高尾・八王子旅行記(ブログ) 一覧に戻る
日頃の運動不足解消のため久しぶりに高尾山へ。<br />今回はケーブルカーを使わず、高尾山登山の王道コースとも言える<br />『1号路』を辿って山頂へ。山登りの後は今年の秋にオープンしたばかりの<br />京王高尾山温泉へ入浴してきました。

高尾山1号路登山と京王高尾山温泉

6いいね!

2015/12/25 - 2015/12/25

1298位(同エリア1903件中)

0

40

温泉大ちゃん

温泉大ちゃんさん

日頃の運動不足解消のため久しぶりに高尾山へ。
今回はケーブルカーを使わず、高尾山登山の王道コースとも言える
『1号路』を辿って山頂へ。山登りの後は今年の秋にオープンしたばかりの
京王高尾山温泉へ入浴してきました。

旅行の満足度
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JRローカル 私鉄

PR

  • 高尾山までは埼玉の自宅から電車で約1時間半。<br />都心からでも1時間程度で行く事が出来ます。

    高尾山までは埼玉の自宅から電車で約1時間半。
    都心からでも1時間程度で行く事が出来ます。

  • 高尾山の最寄駅である京王線高尾山口駅。<br />電車で来たのは久しぶりだけど、木をふんだんに使った<br />随分と立派な駅になりましたなぁ。駅の裏には今年の秋に<br />オープンしたばかりの京王高尾山温泉がありますが、<br />そこは山登りの後に寄ってみましょう。

    高尾山の最寄駅である京王線高尾山口駅。
    電車で来たのは久しぶりだけど、木をふんだんに使った
    随分と立派な駅になりましたなぁ。駅の裏には今年の秋に
    オープンしたばかりの京王高尾山温泉がありますが、
    そこは山登りの後に寄ってみましょう。

    高尾山口駅

  • こちらはケーブルカーの清滝駅。<br />多くの人はここからケーブルカーに乗って<br />高尾山山頂や薬王院へ目指しますが、<br />今回は歩いて山頂を目指します。

    こちらはケーブルカーの清滝駅。
    多くの人はここからケーブルカーに乗って
    高尾山山頂や薬王院へ目指しますが、
    今回は歩いて山頂を目指します。

    道の駅 清滝駅 道の駅

  • 高尾山には多くの登山コースがありますが、<br />今回は王道コースとも言える『1号路』を歩きます。<br />清滝駅から山頂までは約1時間40分との事。

    高尾山には多くの登山コースがありますが、
    今回は王道コースとも言える『1号路』を歩きます。
    清滝駅から山頂までは約1時間40分との事。

  • 『1号路』のコースデータ。<br />全長は約3.8km。標高差は404mあります。

    『1号路』のコースデータ。
    全長は約3.8km。標高差は404mあります。

  • 1号路の入口は清滝駅の右側にあります。<br />薬王院までは基本的に舗装された道が続きます。

    1号路の入口は清滝駅の右側にあります。
    薬王院までは基本的に舗装された道が続きます。

    高尾山自然研究路 公園・植物園

  • 1号路は出て間もなく立派な杉の木が聳える山道へ。<br />最初は緩やかな坂だけど、しばらくすると息が<br />上がる急勾配に。この辺りが一番キツイ箇所。

    1号路は出て間もなく立派な杉の木が聳える山道へ。
    最初は緩やかな坂だけど、しばらくすると息が
    上がる急勾配に。この辺りが一番キツイ箇所。

  • キツイ道だけど、道端にはツバキの花が咲いてたり、<br />僅かながら色付いたモミジも見られます。

    キツイ道だけど、道端にはツバキの花が咲いてたり、
    僅かながら色付いたモミジも見られます。

  • 急勾配を登ると『金毘羅台』へ向かう階段があるので、<br />頑張って登ってみると…

    急勾配を登ると『金毘羅台』へ向かう階段があるので、
    頑張って登ってみると…

  • 立派なメグスリノキとイチョウの木が聳える<br />金毘羅神社があって…

    立派なメグスリノキとイチョウの木が聳える
    金毘羅神社があって…

  • 金毘羅神社から見える八王子市内の眺めが最高!!<br />ベンチに腰掛けて持参したコーヒーを呑みながら一服します。<br />ちなみに右端に見える高いビルがある辺りがJR八王子駅付近。

    金毘羅神社から見える八王子市内の眺めが最高!!
    ベンチに腰掛けて持参したコーヒーを呑みながら一服します。
    ちなみに右端に見える高いビルがある辺りがJR八王子駅付近。

  • 金毘羅神社からもぅひと踏ん張り歩くとリフトの駅が見えます。<br />ここで息が上がる地獄の?急勾配はおしまい。<br />この先しばらくは平坦な尾根道が続きます。

    金毘羅神社からもぅひと踏ん張り歩くとリフトの駅が見えます。
    ここで息が上がる地獄の?急勾配はおしまい。
    この先しばらくは平坦な尾根道が続きます。

  • ケーブルカー駅近くのお茶屋さんで名物の<br />『三福だんご』(310円)を賞味。炭火で焼いた団子は<br />モチモチとしており、仕上げに塗られるクルミ味噌の<br />香ばしさがイイですね。

    ケーブルカー駅近くのお茶屋さんで名物の
    『三福だんご』(310円)を賞味。炭火で焼いた団子は
    モチモチとしており、仕上げに塗られるクルミ味噌の
    香ばしさがイイですね。

  • ケーブルカー駅から先は一般の観光客が増えて来ます。<br />写真は『さる園』の先にある樹齢450年の『たこ杉』。<br />根っ子がタコの足みたいに、ぐにゃりと曲がってます。

    ケーブルカー駅から先は一般の観光客が増えて来ます。
    写真は『さる園』の先にある樹齢450年の『たこ杉』。
    根っ子がタコの足みたいに、ぐにゃりと曲がってます。

    高尾たこスギ 自然・景勝地

  • 『たこ杉』の先にある薬王院の『浄心門』。<br />門には『霊気満山』と書かれ、霊験あらたかな雰囲気があります。

    『たこ杉』の先にある薬王院の『浄心門』。
    門には『霊気満山』と書かれ、霊験あらたかな雰囲気があります。

    高尾山浄心門 寺・神社・教会

  • 『浄心門』の辺りは、色付いたモミジが僅かに残ってます。

    『浄心門』の辺りは、色付いたモミジが僅かに残ってます。

  • 浄心門からしばらく歩くと108段の石段が続く『男坂』(左)と<br />なだらかな坂が続く『女坂』(右)の分岐があります。<br />ここは今年の溜まった煩悩を振り払うべく『男坂』を歩きます。<br />煩悩を消すべく、1段1段踏みしめながら登ります。

    浄心門からしばらく歩くと108段の石段が続く『男坂』(左)と
    なだらかな坂が続く『女坂』(右)の分岐があります。
    ここは今年の溜まった煩悩を振り払うべく『男坂』を歩きます。
    煩悩を消すべく、1段1段踏みしめながら登ります。

  • 『男坂』の石段を登って薬王院の山門へ。<br />門の両側には四天王像が鎮座します。

    『男坂』の石段を登って薬王院の山門へ。
    門の両側には四天王像が鎮座します。

    高尾山 薬王院 寺・神社・教会

  • 山門をくぐると薬王院の境内で右側に天狗様がお出迎え。

    山門をくぐると薬王院の境内で右側に天狗様がお出迎え。

  • 護摩札引き換え所で『高尾山健康登山』のスタンプを<br />押して貰います。これは1冊600円のスタンプ帳を購入して<br />薬王院へ訪れる度にスタンプ(100円)を押して貰うもの。<br /><br />御本尊の飯縄大権現の縁日である毎月21日にちなみ、<br />21個のスタンプが溜まると『満行』として精進料理の<br />『祝い膳』と、名前が書かれた『満行木札』が授与される。<br /><br />このスタンプは有効期限が無く、今日みたいにガチで歩いて<br />来るのは勿論、ケーブルカーで来ても貰える。

    護摩札引き換え所で『高尾山健康登山』のスタンプを
    押して貰います。これは1冊600円のスタンプ帳を購入して
    薬王院へ訪れる度にスタンプ(100円)を押して貰うもの。

    御本尊の飯縄大権現の縁日である毎月21日にちなみ、
    21個のスタンプが溜まると『満行』として精進料理の
    『祝い膳』と、名前が書かれた『満行木札』が授与される。

    このスタンプは有効期限が無く、今日みたいにガチで歩いて
    来るのは勿論、ケーブルカーで来ても貰える。

  • コレが健康登山のスタンプ。<br />今回で2回目です。満行までの道程はまだまだ遠い…

    コレが健康登山のスタンプ。
    今回で2回目です。満行までの道程はまだまだ遠い…

  • ここが薬王院の本堂。<br />明治34年に建立されたもので、本殿内には開山本尊、薬師如来、<br />中興本尊、飯縄大権現がまつられてます。

    ここが薬王院の本堂。
    明治34年に建立されたもので、本殿内には開山本尊、薬師如来、
    中興本尊、飯縄大権現がまつられてます。

  • そして本堂裏から階段を登ると飯縄権現堂。<br />日光東照宮と同じ権現造りで1729年に建立されたとか。<br />こちらの本殿内には飯縄大権現がまつられてます。

    そして本堂裏から階段を登ると飯縄権現堂。
    日光東照宮と同じ権現造りで1729年に建立されたとか。
    こちらの本殿内には飯縄大権現がまつられてます。

  • 飯縄大権現を出て、石段を登って尾根道を15分位歩くと…

    飯縄大権現を出て、石段を登って尾根道を15分位歩くと…

  • 標高599mの高尾山山頂に到着。<br />途中、休憩や参拝を挟んで約1時間40分の登山でした。<br />山頂付近は開けており、大勢の観光客や登山客らで賑わってます。<br />ミシュランで3つ星を取ったせいか、外国人観光客も多いですね。

    標高599mの高尾山山頂に到着。
    途中、休憩や参拝を挟んで約1時間40分の登山でした。
    山頂付近は開けており、大勢の観光客や登山客らで賑わってます。
    ミシュランで3つ星を取ったせいか、外国人観光客も多いですね。

    高尾山 自然・景勝地

  • 山頂からは多摩の街並みと、その向こうに都心のビル群…

    山頂からは多摩の街並みと、その向こうに都心のビル群…

  • 都心部から右側を見ると横浜ランドマークタワーが見え、<br />その向こうには東京湾や房総半島の山並みも見渡せます。<br />関東平野の広さを実感!!ちなみに富士山も見えるそうですが、<br />この日は西側は雲が多くて望めず残念!

    都心部から右側を見ると横浜ランドマークタワーが見え、
    その向こうには東京湾や房総半島の山並みも見渡せます。
    関東平野の広さを実感!!ちなみに富士山も見えるそうですが、
    この日は西側は雲が多くて望めず残念!

  • 景色を堪能した後は山頂にある『やまびこ茶屋』で昼飯。<br />山頂にはこの店を含めて3軒のお茶屋さんがあります。

    景色を堪能した後は山頂にある『やまびこ茶屋』で昼飯。
    山頂にはこの店を含めて3軒のお茶屋さんがあります。

  • 昼飯は『山菜とろろめし』。とろろ飯の他に<br />山菜や漬け物の盛合わせ、山菜とキノコの味噌汁が付いてます。<br />味噌汁が実に美味しくて、身体が温まります。<br />もちろん、とろろ飯も美味しかった。

    昼飯は『山菜とろろめし』。とろろ飯の他に
    山菜や漬け物の盛合わせ、山菜とキノコの味噌汁が付いてます。
    味噌汁が実に美味しくて、身体が温まります。
    もちろん、とろろ飯も美味しかった。

    やまびこ茶屋 グルメ・レストラン

  • 高尾山登山を楽しんだ後は、ケーブルカーで下山。

    高尾山登山を楽しんだ後は、ケーブルカーで下山。

  • そしてケーブルカーの駅に何と北島三郎さんの黄金像が鎮座!!<br />何を隠そう、サブちゃんはこの近くに住んでいるのだ。<br /><br />金色のサブちゃんって事は、ひょっとして明後日の有馬記念は<br />ゴールドシップとキタサンブラック(北島三郎さんの馬)で<br />決まりだよってサインかも!?

    そしてケーブルカーの駅に何と北島三郎さんの黄金像が鎮座!!
    何を隠そう、サブちゃんはこの近くに住んでいるのだ。

    金色のサブちゃんって事は、ひょっとして明後日の有馬記念は
    ゴールドシップとキタサンブラック(北島三郎さんの馬)で
    決まりだよってサインかも!?

    道の駅 清滝駅 道の駅

  • ケーブルカーを降りた後は、今年の秋に京王線高尾山口駅の<br />横にオープンした京王高尾山温泉『極楽湯』へ入浴。<br />初入浴の温泉なので1580湯目にカウント。

    ケーブルカーを降りた後は、今年の秋に京王線高尾山口駅の
    横にオープンした京王高尾山温泉『極楽湯』へ入浴。
    初入浴の温泉なので1580湯目にカウント。

    京王高尾山温泉 極楽湯 温泉

  • 温泉は駅のホームからもハッキリと分かる位置にあります。<br />改札口を出ると右側に温泉へ通じる専用の出口もあって<br />さすが京王電鉄が手掛けた温泉だけあるなぁ…って感じました。<br />もちろん車で来ても駐車場は完備(110台分、3時間無料)。

    温泉は駅のホームからもハッキリと分かる位置にあります。
    改札口を出ると右側に温泉へ通じる専用の出口もあって
    さすが京王電鉄が手掛けた温泉だけあるなぁ…って感じました。
    もちろん車で来ても駐車場は完備(110台分、3時間無料)。

  • 入浴料は1000円。<br />お正月やGW、紅葉シーズンなどの繁忙期は1200円になってます。<br />極楽湯といえばリーズナブルな入浴料が特徴ですが、<br />こちらは場所柄、観光地価格って感じでしょうか。<br /><br />入浴のシステムは券売機で入浴券を買ってフロントに渡し、<br />下駄箱の鍵は各自持参。入浴券はスイカやパスモでも買えます。<br /><br />浴室は2階にあります。中に入ると変わり湯の<br />5〜6人入れる内湯(この日はゆずの入浴剤)と、広めのサウナ、<br />水風呂、仕切り付きの洗い場(30個ぐらい)があります。<br />内風呂スペースが少ないのは珍しいでしょうか。<br /><br />外の露天スペースに出ると、真っ白な微細気泡が舞う<br />屋根掛けの檜風呂、同じく屋根掛けの人工炭酸泉、<br />座り湯、そして湯温が異なる二段の高さに分かれた岩風呂<br />があります。露天スペースは、まずまずの広さでしょうか。<br /><br />でも、訪れた平日の今日でも結構賑わってたから、<br />土休日だと時期や時間帯によってはイモ洗い状態になるかも?

    入浴料は1000円。
    お正月やGW、紅葉シーズンなどの繁忙期は1200円になってます。
    極楽湯といえばリーズナブルな入浴料が特徴ですが、
    こちらは場所柄、観光地価格って感じでしょうか。

    入浴のシステムは券売機で入浴券を買ってフロントに渡し、
    下駄箱の鍵は各自持参。入浴券はスイカやパスモでも買えます。

    浴室は2階にあります。中に入ると変わり湯の
    5〜6人入れる内湯(この日はゆずの入浴剤)と、広めのサウナ、
    水風呂、仕切り付きの洗い場(30個ぐらい)があります。
    内風呂スペースが少ないのは珍しいでしょうか。

    外の露天スペースに出ると、真っ白な微細気泡が舞う
    屋根掛けの檜風呂、同じく屋根掛けの人工炭酸泉、
    座り湯、そして湯温が異なる二段の高さに分かれた岩風呂
    があります。露天スペースは、まずまずの広さでしょうか。

    でも、訪れた平日の今日でも結構賑わってたから、
    土休日だと時期や時間帯によってはイモ洗い状態になるかも?

  • 泉質はアルカリ性単純泉(26℃・PH9.9)<br />露天の岩風呂だけに使用しており、湯色は微白濁。<br />何となく武蔵五日市の『瀬音の湯』や相模湖温泉『うるり』<br />に似た感じで、柔らかい湯触りが特徴。湯は沸かしの循環。

    泉質はアルカリ性単純泉(26℃・PH9.9)
    露天の岩風呂だけに使用しており、湯色は微白濁。
    何となく武蔵五日市の『瀬音の湯』や相模湖温泉『うるり』
    に似た感じで、柔らかい湯触りが特徴。湯は沸かしの循環。

  • ちなみに館内には登山客が多い場所柄、<br />フロントの先にリュックなどを入れておく<br />荷物ロッカーがあったり(間違ってもココで脱いではダメ)…

    ちなみに館内には登山客が多い場所柄、
    フロントの先にリュックなどを入れておく
    荷物ロッカーがあったり(間違ってもココで脱いではダメ)…

  • 更に駅の横にあるとあって、高尾山口駅の発車案内もあります。<br />さすが京王電鉄が手掛ける温泉!!

    更に駅の横にあるとあって、高尾山口駅の発車案内もあります。
    さすが京王電鉄が手掛ける温泉!!

  • 湯上がりは1階にあるセルフ形式の食事処で軽く一杯。<br />食事処は座敷とテーブル席を備えた思ったより、まぁまぁ広い作りなので、<br />繁忙期では無い限り、ゆっくり出来ると思います。<br />メニューを見ると、ご飯モノ、麺類、アルコール、つまみ類など<br />の定番メニューの他、高尾山の温泉らしく、名物とろろを使った<br />メニューも揃います。ちなみに写真の冷奴は地元豆腐店のもの。

    湯上がりは1階にあるセルフ形式の食事処で軽く一杯。
    食事処は座敷とテーブル席を備えた思ったより、まぁまぁ広い作りなので、
    繁忙期では無い限り、ゆっくり出来ると思います。
    メニューを見ると、ご飯モノ、麺類、アルコール、つまみ類など
    の定番メニューの他、高尾山の温泉らしく、名物とろろを使った
    メニューも揃います。ちなみに写真の冷奴は地元豆腐店のもの。

  • 食事処の窓からは高尾山口駅のホームが丸見え。<br />時刻表で電車の時間を確認して、発車ギリギリまで寛ぎます。

    食事処の窓からは高尾山口駅のホームが丸見え。
    時刻表で電車の時間を確認して、発車ギリギリまで寛ぎます。

  • 程良く酔った後、夕方の電車に乗って埼玉へ帰ります。<br />今度、高尾山に行く時はどの登山ルートで登ろうかな?

    程良く酔った後、夕方の電車に乗って埼玉へ帰ります。
    今度、高尾山に行く時はどの登山ルートで登ろうかな?

    高尾山口駅

この旅行記のタグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP