山梨旅行記(ブログ) 一覧に戻る
富士山って見るだけでパワーをもらえる気がします。<br />最近なんかパワー不足気味な私。<br />そうだ!富士山に行って元気をもらってこよう!!<br /><br />色んな富士山を見てきました(*^^*)<br /><br /><br />(写真はスマホ撮影というところが残念ですが。)

富士山を眺める1日

42いいね!

2015/10/18 - 2015/10/18

1607位(同エリア12828件中)

4

39

*ちょこ*

*ちょこ*さん

富士山って見るだけでパワーをもらえる気がします。
最近なんかパワー不足気味な私。
そうだ!富士山に行って元気をもらってこよう!!

色んな富士山を見てきました(*^^*)


(写真はスマホ撮影というところが残念ですが。)

旅行の満足度
4.5
同行者
家族旅行
交通手段
自家用車

PR

  • 土曜日の23時すぎに家を出発して、富士山の西側にある田貫湖を目指します。日の出を見るために、夜立ちでスタンバイです。<br />夜中に雨もパラパラしてきて心配になりましたが、朝はスッキリ晴れて、目が覚めた頃にはくっきり富士山のシルエットが目の前に!<br />

    土曜日の23時すぎに家を出発して、富士山の西側にある田貫湖を目指します。日の出を見るために、夜立ちでスタンバイです。
    夜中に雨もパラパラしてきて心配になりましたが、朝はスッキリ晴れて、目が覚めた頃にはくっきり富士山のシルエットが目の前に!

  • 夜が明ける〜!!<br />急いで子供を起こして、田貫湖のほとりに行ってみました。<br /><br />

    夜が明ける〜!!
    急いで子供を起こして、田貫湖のほとりに行ってみました。

  • 『夜明け前の富士山』

    『夜明け前の富士山』

  • 『夜明けのW富士山』<br />山肌に陽がさしてきました。<br />

    『夜明けのW富士山』
    山肌に陽がさしてきました。

  • 『日の出の富士山』<br />思っていたよりだいぶ右の方から太陽が顔を出しました。木に隠れちゃった。<br /><br />4月と8月の20日頃はダイヤモンド富士がここから見られるそうです。カメラマンいっぱいらしいですよ。<br /><br />

    『日の出の富士山』
    思っていたよりだいぶ右の方から太陽が顔を出しました。木に隠れちゃった。

    4月と8月の20日頃はダイヤモンド富士がここから見られるそうです。カメラマンいっぱいらしいですよ。

  • ちなみに今日ダイヤモンド富士を拝みたい場合はR139朝霧高原(道の駅〜スカイ朝霧)付近から。<br /><br />「富士山とともに」というサイトに、細かく1日ごとのダイヤモンド富士やパール富士などの撮影場所、時刻、方角まで載っていました。これはこれからも利用させていただこう♪<br /><br />またその写真家の方が撮った富士山がきれいなんです!私もあんな風に撮りたいな〜。<br />スマホ撮影者が何言ってるんだ(笑)

    ちなみに今日ダイヤモンド富士を拝みたい場合はR139朝霧高原(道の駅〜スカイ朝霧)付近から。

    「富士山とともに」というサイトに、細かく1日ごとのダイヤモンド富士やパール富士などの撮影場所、時刻、方角まで載っていました。これはこれからも利用させていただこう♪

    またその写真家の方が撮った富士山がきれいなんです!私もあんな風に撮りたいな〜。
    スマホ撮影者が何言ってるんだ(笑)

  • 『影絵と富士』

    『影絵と富士』

  • 静かな湖の向こうにそびえる富士山。<br />空も富士山も透き通ったような色。<br />

    静かな湖の向こうにそびえる富士山。
    空も富士山も透き通ったような色。

  • 見事だったのが水鏡!<br />美しすぎる〜。<br />

    見事だったのが水鏡!
    美しすぎる〜。

  • 『富士山へ続く道』<br />

    『富士山へ続く道』

  • 富士スカイライン(無料)を通って五合目まで行きます。<br />途中の西臼塚駐車場に立ち寄り。<br />宝永火口までよく見えます。

    富士スカイライン(無料)を通って五合目まで行きます。
    途中の西臼塚駐車場に立ち寄り。
    宝永火口までよく見えます。

  • 『紅葉と富士山』<br />富士山周辺は紅葉まっさかりでした。ベストシーズン。

    『紅葉と富士山』
    富士山周辺は紅葉まっさかりでした。ベストシーズン。

  • 五合目付近まできたら、東側が一面の雲海!<br />

    五合目付近まできたら、東側が一面の雲海!

  • 『五合目の富士山』

    『五合目の富士山』

  • 頂上を見上げる。雲が出てきちゃったな。<br />ここから上にはホント植物が生えてないです。

    頂上を見上げる。雲が出てきちゃったな。
    ここから上にはホント植物が生えてないです。

  • 標高2400m。<br />気圧でドンタコスもパンパン。<br /><br /><br />

    標高2400m。
    気圧でドンタコスもパンパン。


  • 『馬と富士山』<br />富士山から忍野八海へ向かう途中の風景。<br />山梨側は雪が積もってる(*^^*)

    『馬と富士山』
    富士山から忍野八海へ向かう途中の風景。
    山梨側は雪が積もってる(*^^*)

  • 「道の駅すばしり」でひと休み。

    「道の駅すばしり」でひと休み。

  • 『道の駅からの富士山』

    『道の駅からの富士山』

  • 富士山コロッケ、もちもちカレーパン、キャラメルシロップソフト。<br />富士山を見ながらだとより美味しい(*^^*)

    富士山コロッケ、もちもちカレーパン、キャラメルシロップソフト。
    富士山を見ながらだとより美味しい(*^^*)

  • このあたりには陸上自衛隊があり、道の駅で自衛隊グッズが売ってました。<br />迷彩柄のケーキもありましたよ(^w^)

    このあたりには陸上自衛隊があり、道の駅で自衛隊グッズが売ってました。
    迷彩柄のケーキもありましたよ(^w^)

  • 山梨県の忍野八海へ。<br />私は1年前にも来たけど、子供たちは初めて。今回は奥の方の駐車場に停めました。駐車場はどこも300円。自分で箱にお金を入れるようになってました。<br />飲食店は食べてくれれば駐車場は無料、という感じかな。

    山梨県の忍野八海へ。
    私は1年前にも来たけど、子供たちは初めて。今回は奥の方の駐車場に停めました。駐車場はどこも300円。自分で箱にお金を入れるようになってました。
    飲食店は食べてくれれば駐車場は無料、という感じかな。

  • 富士山の雪解け水。透明すぎて流れる水の向こう側の字もはっきり見える。<br />30秒手を浸けてみてください、と書いてあり、みんな挑戦してました。<br />すっごい冷たいので途中から痛くなってきます(&gt;_&lt;)

    富士山の雪解け水。透明すぎて流れる水の向こう側の字もはっきり見える。
    30秒手を浸けてみてください、と書いてあり、みんな挑戦してました。
    すっごい冷たいので途中から痛くなってきます(>_<)

  • まずは湧池。<br />今日の忍野八海の人混みぶりはスゴいな。どこ撮っても人が入る(^-^;)<br /><br />去年と同様、中国の方がとにかく多い!お土産やさんも中国語が話せる人が対応してました。

    まずは湧池。
    今日の忍野八海の人混みぶりはスゴいな。どこ撮っても人が入る(^-^;)

    去年と同様、中国の方がとにかく多い!お土産やさんも中国語が話せる人が対応してました。

  • 湧池は忍野八海一の湧水量と景観を誇る池です。<br />1983年にはNASAが宇宙で雪を作る実験にこの湧池の水を使用しました。

    湧池は忍野八海一の湧水量と景観を誇る池です。
    1983年にはNASAが宇宙で雪を作る実験にこの湧池の水を使用しました。

  • 『忍野村と富士山』

    『忍野村と富士山』

  • 八海には入っていないのですが、人気の「中池」(人工池)。<br />お土産やさんの中を通るとたどり着きます。<br />8m下までクリアに見える水の透明度は何度見ても感動(*^^*)

    八海には入っていないのですが、人気の「中池」(人工池)。
    お土産やさんの中を通るとたどり着きます。
    8m下までクリアに見える水の透明度は何度見ても感動(*^^*)

  • お店やさんが並ぶ所を散策。<br />猿回しも来てました。

    お店やさんが並ぶ所を散策。
    猿回しも来てました。

  • 今日初めて気づいた「忍野観光案内所」。いつできた?<br />ここにパンフレットとかあったんだ〜。<br />バスツアーで来た時も去年も、ここを通らなかったから全然知らなかった。<br />

    今日初めて気づいた「忍野観光案内所」。いつできた?
    ここにパンフレットとかあったんだ〜。
    バスツアーで来た時も去年も、ここを通らなかったから全然知らなかった。

  • おだんご。1本100円で美味しい〜(*^^*)<br />もう少し食べ歩きできるものがあるといいのにな。<br />皮ごと食べられるブドウなんかカップに入れて食べ歩き用に売ったらいいのに。<br /><br />中池のお土産やさんの方に、はんぺん串もあります。前に食べたけどあれ美味しかった♪

    おだんご。1本100円で美味しい〜(*^^*)
    もう少し食べ歩きできるものがあるといいのにな。
    皮ごと食べられるブドウなんかカップに入れて食べ歩き用に売ったらいいのに。

    中池のお土産やさんの方に、はんぺん串もあります。前に食べたけどあれ美味しかった♪

  • 名水で淹れたコーヒーも。

    名水で淹れたコーヒーも。

  • 忍野八海のうち、まだ見たことのない池があるので行ってみましょう〜(*^¬^*)<br /><br />鏡池。<br />…汚い池にしかみえませんが?(^-^;)これが八海のうちのひとつなのか〜。

    忍野八海のうち、まだ見たことのない池があるので行ってみましょう〜(*^¬^*)

    鏡池。
    …汚い池にしかみえませんが?(^-^;)これが八海のうちのひとつなのか〜。

  • 鏡池は文字どおり、鏡のように富士山が映る池でした。<br />

    鏡池は文字どおり、鏡のように富士山が映る池でした。

  • 菖蒲池。<br />菖蒲が咲いていないので、まぁ、普通の池。

    菖蒲池。
    菖蒲が咲いていないので、まぁ、普通の池。

  • 魚は泳いでました。こちらの魚に餌をあげる人はいなさそうだから、お腹すいてないかな〜と思ってしまった。<br /><br />忍野八海のうちの7つはこれで見ることができたけど、あと1つ「出口池」だけが離れた所にあり、見ていません。<br />次回、また来たときに見てみたいと思います。

    魚は泳いでました。こちらの魚に餌をあげる人はいなさそうだから、お腹すいてないかな〜と思ってしまった。

    忍野八海のうちの7つはこれで見ることができたけど、あと1つ「出口池」だけが離れた所にあり、見ていません。
    次回、また来たときに見てみたいと思います。

  • そのあとは山中湖へ。<br />山中湖と富士山…を見たかったけど、雲に隠れて富士の姿は見えず。

    そのあとは山中湖へ。
    山中湖と富士山…を見たかったけど、雲に隠れて富士の姿は見えず。

  • 山中湖のスワンの前に白鳥。

    山中湖のスワンの前に白鳥。

  • 最後に『ススキ野原と富士山』<br /><br />雲から少しだけ顔を出した富士山。<br />帰るルートは御殿場ICから富士サファリパーク方面へ行く国道469号。<br />ススキ野原が続きます。<br />

    最後に『ススキ野原と富士山』

    雲から少しだけ顔を出した富士山。
    帰るルートは御殿場ICから富士サファリパーク方面へ行く国道469号。
    ススキ野原が続きます。

  • 夕日に輝くススキ野原が撮りたかったけど、そこまで時間的に待てないので帰ります。<br />帰りもしたみちで頑張って帰りますヨ。<br /><br /><br />お天気もよくて、色々な富士山が見れて良かったです。やっぱり富士山はいい〜(*^^*)<br />気象条件で見える姿が違う富士山。もっともっと色んな富士山を見てみたいなぁと思いました(*^¬^*)<br /><br />

    夕日に輝くススキ野原が撮りたかったけど、そこまで時間的に待てないので帰ります。
    帰りもしたみちで頑張って帰りますヨ。


    お天気もよくて、色々な富士山が見れて良かったです。やっぱり富士山はいい〜(*^^*)
    気象条件で見える姿が違う富士山。もっともっと色んな富士山を見てみたいなぁと思いました(*^¬^*)

この旅行記のタグ

42いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • ヒバリさん 2016/09/28 22:54:35
    いつか私も・・
    ちょこさん、こんばんは(^^)
    私の旅行記にコメント頂きましてありがとうございます。

    ちょこさんは富士山の近くにお住まいですか?
    私は九州で産まれ育ったので、まだ肉眼で富士山を見たことがないんです。
    (飛行機の中から窓越しにはありますが)

    日本人に産まれたからにはいつか富士山をこの目で見たいと思います。
    ちょこさんの富士山の写真、スマホと思えないほどきれいです(^^)

    しばらくは海外に行けそうにないので、国内旅行の参考にさせてください〜

    *ちょこ*

    *ちょこ*さん からの返信 2016/09/28 23:14:55
    Re: いつか私も・・
    ヒバリさん、コメントありがとうございます。

    私は静岡県でも西部地区の浜松育ち。富士山はたまーに浜松からでも見えます。
    でもやっぱり雄大な富士山を感じるにはもう少し近くへ行かないと…ですね。
    何回見ても富士山は飽きない。
    いつか富士登山をしてみたいと思いつつ、年々体力は低下。早くしないと登れなくなっちゃうなと少し焦ってます。

    旦那の実家が九州ですよー。宮崎県。
    遠いしお金もかかるし休みもないしで、なかなか帰れないのですが、できたら今年行こうかーなんて話も出ています。
    九州いいとこですよね。行きたいところいっぱいです(*^^*)




  • ここいったさん 2015/10/24 15:41:35
    初めまして
    *ちょこ*様 
    初めまして ここいったと申します。
    私の鬼怒川仁王尊プラザの記事に、いいねを有難うございます。。
    この宿、面白いな好きだなと思って書いた記事、
    クチコミみたいで少し恥ずかしいのですが、投票いただいて嬉しいです。

    一言、お礼をと伺いましたら、美しい富士の写真!
    健脚と真逆ですので、登る事は叶いませんが
    せめてその美しい姿を必ずいつか見たいと思っています。

    この写真スマホ撮影と書かれてて驚きしました。
    盲打ち出来ないスマホ苦手なのですが
    こんなに綺麗に写真が撮れるなら、これから少しスマホを愛してあげようかしらです。

    >日の出を見るために、夜立ちでスタンバイです。

    こんな風な歩き方、好きです。

    >今日ダイヤモンド富士を拝みたい場合はR139朝霧高原(道の駅〜スカイ朝霧)付近から。
    >「富士山とともに」というサイトサイトに、細かく1日ごとのダイヤモンド富士やパール富士などの撮影場所、時刻、方角まで載って

    他色々…いつか行ける時のためにメモさせて頂きました。
    有難うございました。


             ここいった

    *ちょこ*

    *ちょこ*さん からの返信 2015/10/24 21:51:24
    Re: 初めまして
    はじめまして。コメントありがとうございます(*^^*)

    鬼怒川温泉は昔1度行ったことがあります。行ったのが冬で、華厳の滝が見れなかったので、いつかまた行きたいなと思っています。


    富士山はホントきれいですよね。浜松からも見えるときがあるのですが、やっぱり見えた時は嬉しくなります。

    ポイントを押さえて、いつか夜明けのダイヤモンド富士にもチャレンジしてくださいね(*^¬^*)
    私もまた違った富士山の姿を見に行きたいなぁと思っています。

    *ちょこ*

*ちょこ*さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP