしまいます

  • フェラーリ博物館

    フェラーリ博物館

  • フェラーリ博物館

    フェラーリ博物館

  • 金曜日の昼時でしたが

    金曜日の昼時でしたが

  • あまりお客さんはいませんでした。

    あまりお客さんはいませんでした。

  • F1グランプリ歴代優勝カーの展示室です

    F1グランプリ歴代優勝カーの展示室です

  • フェラーリが世界一に輝いた年のF1カーたちです

    フェラーリが世界一に輝いた年のF1カーたちです

  • 1999年のF399

    1999年のF399

  • 2000年はドライバーと共に世界一になりました

    2000年はドライバーと共に世界一になりました

  • 2001年も2冠

    2001年も2冠

  • 2002年も2冠

    2002年も2冠

  • 2003年も2冠

    2003年も2冠

  • 1台ずつ写すのが面倒になりました。

    1台ずつ写すのが面倒になりました。

  • とにかくF1界ではフェラーリの黄金期だったのですね

    とにかくF1界ではフェラーリの黄金期だったのですね

  • 黄金期を支えたシューマッハーのヘルメットも展示されています

    黄金期を支えたシューマッハーのヘルメットも展示されています

  • エンブレムだけオヤジの車につけようかな

    エンブレムだけオヤジの車につけようかな

  • 今回の表紙です<br />整然と並べられていて、映画の「プレデター2」みたいな感覚でした

    今回の表紙です
    整然と並べられていて、映画の「プレデター2」みたいな感覚でした

  • ディノ246GTS

    ディノ246GTS

  • 数々のコレクションを撮っておきます

    数々のコレクションを撮っておきます

  • 365GT4 BB

    365GT4 BB

  • 550 BARCHETTA PININFARINA

    550 BARCHETTA PININFARINA

  • 取り敢えず紹介していますが

    取り敢えず紹介していますが

  • 知識がないので凄さが分かりません

    知識がないので凄さが分かりません

  • CALIFORNIA T

    CALIFORNIA T

  • こんな車でかっ飛ばしたら気持ちいいでしょうね

    こんな車でかっ飛ばしたら気持ちいいでしょうね

  • 色んな車がありすぎて正直飽きてきました

    色んな車がありすぎて正直飽きてきました

  • COLANI TESTA D&#39;ORO

    COLANI TESTA D'ORO

  • 最高速度351kmも出るようです

    最高速度351kmも出るようです

  • 360 MODENA

    360 MODENA

  • こんな展示もありました、シャーシだけだとこんな感じなんですね

    こんな展示もありました、シャーシだけだとこんな感じなんですね

  • 博物館を出て帰りのバスの時刻を見ようとしたら、事前に調べたつもりだったのですがメモがありません、どうやら調べ忘れたようです。バス停に行っても時刻表が無く、近くのバールで聞いてみると「何時かわからないけど、昼時だからバスはないよ」と分かり切った返事。スマホもホテルに置いて来てしまっていて、打つ手がない状態になりました。<br />バス停で暫く待ってみるも来る気配なし。フェラーリショップやバールでで少し時間を潰しましたが、離れている間にバスが通り過ぎちゃったら困るし、だんだんとバス停から離れられなくなっていきます。<br />

    博物館を出て帰りのバスの時刻を見ようとしたら、事前に調べたつもりだったのですがメモがありません、どうやら調べ忘れたようです。バス停に行っても時刻表が無く、近くのバールで聞いてみると「何時かわからないけど、昼時だからバスはないよ」と分かり切った返事。スマホもホテルに置いて来てしまっていて、打つ手がない状態になりました。
    バス停で暫く待ってみるも来る気配なし。フェラーリショップやバールでで少し時間を潰しましたが、離れている間にバスが通り過ぎちゃったら困るし、だんだんとバス停から離れられなくなっていきます。

  • たまにおじいちゃんが散歩で通りかかり、バス停のベンチで小休止。「どっから来たんだい?」などと、とりとめのない会話をしつつ、時間がゆっくり進みます。<br /><br />2時間近く待ったでしょうか、漸くバスが来てモデナまで戻れました。土日でなければ大丈夫だろうとの安易な考えが招いたミスでした。<br />

    たまにおじいちゃんが散歩で通りかかり、バス停のベンチで小休止。「どっから来たんだい?」などと、とりとめのない会話をしつつ、時間がゆっくり進みます。

    2時間近く待ったでしょうか、漸くバスが来てモデナまで戻れました。土日でなければ大丈夫だろうとの安易な考えが招いたミスでした。

  • モデナに戻ったら夕方近くになっていました。<br />後悔先に立たず。モデナは3回目ですが、観光する時間が殆ど無くなってしまいました。<br />

    モデナに戻ったら夕方近くになっていました。
    後悔先に立たず。モデナは3回目ですが、観光する時間が殆ど無くなってしまいました。

  • ウインドーショッピングをしながら、旧市街の大聖堂を目指します。

    ウインドーショッピングをしながら、旧市街の大聖堂を目指します。

  • 冬の装いですね

    冬の装いですね

  • 知り合いでこういうのを着ている大阪のオバちゃんがいます

    知り合いでこういうのを着ている大阪のオバちゃんがいます

  • モデナの大聖堂にやってきました。ここだけは再訪しなくては。<br />今日はオヤジの一人旅らしくない作りの旅行記になってしまっているので、一つくらいは教会を入れておかないといけません。

    モデナの大聖堂にやってきました。ここだけは再訪しなくては。
    今日はオヤジの一人旅らしくない作りの旅行記になってしまっているので、一つくらいは教会を入れておかないといけません。

    モデナ大聖堂 寺院・教会

  • 素晴らしいバラ窓は13世紀にアンセルモによって作られました<br /><br />大聖堂は聖ジミニャーノを祀るためにランフランコらによって12世紀に建てられました。<br />ロマネスク様式とゴシック様式が融合した傑作です。

    素晴らしいバラ窓は13世紀にアンセルモによって作られました

    大聖堂は聖ジミニャーノを祀るためにランフランコらによって12世紀に建てられました。
    ロマネスク様式とゴシック様式が融合した傑作です。

  • 開いていますが、中に入る時間もありませんでした。相変わらずファサードも見事な大聖堂です

    開いていますが、中に入る時間もありませんでした。相変わらずファサードも見事な大聖堂です

  • ロマネスク様式の彫刻が見事なレリーフはグリエルモ・ダ・モデナ作で、聖書の物語が題材にされています

    ロマネスク様式の彫刻が見事なレリーフはグリエルモ・ダ・モデナ作で、聖書の物語が題材にされています

  • 入口少しはみ出たプロティロの円柱を支える2頭のライオンは、大聖堂が立つ以前の物が発掘されたと言われています。なのでローマ時代のものとされています

    入口少しはみ出たプロティロの円柱を支える2頭のライオンは、大聖堂が立つ以前の物が発掘されたと言われています。なのでローマ時代のものとされています

  • この後、バルサミコ専門店でバルサミコをお土産で購入、知り合いと食事をする約束をしていたのでフィレンツェ近郊まで移動しました。

    この後、バルサミコ専門店でバルサミコをお土産で購入、知り合いと食事をする約束をしていたのでフィレンツェ近郊まで移動しました。

  • フィレンツェの西側近郊にあるLastra a Signaまで移動し、<br />知人と夕食を楽しみました

    フィレンツェの西側近郊にあるLastra a Signaまで移動し、
    知人と夕食を楽しみました

    Antica Trattoria Sanesi 地元の料理

  • ガッツリ食べます。ワインも一人一本ずつ。フィレンツェまでタクシーで戻り、最終電車でボローニャに戻りました。<br />移動距離も多かったので非常にハードな一日でした。<br />

    ガッツリ食べます。ワインも一人一本ずつ。フィレンツェまでタクシーで戻り、最終電車でボローニャに戻りました。
    移動距離も多かったので非常にハードな一日でした。

  • 明日はレンタカーを借りてエミリアロマーニャ、トスカーナの田舎まで足を延ばします<br /><br />今回も最後までご覧頂きありがとうございました

    明日はレンタカーを借りてエミリアロマーニャ、トスカーナの田舎まで足を延ばします

    今回も最後までご覧頂きありがとうございました

この旅行記のタグ

16いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

イタリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
イタリア最安 187円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

イタリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP