ミナミ(難波・天王寺)旅行記(ブログ) 一覧に戻る
NHK大河ドラマ 「真田丸」 ゆかりの地めぐり<br /><br />1か所目 「真田丸 跡地」<br />2か所目 「お墓」<br />3か所目 「戦死した場所」 と来て…<br /><br />最後は 休憩した場所です<br />

「真田丸」を旅する 最終回 ~幸村、休み処~

14いいね!

2016/01/23 - 2016/01/23

1493位(同エリア3606件中)

0

27

オオイ

オオイさん

NHK大河ドラマ 「真田丸」 ゆかりの地めぐり

1か所目 「真田丸 跡地」
2か所目 「お墓」
3か所目 「戦死した場所」 と来て…

最後は 休憩した場所です

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
グルメ
4.0
同行者
一人旅
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 「真田丸」 を巡る旅<br /><br />幸村が討たれた 安居神社を後にし<br />

    「真田丸」 を巡る旅

    幸村が討たれた 安居神社を後にし

    安居神社 寺・神社・教会

  • 四天王寺を通過<br />

    四天王寺を通過

    四天王寺 寺・神社・教会

  • 国道25号を 奈良・八尾方面へ進む<br />

    国道25号を 奈良・八尾方面へ進む

  • 途中 小腹が減ったので McDonald’sへ<br />

    途中 小腹が減ったので McDonald’sへ

  • アイスコーヒー & ポテトL で小休止

    アイスコーヒー & ポテトL で小休止

  • 平野川沿いの狭い道や 住宅街を抜け 走ることしばし

    平野川沿いの狭い道や 住宅街を抜け 走ることしばし

  • 目的地の神社に到着

    目的地の神社に到着

  • 志紀長吉神社<br />ここも 真田幸村 に関係の深い場所としてしられている

    志紀長吉神社
    ここも 真田幸村 に関係の深い場所としてしられている

    志紀長吉神社 寺・神社・教会

    真田幸村の軍旗 「六文銭」 が収められています by オオイさん
  • いつも通り 平身低頭で 境内へ

    いつも通り 平身低頭で 境内へ

  • 六文銭の 絵馬掛けの横に 説明が記載されていた

    六文銭の 絵馬掛けの横に 説明が記載されていた

  • 幸村が戦勝祈願に訪れた志紀長吉神社<br />六文銭の軍旗が収められているという

    幸村が戦勝祈願に訪れた志紀長吉神社
    六文銭の軍旗が収められているという

  • 社務所の方によると<br />「普段は本堂で厳重保管していますが ことしは定期的にお披露目します」<br />とのこと<br /><br />「特別に見せてほしい」 と頼んだところ 間髪入れず断られた<br /><br />写真が白黒なのか? 本物の軍旗も赤くないのか?<br />聞くの忘れたな

    イチオシ

    社務所の方によると
    「普段は本堂で厳重保管していますが ことしは定期的にお披露目します」
    とのこと

    「特別に見せてほしい」 と頼んだところ 間髪入れず断られた

    写真が白黒なのか? 本物の軍旗も赤くないのか?
    聞くの忘れたな

  • 真田丸 跡地 三光神社<br />幸村が死んだ 安居神社<br /><br />これまで巡ってきた神社より 御利益がありそうなので<br />

    真田丸 跡地 三光神社
    幸村が死んだ 安居神社

    これまで巡ってきた神社より 御利益がありそうなので

  • お守りを購入<br />気運が上昇することを願おう

    イチオシ

    お守りを購入
    気運が上昇することを願おう

  • 最後に向かったのは 神社を出て 参道を真っ直ぐ進んだ場所

    最後に向かったのは 神社を出て 参道を真っ直ぐ進んだ場所

  • 鳥居も抜けて もう少し真っ直ぐ

    鳥居も抜けて もう少し真っ直ぐ

  • ラーメン彦エ門の隣り

    ラーメン彦エ門の隣り

  • 犬の散歩コースにもなっている

    犬の散歩コースにもなっている

  • 真田幸村 休憩所跡

    真田幸村 休憩所跡

  • 「鍵はかけていません ご自由にお入りください」<br />とのことなので

    「鍵はかけていません ご自由にお入りください」
    とのことなので

  • 扉を開けて お邪魔する

    扉を開けて お邪魔する

  • 住居と住居に挟まれた 細い石道

    住居と住居に挟まれた 細い石道

  • 幸村公が休憩したという場所に 石碑が建っている

    幸村公が休憩したという場所に 石碑が建っている

  • その石碑の下には 武運を授かろうと<br />訪れた人たちが小銭を 「六文銭」 に並べていた<br /><br />皆さん 考えていますなぁ

    イチオシ

    その石碑の下には 武運を授かろうと
    訪れた人たちが小銭を 「六文銭」 に並べていた

    皆さん 考えていますなぁ

  • 石碑の裏に刻まれた 幸村の文章<br /><br />「御神徳をたたえ奉りて、家を思う心のうちの霧晴れて 神の利生に任せこそすれ」<br /><br />説明によると、<br />『死を決意した上でなお、人事を尽くし天命を待つ』 という<br />幸村の涼やかな心境が表されているとのことだ<br />

    石碑の裏に刻まれた 幸村の文章

    「御神徳をたたえ奉りて、家を思う心のうちの霧晴れて 神の利生に任せこそすれ」

    説明によると、
    『死を決意した上でなお、人事を尽くし天命を待つ』 という
    幸村の涼やかな心境が表されているとのことだ

  • 幸村の休憩所で休むことなく 帰路につく

    幸村の休憩所で休むことなく 帰路につく

  • 午後6時 「ヨミナリエ」 が輝く 読売テレビ前に到着<br /><br />読売テレビ 〜 三光神社 〜 安居神社 〜 志紀長吉神社 〜 読売テレビ<br />距離にして 約30キロの自転車旅 これにて終了<br /><br />いい運動になりましたとさ

    午後6時 「ヨミナリエ」 が輝く 読売テレビ前に到着

    読売テレビ 〜 三光神社 〜 安居神社 〜 志紀長吉神社 〜 読売テレビ
    距離にして 約30キロの自転車旅 これにて終了

    いい運動になりましたとさ

    読売テレビ 名所・史跡

この旅行記のタグ

14いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP