帝釈峡・比婆山・神石高原旅行記(ブログ) 一覧に戻る
■古き良き時代の町並み発見!山間地域に残る昔ながらの家並み②<br /><br />∇三日市町・昔ながらの町並み/広島県庄原市三日市<br /> 庄原市三日市は県北部で、日本海に注ぐ江の川の支流西城川の河岸段丘に位置します。<br /> 三日市村は中央を南西から北東に向けて通る備中新見への道と、三日市から北に向う川北小路に沿って出来た市場町です。<br /> 既に中世には集落があったようで延文5年(1360)には「いちはらの新三日いち」との記載があります。市はまず川北小路から発生した模様で、胡社が残り商業地であったことが伺えます。<br /> 三日市村は江戸時代はじめは広島藩領でした。寛永9年(1632)三次藩領、享保5年(1720)から再び広島藩領となりました。<br /> 慶長5年(1600)広島に入封した福島正則は三次と東城に支城を設け重臣を配しましたが、庄原には特別な機関を置きませんでした。<br /> 芸藩通志(文政12年(1829)完成)によれば戸数69・人数290。村の広さは東西6町余、南北10町でした。<br /> 江戸後期には庄原村と隔てる戸郷川近くから祇園社付近まで家並みが続いていた模様で市場町として栄えていました。<br /> 江戸後期には毎月4の日に塩市が立っており、石見・出雲・府中・上下等から商人が集まり、茣蓙(ござ)・菅笠(すげがさ)・薪・麻などが売買されました。<br /> 隣村の庄原では毎月9の日に市が立ち、三日市と商圏を巡って争いが絶えませんでした。<br /> 昭和29年庄原市が誕生し本町が県北東部の行政・経済の中心地として発展するに伴い、三日市は商業地としての役目が終わったのです。<br /> そして昭和53年にバイパスが開通したために古い町並がそのまま残って今に至っています。<br /> 古い町並は約500m程にわたって続き、西に向かって緩やかな坂道で、緩やかに湾曲しています。<br /> 道路幅は約7mほどあり、道路の北側に古い町並が連なっています。南側には古い家屋が少ないですししかも連続していません。<br /> 連続した北側の町並は平入りの2階建て又は中2階建て、切り妻造り袖壁を備えた商家の建物で、格子戸を残した家も多いですが、広島地方に多い赤い石州瓦の家が見当りません。 <br /><br />∇総領町・昔ながらの町並み/広島県庄原市総領町<br /> 総領町稲草は庄原市街から南東約8km、旧出雲街道(現国道432号線)から少し三良坂方面に進んだところに位置しています。江戸時代を通じて広島藩領、家老三原浅野氏給知。<br /> 「芸藩通志」では家数287・人数1,298とあります。寛政4年(1792)の三原御分指出帳によると、家数は639(小屋も含む)・人数1,088とあり、出雲路沿いで「下市・上市両市とも商ひ仕候へとも少々耕作不仕家ハ御座無く……この両市酒・小間物・油かせき・紺屋・豆腐・塩干鰯の類あきない仕候」とあります。<br /> 福山と出雲を結ぶ出雲路沿いに位置し、その宿駅でもあった稲草村には、下市・上市という集落があり、附近の中心をなしていました。<br /> 田総川に沿って上流にあるのが上市で、西から来た出雲路が北に向かう辺りで、その西側にあるのが下市周辺です。<br /> この市は月3回立ち、陰陽連絡の宿場町であり、出雲産の木綿がこの市を通じて福山から大坂へ、中国山地の砂鉄・米・銀などもこの道を通りました。<br /> 下市辺りも古い形式の家並みが連なっています。三良坂に向かう街道沿いの両側にびっしりと連なった町並みが展開しています。<br /> 軒の揃った2階建ての家屋の連なりは、街道集落らしく見事な光景を展開しています。<br /> 江戸時代の建物と思える建物もありますが、大多数は明治に入ってからのもので、第2次太平洋戦争直前までの建物が多いと思える町並みです。<br /><br />【 手記 】<br /> 退職後、残務処理や役所関係の手続き等まだやらなければならないこともありましたが、3月中旬を持って自由の身になりました。<br /> これからは義母の介護・通院や身体が不自由な義弟の世話事などがありますが、基本は毎日サンデー。ヒマ人^^Mecha Godzilla くんのデビュー!スローライフの始まりです。ボケ防止のためにも体力・気力・時間が許す限り脳内リフレッシュ行動を続け、動き回りたいと思っております。<br /> ・・・と言うことで、この日は朝早くからヒマにまかせて昔ながらの町並みが残っているという県東北部の山間地域を散策する目的でのんびりゆったりと走り回って参りました。でもあいにくと雨だったんですよねー。<br /> 山間地域に残る昔ながらの家並み①高野町新市&比和町比和編~のつづきです。 ( http://4travel.jp/travelogue/11116604 )<br />

Solitary Journey [1725] 古き良き時代の町並み!山間地域に今も残る昔ながらの家並み②<庄原市三日市町&総領町>広島県庄原市

119いいね!

2016/03/18 - 2016/03/18

6位(同エリア124件中)

2

60

MechaGodzillaⅢ&703

MechaGodzillaⅢ&703さん

■古き良き時代の町並み発見!山間地域に残る昔ながらの家並み②

∇三日市町・昔ながらの町並み/広島県庄原市三日市
 庄原市三日市は県北部で、日本海に注ぐ江の川の支流西城川の河岸段丘に位置します。
 三日市村は中央を南西から北東に向けて通る備中新見への道と、三日市から北に向う川北小路に沿って出来た市場町です。
 既に中世には集落があったようで延文5年(1360)には「いちはらの新三日いち」との記載があります。市はまず川北小路から発生した模様で、胡社が残り商業地であったことが伺えます。
 三日市村は江戸時代はじめは広島藩領でした。寛永9年(1632)三次藩領、享保5年(1720)から再び広島藩領となりました。
 慶長5年(1600)広島に入封した福島正則は三次と東城に支城を設け重臣を配しましたが、庄原には特別な機関を置きませんでした。
 芸藩通志(文政12年(1829)完成)によれば戸数69・人数290。村の広さは東西6町余、南北10町でした。
 江戸後期には庄原村と隔てる戸郷川近くから祇園社付近まで家並みが続いていた模様で市場町として栄えていました。
 江戸後期には毎月4の日に塩市が立っており、石見・出雲・府中・上下等から商人が集まり、茣蓙(ござ)・菅笠(すげがさ)・薪・麻などが売買されました。
 隣村の庄原では毎月9の日に市が立ち、三日市と商圏を巡って争いが絶えませんでした。
 昭和29年庄原市が誕生し本町が県北東部の行政・経済の中心地として発展するに伴い、三日市は商業地としての役目が終わったのです。
 そして昭和53年にバイパスが開通したために古い町並がそのまま残って今に至っています。
 古い町並は約500m程にわたって続き、西に向かって緩やかな坂道で、緩やかに湾曲しています。
 道路幅は約7mほどあり、道路の北側に古い町並が連なっています。南側には古い家屋が少ないですししかも連続していません。
 連続した北側の町並は平入りの2階建て又は中2階建て、切り妻造り袖壁を備えた商家の建物で、格子戸を残した家も多いですが、広島地方に多い赤い石州瓦の家が見当りません。

∇総領町・昔ながらの町並み/広島県庄原市総領町
 総領町稲草は庄原市街から南東約8km、旧出雲街道(現国道432号線)から少し三良坂方面に進んだところに位置しています。江戸時代を通じて広島藩領、家老三原浅野氏給知。
 「芸藩通志」では家数287・人数1,298とあります。寛政4年(1792)の三原御分指出帳によると、家数は639(小屋も含む)・人数1,088とあり、出雲路沿いで「下市・上市両市とも商ひ仕候へとも少々耕作不仕家ハ御座無く……この両市酒・小間物・油かせき・紺屋・豆腐・塩干鰯の類あきない仕候」とあります。
 福山と出雲を結ぶ出雲路沿いに位置し、その宿駅でもあった稲草村には、下市・上市という集落があり、附近の中心をなしていました。
 田総川に沿って上流にあるのが上市で、西から来た出雲路が北に向かう辺りで、その西側にあるのが下市周辺です。
 この市は月3回立ち、陰陽連絡の宿場町であり、出雲産の木綿がこの市を通じて福山から大坂へ、中国山地の砂鉄・米・銀などもこの道を通りました。
 下市辺りも古い形式の家並みが連なっています。三良坂に向かう街道沿いの両側にびっしりと連なった町並みが展開しています。
 軒の揃った2階建ての家屋の連なりは、街道集落らしく見事な光景を展開しています。
 江戸時代の建物と思える建物もありますが、大多数は明治に入ってからのもので、第2次太平洋戦争直前までの建物が多いと思える町並みです。

【 手記 】
 退職後、残務処理や役所関係の手続き等まだやらなければならないこともありましたが、3月中旬を持って自由の身になりました。
 これからは義母の介護・通院や身体が不自由な義弟の世話事などがありますが、基本は毎日サンデー。ヒマ人^^Mecha Godzilla くんのデビュー!スローライフの始まりです。ボケ防止のためにも体力・気力・時間が許す限り脳内リフレッシュ行動を続け、動き回りたいと思っております。
 ・・・と言うことで、この日は朝早くからヒマにまかせて昔ながらの町並みが残っているという県東北部の山間地域を散策する目的でのんびりゆったりと走り回って参りました。でもあいにくと雨だったんですよねー。
 山間地域に残る昔ながらの家並み①高野町新市&比和町比和編~のつづきです。 ( http://4travel.jp/travelogue/11116604

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車

PR

  • ■古き良き時代の町並み発見!山間地域に残る昔ながらの家並み②<br /> この日は朝早くからヒマにまかせて昔ながらの町並みが残っているという県東北部の山間地域を散策する目的でのんびりゆったりと走り回って参りました。でも雨だったんですよねー。比和町から三日市へ移動。<br />

    ■古き良き時代の町並み発見!山間地域に残る昔ながらの家並み②
     この日は朝早くからヒマにまかせて昔ながらの町並みが残っているという県東北部の山間地域を散策する目的でのんびりゆったりと走り回って参りました。でも雨だったんですよねー。比和町から三日市へ移動。

  • ∇三日市町・昔ながらの町並み/広島県庄原市三日市<br /> 山間地域に残る昔ながらの家並み①高野町新市&比和町比和編~のつづきです。 ( http://4travel.jp/travelogue/11116604 )

    ∇三日市町・昔ながらの町並み/広島県庄原市三日市
     山間地域に残る昔ながらの家並み①高野町新市&比和町比和編~のつづきです。 ( http://4travel.jp/travelogue/11116604

  • ∇三日市町・昔ながらの町並み/広島県庄原市三日市<br /> 小雨降る中、比和町から三日市へやって来ました。ここは昔から何度も通ってきた通りですが、こうして町並みをチェックするのは初めてです。瓦が壊れている。

    ∇三日市町・昔ながらの町並み/広島県庄原市三日市
     小雨降る中、比和町から三日市へやって来ました。ここは昔から何度も通ってきた通りですが、こうして町並みをチェックするのは初めてです。瓦が壊れている。

  • ∇三日市町・昔ながらの町並み/広島県庄原市三日市<br /> 庄原市三日市は県北部で、日本海に注ぐ江の川の支流西城川の河岸段丘に位置します。三日市村は中央を南西から北東に向けて通る備中新見への道と、三日市から北に向う川北小路に沿って出来た市場町です。<br /> 

    ∇三日市町・昔ながらの町並み/広島県庄原市三日市
     庄原市三日市は県北部で、日本海に注ぐ江の川の支流西城川の河岸段丘に位置します。三日市村は中央を南西から北東に向けて通る備中新見への道と、三日市から北に向う川北小路に沿って出来た市場町です。
     

  • ∇三日市町・昔ながらの町並み/広島県庄原市三日市<br /> 既に中世には集落があったようで延文5年(1360)には「いちはらの新三日いち」との記載があります。市はまず川北小路から発生した模様で、胡社が残り商業地であったことが伺えます。<br /> 

    ∇三日市町・昔ながらの町並み/広島県庄原市三日市
     既に中世には集落があったようで延文5年(1360)には「いちはらの新三日いち」との記載があります。市はまず川北小路から発生した模様で、胡社が残り商業地であったことが伺えます。
     

  • ∇三日市町・昔ながらの町並み/広島県庄原市三日市<br /> 三日市村は江戸時代はじめは広島藩領でした。寛永9年(1632)三次藩領、享保5年(1720)から再び広島藩領となりました。慶長5年(1600)広島に入封した福島正則は三次と東城に支城を設け重臣を配しましたが、庄原には特別な機関を置きませんでした。<br /> <br /> 

    ∇三日市町・昔ながらの町並み/広島県庄原市三日市
     三日市村は江戸時代はじめは広島藩領でした。寛永9年(1632)三次藩領、享保5年(1720)から再び広島藩領となりました。慶長5年(1600)広島に入封した福島正則は三次と東城に支城を設け重臣を配しましたが、庄原には特別な機関を置きませんでした。
     
     

  • ∇三日市町・昔ながらの町並み/広島県庄原市三日市<br /> 芸藩通志(文政12年(1829)完成)によれば戸数69・人数290。村の広さは東西6町余、南北10町でした。<br /> 

    ∇三日市町・昔ながらの町並み/広島県庄原市三日市
     芸藩通志(文政12年(1829)完成)によれば戸数69・人数290。村の広さは東西6町余、南北10町でした。
     

  • ∇三日市町・昔ながらの町並み/広島県庄原市三日市<br /> 江戸後期には庄原村と隔てる戸郷川近くから祇園社付近まで家並みが続いていた模様で市場町として栄えていました。<br /> 

    ∇三日市町・昔ながらの町並み/広島県庄原市三日市
     江戸後期には庄原村と隔てる戸郷川近くから祇園社付近まで家並みが続いていた模様で市場町として栄えていました。
     

  • ∇三日市町・昔ながらの町並み/広島県庄原市三日市<br /> 江戸後期には毎月4の日に塩市が立っており、石見・出雲・府中・上下等から商人が集まり、茣蓙(ござ)・菅笠(すげがさ)・薪・麻などが売買されました。<br /> 

    ∇三日市町・昔ながらの町並み/広島県庄原市三日市
     江戸後期には毎月4の日に塩市が立っており、石見・出雲・府中・上下等から商人が集まり、茣蓙(ござ)・菅笠(すげがさ)・薪・麻などが売買されました。
     

  • ∇三日市町・昔ながらの町並み/広島県庄原市三日市<br /> 隣村の庄原では毎月9の日に市が立ち、三日市と商圏を巡って争いが絶えませんでした。昭和29年庄原市が誕生し本町が県北東部の行政・経済の中心地として発展するに伴い、三日市は商業地としての役目が終わったのです。<br /> 

    ∇三日市町・昔ながらの町並み/広島県庄原市三日市
     隣村の庄原では毎月9の日に市が立ち、三日市と商圏を巡って争いが絶えませんでした。昭和29年庄原市が誕生し本町が県北東部の行政・経済の中心地として発展するに伴い、三日市は商業地としての役目が終わったのです。
     

  • ∇三日市町・昔ながらの町並み/広島県庄原市三日市<br /> そして昭和53年にバイパスが開通したために古い町並がそのまま残って今に至っています。<br /> 

    ∇三日市町・昔ながらの町並み/広島県庄原市三日市
     そして昭和53年にバイパスが開通したために古い町並がそのまま残って今に至っています。
     

  • ∇三日市町・昔ながらの町並み/広島県庄原市三日市<br /> 古い町並は約500m程にわたって続き、西に向かって緩やかな坂道で、緩やかに湾曲しています。<br /> 

    ∇三日市町・昔ながらの町並み/広島県庄原市三日市
     古い町並は約500m程にわたって続き、西に向かって緩やかな坂道で、緩やかに湾曲しています。
     

  • ∇三日市町・昔ながらの町並み/広島県庄原市三日市<br /> 道路幅は約7mほどあり、道路の北側に古い町並が連なっています。南側には古い家屋が少ないですししかも連続していません。<br /> 

    ∇三日市町・昔ながらの町並み/広島県庄原市三日市
     道路幅は約7mほどあり、道路の北側に古い町並が連なっています。南側には古い家屋が少ないですししかも連続していません。
     

  • ∇三日市町・昔ながらの町並み/広島県庄原市三日市<br /> 連続した北側の町並は平入りの2階建て又は中2階建て、切り妻造り袖壁を備えた商家の建物で、格子戸を残した家も多いですが、広島地方に多い赤い石州瓦の家が見当りません。 <br /><br />

    ∇三日市町・昔ながらの町並み/広島県庄原市三日市
     連続した北側の町並は平入りの2階建て又は中2階建て、切り妻造り袖壁を備えた商家の建物で、格子戸を残した家も多いですが、広島地方に多い赤い石州瓦の家が見当りません。

  • ∇三日市町・昔ながらの町並み/広島県庄原市三日市<br /> 突き当りは枡形神社

    ∇三日市町・昔ながらの町並み/広島県庄原市三日市
     突き当りは枡形神社

  • ∇三日市町・昔ながらの町並み/広島県庄原市三日市<br /> 枡形神社

    ∇三日市町・昔ながらの町並み/広島県庄原市三日市
     枡形神社

  • ∇道中の景色・国道432号線/広島県庄原市新庄町<br /> 三日市をあとにして庄原市総領町稲草へ向かっています。まだ少し雨が降っていますねー。

    ∇道中の景色・国道432号線/広島県庄原市新庄町
     三日市をあとにして庄原市総領町稲草へ向かっています。まだ少し雨が降っていますねー。

  • ∇道中の景色・国道432号線/広島県庄原市峰田町<br /> ご立派な構えの昔ながらのお宅ですねー。

    ∇道中の景色・国道432号線/広島県庄原市峰田町
     ご立派な構えの昔ながらのお宅ですねー。

  • ∇総領町・昔ながらの町並み/広島県庄原市総領町稲草<br /> 国道432号線 ⇒ 県道78号線 総領町稲草へ到着しました。古い町並みが見えてきました。こりゃ、屋根瓦がすごいことになっているナ。

    ∇総領町・昔ながらの町並み/広島県庄原市総領町稲草
     国道432号線 ⇒ 県道78号線 総領町稲草へ到着しました。古い町並みが見えてきました。こりゃ、屋根瓦がすごいことになっているナ。

  • ∇総領町・昔ながらの町並み/広島県庄原市総領町稲草<br /> 小雨。。。雨が降っているのでここも車の中から「運転しながら撮り」します。

    ∇総領町・昔ながらの町並み/広島県庄原市総領町稲草
     小雨。。。雨が降っているのでここも車の中から「運転しながら撮り」します。

  • ∇総領町・昔ながらの町並み/広島県庄原市総領町稲草<br /> 総領町稲草は庄原市街から南東約8km、旧出雲街道(現国道432号線)から少し三良坂方面に進んだところに位置しています。(江戸時代を通じて広島藩領、家老三原浅野氏給知)<br /> 

    ∇総領町・昔ながらの町並み/広島県庄原市総領町稲草
     総領町稲草は庄原市街から南東約8km、旧出雲街道(現国道432号線)から少し三良坂方面に進んだところに位置しています。(江戸時代を通じて広島藩領、家老三原浅野氏給知)
     

  • ∇総領町・昔ながらの町並み/広島県庄原市総領町稲草<br /> 「芸藩通志」では家数287・人数1,298とあります。

    ∇総領町・昔ながらの町並み/広島県庄原市総領町稲草
     「芸藩通志」では家数287・人数1,298とあります。

  • ∇総領町・昔ながらの町並み/広島県庄原市総領町稲草<br /> 寛政4年(1792)の三原御分指出帳によると、家数は639(小屋も含む)・人数1,088とあり、出雲路沿いで「下市・上市両市とも商ひ仕候へとも少々耕作不仕家ハ御座無く……この両市酒・小間物・油かせき・紺屋・豆腐・塩干鰯の類あきない仕候」とあります。<br /> 

    ∇総領町・昔ながらの町並み/広島県庄原市総領町稲草
     寛政4年(1792)の三原御分指出帳によると、家数は639(小屋も含む)・人数1,088とあり、出雲路沿いで「下市・上市両市とも商ひ仕候へとも少々耕作不仕家ハ御座無く……この両市酒・小間物・油かせき・紺屋・豆腐・塩干鰯の類あきない仕候」とあります。
     

  • ∇総領町・昔ながらの町並み/広島県庄原市総領町稲草<br /> 福山と出雲を結ぶ出雲路沿いに位置し、その宿駅でもあった稲草村には、下市・上市という集落があり、附近の中心をなしていました。<br /> 

    ∇総領町・昔ながらの町並み/広島県庄原市総領町稲草
     福山と出雲を結ぶ出雲路沿いに位置し、その宿駅でもあった稲草村には、下市・上市という集落があり、附近の中心をなしていました。
     

  • ∇総領町・昔ながらの町並み/広島県庄原市総領町稲草<br /> 田総川に沿って上流にあるのが上市で、西から来た出雲路が北に向かう辺りで、その西側にあるのが下市周辺です。<br /> 

    ∇総領町・昔ながらの町並み/広島県庄原市総領町稲草
     田総川に沿って上流にあるのが上市で、西から来た出雲路が北に向かう辺りで、その西側にあるのが下市周辺です。
     

  • ∇総領町・昔ながらの町並み/広島県庄原市総領町稲草<br /> この市は月3回立ち、陰陽連絡の宿場町であり、出雲産の木綿がこの市を通じて福山から大坂へ、中国山地の砂鉄・米・銀などもこの道を通りました。<br /> 

    ∇総領町・昔ながらの町並み/広島県庄原市総領町稲草
     この市は月3回立ち、陰陽連絡の宿場町であり、出雲産の木綿がこの市を通じて福山から大坂へ、中国山地の砂鉄・米・銀などもこの道を通りました。
     

  • ∇総領町・昔ながらの町並み/広島県庄原市総領町稲草<br /> 下市辺りも古い形式の家並みが連なっています。三良坂に向かう街道沿いの両側にびっしりと連なった町並みが展開しています。<br /> 

    ∇総領町・昔ながらの町並み/広島県庄原市総領町稲草
     下市辺りも古い形式の家並みが連なっています。三良坂に向かう街道沿いの両側にびっしりと連なった町並みが展開しています。
     

  • ∇総領町・昔ながらの町並み/広島県庄原市総領町稲草<br /> 軒の揃った2階建ての家屋の連なりは、街道集落らしく見事な光景を展開しています。<br /> 

    ∇総領町・昔ながらの町並み/広島県庄原市総領町稲草
     軒の揃った2階建ての家屋の連なりは、街道集落らしく見事な光景を展開しています。
     

  • ∇総領町・昔ながらの町並み/広島県庄原市総領町稲草<br /> 江戸時代の建物と思える建物もありますが、大多数は明治に入ってからのもので、第2次太平洋戦争直前までの建物が多いと思える町並みです。<br />

    ∇総領町・昔ながらの町並み/広島県庄原市総領町稲草
     江戸時代の建物と思える建物もありますが、大多数は明治に入ってからのもので、第2次太平洋戦争直前までの建物が多いと思える町並みです。

  • ∇総領町・昔ながらの町並み/広島県庄原市総領町稲草<br /> 

    ∇総領町・昔ながらの町並み/広島県庄原市総領町稲草
     

  • ∇総領町・昔ながらの町並み/広島県庄原市総領町稲草<br /> 総領町(そうりょう)は、かつて広島県甲奴郡におかれていた町です。 2005年3月31日に庄原市及び比婆郡の全5町と合併(新設合併)し、新たに庄原市となったことに伴い消滅しました。

    ∇総領町・昔ながらの町並み/広島県庄原市総領町稲草
     総領町(そうりょう)は、かつて広島県甲奴郡におかれていた町です。 2005年3月31日に庄原市及び比婆郡の全5町と合併(新設合併)し、新たに庄原市となったことに伴い消滅しました。

  • ∇総領町・昔ながらの町並み/広島県庄原市総領町稲草<br /> なまこ壁

    ∇総領町・昔ながらの町並み/広島県庄原市総領町稲草
     なまこ壁

  • ∇総領町・昔ながらの町並み/広島県庄原市総領町稲草<br /> 

    ∇総領町・昔ながらの町並み/広島県庄原市総領町稲草
     

  • ∇総領町・昔ながらの町並み/広島県庄原市総領町稲草<br /> 

    ∇総領町・昔ながらの町並み/広島県庄原市総領町稲草
     

  • ∇総領町・昔ながらの町並み/広島県庄原市総領町稲草<br /> 

    ∇総領町・昔ながらの町並み/広島県庄原市総領町稲草
     

  • ∇総領町・昔ながらの町並み/広島県庄原市総領町稲草<br /> 古き良き時代の町並み!昔ながらの町並みが続きます。

    ∇総領町・昔ながらの町並み/広島県庄原市総領町稲草
     古き良き時代の町並み!昔ながらの町並みが続きます。

  • ∇総領町・昔ながらの町並み/広島県庄原市総領町稲草<br /> 

    ∇総領町・昔ながらの町並み/広島県庄原市総領町稲草
     

  • ∇総領町・昔ながらの町並み/広島県庄原市総領町稲草<br /> 県道78号線を元に戻ります。 ブーッ =3=3

    ∇総領町・昔ながらの町並み/広島県庄原市総領町稲草
     県道78号線を元に戻ります。 ブーッ =3=3

  • ∇道中の景色・県道78号線/広島県庄原市総領町稲草<br /> 県道78号線 空き家のようです。

    ∇道中の景色・県道78号線/広島県庄原市総領町稲草
     県道78号線 空き家のようです。

  • ∇道中の景色・国道432号線/広島県庄原市総領町稲草<br /> レトロな建物がありました。 昭和初期の建物で「田辺商店」だったとか。 

    ∇道中の景色・国道432号線/広島県庄原市総領町稲草
     レトロな建物がありました。 昭和初期の建物で「田辺商店」だったとか。 

  • ∇道の駅総領リストアステーション/広島県庄原市総領町下領家<br /> ちょっと休憩~♪ 広島県で最初に「道の駅」の指定を受けた施設だそうです。

    ∇道の駅総領リストアステーション/広島県庄原市総領町下領家
     ちょっと休憩~♪ 広島県で最初に「道の駅」の指定を受けた施設だそうです。

  • ∇道の駅総領リストアステーション/広島県庄原市総領町下領家<br /> 過疎化の厳しい町の再生を願いリストア(よみがえるの意味)、という名前が付けられました。

    ∇道の駅総領リストアステーション/広島県庄原市総領町下領家
     過疎化の厳しい町の再生を願いリストア(よみがえるの意味)、という名前が付けられました。

  • ∇道の駅総領リストアステーション/広島県庄原市総領町下領家<br /> 特産品売り場 野菜を買って帰ろう!

    ∇道の駅総領リストアステーション/広島県庄原市総領町下領家
     特産品売り場 野菜を買って帰ろう!

  • ∇道の駅総領リストアステーション/広島県庄原市総領町下領家<br /> 光にこだわった設計、光のドームなど創意と工夫にあふれた施設

    ∇道の駅総領リストアステーション/広島県庄原市総領町下領家
     光にこだわった設計、光のドームなど創意と工夫にあふれた施設

  • ∇道中の景色・国道432号線/広島県庄原市総領町下領家<br /> 道の駅総領リストアステーション前に空き屋がありました。

    ∇道中の景色・国道432号線/広島県庄原市総領町下領家
     道の駅総領リストアステーション前に空き屋がありました。

  • ∇道中の景色・国道432号線/広島県庄原市総領町下領家<br /> 特産品売り場のおばちゃんに聞いてみたところ、元お医者さんの自宅だったらしい…。

    ∇道中の景色・国道432号線/広島県庄原市総領町下領家
     特産品売り場のおばちゃんに聞いてみたところ、元お医者さんの自宅だったらしい…。

  • ∇道中の景色・国道432号線/広島県庄原市総領町下領家<br /> 母屋の横に立派な白壁の蔵がありました。

    ∇道中の景色・国道432号線/広島県庄原市総領町下領家
     母屋の横に立派な白壁の蔵がありました。

  • ∇道中の景色・国道432号線/広島県庄原市総領町下領家<br /> お隣の家も・・・空き家のようです。

    ∇道中の景色・国道432号線/広島県庄原市総領町下領家
     お隣の家も・・・空き家のようです。

  • ∇道中の景色・国道432号線/広島県庄原市総領町亀谷<br /> これも立派なお宅ですが、空き家のようです。

    ∇道中の景色・国道432号線/広島県庄原市総領町亀谷
     これも立派なお宅ですが、空き家のようです。

  • ∇道中の景色・国道432号線/庄原市総領町亀谷<br /> 庄原市営バス停 「小坂上」 田舎道を選択して走っているとこんな家屋によく出会います。

    ∇道中の景色・国道432号線/庄原市総領町亀谷
     庄原市営バス停 「小坂上」 田舎道を選択して走っているとこんな家屋によく出会います。

  • ∇道中の景色・国道432号線/広島県庄原市総領町<br /> 庄原市営バス停 「永楽橋」

    ∇道中の景色・国道432号線/広島県庄原市総領町
     庄原市営バス停 「永楽橋」

  • ∇道中の景色・国道432号線/広島県庄原市総領町<br />  \(◎0◎)/  山林の中に埋もれた廃屋を発見。望遠で撮りました。

    ∇道中の景色・国道432号線/広島県庄原市総領町
      \(◎0◎)/  山林の中に埋もれた廃屋を発見。望遠で撮りました。

  • ∇道中の景色・国道432号線/広島県庄原市総領町<br /> 土壁・板張りの古い建屋。ここは現役の建屋のようです。

    ∇道中の景色・国道432号線/広島県庄原市総領町
     土壁・板張りの古い建屋。ここは現役の建屋のようです。

  • ∇道中の景色・県道423号線/広島県庄原市総領町黒目<br /> 廃校っぽい建物が目に入ったので国道432号線を左折して県道423号線へ入り寄り道をしました。

    ∇道中の景色・県道423号線/広島県庄原市総領町黒目
     廃校っぽい建物が目に入ったので国道432号線を左折して県道423号線へ入り寄り道をしました。

  • ∇道中の景色・県道423号線/広島県庄原市総領町黒目<br /> あとで調べてみると、総領町立総領中学校黒目分校(1968年廃校)だったそうです。

    ∇道中の景色・県道423号線/広島県庄原市総領町黒目
     あとで調べてみると、総領町立総領中学校黒目分校(1968年廃校)だったそうです。

  • ∇道中の景色・県道423号線/広島県庄原市総領町黒目<br /> 元総領町立総領中学校黒目分校(1968年廃校) 外壁はモルタル塗り&下見板張り

    ∇道中の景色・県道423号線/広島県庄原市総領町黒目
     元総領町立総領中学校黒目分校(1968年廃校) 外壁はモルタル塗り&下見板張り

  • ∇道中の景色・県道423号線/広島県庄原市総領町黒目<br /> 広島県道423号原谷神石線沿いを1kmくらい東へ進んでみました。<br /> 空き家かな。2階の窓が開いたままでトタン屋根の母屋は雨戸が外れて障子もない、家の中まで見えます。

    ∇道中の景色・県道423号線/広島県庄原市総領町黒目
     広島県道423号原谷神石線沿いを1kmくらい東へ進んでみました。
     空き家かな。2階の窓が開いたままでトタン屋根の母屋は雨戸が外れて障子もない、家の中まで見えます。

  • ∇道中の景色・県道423号線/広島県庄原市総領町黒目<br /> 広島県道423号原谷神石線沿いの家屋 部分的に屋根瓦が崩れています。レースのカーテンがかかっているのでまだ現役の建屋でしょうか。

    ∇道中の景色・県道423号線/広島県庄原市総領町黒目
     広島県道423号原谷神石線沿いの家屋 部分的に屋根瓦が崩れています。レースのカーテンがかかっているのでまだ現役の建屋でしょうか。

  • ∇道中の景色・県道423号線/広島県庄原市総領町黒目<br /> 広島県道423号原谷神石線沿い 望遠で見ると障子がボロボロ、空き家と言うより廃屋ですね。過疎化が進んでいるのでしょうネ。これじゃ学校も閉校になってしまいます。

    ∇道中の景色・県道423号線/広島県庄原市総領町黒目
     広島県道423号原谷神石線沿い 望遠で見ると障子がボロボロ、空き家と言うより廃屋ですね。過疎化が進んでいるのでしょうネ。これじゃ学校も閉校になってしまいます。

  • ∇上下町ひな祭り/広島県府中市上下町<br /> 旅日記は「上下町ひな祭り・旧瀬川百貨店&町並み散策編」へとつづきます。<br /><br />   THE END.  それでは、また〜

    ∇上下町ひな祭り/広島県府中市上下町
     旅日記は「上下町ひな祭り・旧瀬川百貨店&町並み散策編」へとつづきます。

       THE END.  それでは、また〜

この旅行記のタグ

関連タグ

119いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • ここいったさん 2016/05/08 10:36:46
    ご無沙汰しております
    Mecha Godzilla?&703様

    ご無沙汰しております。
    ここいったです。
    遅くなりましたが、スローライフの始まり、おめでとうございます。
    そして、お疲れ様でした。
    と、言いましても
    義母さんや義弟さんのお世話もお有りとの事
    姉の世話に出かける私なんかよりずっとお忙しそうです。
    でも
    >ボケ防止のためにも体力・気力・時間が許す限り脳内リフレッシュ行動を続け、動き回りたい

    ホントですね〜私も頑張ります!
    昔そのままタイムスリップした街並み拝見しましたら
    私も上手に時間作って歩きたい歩かなきゃ!です。

    話が飛びますが
    熊本地震に遭遇されたんですね。
    ご無事で本当に何よりでした。
    私は今だに東日本大震災の記憶を引きずってまして
    気分乗らないお気持ち良く分かります。
    人間いつ何があるかわからないものですね。
    だからこそ、今を大事にと思ってます。
    とりとめもない話を失礼しました。
    また、お邪魔します。今後ともどうぞよろしくです。

                      ここいった

    MechaGodzillaⅢ&703

    MechaGodzillaⅢ&703さん からの返信 2016/05/08 16:01:28
    RE: ご無沙汰しております
    ここいったさん おひさしぶりでーす。

    > 遅くなりましたが、スローライフの始まり、おめでとうございます。
    > そして、お疲れ様でした。

     はい。ありがとうございます。予定より1年長く勤めました。今は時間たっぷり・のんびり、マイペースで暮らしております。

    > と、言いましても
    > 義母さんや義弟さんのお世話もお有りとの事
    > 姉の世話に出かける私なんかよりずっとお忙しそうです。

     そうなんです。同居している義母(妻の母)はもう88歳で週に2,3度の病院送迎、義弟(妻の弟)は身障者で身内がわたくしだけなもんで世話が必要なんです。このこともあって早くに退職しました。わたくしは4人兄弟の末っ子、次男坊ですからできることなんですね。ここいったさんもお姉さまの介護をされているのですか?たいへんですね。

    > でも
    > >ボケ防止のためにも体力・気力・時間が許す限り脳内リフレッシュ行動を続け、動き回りたい
    > ホントですね〜私も頑張ります!
    > 昔そのままタイムスリップした街並み拝見しましたら
    > 私も上手に時間作って歩きたい歩かなきゃ!です。

     はい。最近はよく健康年齢を考えてしまいます。なにかしら行動していると身体にはいいと思います。がんばりましょう。

    > 話が飛びますが
    > 熊本地震に遭遇されたんですね。
    > ご無事で本当に何よりでした。
    > 私は今だに東日本大震災の記憶を引きずってまして
    > 気分乗らないお気持ち良く分かります。
    > 人間いつ何があるかわからないものですね。
    > だからこそ、今を大事にと思ってます。
    > とりとめもない話を失礼しました。
    > また、お邪魔します。今後ともどうぞよろしくです。

     東日本大震災はすごかったです。生活・汚染等で今も苦労されている方がたくさんおれれると聞きます。熊本地震も生活がめちゃくちゃにされた方が大勢おられホントお気の毒に思います。

     わたくしは大分のホテルで寝ておりまして、何事が起ったのかと思いました。昼間に阿蘇地域(翌日行く予定でした)を走っているときでなくてよかったです。震度6弱、とんでもない揺れでした!
     被災地ではまだまだ懸命な復旧作業が続けられておりますが、何はともあれ一刻も早く元の生活に戻れるよう祈るばかりです。

     それでは、また〜。

MechaGodzillaⅢ&703さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP