帝釈峡・比婆山・神石高原旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2016のGWは、山陰地方への車中泊ドライブにした。<br /><br />5/2、東名川崎ICから、西へ進み、途中有岡城址のみ見学し、山陽自動車道三木SAまで走る。<br /><br />5/3より、山陰の各所を廻る旅となった。<br /><br />スポット<br /><br />・兵庫県 <br />有岡城−姫路城−龍野城−うすくち龍野醤油資料館−揖保の糸そうめんの里資料館<br /><br />・岡山県<br />津山城−旧津山藩別邸庭園(衆楽園)−万奇洞−新見市城山公園<br /><br />・広島県<br />帝釈峡<br /><br />・島根県<br />奥出雲たたらと刀剣館<br />

山陰 歴史とロマンの旅 1

9いいね!

2016/05/03 - 2016/05/03

63位(同エリア124件中)

0

30

Wind99

Wind99さん

2016のGWは、山陰地方への車中泊ドライブにした。

5/2、東名川崎ICから、西へ進み、途中有岡城址のみ見学し、山陽自動車道三木SAまで走る。

5/3より、山陰の各所を廻る旅となった。

スポット

・兵庫県 
有岡城−姫路城−龍野城−うすくち龍野醤油資料館−揖保の糸そうめんの里資料館

・岡山県
津山城−旧津山藩別邸庭園(衆楽園)−万奇洞−新見市城山公園

・広島県
帝釈峡

・島根県
奥出雲たたらと刀剣館

旅行の満足度
4.0
観光
4.5
同行者
一人旅
交通手段
自家用車

PR

  • 兵庫県、JR伊丹駅前のすぐ前にあった。<br /><br />有岡城は、織田信長の武将荒木村重の城で、村重謀反にて10ヶ月の篭城の末、落城した。

    兵庫県、JR伊丹駅前のすぐ前にあった。

    有岡城は、織田信長の武将荒木村重の城で、村重謀反にて10ヶ月の篭城の末、落城した。

  • 天守閣跡に残る井戸跡

    天守閣跡に残る井戸跡

  • 籠城中、説得に向かった黒田官兵衛は、ここに幽閉され、落城時に助け出された。<br /><br />幽閉された官兵衛が牢の中から見た藤の花に生きる力を得たという有名な逸話があり、2014年のTHK大河ドラマ「軍師官兵衛」を記念して、ここに官兵衛ゆかりの藤が植えられた。<br />

    籠城中、説得に向かった黒田官兵衛は、ここに幽閉され、落城時に助け出された。

    幽閉された官兵衛が牢の中から見た藤の花に生きる力を得たという有名な逸話があり、2014年のTHK大河ドラマ「軍師官兵衛」を記念して、ここに官兵衛ゆかりの藤が植えられた。

  • ここから5/3。<br /><br />昨年3月、国宝姫路城大天守保存修理工事が終了し、白過ぎる姫路城と言われるようになり、気になり見に来た。<br /><br />喜斎門から入る。

    ここから5/3。

    昨年3月、国宝姫路城大天守保存修理工事が終了し、白過ぎる姫路城と言われるようになり、気になり見に来た。

    喜斎門から入る。

  • テレビで、見たよりも白過ぎる事も無く、さすが、世界遺産の大天守だ。

    テレビで、見たよりも白過ぎる事も無く、さすが、世界遺産の大天守だ。

  • たつの市の龍野城址に来た。<br /><br />立派な埋門。

    たつの市の龍野城址に来た。

    立派な埋門。

  • 山麓の平山城跡に、再建された本丸御殿が建つ。

    山麓の平山城跡に、再建された本丸御殿が建つ。

  • 直ぐ近くの城下町に、うすくち龍野醤油資料館があった。<br /><br />入場料10円で、中を見学する。

    直ぐ近くの城下町に、うすくち龍野醤油資料館があった。

    入場料10円で、中を見学する。

  • 東丸の社マークを見て、うどんのスープで知っている、あのヒガシマル醤油株式会社と分かった。<br /><br />天正年間創業で、本社はこの資料館の近くにある。

    東丸の社マークを見て、うどんのスープで知っている、あのヒガシマル醤油株式会社と分かった。

    天正年間創業で、本社はこの資料館の近くにある。

  • 播磨の小京都と言われる龍野の風景<br /><br />(うすくち龍野醤油資料館のすぐ横の道)

    播磨の小京都と言われる龍野の風景

    (うすくち龍野醤油資料館のすぐ横の道)

  • 近くを流れる揖保川の上流に、そうめんの里資料館があり、2Fの有料エリアでそうめんの歴史、文化、種類を学んだ。<br /><br />夏になるお世話になるそうめんは、中国からの伝来であった。<br /><br />また手延べそうめんの産地は、この兵庫県がTOPであり、BEST5とも関西以西のみであった。

    近くを流れる揖保川の上流に、そうめんの里資料館があり、2Fの有料エリアでそうめんの歴史、文化、種類を学んだ。

    夏になるお世話になるそうめんは、中国からの伝来であった。

    また手延べそうめんの産地は、この兵庫県がTOPであり、BEST5とも関西以西のみであった。

  • 岡山県に入る。<br /><br />18万6千石の津山藩の津山城址に来た。<br /><br />場内では「第1回牛うまっ王選手権」なるグルメイベントが開催されていた。

    岡山県に入る。

    18万6千石の津山藩の津山城址に来た。

    場内では「第1回牛うまっ王選手権」なるグルメイベントが開催されていた。

  • 城の規模は大きく、日本三大平山城のひとつというが、結構高台まで登った。

    城の規模は大きく、日本三大平山城のひとつというが、結構高台まで登った。

  • 2005年に落成した備中櫓。

    2005年に落成した備中櫓。

  • 天守閣跡から市内を望む。

    天守閣跡から市内を望む。

  • 旧津山藩別邸庭園(衆楽園)<br /><br />岡山県では、後楽園に次いで2例目の大名庭園。

    旧津山藩別邸庭園(衆楽園)

    岡山県では、後楽園に次いで2例目の大名庭園。

  • 入場と駐車場が無料でうれしい。

    入場と駐車場が無料でうれしい。

  • 中規模の鍾乳洞であるが、与謝野晶子が「奇に満ちた洞」と詠んだところから「満奇洞」と言われるようになったといい、又、映画「八つ墓村」のロケ地としても使われた事を知って、興味を持った。

    中規模の鍾乳洞であるが、与謝野晶子が「奇に満ちた洞」と詠んだところから「満奇洞」と言われるようになったといい、又、映画「八つ墓村」のロケ地としても使われた事を知って、興味を持った。

  • まさに映画の雰囲気になっていた。<br />

    まさに映画の雰囲気になっていた。

  • 時間で、ライトアップの色が変化する。おどろおどろ?<br /><br />地底湖に掛かる橋。この橋がドラマチックだ。<br />

    時間で、ライトアップの色が変化する。おどろおどろ?

    地底湖に掛かる橋。この橋がドラマチックだ。

  • 以外に中は狭い、450m。<br /><br />確かにここは一見の価値があるが、関東人にはあまりにも知られていないと思う。((残心))

    以外に中は狭い、450m。

    確かにここは一見の価値があるが、関東人にはあまりにも知られていないと思う。((残心))

  • 岡山県新見市の城山公園。<br /><br />1万8千石の新見藩の新見陣屋が置かれていた。 

    岡山県新見市の城山公園。

    1万8千石の新見藩の新見陣屋が置かれていた。 

  • 園内ではSONG巣と呼ばれる音楽コンサートが開催されていた。<br /><br />また作家田山花袋の「蒲団碑」があった。<br /><br />ここに石碑がある理由を調べてみると、作家の出身は群馬県であった。<br /><br />その「蒲団」の主人公宅に下宿する女の子の出身地が新見という設定のためのようだ。

    園内ではSONG巣と呼ばれる音楽コンサートが開催されていた。

    また作家田山花袋の「蒲団碑」があった。

    ここに石碑がある理由を調べてみると、作家の出身は群馬県であった。

    その「蒲団」の主人公宅に下宿する女の子の出身地が新見という設定のためのようだ。

  • 広島県に入ると雨が降ってきた。<br /><br />帝釈峡の白雲洞。

    広島県に入ると雨が降ってきた。

    帝釈峡の白雲洞。

  • 雨の中、林道を歩いていくと、左側にぽっかり空洞になった地形があった。<br /><br />鬼の唐門と呼ばれる帝釈川の支流に掛かる天然橋だ。

    雨の中、林道を歩いていくと、左側にぽっかり空洞になった地形があった。

    鬼の唐門と呼ばれる帝釈川の支流に掛かる天然橋だ。

  • 鬼の供養塔<br /><br />10mにも及ぶ石柱があった。<br /><br />これは雄橋、雌橋を造った陰陽二鬼神の供養塔と言われる。

    鬼の供養塔

    10mにも及ぶ石柱があった。

    これは雄橋、雌橋を造った陰陽二鬼神の供養塔と言われる。

  • やっと来ました雄橋(おんばし) 最寄りのPより、歩いて1km少し。<br /><br />帝釈川に掛かる天然のアーチ橋だ。

    やっと来ました雄橋(おんばし) 最寄りのPより、歩いて1km少し。

    帝釈川に掛かる天然のアーチ橋だ。

  • 雄橋を通り過ぎて振り返った。<br /><br />全長90m、川底からの高さ40m<br /><br />古くより知られていた天然記念物で、このような規模では、アメリカのバージニア州のロック・ブリッジと肩を並べるという。(看板の説明書きより)<br /><br />*ロック・ブリッジの画像を調べると、・・・違うという感想・・・なぜか残念。

    雄橋を通り過ぎて振り返った。

    全長90m、川底からの高さ40m

    古くより知られていた天然記念物で、このような規模では、アメリカのバージニア州のロック・ブリッジと肩を並べるという。(看板の説明書きより)

    *ロック・ブリッジの画像を調べると、・・・違うという感想・・・なぜか残念。

  • R314を出雲を目指して北上する。島根県に入る。<br /><br />しばらく走って出雲の特徴の1つ、たたらを見たかった。既に営業時間は終わっていたが、来てみると。<br /><br />

    R314を出雲を目指して北上する。島根県に入る。

    しばらく走って出雲の特徴の1つ、たたらを見たかった。既に営業時間は終わっていたが、来てみると。

  • 8つの頭を持った大きな伝説のヤマタノオロチのモニュメントがあった。<br /><br />これだけでも見られてよかった。<br /><br />道の駅さくらの里きすきまで進む。本日はここまで。<br /><br />

    8つの頭を持った大きな伝説のヤマタノオロチのモニュメントがあった。

    これだけでも見られてよかった。

    道の駅さくらの里きすきまで進む。本日はここまで。

この旅行記のタグ

関連タグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP