ハンティントン・ビーチ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
レストランの食事は余り健康に良く無いのが多い。  特に、ドイツ料理 と云えば bratwurst など  wurst、ソーセージ(sausage)が有名な国ですから、決して 健康食とは云えません。  まあ、適量なら良いかと、敢えてドイツ料理のレストランに 20日行きました。<br /><br />オ−ルド ワールド レストランは ハンティングトン ビーチの オールド ワールド(ドイツ村)にあります。<br /><br />7561 Center Avenue  #49<br />Huntington Beach, California

2015 "健康食を求めて" 食べある記: オールド ワールド レストラン Old World Restaurant

16いいね!

2015/08/20 - 2015/08/20

8位(同エリア110件中)

0

16

サボ10

サボ10さん

レストランの食事は余り健康に良く無いのが多い。  特に、ドイツ料理 と云えば bratwurst など wurst、ソーセージ(sausage)が有名な国ですから、決して 健康食とは云えません。  まあ、適量なら良いかと、敢えてドイツ料理のレストランに 20日行きました。

オ−ルド ワールド レストランは ハンティングトン ビーチの オールド ワールド(ドイツ村)にあります。

7561 Center Avenue #49
Huntington Beach, California

旅行の満足度
4.0
グルメ
4.0

PR

  • オールド ワールド は ベラテラの隣にある ドイツ村<br /><br />Old World<br />http://4travel.jp/travelogue/10447063

    オールド ワールド は ベラテラの隣にある ドイツ村

    Old World
    http://4travel.jp/travelogue/10447063

  • オールド ワールドの一角が レストラン です。

    オールド ワールドの一角が レストラン です。

  • レストランの入口

    レストランの入口

  • レストラン内には ドイツの食料を売る マーケット もあります。  <br /><br />ここで、ソーセージ(Wurst)と パン も作っています。

    レストラン内には ドイツの食料を売る マーケット もあります。  

    ここで、ソーセージ(Wurst)と パン も作っています。

  • レストランの外装。<br /><br />ドイツ村へ Willkommen

    レストランの外装。

    ドイツ村へ Willkommen

  • レストラン内 <br /><br />壁炉がヨーロッパの家庭の雰囲気をだしています。  勿論、カリフォルニアですから 暖炉 としては使っていないようです。

    レストラン内 

    壁炉がヨーロッパの家庭の雰囲気をだしています。  勿論、カリフォルニアですから 暖炉 としては使っていないようです。

  • ここで作った ソーセージ の広告

    ここで作った ソーセージ の広告

  • レストラン内の大きなスクリーンでは ドイツの名所を紹介しています。<br />写真は ライン河下り。  私も60年代を思い出しました。<br /><br /><br />ライン河(Rhine River)<br />http://4travel.jp/travelogue/10582429

    レストラン内の大きなスクリーンでは ドイツの名所を紹介しています。
    写真は ライン河下り。  私も60年代を思い出しました。


    ライン河(Rhine River)
    http://4travel.jp/travelogue/10582429

  • アルフレスコ<br /><br />ここの庭で 週末には Oktoberfest が催され、ダックスフント レースも行われます。

    アルフレスコ

    ここの庭で 週末には Oktoberfest が催され、ダックスフント レースも行われます。

  • パンパニックル(Pumpernickel)の味がする ドイツ パン

    パンパニックル(Pumpernickel)の味がする ドイツ パン

  • テーブルの上に置いてあったカード(写真左)の &quot;世界で初めて&quot; と書いてあるのに惹かれて ビール と グレープ ジュースを ミックス した飲み物を試しに注文。  <br /><br />それ程、ビール愛好家では無い私には美味しかった。  アルコール分は僅か 3パーセントです。

    テーブルの上に置いてあったカード(写真左)の "世界で初めて" と書いてあるのに惹かれて ビール と グレープ ジュースを ミックス した飲み物を試しに注文。  

    それ程、ビール愛好家では無い私には美味しかった。  アルコール分は僅か 3パーセントです。

  • ウィーナー シューニッツル(Wiener Schnitzel)<br /><br />子牛の肉(Veal)のカツレツ(cutlet)<br /><br />「赤い肉を食べないのでは?」<br /><br />子牛、Veal、なら良いかと。。。<br /><br />「子牛だと 赤い肉じゃ〜ないの」<br /><br />たまには、良いかと云う 弁解。。。  いや、自分の体、敢えて弁解がましい事は云うまい。  今後、気を付けます。<br /><br />二つのサイド料理が選べて、私が選んだのは コールスロー(coleslaw) と お団子(bread dumpling)。  コール スローはオランダ語で キャベツ サラダ。<br /><br />ブロードウェイのミュージカル、 Sound of Music、の中で  Maria が &quot;私が落ち込んでいる時に元気付けてくれるもの (few of my favorite things)&quot; の一つが Schnitzel with noodles でした。 <br /><br />ドイツ、オーストリア人が好きな食べ物ですね。

    ウィーナー シューニッツル(Wiener Schnitzel)

    子牛の肉(Veal)のカツレツ(cutlet)

    「赤い肉を食べないのでは?」

    子牛、Veal、なら良いかと。。。

    「子牛だと 赤い肉じゃ〜ないの」

    たまには、良いかと云う 弁解。。。  いや、自分の体、敢えて弁解がましい事は云うまい。  今後、気を付けます。

    二つのサイド料理が選べて、私が選んだのは コールスロー(coleslaw) と お団子(bread dumpling)。  コール スローはオランダ語で キャベツ サラダ。

    ブロードウェイのミュージカル、 Sound of Music、の中で Maria が "私が落ち込んでいる時に元気付けてくれるもの (few of my favorite things)" の一つが Schnitzel with noodles でした。

    ドイツ、オーストリア人が好きな食べ物ですね。

  • グリーン サラダ。   良半が選んだ アントレーのサイド です。<br /><br /><br />脱線します。  アメリカの ファーストフード に Wienerschnitzel と云うのがあります。<br /><br />「カツレツ の店なんだ」<br /><br />いや、ホットドッグ の チェ〜ン店です。  Wiener が ホットドッグ も意味するので、店の名前にしたようです。<br /><br />ホットドッグは 1900年代に スポーツ漫画家、T.A.Dorgan が名付けた 新造語。  その裏には当時は、ドイツ人は犬の肉を ソーセージ にして食べているのだろう と云う、多少軽蔑した意味も含んでいました。

    グリーン サラダ。   良半が選んだ アントレーのサイド です。


    脱線します。  アメリカの ファーストフード に Wienerschnitzel と云うのがあります。

    「カツレツ の店なんだ」

    いや、ホットドッグ の チェ〜ン店です。  Wiener が ホットドッグ も意味するので、店の名前にしたようです。

    ホットドッグは 1900年代に スポーツ漫画家、T.A.Dorgan が名付けた 新造語。  その裏には当時は、ドイツ人は犬の肉を ソーセージ にして食べているのだろう と云う、多少軽蔑した意味も含んでいました。

  • コードン ブルー(Cordeon Blue)<br /><br />ハム と スイスチーズを鶏肉に挟んで揚げた食事。  サイドは 前の写真のサラダ と 胡瓜のサラダ<br /><br />欧米でコンテストに優勝すると ブルーのリボン(blue ribbon)が与えられるので、それが 優秀 を表す意味で使われるようになりました。  <br /><br />ブルーリボン は フランス語で コードン ブルー(cordon bleu)。    美食の国 フランス では 美味しい(賞に値する)料理を意味しています。<br />

    コードン ブルー(Cordeon Blue)

    ハム と スイスチーズを鶏肉に挟んで揚げた食事。  サイドは 前の写真のサラダ と 胡瓜のサラダ

    欧米でコンテストに優勝すると ブルーのリボン(blue ribbon)が与えられるので、それが 優秀 を表す意味で使われるようになりました。  

    ブルーリボン は フランス語で コードン ブルー(cordon bleu)。    美食の国 フランス では 美味しい(賞に値する)料理を意味しています。

この旅行記のタグ

16いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

アメリカで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
アメリカ最安 208円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

アメリカの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP