金沢旅行記(ブログ) 一覧に戻る
白川郷からバスで金沢へ。

白川郷ライトアップツアーはひとり参加の旅②金沢

7いいね!

2016/02/07 - 2016/02/07

3082位(同エリア4790件中)

0

33

oneさん

白川郷からバスで金沢へ。

PR

  • 晴天です。<br /><br />ことじとうろう(字が難しい…ひらがなっ!恥)

    晴天です。

    ことじとうろう(字が難しい…ひらがなっ!恥)

  • 日差しは暖かく、風が少し冷たい。兼六園、お散歩日和♪

    日差しは暖かく、風が少し冷たい。兼六園、お散歩日和♪

  • 雪がない…のは仕方ないかな。

    雪がない…のは仕方ないかな。

  • 観光客もまだ少なく、静かです。

    観光客もまだ少なく、静かです。

  • 水面に写る水景色が美しい!

    水面に写る水景色が美しい!

  • 日本武尊敬(やまとたける)の像。明治10年、西南戦争で戦没した400人の石川県の兵士を慰霊するために建てられたそうです。

    日本武尊敬(やまとたける)の像。明治10年、西南戦争で戦没した400人の石川県の兵士を慰霊するために建てられたそうです。

  • 明治紀年之標。<br />鳩やガラスがとまらない…とか台座が接着剤なしでもくずれない…とか。調べると面白いんです。

    明治紀年之標。
    鳩やガラスがとまらない…とか台座が接着剤なしでもくずれない…とか。調べると面白いんです。

  • 高さ約15mの黒松。大小40数本もの根が地上2mまでみえちゃってる。根上松。

    高さ約15mの黒松。大小40数本もの根が地上2mまでみえちゃってる。根上松。

  • 13代藩主、前田斉泰が土を盛り上げて若松を植え、成長後に土を除いて根をあらわにしたものだと伝えられているそうです。

    13代藩主、前田斉泰が土を盛り上げて若松を植え、成長後に土を除いて根をあらわにしたものだと伝えられているそうです。

  • 日本最古と言われている1861年に作られた噴水。霞ヶ池を水源とし、池の水面との高低差を利用しているため、霞ヶ池の水位の変化によって噴水の高さが変わるらしいのです。

    日本最古と言われている1861年に作られた噴水。霞ヶ池を水源とし、池の水面との高低差を利用しているため、霞ヶ池の水位の変化によって噴水の高さが変わるらしいのです。

  • ぐるって360度まわっても、こんな景色なのです。

    ぐるって360度まわっても、こんな景色なのです。

  • 兼六園は2回目になります。<br />今回は勉強してきたので、ひとりでも楽しめます。<br /><br />(前回は職場の旅行で、かなりの大所帯で…もう何がなんだか)

    兼六園は2回目になります。
    今回は勉強してきたので、ひとりでも楽しめます。

    (前回は職場の旅行で、かなりの大所帯で…もう何がなんだか)

  • 雪吊りを下からみあげてみた。

    雪吊りを下からみあげてみた。

  • 小さな葉っぱの上でキラキラしている雪も…

    小さな葉っぱの上でキラキラしている雪も…

  • たくさんのつぼみも…

    たくさんのつぼみも…

  • 春の気配を感じています♪

    春の気配を感じています♪

  • 花嫁さんですー♪

    花嫁さんですー♪

  • ひがし茶屋街へ。

    ひがし茶屋街へ。

  • 実は人であふれています。

    実は人であふれています。

  • 中国のお正月、春節ということで…中国の方々がわんさか…。

    中国のお正月、春節ということで…中国の方々がわんさか…。

  • ここでの目的はただひとつ!

    ここでの目的はただひとつ!

  • ひがし茶屋街で長く親しまれてきた銭湯「東湯」をリニューアルしたお店へ!

    ひがし茶屋街で長く親しまれてきた銭湯「東湯」をリニューアルしたお店へ!

  • 金箔のソフトクリームです♪♪

    金箔のソフトクリームです♪♪

  • 箔座本店。<br /><br />4万枚の金箔でつくられた黄金の茶室!うっとりです。

    箔座本店。

    4万枚の金箔でつくられた黄金の茶室!うっとりです。

  • 職人さんが専用の機械で箔打ちの実演をしています。さっきのソフトクリームも…こうやって作られていたのですね。

    職人さんが専用の機械で箔打ちの実演をしています。さっきのソフトクリームも…こうやって作られていたのですね。

  • さあ!

    さあ!

  • バスは飛騨高山へ。

    バスは飛騨高山へ。

  • まだ雪は残っていますが

    まだ雪は残っていますが

  • 山肌にも少しずつ春の気配を感じます。

    山肌にも少しずつ春の気配を感じます。

  • バスの車窓から合掌造りが見えます。

    バスの車窓から合掌造りが見えます。

  • いくつもトンネルを抜け…

    いくつもトンネルを抜け…

  • 飛騨高山に到着なのです。

    飛騨高山に到着なのです。

この旅行記のタグ

関連タグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP