北上旅行記(ブログ) 一覧に戻る
出張で盛岡に泊まったので盛岡と北上の重文を訪問した.<br />北上市の重文旧菅野家は市営の茅葺民家を移築復原した野外博物館,みちのく民俗村の中にある.<br />東北でこういった施設は福島の民家園,鶴岡の致道博物館など数える程度だ.

2015年9月 岩手県盛岡市,北上市 みちのく民俗村

17いいね!

2015/09/26 - 2015/09/26

97位(同エリア216件中)

0

43

ブランメル伊達

ブランメル伊達さん

出張で盛岡に泊まったので盛岡と北上の重文を訪問した.
北上市の重文旧菅野家は市営の茅葺民家を移築復原した野外博物館,みちのく民俗村の中にある.
東北でこういった施設は福島の民家園,鶴岡の致道博物館など数える程度だ.

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
ホテル
3.5
交通
3.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
自家用車

PR

  • 盛岡市中ノ橋通1丁目の旧第九十銀行本店本館.<br />1910(M43)年建造,煉瓦造2階建一部地下1階,スレート及び銅板葺,煉瓦塀付,国重要文化財.

    盛岡市中ノ橋通1丁目の旧第九十銀行本店本館.
    1910(M43)年建造,煉瓦造2階建一部地下1階,スレート及び銅板葺,煉瓦塀付,国重要文化財.

    もりおか啄木 賢治青春館 美術館・博物館

  • 去年来た時に比べ植木が伸びていた.<br />現在は石川啄木と宮沢賢治を紹介するもりおか啄木・賢治青春館として利用されている.<br />入館無料,10:00〜18:00,第2火曜休.

    去年来た時に比べ植木が伸びていた.
    現在は石川啄木と宮沢賢治を紹介するもりおか啄木・賢治青春館として利用されている.
    入館無料,10:00〜18:00,第2火曜休.

    もりおか啄木 賢治青春館 美術館・博物館

  • 中の橋のたもとに建つ岩手銀行(旧盛岡銀行)旧本店本館.<br />設計は辰野金吾の建築設計事務所による.<br />1911(M44)年建造,煉瓦造2階建,銅板葺,国重要文化財.<br />盛岡来るたびに見たくなる建物である.<br />

    イチオシ

    地図を見る

    中の橋のたもとに建つ岩手銀行(旧盛岡銀行)旧本店本館.
    設計は辰野金吾の建築設計事務所による.
    1911(M44)年建造,煉瓦造2階建,銅板葺,国重要文化財.
    盛岡来るたびに見たくなる建物である.

    岩手銀行赤レンガ館 名所・史跡

  • 岩手銀行(旧盛岡銀行)旧本店本館説明板.

    岩手銀行(旧盛岡銀行)旧本店本館説明板.

    岩手銀行赤レンガ館 名所・史跡

  • 南東隅のドーム付き八角塔.<br />下がメインの玄関部となる.<br />ドーム部分はスレート葺.<br />真下からなのですこし見難い.

    南東隅のドーム付き八角塔.
    下がメインの玄関部となる.
    ドーム部分はスレート葺.
    真下からなのですこし見難い.

    岩手銀行赤レンガ館 名所・史跡

  • 通りを挟んでの岩手銀行(旧盛岡銀行)旧本店本館.<br />ドーム付き八角塔と左側に矩形塔が見える.

    通りを挟んでの岩手銀行(旧盛岡銀行)旧本店本館.
    ドーム付き八角塔と左側に矩形塔が見える.

    岩手銀行赤レンガ館 名所・史跡

  • 盛岡市上田3丁目の岩手大学に移動.<br />旧盛岡高等農林学校(現岩手大農学部)旧正門.<br />重文門番所の附指定である.<br />旧本館ができた1912(T元)年に造られた.<br />門柱は花崗岩を積み上げている.<br />現在は正門が移り完全に裏門状態である.

    盛岡市上田3丁目の岩手大学に移動.
    旧盛岡高等農林学校(現岩手大農学部)旧正門.
    重文門番所の附指定である.
    旧本館ができた1912(T元)年に造られた.
    門柱は花崗岩を積み上げている.
    現在は正門が移り完全に裏門状態である.

  • 岩手大学農学部(旧盛岡高等農林学校)門番所.<br />旧正門裏に建つ.<br />1903(M36)年建造,木造平屋建,鉄板葺,寄棟風八角屋根,国重要文化財.<br />1912年移設,その前も当時の正門(現通用門)裏にあったそうだ.

    岩手大学農学部(旧盛岡高等農林学校)門番所.
    旧正門裏に建つ.
    1903(M36)年建造,木造平屋建,鉄板葺,寄棟風八角屋根,国重要文化財.
    1912年移設,その前も当時の正門(現通用門)裏にあったそうだ.

  • 旧盛岡高等農林学校門番所案内板.

    旧盛岡高等農林学校門番所案内板.

  • 岩手大学農学部(旧盛岡高等農林学校)旧本館.<br />1912年建造,木造2階建,寄棟造,スレート葺,国重要文化財.<br />部材には青森ヒバを用いている.

    イチオシ

    地図を見る

    岩手大学農学部(旧盛岡高等農林学校)旧本館.
    1912年建造,木造2階建,寄棟造,スレート葺,国重要文化財.
    部材には青森ヒバを用いている.

  • 岩手大学農学部(旧盛岡高等農林学校)旧本館説明板.

    岩手大学農学部(旧盛岡高等農林学校)旧本館説明板.

  • 岩手大学農学部(旧盛岡高等農林学校)旧本館玄関部.<br />現在は岩手大学農学部農業教育史料館と指定して利用.<br />入館料\140,10:00〜15:00,冬季土日祝休.<br />高等農林学校創設当時の資料,農業関連の研究資料,宮沢賢治関連の史料等が展示されている.

    岩手大学農学部(旧盛岡高等農林学校)旧本館玄関部.
    現在は岩手大学農学部農業教育史料館と指定して利用.
    入館料\140,10:00〜15:00,冬季土日祝休.
    高等農林学校創設当時の資料,農業関連の研究資料,宮沢賢治関連の史料等が展示されている.

  • 岩手大学百年記念館.<br />盛岡高等農林学校創立25周年記念事業の一環として1928(S3)年に建設された.<br />現在は岩手大農学部の同窓会事務局及び岩手大が設置する宮沢賢治センターとして使われている.<br />旧本館と同じ様なつくりである.

    岩手大学百年記念館.
    盛岡高等農林学校創立25周年記念事業の一環として1928(S3)年に建設された.
    現在は岩手大農学部の同窓会事務局及び岩手大が設置する宮沢賢治センターとして使われている.
    旧本館と同じ様なつくりである.

  • 岩手大学農学部(旧盛岡高等農林学校)旧本館前の宮澤賢治モニュメント.<br />岩手大農学部同窓会が創立百周年記念事業の一環として建てたもの.宮沢賢治の1926(T15)年に学校付近の畑で撮ったといわれる写真がモチーフにんっている.<br />シルエットを浮かばせている作りだそうだが,瞬間移動のようにも見える.<br /><br />このあと盛岡から北上へ移動する.

    岩手大学農学部(旧盛岡高等農林学校)旧本館前の宮澤賢治モニュメント.
    岩手大農学部同窓会が創立百周年記念事業の一環として建てたもの.宮沢賢治の1926(T15)年に学校付近の畑で撮ったといわれる写真がモチーフにんっている.
    シルエットを浮かばせている作りだそうだが,瞬間移動のようにも見える.

    このあと盛岡から北上へ移動する.

  • 北上市和賀町岩沢の多聞院伊澤家住宅.<br />和賀川とJR北上線の間にある.駐車場は線路を渡る前にある.

    北上市和賀町岩沢の多聞院伊澤家住宅.
    和賀川とJR北上線の間にある.駐車場は線路を渡る前にある.

  • 北上線の線路.非電化路線である.<br />伊澤家へは踏切なしで線路を越える必要があるので,数少ない北上線のダイヤに注意が必要.

    北上線の線路.非電化路線である.
    伊澤家へは踏切なしで線路を越える必要があるので,数少ない北上線のダイヤに注意が必要.

  • 多聞院伊澤家住宅説明板.<br />伊澤家はこの地に住み着いた修験者の住宅である.<br />横手から北上まで通じる金を平泉に運んだとされる秀衡街道沿いに建つ.<br />定期的?に平泉中尊寺より貫首を招き法話を行っているそうだ.

    多聞院伊澤家住宅説明板.
    伊澤家はこの地に住み着いた修験者の住宅である.
    横手から北上まで通じる金を平泉に運んだとされる秀衡街道沿いに建つ.
    定期的?に平泉中尊寺より貫首を招き法話を行っているそうだ.

  • 多聞院伊澤家住宅.<br />江戸後期の建造,寄棟造,茅葺(傷みが激しく鉄板葺で補修),国重要文化財.<br />敷地内に鎮座する久那斗神社の別当家.

    多聞院伊澤家住宅.
    江戸後期の建造,寄棟造,茅葺(傷みが激しく鉄板葺で補修),国重要文化財.
    敷地内に鎮座する久那斗神社の別当家.

  • 多聞院伊澤家住宅内の欄間.<br />修験道場と座敷の間の欄間.<br />波に竜の漆喰彫刻.

    イチオシ

    地図を見る

    多聞院伊澤家住宅内の欄間.
    修験道場と座敷の間の欄間.
    波に竜の漆喰彫刻.

  • 伊澤家住宅の屋根組み.<br />虹梁と呼ばれる虹のようにやや弓なりに曲がっている梁.<br />この住宅の大いなる特徴.

    伊澤家住宅の屋根組み.
    虹梁と呼ばれる虹のようにやや弓なりに曲がっている梁.
    この住宅の大いなる特徴.

  • 伊澤家が別当を務めた久那斗神社.<br />伊澤家の重文附指定となっている.<br />仙人山に祀られている仙人権現の里宮.十一観音像,役行者像,不動明王像を祀る.<br />社殿は1787年の建造,久那斗神社の名は明治以降のものである.<br />里修験の活動の拠点となった場所.

    伊澤家が別当を務めた久那斗神社.
    伊澤家の重文附指定となっている.
    仙人山に祀られている仙人権現の里宮.十一観音像,役行者像,不動明王像を祀る.
    社殿は1787年の建造,久那斗神社の名は明治以降のものである.
    里修験の活動の拠点となった場所.

  • 久那斗神社説明板.

    久那斗神社説明板.

  • 北上市立花に移動し北上市立博物館みちのく民俗村.<br />北上川流域にあった古民家10棟などを移築展示する野外博物館.<br />敷地内には北上川流域の自然と文化をテーマにした北上市立博物館もある.<br />入村無料,9:00〜17:00,冬季月曜祝日翌日休村.<br />写真は受付でもある旧今野家住宅.<br />幕末〜明治初頭の建築,北上市指定文化財.<br />旧所在地は奥州市江刺区梁川舘下,鶴岡の山奥の兜造の民家に似ているような.

    北上市立花に移動し北上市立博物館みちのく民俗村.
    北上川流域にあった古民家10棟などを移築展示する野外博物館.
    敷地内には北上川流域の自然と文化をテーマにした北上市立博物館もある.
    入村無料,9:00〜17:00,冬季月曜祝日翌日休村.
    写真は受付でもある旧今野家住宅.
    幕末〜明治初頭の建築,北上市指定文化財.
    旧所在地は奥州市江刺区梁川舘下,鶴岡の山奥の兜造の民家に似ているような.

  • 旧菅野家住宅表門.<br />1720年建造,一間薬医門,切妻造,茅葺,国重要文化財.<br />菅野家は旧伊達領内の大肝入,屋敷は中村屋敷と呼ばれた.

    旧菅野家住宅表門.
    1720年建造,一間薬医門,切妻造,茅葺,国重要文化財.
    菅野家は旧伊達領内の大肝入,屋敷は中村屋敷と呼ばれた.

  • 旧菅野家住宅主屋.<br />1728年建造,木造平屋建,寄棟造,茅葺,国重要文化財.<br />旧所在地,北上市口内町長洞.<br />冬季以外は内部で機織りの実演を行っている.

    旧菅野家住宅主屋.
    1728年建造,木造平屋建,寄棟造,茅葺,国重要文化財.
    旧所在地,北上市口内町長洞.
    冬季以外は内部で機織りの実演を行っている.

  • 旧菅野家住宅案内板.

    旧菅野家住宅案内板.

  • 旧菅野家住宅,屋根組みの様子.

    旧菅野家住宅,屋根組みの様子.

  • 旧伊達領寺坂御番所.<br />伊達南部の藩境に設置されていた伊達藩の番所.<br />江戸前期の建造となっている.保存状態がよい,修復も近く行われたのだろう.<br />旧所在地,北上市稲瀬町内門岡.

    旧伊達領寺坂御番所.
    伊達南部の藩境に設置されていた伊達藩の番所.
    江戸前期の建造となっている.保存状態がよい,修復も近く行われたのだろう.
    旧所在地,北上市稲瀬町内門岡.

  • 伊達南部領境塚の案内板.<br />国境のいざこざが頻発したために境を明示する塚を両藩に設置したそうだ.

    伊達南部領境塚の案内板.
    国境のいざこざが頻発したために境を明示する塚を両藩に設置したそうだ.

  • 領境塚,南部側.

    領境塚,南部側.

  • 旧渡辺家門.<br />旧所在地,北上市口内町荒町.<br />仙台御留守居役,小姓頭を勤めた.

    旧渡辺家門.
    旧所在地,北上市口内町荒町.
    仙台御留守居役,小姓頭を勤めた.

  • 渡辺家門の潜ると旧大泉家住宅.<br />旧所在を領地とした城代の家老の家柄.<br />旧所在地,北上市口内町荒町.

    渡辺家門の潜ると旧大泉家住宅.
    旧所在を領地とした城代の家老の家柄.
    旧所在地,北上市口内町荒町.

  • 旧大泉家住宅の内部.<br />茅保存のために囲炉裏に火がくべられていた.

    旧大泉家住宅の内部.
    茅保存のために囲炉裏に火がくべられていた.

  • 北上市立博物館付属民俗資料館.<br />元々は黒沢尻実科高等女学校校舎.<br />1927(S2)年建造,木造2階建,切妻造,スレート葺,国登録有形文化財.

    北上市立博物館付属民俗資料館.
    元々は黒沢尻実科高等女学校校舎.
    1927(S2)年建造,木造2階建,切妻造,スレート葺,国登録有形文化財.

  • 旧菅原家住宅.旧所在地,和賀郡西和賀町大沓.<br />建造は明治40年代.秋田県境に近い豪雪地帯の民家,積雪が3mに達するために軒を高く雪の重みに耐えられるようにしているのが特徴.<br />北上市指定文化財.

    旧菅原家住宅.旧所在地,和賀郡西和賀町大沓.
    建造は明治40年代.秋田県境に近い豪雪地帯の民家,積雪が3mに達するために軒を高く雪の重みに耐えられるようにしているのが特徴.
    北上市指定文化財.

  • もう1軒旧菅原家住宅.<br />旧所在地,一関市川崎町薄衣.<br />江戸時代中期の建造,伊達藩の上層農家.<br />主屋前には長屋門(馬屋門)が建つ.<br />北上市指定文化財.

    もう1軒旧菅原家住宅.
    旧所在地,一関市川崎町薄衣.
    江戸時代中期の建造,伊達藩の上層農家.
    主屋前には長屋門(馬屋門)が建つ.
    北上市指定文化財.

  • 旧佐々木家住宅.<br />旧所在地,一関市大東町渋民.<br />伊達藩の葉たばこ栽培農家.<br />葉たばこ作業を優先した外からの風通しを良くしている家の造りが特徴.<br />江戸中期の建造,北上市指定文化財.

    旧佐々木家住宅.
    旧所在地,一関市大東町渋民.
    伊達藩の葉たばこ栽培農家.
    葉たばこ作業を優先した外からの風通しを良くしている家の造りが特徴.
    江戸中期の建造,北上市指定文化財.

  • 民俗村内には沢が流れるが,その沢は間の沢と呼ばれ,仙台南部両藩の国境である.

    民俗村内には沢が流れるが,その沢は間の沢と呼ばれ,仙台南部両藩の国境である.

  • 旧小野寺家住宅.<br />旧所在地,八幡平市荒木田.<br />岩手県南の民家と異なり細長いことが特徴.<br />1901(M34)年建造,北上指定文化財.

    旧小野寺家住宅.
    旧所在地,八幡平市荒木田.
    岩手県南の民家と異なり細長いことが特徴.
    1901(M34)年建造,北上指定文化財.

  • 旧小野寺家住宅の屋根裏の梁組み.

    旧小野寺家住宅の屋根裏の梁組み.

  • 旧北川家住宅.<br />旧所在地,遠野市土淵町.<br />江戸中期の建造,遠野の南部曲り屋.北上市指定文化財.

    旧北川家住宅.
    旧所在地,遠野市土淵町.
    江戸中期の建造,遠野の南部曲り屋.北上市指定文化財.

  • 旧北川家住宅前の演舞場.<br />詳細は不明.

    旧北川家住宅前の演舞場.
    詳細は不明.

  • 旧星川家住宅.<br />旧所在地,紫波郡矢巾町北伝法寺.<br />典型的な南部曲り家.建造は江戸末期,北上市指定文化財.<br />現在修復工事中.<br /><br />以上でこの日の散策は終了.用事がある仙台へ向かう.

    旧星川家住宅.
    旧所在地,紫波郡矢巾町北伝法寺.
    典型的な南部曲り家.建造は江戸末期,北上市指定文化財.
    現在修復工事中.

    以上でこの日の散策は終了.用事がある仙台へ向かう.

    みちのく民俗村 名所・史跡

    北上川流域の古民家を移築展示する野外博物館 by ブランメル伊達さん

この旅行記のタグ

17いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP