美浜・三方五湖周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ふるさと割を使ってお出かけをと思い、まだ行ったことのない、<br />福井の三方五湖へ行くことにしました。<br />1泊2日、出発!<br /><br />敦賀→三方五湖レインボーライン(前回分)<br />→宿泊先の 湖上館パムコ<br />29日諦応寺の銀杏観音→萬徳寺の大山モミジ書院庭園に行ってきました。

湖上館パムコ *諦応寺の銀杏観音*萬徳寺の大山モミジ書院庭園に行ってきました。

15いいね!

2015/11/28 - 2015/11/29

73位(同エリア198件中)

0

52

mio

mioさん

ふるさと割を使ってお出かけをと思い、まだ行ったことのない、
福井の三方五湖へ行くことにしました。
1泊2日、出発!

敦賀→三方五湖レインボーライン(前回分)
→宿泊先の 湖上館パムコ
29日諦応寺の銀杏観音→萬徳寺の大山モミジ書院庭園に行ってきました。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 宿泊先の、若狭三方 地ビール・梅風呂の宿 湖上館パムコ  が見えてきました<br />

    宿泊先の、若狭三方 地ビール・梅風呂の宿 湖上館パムコ  が見えてきました

  • 湖上館パムコ 到着 玄関

    湖上館パムコ 到着 玄関

  • 玄関入ると、梅が沢山!

    玄関入ると、梅が沢山!

  • 1階ホールです。

    1階ホールです。

  • 噂の 地ビール

    噂の 地ビール

  • 部屋に冷蔵庫はありません。こちらのケースを使います。<br />おみやげも売ってます

    部屋に冷蔵庫はありません。こちらのケースを使います。
    おみやげも売ってます

  • この券がつきましたので、かにパイ 買いました

    この券がつきましたので、かにパイ 買いました

  • 部屋は、3階で湖が見える部屋で、ベッドも寝心地が良くゆっくり寝られました。<br />

    部屋は、3階で湖が見える部屋で、ベッドも寝心地が良くゆっくり寝られました。

  • 窓際にあります

    窓際にあります

  • お風呂ありますが、大浴場の梅風呂入りに行きました。<br />梅風呂、誰もいなくて一人ゆっくり入りました。<br />

    お風呂ありますが、大浴場の梅風呂入りに行きました。
    梅風呂、誰もいなくて一人ゆっくり入りました。

  • 夕食は、スタンダードプランの海鮮料理です。<br />お刺身、カルパッチョ風サラダ、煮物、どれも美味しい

    夕食は、スタンダードプランの海鮮料理です。
    お刺身、カルパッチョ風サラダ、煮物、どれも美味しい

  • 名物のカレイ唐揚げ サクサク、全部食べられます。

    名物のカレイ唐揚げ サクサク、全部食べられます。

  • なすとベーコンの焼き物 こちらもいい。<br />この時期スタンダードの料理ではなく、カニ、ふぐ、甘エビなど食している方がいて、そちらもおいしそうでした

    なすとベーコンの焼き物 こちらもいい。
    この時期スタンダードの料理ではなく、カニ、ふぐ、甘エビなど食している方がいて、そちらもおいしそうでした

  • こちら、地ビール!! 梅そうめんも見えますね

    こちら、地ビール!! 梅そうめんも見えますね

  • 全部いただきました。<br />アルトが一番美味しい!

    全部いただきました。
    アルトが一番美味しい!

  • 朝日チラリ、部屋から見えます。

    朝日チラリ、部屋から見えます。

  • 残念、曇、雨予想です

    残念、曇、雨予想です

  • 朝食です。和食です。<br />

    朝食です。和食です。

  • こちらでは、沢山のプランがあります。<br />カヤック、海に潜ったりと遊びプランもあります。<br />パムコいいお宿でした。

    こちらでは、沢山のプランがあります。
    カヤック、海に潜ったりと遊びプランもあります。
    パムコいいお宿でした。

  • お宿を出発して、看板発見。奇跡の湖 水月湖 年稿 ふむふむ

    お宿を出発して、看板発見。奇跡の湖 水月湖 年稿 ふむふむ

  • 少し走ると、あれは・・・! 年稿採取

    少し走ると、あれは・・・! 年稿採取

  • よ〜く見ると人形でした。

    よ〜く見ると人形でした。

  • 雨、ザーザーです。<br />街道には、梅屋さんがたくさん

    雨、ザーザーです。
    街道には、梅屋さんがたくさん

  • 諦応寺(諦應寺)に着ました<br />室町時代末期に創建された曹洞宗の名刹<br />

    諦応寺(諦應寺)に着ました
    室町時代末期に創建された曹洞宗の名刹

  • 禅寺城谷山諦応寺(諦應寺)山門の近くに生えている樹齢450年のイチョウの大木のお腹に彫られた十一面観音立像です。いわゆる立木仏で、仏山恵隆和尚の作とも仏海和尚の作とも伝えられています<br />

    禅寺城谷山諦応寺(諦應寺)山門の近くに生えている樹齢450年のイチョウの大木のお腹に彫られた十一面観音立像です。いわゆる立木仏で、仏山恵隆和尚の作とも仏海和尚の作とも伝えられています

  • この十一面観音には人々を様々な苦しみから救う力があるといわれ、ささやかな願いであれば叶えてくれるといわれています。<br />銀杏の葉は、もう落ちていました。

    この十一面観音には人々を様々な苦しみから救う力があるといわれ、ささやかな願いであれば叶えてくれるといわれています。
    銀杏の葉は、もう落ちていました。

  • 諦応寺(諦應寺)の本堂。雪支度でしょうか<br />

    諦応寺(諦應寺)の本堂。雪支度でしょうか

  • 写真撮らせてもらいました。

    写真撮らせてもらいました。

  • 帰り道、銀杏の葉が・・・ <br />駐車場が見えます。<br /><br /> 

    帰り道、銀杏の葉が・・・ 
    駐車場が見えます。

     

  • 萬徳寺(まんとくじ)に着ました。<br />福井県小浜市にある高野山真言宗の寺院。<br />山号は延宝山、本尊は阿弥陀如来。<br />天然記念物の大山モミジを借景とする名勝枯山水庭園で知られています

    萬徳寺(まんとくじ)に着ました。
    福井県小浜市にある高野山真言宗の寺院。
    山号は延宝山、本尊は阿弥陀如来。
    天然記念物の大山モミジを借景とする名勝枯山水庭園で知られています

  • 萬徳寺(まんとくじ)拝観料:400円<br />駐車場10台位 停めれます

    萬徳寺(まんとくじ)拝観料:400円
    駐車場10台位 停めれます

  • 格子の玄関を通ると、山門がみえます。阿弥陀堂(本堂)へ

    格子の玄関を通ると、山門がみえます。阿弥陀堂(本堂)へ

  • 曲がると、書院の格子窓

    曲がると、書院の格子窓

  • 庭園(1952年3月25日指定) - 延宝5年(1677年)に小浜藩主酒井氏の命により築造された面積約1500平方メートルの蓬莱式枯山水庭園。<br />山麓の斜面地を利用して斜面中段中央に高さ3mの真言密教における本尊石を配し、天然記念物である大山モミジを借景としている。<br />書院と庭園の間は白砂の広場で仕切られている。

    庭園(1952年3月25日指定) - 延宝5年(1677年)に小浜藩主酒井氏の命により築造された面積約1500平方メートルの蓬莱式枯山水庭園。
    山麓の斜面地を利用して斜面中段中央に高さ3mの真言密教における本尊石を配し、天然記念物である大山モミジを借景としている。
    書院と庭園の間は白砂の広場で仕切られている。

  • 左から庭園、山門、書院。手前は白砂が敷き詰められています

    左から庭園、山門、書院。手前は白砂が敷き詰められています

  • 阿弥陀堂(本堂)へ行く、石階段

    阿弥陀堂(本堂)へ行く、石階段

  • 阿弥陀堂(本堂)見えました。

    阿弥陀堂(本堂)見えました。

  • 紅葉も残っていました

    紅葉も残っていました

  • 振り返って見ると、綺麗な紅葉と、山々が見えます。

    振り返って見ると、綺麗な紅葉と、山々が見えます。

  • 本堂には、木造阿弥陀如来坐像がありますが、撮影禁止です

    本堂には、木造阿弥陀如来坐像がありますが、撮影禁止です

  • 本堂にはってありました

    本堂にはってありました

  • いい感じ、緑に赤

    いい感じ、緑に赤

  • 落ち葉、銀杏も

    落ち葉、銀杏も

  • 書院を見に戻ります。

    書院を見に戻ります。

  • 池がありました。落ち葉がと空も映り込んでます。

    池がありました。落ち葉がと空も映り込んでます。

  • 茅葺き屋根の書院

    茅葺き屋根の書院

  • 玄関入ると、

    玄関入ると、

  • 庭園を見る廊下

    庭園を見る廊下

  • 床の間

    床の間

  • 奥の間も美しいです

    奥の間も美しいです

  • 襖は菊の御紋

    襖は菊の御紋

  • 書院の中からの庭園。<br />中央には3mの本尊石が見えます。<br />次は、狭瓜割名水公園 瓜割の滝へ つづく

    書院の中からの庭園。
    中央には3mの本尊石が見えます。
    次は、狭瓜割名水公園 瓜割の滝へ つづく

この旅行記のタグ

15いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP