グダンスク旅行記(ブログ) 一覧に戻る
このブログは、<br /><br />2015年夏旅は、キラキラ輝くグダニスク☆ドイツ騎士団のお城『マルボルク城』へショートトリップ♪世界遺産のお城は見応えたっぷりvol.2<br />http://4travel.jp/travelogue/11043628<br /><br />の続きです...<br /><br />グダニスク滞在3日目...本日も近郊の町へのショートトリップ♪<br />グダニスクから近郊列車で30分ほどの場所にある『ソポト』という町に出かけます...<br /><br />ソポトは、高級リゾート地としてヨーロピアンの間では超メジャーなトコロなんだとか...<br />超カジュアルな雰囲気のTOMAIKE夫婦は浮きまくり???、とちょっぴり心配したりもしましたが、超高級から超カジュアルまでいろんな雰囲気が混在するリゾートで、思いの外楽しめました〜♪<br /><br />そして、近郊路線に乗り、オリーヴァの町へ...<br />今回、Q&Aでお世話になった先輩ブロガーの方から強力推薦いただいた「パイプオルガン」を聴きに☆<br />それはそれは迫力のある演奏で、心が洗われるようだったんですが、ここへ来て日々の疲労が重なり、だんなさまと一触即発=3<br /><br />お互いをののしり合いつつ、なんとか3日目クリア〜<br /><br />そろそろ旅の疲れも出始めたグダニスク3日目...旅の記録です☆

2015年夏旅は、キラキラ輝くグダニスク☆海辺の高級リゾート『ソポト』へショートトリップ♪オリーヴァ大聖堂の美しい音色もね☆vol.3

38いいね!

2015/08/10 - 2015/08/10

30位(同エリア179件中)

0

78

TOMAIKE

TOMAIKEさん

このブログは、

2015年夏旅は、キラキラ輝くグダニスク☆ドイツ騎士団のお城『マルボルク城』へショートトリップ♪世界遺産のお城は見応えたっぷりvol.2
http://4travel.jp/travelogue/11043628

の続きです...

グダニスク滞在3日目...本日も近郊の町へのショートトリップ♪
グダニスクから近郊列車で30分ほどの場所にある『ソポト』という町に出かけます...

ソポトは、高級リゾート地としてヨーロピアンの間では超メジャーなトコロなんだとか...
超カジュアルな雰囲気のTOMAIKE夫婦は浮きまくり???、とちょっぴり心配したりもしましたが、超高級から超カジュアルまでいろんな雰囲気が混在するリゾートで、思いの外楽しめました〜♪

そして、近郊路線に乗り、オリーヴァの町へ...
今回、Q&Aでお世話になった先輩ブロガーの方から強力推薦いただいた「パイプオルガン」を聴きに☆
それはそれは迫力のある演奏で、心が洗われるようだったんですが、ここへ来て日々の疲労が重なり、だんなさまと一触即発=3

お互いをののしり合いつつ、なんとか3日目クリア〜

そろそろ旅の疲れも出始めたグダニスク3日目...旅の記録です☆

PR

  • おはようございます♪<br /><br />グダニスク3日目の朝☆<br /><br />この旅1番の晴天に恵まれ、運河の景色もより一層キレイに見えます!

    おはようございます♪

    グダニスク3日目の朝☆

    この旅1番の晴天に恵まれ、運河の景色もより一層キレイに見えます!

  • グダニスクの朝は遅く、朝9時頃ですが、まだ観光客の数はまばら...<br /><br />昨日の日曜の賑わいがウソのよう=3

    グダニスクの朝は遅く、朝9時頃ですが、まだ観光客の数はまばら...

    昨日の日曜の賑わいがウソのよう=3

  • 今日は、近郊の町「ソポト」へショートトリップに出かけます♪<br /><br />近郊列車で行くのが、最もポピュラーな方法なんですが、せっかくなので運河を通り、バルト海沿岸にあるソポトまでフェリーで行くことに☆<br /><br />

    今日は、近郊の町「ソポト」へショートトリップに出かけます♪

    近郊列車で行くのが、最もポピュラーな方法なんですが、せっかくなので運河を通り、バルト海沿岸にあるソポトまでフェリーで行くことに☆

  • 気合を入れてチケットを買いに行くと、第一便の出航がナント11時半=3<br /><br />2時間半も時間が空いちゃいましたが、やっぱりフェリーに乗りたいので、チケットを購入<br /><br />ちなみに、近郊列車で行く方が、3分の1位のコストで行けちゃいます!

    気合を入れてチケットを買いに行くと、第一便の出航がナント11時半=3

    2時間半も時間が空いちゃいましたが、やっぱりフェリーに乗りたいので、チケットを購入

    ちなみに、近郊列車で行く方が、3分の1位のコストで行けちゃいます!

  • 空いた2時間半は、モチロン旧市街の散策へ...<br /><br />ショートトリップばかりしていたので、旧市街はまだまだ見ていないトコロだらけ...

    空いた2時間半は、モチロン旧市街の散策へ...

    ショートトリップばかりしていたので、旧市街はまだまだ見ていないトコロだらけ...

  • 旧市街の中も見所多しですが、運河沿いの景色もなかなか...

    旧市街の中も見所多しですが、運河沿いの景色もなかなか...

  • 窓辺にはキレイにお花のプランターが飾られ、スイスやドイツのよう♪

    窓辺にはキレイにお花のプランターが飾られ、スイスやドイツのよう♪

  • どこを切り取っても素敵な風景☆

    どこを切り取っても素敵な風景☆

  • 「77Sushi」という名のおすし屋さん!<br />この後、ソポトでも見かけたので、ポーランドでは有名なチェーン店なのかな???<br /><br />隣にあるのが、『木造クレーン』で、運河の景観にアクセントある姿を見せています...

    「77Sushi」という名のおすし屋さん!
    この後、ソポトでも見かけたので、ポーランドでは有名なチェーン店なのかな???

    隣にあるのが、『木造クレーン』で、運河の景観にアクセントある姿を見せています...

  • 散策途中で、偶然最終夜に訪れる予定のレストラン『Fishmarkt Restaurant』発見=3<br /><br />yelpで好評なレストランで、グダニスク到着初日にホテルのスタッフにお願いして予約を入れました!<br />いい雰囲気のレストランで良かった〜♪<br /><br />「当り」の予感!

    散策途中で、偶然最終夜に訪れる予定のレストラン『Fishmarkt Restaurant』発見=3

    yelpで好評なレストランで、グダニスク到着初日にホテルのスタッフにお願いして予約を入れました!
    いい雰囲気のレストランで良かった〜♪

    「当り」の予感!

  • ちょっとはずれた小路では、「のみの市」っぽい市がたっていました...<br /><br />通りによって、売られているものがある程度決まっているようで、飲食ブースの通りがあったり、日用品の通り、郷土品の通りなど...

    ちょっとはずれた小路では、「のみの市」っぽい市がたっていました...

    通りによって、売られているものがある程度決まっているようで、飲食ブースの通りがあったり、日用品の通り、郷土品の通りなど...

  • 『王室礼拝堂』<br /><br />とってもキレイな建物ですが、残念ながら中へは入れません♪<br /><br />市のパラソルが周囲一帯に開いているので、残念ながら全体像をじっくり見ることはできません...

    『王室礼拝堂』

    とってもキレイな建物ですが、残念ながら中へは入れません♪

    市のパラソルが周囲一帯に開いているので、残念ながら全体像をじっくり見ることはできません...

  • グダニスクの旧市街の中で、最もお気に入りだったのが『聖マリア通り』☆<br /><br />

    グダニスクの旧市街の中で、最もお気に入りだったのが『聖マリア通り』☆

  • 中世の建物が石畳の道の両側に並び、独特な雰囲気を醸し出しています...<br />

    中世の建物が石畳の道の両側に並び、独特な雰囲気を醸し出しています...

  • 通りの両側には琥珀を売るお店がいくつもあり、ここは本物が売られている感じ...

    通りの両側には琥珀を売るお店がいくつもあり、ここは本物が売られている感じ...

  • 独特な建築様式の建物で、どのお屋敷もいい雰囲気☆

    独特な建築様式の建物で、どのお屋敷もいい雰囲気☆

  • この通りが気に入って、この後何度も来てみましたが、とにかくいつ来ても観光客でいっぱい=3<br /><br />

    この通りが気に入って、この後何度も来てみましたが、とにかくいつ来ても観光客でいっぱい=3

  • 通りをじっくり楽しむなら、朝9時から10時頃が空いていてオススメ☆

    通りをじっくり楽しむなら、朝9時から10時頃が空いていてオススメ☆

  • ドゥーギ広場も、朝は人が少なくってすっきり=3

    ドゥーギ広場も、朝は人が少なくってすっきり=3

  • カラフルな町並みも撮り放題〜

    カラフルな町並みも撮り放題〜

  • 「緑の門」の下では、朝から晩までいろんなアーティストがクラシックの演奏をしています...<br /><br />上手なユニットが多く、思わず聞き入ってしまう程♪

    「緑の門」の下では、朝から晩までいろんなアーティストがクラシックの演奏をしています...

    上手なユニットが多く、思わず聞き入ってしまう程♪

  • 屋台の中で、とってもおしゃれな飾り付けのお店発見=3<br /><br />ポーランド独特のパンの上に、野菜やお肉などを載せて食べるオープンサンドのお店...

    屋台の中で、とってもおしゃれな飾り付けのお店発見=3

    ポーランド独特のパンの上に、野菜やお肉などを載せて食べるオープンサンドのお店...

  • なんかいい雰囲気だと思いませんか?

    なんかいい雰囲気だと思いませんか?

  • 散策の最後は、ポーリッシュ・ポタリーのお店<br /><br />「ザクワディ・ツェラミチネ・ボレスワヴィエツ」という、ポーリッシュ・ポタリーの老舗の直営店です<br /><br />ボレスワヴィエツ地域で最も古く伝統ある製造元であり、同地の二大製造元の一つだとか...

    散策の最後は、ポーリッシュ・ポタリーのお店

    「ザクワディ・ツェラミチネ・ボレスワヴィエツ」という、ポーリッシュ・ポタリーの老舗の直営店です

    ボレスワヴィエツ地域で最も古く伝統ある製造元であり、同地の二大製造元の一つだとか...

  • 社名に、「ボレスワヴィエツ」という地名を入れることが許されている会社は、この製造元だけだとか...<br /><br />各地の直営店は夏季休業中のお店も多いんですが、さすがにお祭期間中ということもあり、ここグダニスク店は無休=3<br /><br />ポーランド旅行が決まってから、陶器を買うのが楽しみだったので、心置きなく買わせていただきました☆<br /><br />ホテルの部屋に陶器をいったん置きに帰り...

    社名に、「ボレスワヴィエツ」という地名を入れることが許されている会社は、この製造元だけだとか...

    各地の直営店は夏季休業中のお店も多いんですが、さすがにお祭期間中ということもあり、ここグダニスク店は無休=3

    ポーランド旅行が決まってから、陶器を買うのが楽しみだったので、心置きなく買わせていただきました☆

    ホテルの部屋に陶器をいったん置きに帰り...

  • ずっと眺めていた観覧車に乗ることに...<br /><br />

    ずっと眺めていた観覧車に乗ることに...

  • 暑そうに見えていた観覧車ですが、意外に冷房完備=3<br /><br />周る速度が速くって、夫婦揃って高所恐怖症なので、ひ〜っ(汗;)<br /><br />

    暑そうに見えていた観覧車ですが、意外に冷房完備=3

    周る速度が速くって、夫婦揃って高所恐怖症なので、ひ〜っ(汗;)

  • あっという間に最高地点☆<br /><br />ここから見ると、より一層ミニチュアハウスっぽく見える〜

    あっという間に最高地点☆

    ここから見ると、より一層ミニチュアハウスっぽく見える〜

  • ちょっと余裕が出てきたら、隣に乗っているファミリーと手を振り合って、しばしコミュニケーションを...キッズたちが可愛い☆<br /><br />

    ちょっと余裕が出てきたら、隣に乗っているファミリーと手を振り合って、しばしコミュニケーションを...キッズたちが可愛い☆

  • 観覧車の骨組みを入れると、こんな感じ...

    観覧車の骨組みを入れると、こんな感じ...

  • もう終わりかな〜っと思っていましたが、暇な時間だからでしょうか、全然止まる雰囲気はなく、ぐるぐるぐるぐる◎◎◎<br /><br /><br />

    もう終わりかな〜っと思っていましたが、暇な時間だからでしょうか、全然止まる雰囲気はなく、ぐるぐるぐるぐる◎◎◎


  • さすがに、フェリーの乗船時間が近づいて来ていたので、アセり始めた頃、ようやく降りることができました....ほっ=3<br /><br />

    さすがに、フェリーの乗船時間が近づいて来ていたので、アセり始めた頃、ようやく降りることができました....ほっ=3

  • チケットを見せて、2階のデッキに上がると、ほぼ満席!!!<br /><br />運良く、暑さに耐え切れず、赤ちゃん連れのファミリーの席が空いたので、オープンデッキの席を確保=3

    チケットを見せて、2階のデッキに上がると、ほぼ満席!!!

    運良く、暑さに耐え切れず、赤ちゃん連れのファミリーの席が空いたので、オープンデッキの席を確保=3

  • でもね〜、この空を見ていただいたら伝わると思いますが、紫外線がとにかく強いっ!!!<br /><br />気温は、朝なので爽やかなんですが、肌にじりじり紫外線の攻撃が...(涙;)<br /><br />帽子をかぶり、ショールを体中に巻きつかせても、たぶん大分焼けたと思います!

    でもね〜、この空を見ていただいたら伝わると思いますが、紫外線がとにかく強いっ!!!

    気温は、朝なので爽やかなんですが、肌にじりじり紫外線の攻撃が...(涙;)

    帽子をかぶり、ショールを体中に巻きつかせても、たぶん大分焼けたと思います!

  • ポーランドの労働運動指導者『ワレサ大統領』が電気工として働いていた、「グダニスク造船所」(当時は「レーニン造船所」)が見えて来ました!<br /><br />

    ポーランドの労働運動指導者『ワレサ大統領』が電気工として働いていた、「グダニスク造船所」(当時は「レーニン造船所」)が見えて来ました!

  • とても大きな造船所で、グダニスクは産業でも栄えているんだな〜と実感!

    とても大きな造船所で、グダニスクは産業でも栄えているんだな〜と実感!

  • 船が進むうちに、コンドは『第二次世界大戦勃発の地 ヴェステルプラッテ』の記念碑が見えて来ました!<br /><br />ここから第二次世界大戦は始まったんですね...碑には、「NO MORE WAR」(実際はポーランド語で...)と刻まれているそうです...<br /><br />本当にそうですね...

    船が進むうちに、コンドは『第二次世界大戦勃発の地 ヴェステルプラッテ』の記念碑が見えて来ました!

    ここから第二次世界大戦は始まったんですね...碑には、「NO MORE WAR」(実際はポーランド語で...)と刻まれているそうです...

    本当にそうですね...

  • じりじり火にさらされること1時間...目的地「ソポト」に到着〜♪<br /><br />ソポトの名物大桟橋に、フェリーはとまります...

    じりじり火にさらされること1時間...目的地「ソポト」に到着〜♪

    ソポトの名物大桟橋に、フェリーはとまります...

  • 飛び込み禁止の看板あり...<br /><br />

    飛び込み禁止の看板あり...

  • ソポトは、ヨーロピアンの間では有名な高級リゾート☆<br /><br />あっちにも...

    ソポトは、ヨーロピアンの間では有名な高級リゾート☆

    あっちにも...

  • こっちにも、ハイソなホテルがで〜んと鎮座しています...

    こっちにも、ハイソなホテルがで〜んと鎮座しています...

  • この大桟橋、実は繁忙期の夏季は入場料が必要なんです...<br /><br />モチロン、船でやって来た私達は無料〜<br /><br />でも、ほんとにただ桟橋があるだけなので、入場料を払ってまで入場する意味があるかどうか...びみょ〜

    この大桟橋、実は繁忙期の夏季は入場料が必要なんです...

    モチロン、船でやって来た私達は無料〜

    でも、ほんとにただ桟橋があるだけなので、入場料を払ってまで入場する意味があるかどうか...びみょ〜

  • 「地球の○き方」にもソポトの地図は載っておらず、さてどうしましょう???<br /><br />メインの広場には沢山のキャラ集合...<br />ニセモノくさいミッキーさんやミニーちゃんに混じって、お疲れモードのスパイダーマン!!!<br /><br />

    「地球の○き方」にもソポトの地図は載っておらず、さてどうしましょう???

    メインの広場には沢山のキャラ集合...
    ニセモノくさいミッキーさんやミニーちゃんに混じって、お疲れモードのスパイダーマン!!!

  • 観光局をようやく見つけ、ソポトのmapをゲット=3<br /><br />でも、すんごい町は単純で、このメインストリートのみ...<br /><br />mapを確保したら、そろそろランチへ...

    観光局をようやく見つけ、ソポトのmapをゲット=3

    でも、すんごい町は単純で、このメインストリートのみ...

    mapを確保したら、そろそろランチへ...

  • ソポトで有名なのが、大桟橋とこの歪んだビル<br /><br />本当にぐにゃりと歪んでいるので、見ていると変な感覚に...

    ソポトで有名なのが、大桟橋とこの歪んだビル

    本当にぐにゃりと歪んでいるので、見ていると変な感覚に...

  • うろうろ物色し、にぎわっていそうなレストランを発見=3<br /><br />ソポトの町は、海辺に行く程高級で、駅に近づくほど庶民派になります...<br />で。ここは、ちょうど中間地点くらい<br /><br />「ピノキオ」というイタリアンのお店です!

    うろうろ物色し、にぎわっていそうなレストランを発見=3

    ソポトの町は、海辺に行く程高級で、駅に近づくほど庶民派になります...
    で。ここは、ちょうど中間地点くらい

    「ピノキオ」というイタリアンのお店です!

  • 気候も良いので、外のテラス席に...<br /><br />ちなみに、気温はおそらく24〜5度くらい<br />日本だと、エアコンの設定温度より低い気温ですよね...

    気候も良いので、外のテラス席に...

    ちなみに、気温はおそらく24〜5度くらい
    日本だと、エアコンの設定温度より低い気温ですよね...

  • ポーランド産炭酸水をオーダー!<br /><br />ようやくキンキンに冷えた飲物に出会えました〜<br />ポーランドでは、冷えていないソフトドリンクが出てくることもしばしば...

    ポーランド産炭酸水をオーダー!

    ようやくキンキンに冷えた飲物に出会えました〜
    ポーランドでは、冷えていないソフトドリンクが出てくることもしばしば...

  • だんなさまは、ポーランド風ピザをオーダー<br /><br />とにかく具沢山で、チーズが使われていないので、見た目に反し超あっさり!<br />野菜しゃきしゃきで、おいしい☆<br />

    だんなさまは、ポーランド風ピザをオーダー

    とにかく具沢山で、チーズが使われていないので、見た目に反し超あっさり!
    野菜しゃきしゃきで、おいしい☆

  • TOMAIKEのオーダーは、ポーランド料理のクレープ風な1品<br /><br />もちもちのクレープ生地の中に、あっさり味のミートソースが入っています...<br /><br />ボリュームはイマイチですが、味はおいしかったです♪

    TOMAIKEのオーダーは、ポーランド料理のクレープ風な1品

    もちもちのクレープ生地の中に、あっさり味のミートソースが入っています...

    ボリュームはイマイチですが、味はおいしかったです♪

  • ランチの後は、もちろんデザート☆<br /><br />だんなさまが、散策中に見つけたおっされ〜なカフェに入ります...

    ランチの後は、もちろんデザート☆

    だんなさまが、散策中に見つけたおっされ〜なカフェに入ります...

  • こちらの本業は、ショコラティエ♪<br /><br />おいしそうなチョコレートケーキにも惹かれたんですが、やっぱり冷たいモノが欲しくてパフェを...<br /><br />だんなさまは、オレンジやパインなどがどっさり載ったパフェ

    こちらの本業は、ショコラティエ♪

    おいしそうなチョコレートケーキにも惹かれたんですが、やっぱり冷たいモノが欲しくてパフェを...

    だんなさまは、オレンジやパインなどがどっさり載ったパフェ

  • TOMAIKEはチェコレートのパフェ♪<br /><br />ショコラティエだけあって、チョコがおいしい☆<br />くるみとレーズンが大量に入っていて、噛み応えがあるのでお腹一杯に...<br /><br />ソポトは高級リゾートだけに、センスの良いカフェがたくさん!!!<br /><br />「明日も通いたい」と、だんなさま...<br /><br />それ位、お気に入りになったカフェでした♪

    TOMAIKEはチェコレートのパフェ♪

    ショコラティエだけあって、チョコがおいしい☆
    くるみとレーズンが大量に入っていて、噛み応えがあるのでお腹一杯に...

    ソポトは高級リゾートだけに、センスの良いカフェがたくさん!!!

    「明日も通いたい」と、だんなさま...

    それ位、お気に入りになったカフェでした♪

  • さ、お腹もいっぱいになったことだし、そろそろ次の目的地「オリーヴァ」を目指しましょう...<br /><br />駅に近づくにつれ、お土産物屋さんも庶民派っぽくなって来ました!<br /><br />このカラフルさ、夏のリゾートにピッタリ☆

    さ、お腹もいっぱいになったことだし、そろそろ次の目的地「オリーヴァ」を目指しましょう...

    駅に近づくにつれ、お土産物屋さんも庶民派っぽくなって来ました!

    このカラフルさ、夏のリゾートにピッタリ☆

  • だんなさまが大好きな、ウィンドウ・チャイム系♪<br /><br />どこへ行っても、必ず食い付くだんなさま...<br />買いませんよ〜

    だんなさまが大好きな、ウィンドウ・チャイム系♪

    どこへ行っても、必ず食い付くだんなさま...
    買いませんよ〜

  • 途中見つけたラブリーなお花屋さん☆<br /><br />色合いやディスプレーにセンスの良さを感じます...

    途中見つけたラブリーなお花屋さん☆

    色合いやディスプレーにセンスの良さを感じます...

  • ソポトの駅はなんだかややこしく、高架をくぐって、ぐるっと周り込んだ先にありました...<br /><br />チケットの自動販売機...英語もあるので楽勝です=3<br />

    ソポトの駅はなんだかややこしく、高架をくぐって、ぐるっと周り込んだ先にありました...

    チケットの自動販売機...英語もあるので楽勝です=3

  • ソポトからオリーヴァまで、3zt(約100円)!<br /><br />

    ソポトからオリーヴァまで、3zt(約100円)!

  • 緑が多くって癒されるソポトの駅...

    緑が多くって癒されるソポトの駅...

  • ものすご〜くレトロな雰囲気の列車がやって来ました...<br /><br />車内もレトロで、モチロン冷房などはナシ!<br />走っている間は、窓から風が入るのでマシですが、停まると暑いっ=3

    ものすご〜くレトロな雰囲気の列車がやって来ました...

    車内もレトロで、モチロン冷房などはナシ!
    走っている間は、窓から風が入るのでマシですが、停まると暑いっ=3

  • オリーヴァの駅で降り、目的の『オリーヴァ大聖堂』を目指しますが、ここからが大変!<br /><br />先輩ブロガーのみなさんは、さくっとあっさり大聖堂に到着しているのに、なぜかTOMAIKE夫婦の行く先に大聖堂が見えませ〜ん(涙;)<br /><br />くるくるくるくる広い公園内をさまよい歩き、ようやくだんなさまが大聖堂の尖塔のさきっぽをみつけたものの、なかなか辿り付けず...<br /><br />4時からのパイプオルガンの演奏に間に合うように、アセるアセる=3<br /><br />お互い気がたって、イライラは最高潮!!!一触即発なムードに達したトコロで...<br />

    オリーヴァの駅で降り、目的の『オリーヴァ大聖堂』を目指しますが、ここからが大変!

    先輩ブロガーのみなさんは、さくっとあっさり大聖堂に到着しているのに、なぜかTOMAIKE夫婦の行く先に大聖堂が見えませ〜ん(涙;)

    くるくるくるくる広い公園内をさまよい歩き、ようやくだんなさまが大聖堂の尖塔のさきっぽをみつけたものの、なかなか辿り付けず...

    4時からのパイプオルガンの演奏に間に合うように、アセるアセる=3

    お互い気がたって、イライラは最高潮!!!一触即発なムードに達したトコロで...

  • あった〜!!!<br /><br />なんだか、妙に神々しく見える大聖堂...(涙;)

    あった〜!!!

    なんだか、妙に神々しく見える大聖堂...(涙;)

  • 思わず座り込み、放心状態のTOMAIKE<br /><br />だんなさまは、せっせと撮影敢行中...<br /><br />

    思わず座り込み、放心状態のTOMAIKE

    だんなさまは、せっせと撮影敢行中...

  • キリッとセンスの良い教会で、クリスチャンではないTOMAIKEですが、心が洗われるよう...<br /><br />神様、お見苦しい小競り合いを見せてしまってスミマセン...(涙;)<br /><br />

    キリッとセンスの良い教会で、クリスチャンではないTOMAIKEですが、心が洗われるよう...

    神様、お見苦しい小競り合いを見せてしまってスミマセン...(涙;)

  • 午後4時になり、パイプオルガンの演奏が始まりました=3<br /><br />このオルガンは、1755年に「世界で最も美しい音色のオルガン」と認定されたとかで、確かにお腹に響いてくるような重みのある素晴らしい音色でした♪<br /><br />この大聖堂を勧めてくださった先輩ブロガーのontaさん!本当に素晴らしかったです!<br />ありがとうございました=3<br /><br />

    午後4時になり、パイプオルガンの演奏が始まりました=3

    このオルガンは、1755年に「世界で最も美しい音色のオルガン」と認定されたとかで、確かにお腹に響いてくるような重みのある素晴らしい音色でした♪

    この大聖堂を勧めてくださった先輩ブロガーのontaさん!本当に素晴らしかったです!
    ありがとうございました=3

  • ...で、次の写真が晩ご飯!<br /><br />ソポトで歩き、オリーヴァで歩き、さらにグダニスク駅からホテルまで歩き、さすがに歩きすぎて2人共ダウン=3<br /><br />帰路の写真が1枚もないトコロに、2人のグロッキーさが出ています...(涙;)<br /><br />今日の晩ご飯は、ノルウェーサーモンのオリーブオイル焼き醤油かけ、ごはん、昨日の残りのチキンで作った照り焼き、サラダ、お味噌汁、グリークヨーグルト<br /><br />じんじん痛む足の裏をマッサージしつつ、いつの間にか夢の中...<br /><br />明日は、グダニクスで過ごす最後の1日♪<br />がんばって、また歩かなきゃ=3<br /><br />vol.4へ続きます...<br />

    ...で、次の写真が晩ご飯!

    ソポトで歩き、オリーヴァで歩き、さらにグダニスク駅からホテルまで歩き、さすがに歩きすぎて2人共ダウン=3

    帰路の写真が1枚もないトコロに、2人のグロッキーさが出ています...(涙;)

    今日の晩ご飯は、ノルウェーサーモンのオリーブオイル焼き醤油かけ、ごはん、昨日の残りのチキンで作った照り焼き、サラダ、お味噌汁、グリークヨーグルト

    じんじん痛む足の裏をマッサージしつつ、いつの間にか夢の中...

    明日は、グダニクスで過ごす最後の1日♪
    がんばって、また歩かなきゃ=3

    vol.4へ続きます...

この旅行記のタグ

関連タグ

38いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ポーランドで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ポーランド最安 353円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ポーランドの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP