八幡・城陽旅行記(ブログ) 一覧に戻る
京都市の南、ちょうど京都市と奈良市の中間点にある城陽市。 <br />そんな立地にあったため、すでに平安時代には木津川水運の中継地として官制の旅館にあたる宿駅が置かれ、都に近い荘園地帯としても発展していたという歴史があります。<br />現在の城陽市は住宅地や工場が点在する人口8万人ほどの地方都市となっていますが、少し街なかを出ると近郊野菜の生産が盛んに行われる田園風景が広がっています。<br />そして高品質のお茶と府内随一の梅の産地としても知られ、青谷地域ではいたるところに生産用の梅林を見ることができます。ちょうど梅が花を咲かせるこの時期、青谷で催される梅まつりに出かけてきました。

梅の郷 青谷を巡る - 梅干しの偉大さ再発見だ~! -

194いいね!

2016/02/28 - 2016/02/28

5位(同エリア805件中)

0

50

koume

koumeさん

京都市の南、ちょうど京都市と奈良市の中間点にある城陽市。
そんな立地にあったため、すでに平安時代には木津川水運の中継地として官制の旅館にあたる宿駅が置かれ、都に近い荘園地帯としても発展していたという歴史があります。
現在の城陽市は住宅地や工場が点在する人口8万人ほどの地方都市となっていますが、少し街なかを出ると近郊野菜の生産が盛んに行われる田園風景が広がっています。
そして高品質のお茶と府内随一の梅の産地としても知られ、青谷地域ではいたるところに生産用の梅林を見ることができます。ちょうど梅が花を咲かせるこの時期、青谷で催される梅まつりに出かけてきました。

PR

  • JR奈良線山城青谷駅。<br />京都駅から40分ほどの道程です。

    JR奈良線山城青谷駅。
    京都駅から40分ほどの道程です。

  • 青谷に山城という旧令制国名がつけられた駅名。<br />こういう場合は大抵「青谷」という駅がほかにあるものですが、やはり鳥取県に「青谷駅」がありました。<br />

    青谷に山城という旧令制国名がつけられた駅名。
    こういう場合は大抵「青谷」という駅がほかにあるものですが、やはり鳥取県に「青谷駅」がありました。

  • 青谷の梅は生産用に育てられているので、観賞用の梅に比べれば、収穫しやすいように低い木ばかりです。<br />

    青谷の梅は生産用に育てられているので、観賞用の梅に比べれば、収穫しやすいように低い木ばかりです。

  • そしてほとんどの梅は白梅でした。<br />実を採る品種の梅って白い花を咲かせるのかな。

    そしてほとんどの梅は白梅でした。
    実を採る品種の梅って白い花を咲かせるのかな。

  • 梅の産地ですので集落の周辺ではあちこちで花を咲かせ始めた梅を見ることができるのですが、取りあえず幟旗を頼りに梅まつりの会場に向かいます。

    梅の産地ですので集落の周辺ではあちこちで花を咲かせ始めた梅を見ることができるのですが、取りあえず幟旗を頼りに梅まつりの会場に向かいます。

  • 竹林を抜けると近郊野菜を育てる畑が広がっていました。

    竹林を抜けると近郊野菜を育てる畑が広がっていました。

  • 黄色い菜の花を従えて立つ畑のなかの一本の紅梅。畑の主のおしゃれ心が感じられました。

    黄色い菜の花を従えて立つ畑のなかの一本の紅梅。畑の主のおしゃれ心が感じられました。

  • やがて梅まつりの会場の梅畑?に到着。

    やがて梅まつりの会場の梅畑?に到着。

  • 梅まつりは2/27(土)から3/21(月・祝)まで開催されます。<br />この日は開催2日目。まだ花の咲き具合はこんなものでしたが、これからまだまだ見頃は続きそうです。

    梅まつりは2/27(土)から3/21(月・祝)まで開催されます。
    この日は開催2日目。まだ花の咲き具合はこんなものでしたが、これからまだまだ見頃は続きそうです。

  • 人出もそこそこありましたが、梅の花が満開の頃はこの会場も混雑するでしょうね。<br />

    人出もそこそこありましたが、梅の花が満開の頃はこの会場も混雑するでしょうね。

  • 梅の花枝も販売されていました。

    梅の花枝も販売されていました。

  • 地元の特産品やうどん、カレーといった軽食の販売も行われていて、咲き始めた木の周りにシートを敷いてお花見を楽しむ方々もたくさんいらっしゃいました。

    地元の特産品やうどん、カレーといった軽食の販売も行われていて、咲き始めた木の周りにシートを敷いてお花見を楽しむ方々もたくさんいらっしゃいました。

  • しばし会場で花見を楽しんで、来る時とは違う道を通って駅方向に向かいました。

    しばし会場で花見を楽しんで、来る時とは違う道を通って駅方向に向かいました。

  • 梅まつりの会場を離れても梅はあちこちで見ることができます。

    梅まつりの会場を離れても梅はあちこちで見ることができます。

  • 実の収穫時の機動性を重視したレイアウトで整然と並ぶ背の低い梅の木々。

    実の収穫時の機動性を重視したレイアウトで整然と並ぶ背の低い梅の木々。

  • 幟旗を頼りに梅の里を巡りながら駅方向に向かいます。

    幟旗を頼りに梅の里を巡りながら駅方向に向かいます。

  • 集落の中にあった神社。境内は梅を目当てに歩く人たちの休憩所となっており、地元の方々による地域の特産品の販売が行われていました。

    集落の中にあった神社。境内は梅を目当てに歩く人たちの休憩所となっており、地元の方々による地域の特産品の販売が行われていました。

  • 神社の背後の丘に町を展望できる場所があるということで急な坂を上ってきました。

    神社の背後の丘に町を展望できる場所があるということで急な坂を上ってきました。

  • 城州白。梅の品種名でしょうか。<br />青谷のある城陽市の城の字が使われていることから地域オリジナルの品種かも知れません。<br />

    城州白。梅の品種名でしょうか。
    青谷のある城陽市の城の字が使われていることから地域オリジナルの品種かも知れません。

  • 展望場所にあった梅の木々。

    展望場所にあった梅の木々。

  • よく見ると地面にはあちこちに小さな花が咲いていました。

    よく見ると地面にはあちこちに小さな花が咲いていました。

  • 展望場所にはこんな看板も。<br />う、梅ぼしのうた〜?

    展望場所にはこんな看板も。
    う、梅ぼしのうた〜?

  • 梅干しの立場に立つとめっちゃ自虐的な歌詞。<br />作者は人ですから、梅の身の上を慮って作詞された訳で、逆に考えればそれだけ梅干しが日本人の食文化の中で頼りにされ、愛されていたのでしょうね。<br />明治時代の小学唱歌。子どもたちが口ずさんでいたんだ〜。そして運動会に日の丸弁当(今はこんな言葉使われませんかね?)を持って運動会に出かけたんンだ。他のおかずは何かな?

    梅干しの立場に立つとめっちゃ自虐的な歌詞。
    作者は人ですから、梅の身の上を慮って作詞された訳で、逆に考えればそれだけ梅干しが日本人の食文化の中で頼りにされ、愛されていたのでしょうね。
    明治時代の小学唱歌。子どもたちが口ずさんでいたんだ〜。そして運動会に日の丸弁当(今はこんな言葉使われませんかね?)を持って運動会に出かけたんンだ。他のおかずは何かな?

  • 展望場所から見た城陽市の眺め。

    展望場所から見た城陽市の眺め。

  • 青谷という地名は、青い山々に囲まれた谷からつけられたのではないでしょうか。

    青谷という地名は、青い山々に囲まれた谷からつけられたのではないでしょうか。

  • こちらで生まれ育った皆さんにとっては、なつかしい故郷の光景かもしれません。

    こちらで生まれ育った皆さんにとっては、なつかしい故郷の光景かもしれません。

  • そしてこの梅が咲き誇る風景は、自慢の故郷の風景。<br />(駅前でいただいたリーフレットの写真を抜粋)

    そしてこの梅が咲き誇る風景は、自慢の故郷の風景。
    (駅前でいただいたリーフレットの写真を抜粋)

  • 梅の木が溢れる集落を抜け駅に向かいました。

    梅の木が溢れる集落を抜け駅に向かいました。

  • この梅が咲き誇る3月には青谷の里も花見客で溢れることでしょう。

    この梅が咲き誇る3月には青谷の里も花見客で溢れることでしょう。

この旅行記のタグ

関連タグ

194いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

八幡・城陽の人気ホテルランキング

PAGE TOP