天草諸島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
さて!やってきました天草!<br /><br />前々から興味のあった場所。<br />天草四郎には本当に尊敬しているし、キリスト教を信じ抜いた隠れキリシタンにも心打たれます。<br />日本で唯一の宗教戦争、天草・島原の乱(一揆)が起こったところ。<br />そして海鮮が美味しくてそういや最近伊勢海老も解禁!<br />それからウニにアワビに・・・<br />あ!ブンタン!!これ忘れたらあかんわぁ~<br />・・・・ん?話がそれた??<br />まぁいつものことww<br /><br />歴史に美味しいものに、そして温泉!!<br />天草いいとこね♪<br />今日のお泊りは下田温泉。めっちゃいい湯でした~(´∀`)<br /><br />その②では・・・ぐるっと周遊バスで教会をめぐりました。<br />崎津協会も大江教会も最高に素敵でした☆彡<br />そして下田温泉は望洋閣でまったり~<br />夕陽にチャレンジしてみた。結果は・・・・(´・ω・`)<br />ほないってみよ~♪

天草へ行こう♪ ~②キリスト教の歴史巡りと下田温泉~

25いいね!

2015/10/11 - 2015/10/12

158位(同エリア834件中)

2

91

S...t...e...Pha...n...i...E

S...t...e...Pha...n...i...Eさん

さて!やってきました天草!

前々から興味のあった場所。
天草四郎には本当に尊敬しているし、キリスト教を信じ抜いた隠れキリシタンにも心打たれます。
日本で唯一の宗教戦争、天草・島原の乱(一揆)が起こったところ。
そして海鮮が美味しくてそういや最近伊勢海老も解禁!
それからウニにアワビに・・・
あ!ブンタン!!これ忘れたらあかんわぁ~
・・・・ん?話がそれた??
まぁいつものことww

歴史に美味しいものに、そして温泉!!
天草いいとこね♪
今日のお泊りは下田温泉。めっちゃいい湯でした~(´∀`)

その②では・・・ぐるっと周遊バスで教会をめぐりました。
崎津協会も大江教会も最高に素敵でした☆彡
そして下田温泉は望洋閣でまったり~
夕陽にチャレンジしてみた。結果は・・・・(´・ω・`)
ほないってみよ~♪

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
4.5
グルメ
4.5
交通
5.0
同行者
友人
交通手段
観光バス 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • ただいま崎津集落をガイドさん先頭に徒歩観光中♪<br /><br />ローカルな店舗を発見。<br />いわゆるなんでも屋さん。<br />ところで天草の人々はブイをくまモンに変えてしまう習性があるようだ。<br />くまモン5兄弟に遭遇。

    ただいま崎津集落をガイドさん先頭に徒歩観光中♪

    ローカルな店舗を発見。
    いわゆるなんでも屋さん。
    ところで天草の人々はブイをくまモンに変えてしまう習性があるようだ。
    くまモン5兄弟に遭遇。

  • 5兄弟のお店のとなりあたり、まずはここに入るらしい。<br />その名も「よらんかな」

    5兄弟のお店のとなりあたり、まずはここに入るらしい。
    その名も「よらんかな」

  • 一見、普通の民家に見えるけど、<br />ここ実はすごいんです。

    一見、普通の民家に見えるけど、
    ここ実はすごいんです。

  • 旧漁師網元宅<br /><br />明治時代のもので唯一現存する伝統的な造りの建物。<br />当時の生活を垣間見ることができます。

    旧漁師網元宅

    明治時代のもので唯一現存する伝統的な造りの建物。
    当時の生活を垣間見ることができます。

  • 土間で奥へ広い。<br />おうちは無料で見学できそうだったけど、どうやらここは通り過ぎ、先へ行くらしい。<br /><br />ところどころ貼られたトイレの表示に優しさを感じる・・・

    土間で奥へ広い。
    おうちは無料で見学できそうだったけど、どうやらここは通り過ぎ、先へ行くらしい。

    ところどころ貼られたトイレの表示に優しさを感じる・・・

  • 奥へ通り抜けると庭に出た!<br />この庭があるのがまず珍しい!<br /><br />それからここは「かけ」という場所。<br />ほ〜〜〜〜。。。

    奥へ通り抜けると庭に出た!
    この庭があるのがまず珍しい!

    それからここは「かけ」という場所。
    ほ〜〜〜〜。。。

  • カケから周りの風景をパチリ☆<br /><br />右手の海に張り出した板張りのところ。<br />これがカケですね。<br /><br />独特の風景〜☆.。.:*・<br />あ、崎津教会が見える!

    カケから周りの風景をパチリ☆

    右手の海に張り出した板張りのところ。
    これがカケですね。

    独特の風景〜☆.。.:*・
    あ、崎津教会が見える!

  • 日本家屋の瓦屋根の間からゴシック様式のとんがり屋根が見える。<br />不思議な眺めにフォーリンラブ(*´艸`)

    日本家屋の瓦屋根の間からゴシック様式のとんがり屋根が見える。
    不思議な眺めにフォーリンラブ(*´艸`)

  • 〜〜〜〜〜☆.。.:*・☆.。.:*・

    〜〜〜〜〜☆.。.:*・☆.。.:*・

  • 振り返って左手はこんな感じ。

    振り返って左手はこんな感じ。

  • とどめの一発☆<br />再び散策道に戻ってさらに先へ進む。

    とどめの一発☆
    再び散策道に戻ってさらに先へ進む。

  • 途中で見つけた天草使用のナンバープレート<br />かわいい!これいいね(σ゚∀゚)σ

    途中で見つけた天草使用のナンバープレート
    かわいい!これいいね(σ゚∀゚)σ

  • さて、次にやってきたのは・・・<br />ん??神社??<br />諏訪神社というそうです。<br /><br />

    さて、次にやってきたのは・・・
    ん??神社??
    諏訪神社というそうです。

  • 神社横のこの建物は修道女?さんたちが住んだ場所だったらしいです。<br />たしか、そう言ってたと思う。

    神社横のこの建物は修道女?さんたちが住んだ場所だったらしいです。
    たしか、そう言ってたと思う。

  • ・・・というわけです。<br />住民の70%がキリシタンだと発覚してしまった崎津集落。<br />1805年の「天草崩れ」というできごとです。<br />役人は信仰に使うものをこの神社の境内の箱に捨てるように命じたそうです。<br />

    ・・・というわけです。
    住民の70%がキリシタンだと発覚してしまった崎津集落。
    1805年の「天草崩れ」というできごとです。
    役人は信仰に使うものをこの神社の境内の箱に捨てるように命じたそうです。

  • この集落のキリシタンを全て弾圧してしまってはほとんど誰もいなくなる。それは困るってことでみんなこの神社の「氏子」となり、皆殺しは免れたそうです。<br />それでも参拝の際には「あんめんりうす」と唱えたそうな。

    この集落のキリシタンを全て弾圧してしまってはほとんど誰もいなくなる。それは困るってことでみんなこの神社の「氏子」となり、皆殺しは免れたそうです。
    それでも参拝の際には「あんめんりうす」と唱えたそうな。

  • だからお墓はキリスト教徒の十字架も。<br />

    だからお墓はキリスト教徒の十字架も。

  • さぁじゃそろそろメインの教会行ってみましょ〜<br />神社前の参道を戻っていくと・・・

    さぁじゃそろそろメインの教会行ってみましょ〜
    神社前の参道を戻っていくと・・・

  • こんな感じの民家の間を抜けていく♪<br /><br />すると左手に・・・

    こんな感じの民家の間を抜けていく♪

    すると左手に・・・

  • ☆崎津協会☆<br /><br />外観も素敵!!<br />ゴシック様式の小さな教会で、<br />ヨーロッパのものと比べるとすごく小さく感じる。

    ☆崎津協会☆

    外観も素敵!!
    ゴシック様式の小さな教会で、
    ヨーロッパのものと比べるとすごく小さく感じる。

  • 青空に映えますねぇ〜☆.。.:*・

    青空に映えますねぇ〜☆.。.:*・

  • 白い十字架も素敵☆<br /><br />内部は写真不可。<br />畳敷の床でびっくり!<br />日本の文化との融合が素晴らしいです。<br />こりゃ世界遺産なるね。。。

    白い十字架も素敵☆

    内部は写真不可。
    畳敷の床でびっくり!
    日本の文化との融合が素晴らしいです。
    こりゃ世界遺産なるね。。。

  • ハルブ神父の碑<br /><br />神父は江戸時代末期に来日してこの地で布教生活を送ったようです。

    ハルブ神父の碑

    神父は江戸時代末期に来日してこの地で布教生活を送ったようです。

  • ルルドの泉。<br />たくさん鯉がいた。

    ルルドの泉。
    たくさん鯉がいた。

  • 下から見上げる図<br /><br />建てたのは長崎の建築家鉄川与作さん。<br />1934年に建立です。<br />かれは長崎で沢山の教会を建てました。<br /><br />が、紛れもない「仏教徒」で、生涯仏教を信仰したそうです。<br />これが世界と日本の違うとこかなと思う。

    下から見上げる図

    建てたのは長崎の建築家鉄川与作さん。
    1934年に建立です。
    かれは長崎で沢山の教会を建てました。

    が、紛れもない「仏教徒」で、生涯仏教を信仰したそうです。
    これが世界と日本の違うとこかなと思う。

  • この場所は、キリシタン取締の踏み絵が行われた庄屋屋敷があった場所。<br />そして踏み絵を行われたまさにその場所に現在の祭壇が配置されているそうな。

    この場所は、キリシタン取締の踏み絵が行われた庄屋屋敷があった場所。
    そして踏み絵を行われたまさにその場所に現在の祭壇が配置されているそうな。

  • 前から見ると石づくりのようなコンクリートのような感じ。<br />でも奥の方は木造。<br /><br />ここもステンドグラスが素晴らしかった!

    前から見ると石づくりのようなコンクリートのような感じ。
    でも奥の方は木造。

    ここもステンドグラスが素晴らしかった!

  • キリシタン・ネコに遭遇<br /><br />おいしい魚介を日々食べてメタボ気味なのが最近の悩み。<br />今日も懺悔に来ました。<br />

    キリシタン・ネコに遭遇

    おいしい魚介を日々食べてメタボ気味なのが最近の悩み。
    今日も懺悔に来ました。

  • 今日は、○○さん宅で干してたアジがうまそうだったにゃ・・・<br />ダメだとわかってたにゃ。様子を見るだけのつもりだったにゃ。<br /><br />でも○○さん優しいのにゃ〜<br />「ほれ!おたべ!」って<br />投げられたらもう反射的に飛びつくにゃ!本能にゃ!!<br />で、気付いたらもう半分ぐらい食べてたにゃ〜(=´エ`=)

    今日は、○○さん宅で干してたアジがうまそうだったにゃ・・・
    ダメだとわかってたにゃ。様子を見るだけのつもりだったにゃ。

    でも○○さん優しいのにゃ〜
    「ほれ!おたべ!」って
    投げられたらもう反射的に飛びつくにゃ!本能にゃ!!
    で、気付いたらもう半分ぐらい食べてたにゃ〜(=´エ`=)

  • 崎津集落のネコは幸せそうでなにより・・・<br />教会の前の通りをそのまままっすぐ行くと、海に出る。

    崎津集落のネコは幸せそうでなにより・・・
    教会の前の通りをそのまままっすぐ行くと、海に出る。

  • のどかな風景に癒される・・・☆.。.:*・

    のどかな風景に癒される・・・☆.。.:*・

  • 名残惜しくて再びパチリ☆.。.:*・

    名残惜しくて再びパチリ☆.。.:*・

  • 教会のそばの街灯、おしゃれやった。<br />ん?蛍光灯がひっついてる??<br />見なかったことにしよう。

    教会のそばの街灯、おしゃれやった。
    ん?蛍光灯がひっついてる??
    見なかったことにしよう。

  • ガイドさんは路地へ入ってゆく〜<br />いい感じの路地をてくてく♪<br /><br />お土産屋さんも少しやけどあった。<br />世界遺産になればもっと店が増えるかも。<br />このままでいいのにね。

    ガイドさんは路地へ入ってゆく〜
    いい感じの路地をてくてく♪

    お土産屋さんも少しやけどあった。
    世界遺産になればもっと店が増えるかも。
    このままでいいのにね。

  • トーヤ<br /><br />家と家の間、道とも言えないような隙間。<br />こういうところをトーヤてゆうねんて。

    トーヤ

    家と家の間、道とも言えないような隙間。
    こういうところをトーヤてゆうねんて。

  • これは家を出てすぐ漁に出れるように、、、<br />利便性を追求した、、、

    これは家を出てすぐ漁に出れるように、、、
    利便性を追求した、、、

  • 海への玄関口なのです。<br /><br />夏だったらここから飛び込んでしまうね。<br />こんな場所で夏休みを過ごせたら最高・・・☆彡

    海への玄関口なのです。

    夏だったらここから飛び込んでしまうね。
    こんな場所で夏休みを過ごせたら最高・・・☆彡

  • トーヤは至る所にある。<br />国の重要伝統的景観に指定を受けてます。

    トーヤは至る所にある。
    国の重要伝統的景観に指定を受けてます。

  • トーヤからの海の眺め・・・<br />癒される・・・・☆.。.:*・<br /><br />A「いいな〜こんな場所で1日、本とか読んだりのんびり過ごしたい〜」<br />私「・・・相当お疲れやんw」

    トーヤからの海の眺め・・・
    癒される・・・・☆.。.:*・

    A「いいな〜こんな場所で1日、本とか読んだりのんびり過ごしたい〜」
    私「・・・相当お疲れやんw」

  • 黄色いお花が綺麗だった^^♪<br /><br />トーヤのある路地を抜けると大きな通りに出て、そこにPがあった。<br />そこでぐるりんバスに乗り込む。<br />どうやらこれで崎津集落の観光は終わりらしい。<br />自分で行くと見逃しそうなポイントも解説付きで回れたから良かった。

    黄色いお花が綺麗だった^^♪

    トーヤのある路地を抜けると大きな通りに出て、そこにPがあった。
    そこでぐるりんバスに乗り込む。
    どうやらこれで崎津集落の観光は終わりらしい。
    自分で行くと見逃しそうなポイントも解説付きで回れたから良かった。

  • しばらく海岸線を走ります〜♪<br />さっきの崎津集落はトータル約45分くらいの見学だった。<br /><br />Gさん「あの岩の先を見ててください!<br />    一瞬ですよ〜〜〜!<br />    ・・・・・・・・・・・<br />    ・・・・・・・・ほら!!<br />    見えましたか〜??マリア様の像です」<br /><br />・・・・・・見えへんて。w<br /><br />ぐるっと周遊バスに乗る人は左側の席に座るのがおすすめです。<br />見所はほぼ左側に出てきます。<br />私たちは右側に座ってたのでほぼ7割がた見逃しましたw<br />

    しばらく海岸線を走ります〜♪
    さっきの崎津集落はトータル約45分くらいの見学だった。

    Gさん「あの岩の先を見ててください!
        一瞬ですよ〜〜〜!
        ・・・・・・・・・・・
        ・・・・・・・・ほら!!
        見えましたか〜??マリア様の像です」

    ・・・・・・見えへんて。w

    ぐるっと周遊バスに乗る人は左側の席に座るのがおすすめです。
    見所はほぼ左側に出てきます。
    私たちは右側に座ってたのでほぼ7割がた見逃しましたw

  • そしてしばらく走ると前方に・・・<br />Gさん「見えてきました!大江教会です!」<br />車内「おぉぉぉぉ〜〜〜〜!!」<br /><br />白亜の教会にテンション上がる車内。<br />さぁ教会見学だ♪

    そしてしばらく走ると前方に・・・
    Gさん「見えてきました!大江教会です!」
    車内「おぉぉぉぉ〜〜〜〜!!」

    白亜の教会にテンション上がる車内。
    さぁ教会見学だ♪

  • と思ったらまずはこっちだってさ〜(´・з・)<br />先にお勉強だってさ〜〜<br /><br />入館料300円払って中へ。

    と思ったらまずはこっちだってさ〜(´・з・)
    先にお勉強だってさ〜〜

    入館料300円払って中へ。

  • ここではキリシタン弾圧の歴史なんかをわかりやすいムービーで見ることができた。その代わり、展示物はほとんどゆっくり見れなんだww<br /><br />お経を封じ込める「魔法のツボ(ステファニー命名)」とか、<br />マリア観音さま(とっても素敵)とか、<br />隠し部屋とかっ!!(←一番テンション上がるポイント☆彡)とかとか!<br /><br />写真に収められないのが残念。<br />スライドショーにほぼ時間を取られたため、たった10分足らずの時間で心に焼き付ける。。。<br /><br />館長さんもGさんも<br />「こんなん短すぎる!もっとゆっくり見てもらいたいのに・・・」<br />・・・ですよね!!そう思いますよね!!<br /><br />Gさん「このツアーは無理がある。もったいないっ!!<br />    だからまた天草来てくださいw」<br /><br />・・・そうきたか。<br />うん、来るよw

    ここではキリシタン弾圧の歴史なんかをわかりやすいムービーで見ることができた。その代わり、展示物はほとんどゆっくり見れなんだww

    お経を封じ込める「魔法のツボ(ステファニー命名)」とか、
    マリア観音さま(とっても素敵)とか、
    隠し部屋とかっ!!(←一番テンション上がるポイント☆彡)とかとか!

    写真に収められないのが残念。
    スライドショーにほぼ時間を取られたため、たった10分足らずの時間で心に焼き付ける。。。

    館長さんもGさんも
    「こんなん短すぎる!もっとゆっくり見てもらいたいのに・・・」
    ・・・ですよね!!そう思いますよね!!

    Gさん「このツアーは無理がある。もったいないっ!!
        だからまた天草来てくださいw」

    ・・・そうきたか。
    うん、来るよw

  • そしてロザリオ館近くの売店ではブンタンジュース売ってます☆<br />生絞り100%ジュースやで〜<br />めっちゃおいしいねんで〜〜〜(人´∀、`〃)<br /><br />ここのおっちゃんはなんと「元パテシエ(パティシエ)」!<br />シュークリームもおっちゃんの手作り。<br />生絞りジュースと一緒にお一ついかがでしょ?<br /><br />ん?くまモンが二人?と思ったらおっちゃんかww<br />(似てる・・・w)

    そしてロザリオ館近くの売店ではブンタンジュース売ってます☆
    生絞り100%ジュースやで〜
    めっちゃおいしいねんで〜〜〜(人´∀、`〃)

    ここのおっちゃんはなんと「元パテシエ(パティシエ)」!
    シュークリームもおっちゃんの手作り。
    生絞りジュースと一緒にお一ついかがでしょ?

    ん?くまモンが二人?と思ったらおっちゃんかww
    (似てる・・・w)

  • あっとゆう間のロザリオ館見学を終え、、、<br />バスで高台へ。<br /><br />歩いても上がれるけど今回は時間短縮のためバスであがります。<br />歩いていく人はさっきのブンタンジュース屋さん前の細い坂道をひたすら登ってください。<br />蚊が多いので気をつけて!

    あっとゆう間のロザリオ館見学を終え、、、
    バスで高台へ。

    歩いても上がれるけど今回は時間短縮のためバスであがります。
    歩いていく人はさっきのブンタンジュース屋さん前の細い坂道をひたすら登ってください。
    蚊が多いので気をつけて!

  • バスでさっそくジュースを飲む♪<br />この容器の匂いがほんのり漂ってしまうところに懐かしさを感じるw<br />愛すべきローカル感、たまりません(*´∀`*)

    バスでさっそくジュースを飲む♪
    この容器の匂いがほんのり漂ってしまうところに懐かしさを感じるw
    愛すべきローカル感、たまりません(*´∀`*)

  • 大江教会<br /><br />高台に堂々とそびえる姿が素敵です☆<br />さっきの崎津教会と違ってこちらはロマネスク様式。<br />ずんぐりむっくり。

    大江教会

    高台に堂々とそびえる姿が素敵です☆
    さっきの崎津教会と違ってこちらはロマネスク様式。
    ずんぐりむっくり。

  • でもステンドグラスはこっちのほうが好きやなぁ〜^^<br />中はやっぱり写真不可。(ρ_;)<br />宗教施設だからしかたない。<br /><br />崎津教会より広くてこっちはもっと洋風。<br />祭壇も素朴ながらも素敵だったと思う。

    でもステンドグラスはこっちのほうが好きやなぁ〜^^
    中はやっぱり写真不可。(ρ_;)
    宗教施設だからしかたない。

    崎津教会より広くてこっちはもっと洋風。
    祭壇も素朴ながらも素敵だったと思う。

  • 外のガラスから中を覗き込む・・・<br />見えにくい・・・w<br /><br />天井がうっすら見えるけどわかります??<br /><br />

    外のガラスから中を覗き込む・・・
    見えにくい・・・w

    天井がうっすら見えるけどわかります??

  • もういっぱつ!!<br />どやっ!!<br /><br />中の柱が見えるはず。

    もういっぱつ!!
    どやっ!!

    中の柱が見えるはず。

  • ふぅ・・・<br />あ、完全においていかれてる(笑)<br /><br />そうそう、この大江教会はキリスト教解禁後、天草で最も早く建てられた教会で昭和8年の建立です。

    ふぅ・・・
    あ、完全においていかれてる(笑)

    そうそう、この大江教会はキリスト教解禁後、天草で最も早く建てられた教会で昭和8年の建立です。

  • 向かって左手、少し坂を下るとルルドの泉がある。<br />天草、長崎の教会にはほとんどこのルルドの泉がある気がする。<br />まぁ簡単に言うと、聖なる泉です。<br />話すと長くなるので伝説については省略。<br /><br />きっとお寺や神社の手水舎的な、日本人的感覚があったんだと思う。

    向かって左手、少し坂を下るとルルドの泉がある。
    天草、長崎の教会にはほとんどこのルルドの泉がある気がする。
    まぁ簡単に言うと、聖なる泉です。
    話すと長くなるので伝説については省略。

    きっとお寺や神社の手水舎的な、日本人的感覚があったんだと思う。

  • すっとばしてダッシュで見学した大江教会。<br />なんと所要15分!!(笑)<br /><br />あ〜〜〜〜〜不完全燃焼!!<br />もっとゆっくり見たかった〜・゜・(ノД`)・゜・<br /><br />でもしかたない。<br />このバスツアーが終わったら路線バス?都市間バス?で熊本まで帰るお客さんいっぱいいたの。。。<br />バスの時間に間に合わなかったら困るもんね。<br />ぐっと我慢・・・

    すっとばしてダッシュで見学した大江教会。
    なんと所要15分!!(笑)

    あ〜〜〜〜〜不完全燃焼!!
    もっとゆっくり見たかった〜・゜・(ノД`)・゜・

    でもしかたない。
    このバスツアーが終わったら路線バス?都市間バス?で熊本まで帰るお客さんいっぱいいたの。。。
    バスの時間に間に合わなかったら困るもんね。
    ぐっと我慢・・・

  • 名残惜しくて・・・<br /><br />すばらしい教会です。<br />ここはフランス人のガルニエ神父が地元の信者とともに協力して建てました。<br />弾圧に耐え抜いた証です。<br />

    名残惜しくて・・・

    すばらしい教会です。
    ここはフランス人のガルニエ神父が地元の信者とともに協力して建てました。
    弾圧に耐え抜いた証です。

  • 因みにここは月曜日休館です。<br />一度前にきたことあるねんけど、ばっちり月曜で入れなかった。<br />念願かなってすごく嬉しかった☆彡<br /><br />また来たいと思う。<br /><br />でね、こんなにすばらしい教会なのになんと世界遺産の構成資産からは外れてるんですよね〜<br />でも価値はそれ以上にあると思うのでぜひぜひお立ち寄りください☆

    因みにここは月曜日休館です。
    一度前にきたことあるねんけど、ばっちり月曜で入れなかった。
    念願かなってすごく嬉しかった☆彡

    また来たいと思う。

    でね、こんなにすばらしい教会なのになんと世界遺産の構成資産からは外れてるんですよね〜
    でも価値はそれ以上にあると思うのでぜひぜひお立ち寄りください☆

  • さぁこれで見学は全て終了!<br />下田エリアを通って、下田で泊まる人を降ろしながら本渡港までいきます。<br />時間が若干押してます。<br />運転手さんもGさんも焦ってますw

    さぁこれで見学は全て終了!
    下田エリアを通って、下田で泊まる人を降ろしながら本渡港までいきます。
    時間が若干押してます。
    運転手さんもGさんも焦ってますw

  • だんだん日が傾いてきた。<br />下田エリアの海岸線沿いには夕日の絶景スポットが多数!<br />あとで宿から行ってみようかな♪

    だんだん日が傾いてきた。
    下田エリアの海岸線沿いには夕日の絶景スポットが多数!
    あとで宿から行ってみようかな♪

  • ホテルのすぐそばにて降ろしてもらった。<br />私たちはここでお別れ。<br />ってか私たち以外みんな港行きかいっ!!w<br /><br />バスの後ろで手を振ってくれてるのは見習いGさん。<br />彼女はカメラマンもやってたので、写真をとるのがとってもお上手でした。<br />いっぱい撮ってもらいましたww<br />皆さま、ありがとうございました〜〜〜〜( ´ ▽ ` )ノ<br />船から一緒だったお兄さんとか、みんなで仲良く散策楽しかった!

    ホテルのすぐそばにて降ろしてもらった。
    私たちはここでお別れ。
    ってか私たち以外みんな港行きかいっ!!w

    バスの後ろで手を振ってくれてるのは見習いGさん。
    彼女はカメラマンもやってたので、写真をとるのがとってもお上手でした。
    いっぱい撮ってもらいましたww
    皆さま、ありがとうございました〜〜〜〜( ´ ▽ ` )ノ
    船から一緒だったお兄さんとか、みんなで仲良く散策楽しかった!

  • 振り返ればそこはもう今宵のお宿☆<br />望洋閣です。<br />オーシャンビューのお部屋と聞いてここにしました。<br />16:30ごろの到着。

    振り返ればそこはもう今宵のお宿☆
    望洋閣です。
    オーシャンビューのお部屋と聞いてここにしました。
    16:30ごろの到着。

  • おぉぉぉ〜〜〜〜☆.。.:*・<br />海が見えるヽ(*´∀`)ノ<br /><br />ちょっと古くてちょっと狭いけど眺めがいいから全部許す!!<br />下田エリアで海の近くに立ってるのはこの望洋閣さんだけだよ。<br />眺め重視の人にはおすすめ♪

    おぉぉぉ〜〜〜〜☆.。.:*・
    海が見えるヽ(*´∀`)ノ

    ちょっと古くてちょっと狭いけど眺めがいいから全部許す!!
    下田エリアで海の近くに立ってるのはこの望洋閣さんだけだよ。
    眺め重視の人にはおすすめ♪

  • お食事の時間まで時間がある。<br /><br />私「・・・・・散歩行かへん?(´∀`)ウズウズ」<br />A「行く行く!!」<br /><br />温泉街の散策に出発〜^^<br />ついでに夕日も見に行こう♪

    お食事の時間まで時間がある。

    私「・・・・・散歩行かへん?(´∀`)ウズウズ」
    A「行く行く!!」

    温泉街の散策に出発〜^^
    ついでに夕日も見に行こう♪

  • ここ下田温泉は著名な作家も沢山訪れたそうです。<br />「五足の靴」散策道というお散歩コースもあった。<br />

    ここ下田温泉は著名な作家も沢山訪れたそうです。
    「五足の靴」散策道というお散歩コースもあった。

  • 温泉街の方へ行くと、素敵な橋があった。<br />ステンドグラスに十字架。<br />ここもキリシタン多かったのかな?

    温泉街の方へ行くと、素敵な橋があった。
    ステンドグラスに十字架。
    ここもキリシタン多かったのかな?

  • 「温泉橋」だって。<br />そのまんまなネーミング。非常にわかりやすくて良い。<br /><br />天草は焼き物も盛ん!<br />この茶色っぽい石?は焼き物に使う石やねんて〜<br />確か。

    「温泉橋」だって。
    そのまんまなネーミング。非常にわかりやすくて良い。

    天草は焼き物も盛ん!
    この茶色っぽい石?は焼き物に使う石やねんて〜
    確か。

  • かわいい十字架。

    かわいい十字架。

  • ここにも「五足の靴」の足跡が。<br /><br />「足早き鉄幹と・・・」<br />名前がすでに読めず・・・・w<br /><br />まぁとにかく足の早い2人はさっさと歩いて先に行き、足の遅い3人は休み休みゆっくり歩いたと。そういうことね。<br />五足の靴はそれぞれの歩みであったと。そういうことね。多分。

    ここにも「五足の靴」の足跡が。

    「足早き鉄幹と・・・」
    名前がすでに読めず・・・・w

    まぁとにかく足の早い2人はさっさと歩いて先に行き、足の遅い3人は休み休みゆっくり歩いたと。そういうことね。
    五足の靴はそれぞれの歩みであったと。そういうことね。多分。

  • 私たち二人の靴はのんびり行くからあとの3人タイプかな。<br />下田温泉外の中心部と思われる場所に来た。<br /><br />私たちは明日もぐるっと周遊バスの半日ツアーに参加予定。<br />集合場所はたしかこの近く。<br />あ、足湯があったよ。<br />入ってみたかったけど家族水入らずで楽しんでたから遠慮した。

    私たち二人の靴はのんびり行くからあとの3人タイプかな。
    下田温泉外の中心部と思われる場所に来た。

    私たちは明日もぐるっと周遊バスの半日ツアーに参加予定。
    集合場所はたしかこの近く。
    あ、足湯があったよ。
    入ってみたかったけど家族水入らずで楽しんでたから遠慮した。

  • そんでそろそろ日も暮れてきたので海岸の方へ。<br />この場所は宿からたった5分で着きます。<br /><br />いい場所発見☆<br />これは期待できそう!!

    そんでそろそろ日も暮れてきたので海岸の方へ。
    この場所は宿からたった5分で着きます。

    いい場所発見☆
    これは期待できそう!!

  • 波が荒くて風も強い。<br />ちょっと寒くなってきた。

    波が荒くて風も強い。
    ちょっと寒くなってきた。

  • 海岸線は奇岩も多くて、夕日の時間じゃなくても楽しめそう。<br />あぁゆうトンネルはくぐってみたくなるから不思議〜<br />え?私だけ??w

    海岸線は奇岩も多くて、夕日の時間じゃなくても楽しめそう。
    あぁゆうトンネルはくぐってみたくなるから不思議〜
    え?私だけ??w

  • おぉ・・・・そんなにあるんかいな。<br />

    おぉ・・・・そんなにあるんかいな。

  • ほほ〜〜〜〜<br />絶景やな!!<br /><br />宿でもらった地図に書いてあった「夕日ゾーン」に来てみた。<br />

    ほほ〜〜〜〜
    絶景やな!!

    宿でもらった地図に書いてあった「夕日ゾーン」に来てみた。

  • 雲がなければ海がオレンジ、赤、そして紫に染まっていってそれはそれは綺麗やねんて。<br />Gさんが言ってた。

    雲がなければ海がオレンジ、赤、そして紫に染まっていってそれはそれは綺麗やねんて。
    Gさんが言ってた。

  • 今日は雲もあるしガスってるし・・・<br />でも充分キレイ!!<br /><br />金色の夕焼け☆.。.:*・

    今日は雲もあるしガスってるし・・・
    でも充分キレイ!!

    金色の夕焼け☆.。.:*・

  • 海岸線もキレイ

    海岸線もキレイ

  • 〜〜〜〜〜☆.。.:*・☆.。.:*・

    〜〜〜〜〜☆.。.:*・☆.。.:*・

  • ・・・・・綺麗すぎ!!<br />

    ・・・・・綺麗すぎ!!

  • さすが日本の夕日百選だけある!<br />下田の夕日。(そういう名前かは知らんけどねw)<br /><br />感動・・・・<br /><br />気付けば沢山の見物客が。<br />下田温泉街に宿泊の皆様の他、車でやってきてる人も多い。

    さすが日本の夕日百選だけある!
    下田の夕日。(そういう名前かは知らんけどねw)

    感動・・・・

    気付けば沢山の見物客が。
    下田温泉街に宿泊の皆様の他、車でやってきてる人も多い。

  • むむっ!!<br />なんやあの雲は!!<br /><br />これは・・・・<br />・・・・・・蘇るノシャップ岬での思い出w<br /><br />あの時は極寒の中夕日を待ち、まさに今と同じような状態になった。<br />そして結局霧が出て何にも見えなかった(涙)<br />

    むむっ!!
    なんやあの雲は!!

    これは・・・・
    ・・・・・・蘇るノシャップ岬での思い出w

    あの時は極寒の中夕日を待ち、まさに今と同じような状態になった。
    そして結局霧が出て何にも見えなかった(涙)

  • 邪魔!雲、邪魔や〜〜〜〜〜( `皿´)!!<br />みんな口々に雲にたいして悪口w<br />

    邪魔!雲、邪魔や〜〜〜〜〜( `皿´)!!
    みんな口々に雲にたいして悪口w

  • 不思議な夕日・・・・<br />いや夕やけ・・・・?

    不思議な夕日・・・・
    いや夕やけ・・・・?

  • ん?でもなんか面白い図。<br />これはこれでありかも。

    ん?でもなんか面白い図。
    これはこれでありかも。

  • とかなんとかやってたら!<br />願い通じたのか太陽がチラリズム☆<br /><br />見えた見えた!!<br />わーーいヽ(*´∀`)ノ

    とかなんとかやってたら!
    願い通じたのか太陽がチラリズム☆

    見えた見えた!!
    わーーいヽ(*´∀`)ノ

  • つくづく夕日鑑賞はうまくいかへん。<br />でもノシャップよりはマシやったな。<br /><br />。。。。。あれ?でも夕日が見えへんてことは、<br />明日の天気って・・・

    つくづく夕日鑑賞はうまくいかへん。
    でもノシャップよりはマシやったな。

    。。。。。あれ?でも夕日が見えへんてことは、
    明日の天気って・・・

  • これ以上深く考えてはいけない。<br />あしたはイルカウォッチングに行くんやから。<br /><br />さぁ宿に戻りますか〜

    これ以上深く考えてはいけない。
    あしたはイルカウォッチングに行くんやから。

    さぁ宿に戻りますか〜

  • おどろおどろしい雰囲気になってしまったお宿w<br /><br />宿に帰って冷えた体を温泉で温まりました。<br />下田温泉のお湯は入ってる時はそんなに感じないけど上がるとつるっとしてていいお湯やった。いつまでもホカホカするし〜^^

    おどろおどろしい雰囲気になってしまったお宿w

    宿に帰って冷えた体を温泉で温まりました。
    下田温泉のお湯は入ってる時はそんなに感じないけど上がるとつるっとしてていいお湯やった。いつまでもホカホカするし〜^^

  • さ〜て温泉上がったらごはんごはん♪<br />素泊まり派のステファニーも今回ばかりはお宿で豪華にいきますよっ<br /><br />じゃじゃん☆<br /><br />今日の会席は通常プランです。たいして特別メニューではないのにこのボリューム!<br />特別メニューは解禁したての「伊勢海老」が付いてた。<br />私たちはこれで充分です。<br />名物のタコをつかったお料理も多かった^^

    さ〜て温泉上がったらごはんごはん♪
    素泊まり派のステファニーも今回ばかりはお宿で豪華にいきますよっ

    じゃじゃん☆

    今日の会席は通常プランです。たいして特別メニューではないのにこのボリューム!
    特別メニューは解禁したての「伊勢海老」が付いてた。
    私たちはこれで充分です。
    名物のタコをつかったお料理も多かった^^

  • 新鮮なお刺身☆<br />

    新鮮なお刺身☆

  • 気になってたセイロを開けてびっくり(((゜Д゜;)))<br /><br />アワビが今まさに逃亡を図ろうとしていた・・・<br />イキが良くて大変よろしいっ!!(´ー`*)ウンウン<br /><br />じゃなくて!逃がしてなるものかっ!!<br />急いでせいろの蓋を閉めたw<br />

    気になってたセイロを開けてびっくり(((゜Д゜;)))

    アワビが今まさに逃亡を図ろうとしていた・・・
    イキが良くて大変よろしいっ!!(´ー`*)ウンウン

    じゃなくて!逃がしてなるものかっ!!
    急いでせいろの蓋を閉めたw

  • そして・・・・<br />いい感じに出来上がりました☆<br /><br />も〜〜〜〜〜〜〜〜めっちゃおいしかった!!<br />大満足!!それ以外の何でもない!!<br />食べられてくれたアワビさんに感謝です。さらに好きになりました☆<br /><br />満腹満腹♪大きなお腹を抱えて、むりやりもう1度温泉に行った。<br />もはや修行のように熱いお湯につかりw<br />明日も早いのでさっさと寝ました〜<br /><br />つづく・・・

    そして・・・・
    いい感じに出来上がりました☆

    も〜〜〜〜〜〜〜〜めっちゃおいしかった!!
    大満足!!それ以外の何でもない!!
    食べられてくれたアワビさんに感謝です。さらに好きになりました☆

    満腹満腹♪大きなお腹を抱えて、むりやりもう1度温泉に行った。
    もはや修行のように熱いお湯につかりw
    明日も早いのでさっさと寝ました〜

    つづく・・・

この旅行記のタグ

25いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • saikai99さん 2015/11/27 11:33:39
    晩秋の素敵な旅でしたネ(^^♪
    ステファニーさん 

     すっかり晩秋の季節となりましたが、お久しぶりです

    先月末の「お伊勢参り」と名古屋観光から帰った途端!夫婦してヘロヘロ???
    2日目は、風邪の為 内宮参拝は中止しホテルスティ。。。情けないッ!(^^)!旅でした

     この度はキリシタンの島 天草を満喫されて何よりです
    秋空のなか クルージングも快適だった様ですネ。。。
    私共は2年前の同じ10月に訪れましたが、wifeが岩場でコケて
    カメラは使用不能でしたが、怪我をせずヨカッタ!です(苦笑)

    崎津の「よらんかな」は気が付かず。。。よりませんでしたものの
    ステファニーさんのブログで楽しみました
    ゴシック様式の崎津教会も素敵な教会ですよネ
    天草灘の夕焼けがとても綺麗で(@_@)万票進呈しましょう(笑)

     教会等にご興味がありましたら。。。ぜひわが長崎 平戸へも。。。

    http://4travel.jp/travelogue/10821712


     saikai99

    S...t...e...Pha...n...i...E

    S...t...e...Pha...n...i...Eさん からの返信 2015/12/01 10:31:42
    RE: 晩秋の素敵な旅でしたネ(^^♪
    saikai99さん、こんにちは^^
    お久しぶりです〜

    お伊勢参り、大変でしたね(>_<)
    その後体調はすぐによくなられたでしょうか??

    でもこんな素敵なホテルがあるなんて!
    すっごく美味しそうなお料理、ホテルを堪能されて、さすが・・・
    と思いながら旅行記読ませていただきました☆
    いつか私もハイクラスなお伊勢参りしたいです〜

    二見ヶ浦にもお参りされたということで、あそこはカエル様ですから、
    またきっと「かえって」これると思います☆

    天草の旅、読んで頂けてうれしいです!
    この天草の旅はsaikai99さんのブログも参考にさせていただいたんですよ〜w
    saikaiさんのように四郎さんやお城なんかの歴史濃い場所は時間の都合上行けなかったのが残念です・・・
    でも本当にいいところでした〜♪

    http://4travel.jp/travelogue/10821712
            ↑
    そうです〜!この旅行記読んでワクワクしてたのです♪
    「いいね!」しようと思ったらもう前回読んだときに入れてたようでw
    二回目「いいね」はできず・・・残念です;
    使い捨てカメラの写真も味があって私は好きです(´∀`)
    なんだかさらにノスタルジックで☆
    やっぱり万票はこの旅行記ですよ!!

    帰りはA列車のりましたよ〜^^
    またよかったら覗いてください♪

    ステファニー

S...t...e...Pha...n...i...Eさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP