ポルトガル旅行記(ブログ) 一覧に戻る
夏休みを利用してかねてから行ってみたかったポルトガルとスペインへ!<br />この旅の二大目的は「ロカ岬で地の果てを感じる」と「トレドの裏路地をぶらぶら」です。<br />ここ3年くらい毎年一人で海外旅行に行っているのですが、これまでは美術館がメインでした(フェルメールが大好き)。しかし、今回はとにかく街歩き。それでも素晴らしい旅になりました!というか、ポルトガルもスペインも街並みが素敵で、何をしていても飽きなかったです。<br />まだまだ海外旅行は初心者。英語も大して出来ませんが、なんとかなっています。少しでも皆さんの参考になれば幸いです。<br />2日目<br />ジェロニモス寺院<br />発見のモニュメント<br />ベレンの塔<br />リスボンの展望台

ポルトガル・スペインを気ままに一人旅②~ベレン地区とリスボンの展望台

20いいね!

2015/07/18 - 2015/07/25

1672位(同エリア7283件中)

0

65

sasamiさん

夏休みを利用してかねてから行ってみたかったポルトガルとスペインへ!
この旅の二大目的は「ロカ岬で地の果てを感じる」と「トレドの裏路地をぶらぶら」です。
ここ3年くらい毎年一人で海外旅行に行っているのですが、これまでは美術館がメインでした(フェルメールが大好き)。しかし、今回はとにかく街歩き。それでも素晴らしい旅になりました!というか、ポルトガルもスペインも街並みが素敵で、何をしていても飽きなかったです。
まだまだ海外旅行は初心者。英語も大して出来ませんが、なんとかなっています。少しでも皆さんの参考になれば幸いです。
2日目
ジェロニモス寺院
発見のモニュメント
ベレンの塔
リスボンの展望台

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
5.0
グルメ
5.0
交通
4.5
同行者
一人旅
交通手段
鉄道 高速・路線バス タクシー 徒歩

PR

  • さあ2日目です。この日は世界遺産にも指定されているベレン地区とリスボンの街を歩きます。本当はこの日(日曜日)はロカ岬に行きたかったのですが、翌月曜日になると、ジェロニモス寺院は閉まってしまいますので、先にベレン地区をめぐることにしました。<br />写真は朝食。笑顔のスタッフに迎えられ、それはそれは豪華な内装のスペースでいただきます。ヨーロッパのビュッフェスタイルの朝食が好きで、いつもついつい食べ過ぎてしまいます。そして大体昼食をスキップします(笑)。<br />ホテルの朝食はどれもおいしくて、やっぱり食べ過ぎてしまいました。特にオレンジジュースは異様なおいしさでした(飲み物!)。

    さあ2日目です。この日は世界遺産にも指定されているベレン地区とリスボンの街を歩きます。本当はこの日(日曜日)はロカ岬に行きたかったのですが、翌月曜日になると、ジェロニモス寺院は閉まってしまいますので、先にベレン地区をめぐることにしました。
    写真は朝食。笑顔のスタッフに迎えられ、それはそれは豪華な内装のスペースでいただきます。ヨーロッパのビュッフェスタイルの朝食が好きで、いつもついつい食べ過ぎてしまいます。そして大体昼食をスキップします(笑)。
    ホテルの朝食はどれもおいしくて、やっぱり食べ過ぎてしまいました。特にオレンジジュースは異様なおいしさでした(飲み物!)。

  • 満腹で出発。写真はホテルのレセプション前に飾られている花。いいセンスしてます。

    満腹で出発。写真はホテルのレセプション前に飾られている花。いいセンスしてます。

  • フィゲイラ広場前から市電15番に乗ってベレン地区に向かいます。

    フィゲイラ広場前から市電15番に乗ってベレン地区に向かいます。

  • 昨日のった市電28番はレトロでしたが、市電15番は新しい!

    昨日のった市電28番はレトロでしたが、市電15番は新しい!

  • 市電で20分くらい。「ジェロニモス寺院前」の駅があるので、そこで下車。文字通り目の前に大きな寺院が飛び込んできました!本当にでかい!カメラに収まりきりません。<br />そして、予想通り行列が出来ています。やはり休日のせいでしょうか。昔は日曜日の午前中は入場が無料だったそうですが、今は第一日曜に限られているそうです。ここら辺はちょっと曖昧・・・。<br />リスボアカードで無料入場ができますが、チケットは買わなければならないため、行列に並びます。

    市電で20分くらい。「ジェロニモス寺院前」の駅があるので、そこで下車。文字通り目の前に大きな寺院が飛び込んできました!本当にでかい!カメラに収まりきりません。
    そして、予想通り行列が出来ています。やはり休日のせいでしょうか。昔は日曜日の午前中は入場が無料だったそうですが、今は第一日曜に限られているそうです。ここら辺はちょっと曖昧・・・。
    リスボアカードで無料入場ができますが、チケットは買わなければならないため、行列に並びます。

  • 並んでいる間にパシャパシャ。<br />ジェロニモス寺院は大航海時代に得た富をつぎ込んで作られたそうです。マヌエル様式の最高傑作と言われるこの寺院。その名に違わぬ美しさと豪華さ、堅牢さを持っています。

    並んでいる間にパシャパシャ。
    ジェロニモス寺院は大航海時代に得た富をつぎ込んで作られたそうです。マヌエル様式の最高傑作と言われるこの寺院。その名に違わぬ美しさと豪華さ、堅牢さを持っています。

  • 20分くらい待って無事チケットを購入。さっそく入場して、回廊をめぐります。<br />天井の細工から何からとても手が込んでいて、凝視してしまいます。

    20分くらい待って無事チケットを購入。さっそく入場して、回廊をめぐります。
    天井の細工から何からとても手が込んでいて、凝視してしまいます。

  • 美しい回廊です。

    美しい回廊です。

  • アズレージョが美しい部屋がありました。

    アズレージョが美しい部屋がありました。

  • 回廊の窓(?)です。

    回廊の窓(?)です。

  • なんと、一枚一枚デザインが違っているんです。手が込んでる!<br />船や海にまつわる細工が施されています。すごい・・・。

    なんと、一枚一枚デザインが違っているんです。手が込んでる!
    船や海にまつわる細工が施されています。すごい・・・。

  • 大きな回廊の中庭。この日は午前中少し曇っていてい、雨もぱらつきました。もし青空だったら本当にきれいだったのでしょう。

    大きな回廊の中庭。この日は午前中少し曇っていてい、雨もぱらつきました。もし青空だったら本当にきれいだったのでしょう。

  • 階段で二階に上ります。

    階段で二階に上ります。

  • 二階は少しデザインが違いました。

    二階は少しデザインが違いました。

  • こちらも素晴らしいです。

    こちらも素晴らしいです。

  • 航海の無事を祈っているのでしょうか。

    航海の無事を祈っているのでしょうか。

  • この後、どうやって大聖堂の方に行ったらいいのか分からなくてしばらくうろうろ。<br />一回回廊から外に出ないといけませんでした。チケット売り場の正面に大聖堂の入口があります。<br />大聖堂の荘厳さと言ったら・・・。差し込む光が一層雰囲気を引き立てています。<br />宗教というものに疎い私ですが、思わず息を呑んでしまいました。

    この後、どうやって大聖堂の方に行ったらいいのか分からなくてしばらくうろうろ。
    一回回廊から外に出ないといけませんでした。チケット売り場の正面に大聖堂の入口があります。
    大聖堂の荘厳さと言ったら・・・。差し込む光が一層雰囲気を引き立てています。
    宗教というものに疎い私ですが、思わず息を呑んでしまいました。

  • 大迫力です。この大聖堂には、バスコ・ダ・ガマの柩などが置かれていました。

    大迫力です。この大聖堂には、バスコ・ダ・ガマの柩などが置かれていました。

  • 素晴らしかったジェロニモス寺院に別れを告げて、次の目的地へ向かいます。

    素晴らしかったジェロニモス寺院に別れを告げて、次の目的地へ向かいます。

  • お次は「発見のモニュメント」です。<br />ジェロニモス寺院から歩いて数分のところにあります。<br />この写真はなんだか細長い建物みたいになってますね。

    お次は「発見のモニュメント」です。
    ジェロニモス寺院から歩いて数分のところにあります。
    この写真はなんだか細長い建物みたいになってますね。

  • 横から撮りました。でかい!

    横から撮りました。でかい!

  • テージョ川を見つめています。<br />4月25日橋とツーショット!

    テージョ川を見つめています。
    4月25日橋とツーショット!

  • 例のやつも見てきました。

    例のやつも見てきました。

  • 大きいー!<br />目の前をテージョ川がゆったりと流れています。

    大きいー!
    目の前をテージョ川がゆったりと流れています。

  • 次の目的地まで歩いていくことにしました。

    次の目的地まで歩いていくことにしました。

  • 次はベレンの塔です。発見のモニュメントからは歩いて15分くらい。テージョ川沿いをのんびりと歩きましたが、晴れてきたため暑い!<br />ベレンの塔は16世紀に建てられ、出航する船はこの塔の前を通ってきたそうです。ロマンを感じます。

    次はベレンの塔です。発見のモニュメントからは歩いて15分くらい。テージョ川沿いをのんびりと歩きましたが、晴れてきたため暑い!
    ベレンの塔は16世紀に建てられ、出航する船はこの塔の前を通ってきたそうです。ロマンを感じます。

  • でもこれは・・・。

    でもこれは・・・。

  • 恐ろしい行列です!こんなに混んでいるとは予想外。<br />ベレンの塔自体は素晴らしいのですが、ちょっと入る気はなくなってしまいました。

    恐ろしい行列です!こんなに混んでいるとは予想外。
    ベレンの塔自体は素晴らしいのですが、ちょっと入る気はなくなってしまいました。

  • ベレンの塔の周りは公園のようになっています。<br />ジェロニモス寺院の方に戻ることにしました。

    ベレンの塔の周りは公園のようになっています。
    ジェロニモス寺院の方に戻ることにしました。

  • そしてこれ!ベレンに来たらこれを食べねば!「パスティス・デ・ベレン」のパステル・デ・ナタです。<br />ジェロニモス寺院のすぐそばにあります。店の前に行列が出来ていますが、これは持ち帰る人の行列です。<br />店内で食べるときは店の中にずかずか入っていきます。5分くらい待って席に案内されました。水とナタを3つオーダー。

    そしてこれ!ベレンに来たらこれを食べねば!「パスティス・デ・ベレン」のパステル・デ・ナタです。
    ジェロニモス寺院のすぐそばにあります。店の前に行列が出来ていますが、これは持ち帰る人の行列です。
    店内で食べるときは店の中にずかずか入っていきます。5分くらい待って席に案内されました。水とナタを3つオーダー。

  • 甘党の私にとっては、悶絶するおいしさ!<br />クリームの表面はパリッとしていて、クリームはトロリ。それに生地がサクッとしています。「パリットロッサクッ」の三重奏です。甘さもしつこすぎずちょうどいい。最高!

    甘党の私にとっては、悶絶するおいしさ!
    クリームの表面はパリッとしていて、クリームはトロリ。それに生地がサクッとしています。「パリットロッサクッ」の三重奏です。甘さもしつこすぎずちょうどいい。最高!

  • お店を出て、ベレン地区を後にします。

    お店を出て、ベレン地区を後にします。

  • この後、「坂道を登るケーブルカーとその向こうのテージョ川」という写真を撮りたかったのですが、完全に道に迷いました。

    この後、「坂道を登るケーブルカーとその向こうのテージョ川」という写真を撮りたかったのですが、完全に道に迷いました。

  • 自分がどこにいるのかはっきりとしなくて、ひたすら歩き続けました。希望した写真は撮れず。

    自分がどこにいるのかはっきりとしなくて、ひたすら歩き続けました。希望した写真は撮れず。

  • 結局国会議事堂の前に出てきてしまいました。守衛さんに地図で現在地を確認して、中心街にもどる市電乗り場に歩いて行きました。

    結局国会議事堂の前に出てきてしまいました。守衛さんに地図で現在地を確認して、中心街にもどる市電乗り場に歩いて行きました。

  • 市電28番でカモンイス広場に戻ってくることが出来ました。<br />せっかくなので、すぐそばにある「サン・ロケ教会」に行きます。<br />天正遣欧少年使節の宿舎として提供されたそうです。

    市電28番でカモンイス広場に戻ってくることが出来ました。
    せっかくなので、すぐそばにある「サン・ロケ教会」に行きます。
    天正遣欧少年使節の宿舎として提供されたそうです。

  • きらびやかな内装でした。

    きらびやかな内装でした。

  • すぐそばをケーブルカーが走っています。<br />ここからリスボンの展望台を制覇していきます!

    すぐそばをケーブルカーが走っています。
    ここからリスボンの展望台を制覇していきます!

  • そしてそのお隣にはかの「サン・ペドロ・デ・アルカンタラ展望台」があります。あのCMで日本ではおなじみですね。もっともこの展望台であることはリスボンに興味がある方以外あまり知られていないと思いますが。観光客がたくさんいますが、それほどゴミゴミしていません。音楽もかかっていて、賑やかな雰囲気ですね。

    そしてそのお隣にはかの「サン・ペドロ・デ・アルカンタラ展望台」があります。あのCMで日本ではおなじみですね。もっともこの展望台であることはリスボンに興味がある方以外あまり知られていないと思いますが。観光客がたくさんいますが、それほどゴミゴミしていません。音楽もかかっていて、賑やかな雰囲気ですね。

  • 昨日行ったサン・ジョルジェ城が見えます。これから行く展望台もここから見えますね。<br />青空にオレンジと白がよく映えています。

    昨日行ったサン・ジョルジェ城が見えます。これから行く展望台もここから見えますね。
    青空にオレンジと白がよく映えています。

  • カモンイス広場に戻り、再び市電28番に乗り、「グラサ」を目指します。<br />グラサで降りて、少し歩けばこのような教会が見えてきます。

    カモンイス広場に戻り、再び市電28番に乗り、「グラサ」を目指します。
    グラサで降りて、少し歩けばこのような教会が見えてきます。

  • 教会の裏手がオープンカフェのようなものが併設されたスペースになっていて・・・。

    教会の裏手がオープンカフェのようなものが併設されたスペースになっていて・・・。

  • そこがまさに「グラサ展望台」です!

    そこがまさに「グラサ展望台」です!

  • 先ほどの展望台もこちら側から見えますね。

    先ほどの展望台もこちら側から見えますね。

  • なかなかの風景です。次へ移動です!

    なかなかの風景です。次へ移動です!

  • お次はグラサ展望台から徒歩で10分ほどのところにある「セニョーラ・ド・モンテ展望台」です。この教会の前にありました。<br />グラサ展望台からさらに坂道を登るので、もう汗だくです。

    お次はグラサ展望台から徒歩で10分ほどのところにある「セニョーラ・ド・モンテ展望台」です。この教会の前にありました。
    グラサ展望台からさらに坂道を登るので、もう汗だくです。

  • でも見える景色は最高!もしかしたらリスボンで一番高い位置にある?サン・ジョルジェ城も見えます。

    でも見える景色は最高!もしかしたらリスボンで一番高い位置にある?サン・ジョルジェ城も見えます。

  • リスボンの街並みを完全に一望ですね。

    リスボンの街並みを完全に一望ですね。

  • ここはこれまでの2つの展望だとは違って、そこまで人も多くなく、のんびりとした雰囲気。暑いけどからりとしているので、木陰に入って、水を飲んで風に吹かれていると自然と汗も引いていきます。<br />風が気持ちいいー。しばらく街を眺めながらぼんやりとしていました。贅沢時間万歳!

    ここはこれまでの2つの展望だとは違って、そこまで人も多くなく、のんびりとした雰囲気。暑いけどからりとしているので、木陰に入って、水を飲んで風に吹かれていると自然と汗も引いていきます。
    風が気持ちいいー。しばらく街を眺めながらぼんやりとしていました。贅沢時間万歳!

  • 地図を見ていると、ここからお目当ての夕食のお店に歩いていけそうだったので、歩いて戻ることにしました。<br />ふとしたところで出くわす風景に感動。階段と坂道と、家並みが作り出す景色って、どうしてこんなに心の琴線に触れるのでしょうか。「♪カントリーロード♪」と思わず聖蹟桜ヶ丘の街を思い出してしまいました。

    地図を見ていると、ここからお目当ての夕食のお店に歩いていけそうだったので、歩いて戻ることにしました。
    ふとしたところで出くわす風景に感動。階段と坂道と、家並みが作り出す景色って、どうしてこんなに心の琴線に触れるのでしょうか。「♪カントリーロード♪」と思わず聖蹟桜ヶ丘の街を思い出してしまいました。

  • ひたすら歩いては、夢中でシャッターを切ります。<br />あと、展望台で水を売っているので適宜水分補給をしながら移動です。というか、ベレンでも名所では水が売っていました。

    ひたすら歩いては、夢中でシャッターを切ります。
    あと、展望台で水を売っているので適宜水分補給をしながら移動です。というか、ベレンでも名所では水が売っていました。

  • 夕食は地下鉄「マルティン・モニス」駅のそばにある、「ラミーロ」というシーフードの有名店。<br />どちらかというと早めの時間でしたが店内は混んでいました。陽気なおじさんに注文をします。写真はアサリのガーリック炒め。おいしい!

    夕食は地下鉄「マルティン・モニス」駅のそばにある、「ラミーロ」というシーフードの有名店。
    どちらかというと早めの時間でしたが店内は混んでいました。陽気なおじさんに注文をします。写真はアサリのガーリック炒め。おいしい!

  • そしてこの旅行で一番高かったと思われる、エビ!何エビかは忘れてしまいました。メニューを見て目玉が飛び出ましたが、せっかくの有名店。旨いものが食べたい。意を決して頼みました。<br />食べてびっくり。ぷりぷりといよりぶりんぶりん。「噛むことの楽しさ」ということを実感いたしました。そして口いっぱいに広がるエビの甘みとうまみ。最高です。

    そしてこの旅行で一番高かったと思われる、エビ!何エビかは忘れてしまいました。メニューを見て目玉が飛び出ましたが、せっかくの有名店。旨いものが食べたい。意を決して頼みました。
    食べてびっくり。ぷりぷりといよりぶりんぶりん。「噛むことの楽しさ」ということを実感いたしました。そして口いっぱいに広がるエビの甘みとうまみ。最高です。

  • 地下鉄でホテルに戻り、しばらく休憩。ずっと歩きっぱなしだったので、足がもう限界でした。ホテルは無料Wifiがあるから快適です。<br />午後9時を過ぎたあたりで、今日の締めくくりとしてまた「サン・ペドロ・デ・アルカンタラ展望台」に行き、写真を撮ることにしました。ホテルはケーブルカー乗り場も近いため、10分もかからず展望台に行けます。改めて便利さを実感。<br />

    地下鉄でホテルに戻り、しばらく休憩。ずっと歩きっぱなしだったので、足がもう限界でした。ホテルは無料Wifiがあるから快適です。
    午後9時を過ぎたあたりで、今日の締めくくりとしてまた「サン・ペドロ・デ・アルカンタラ展望台」に行き、写真を撮ることにしました。ホテルはケーブルカー乗り場も近いため、10分もかからず展望台に行けます。改めて便利さを実感。

  • 徐々に暮れていくリスボンの街です。<br />この展望台は太陽を背にしているため、もし夕暮れのリスボンを眺めるなら、サン・ジョルジェ城やグラサ展望台の方がいい景色が見られそうですね。

    徐々に暮れていくリスボンの街です。
    この展望台は太陽を背にしているため、もし夕暮れのリスボンを眺めるなら、サン・ジョルジェ城やグラサ展望台の方がいい景色が見られそうですね。

  • 展望台には夜でもたくさんの人がいました。

    展望台には夜でもたくさんの人がいました。

  • 濃い紫が空を包み、街は美しく輝き出しました。

    濃い紫が空を包み、街は美しく輝き出しました。

  • デジカメの設定をいろいろといじって頑張って写真を撮ります。<br />サン・ジョルジェ城やグラサ展望台にある教会がライトアップされています。

    デジカメの設定をいろいろといじって頑張って写真を撮ります。
    サン・ジョルジェ城やグラサ展望台にある教会がライトアップされています。

  • 今回の旅行のベストショットの一つです。きらびやかなリスボンの街が我ながら結構よく撮れました。<br />この後、しばらく夜景を眺めて、ホテルに戻り就寝です。いよいよ明日はロカ岬!楽しみで仕方がないです。

    今回の旅行のベストショットの一つです。きらびやかなリスボンの街が我ながら結構よく撮れました。
    この後、しばらく夜景を眺めて、ホテルに戻り就寝です。いよいよ明日はロカ岬!楽しみで仕方がないです。

この旅行記のタグ

関連タグ

20いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ポルトガルで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ポルトガル最安 379円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ポルトガルの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP