成田旅行記(ブログ) 一覧に戻る
鉄道で成田空港のターミナルにアクセスする手段は「空港第2ビル駅」と「成田空港駅」の2カ所以外に「東成田駅」があります。京成線の東成田駅は昔の成田空港駅だったということもありその名残が残っていて怪しい雰囲気満々でした。駅の出入口には警察官がいてとても一般旅客用の駅とは思えないような物々しい雰囲気でとても入りにくいです。海外旅行ついでにそんな東成田駅に行ってみました。ついでに新しくオープンしたLCC用の第3ターミナルも視察してきました。

半廃墟化した旧成田空港駅から成田空港へ行ってみた(東アフリカ周遊旅行)

39いいね!

2015/08/07 - 2015/08/07

542位(同エリア3102件中)

2

23

こぼちゃ

こぼちゃさん

鉄道で成田空港のターミナルにアクセスする手段は「空港第2ビル駅」と「成田空港駅」の2カ所以外に「東成田駅」があります。京成線の東成田駅は昔の成田空港駅だったということもありその名残が残っていて怪しい雰囲気満々でした。駅の出入口には警察官がいてとても一般旅客用の駅とは思えないような物々しい雰囲気でとても入りにくいです。海外旅行ついでにそんな東成田駅に行ってみました。ついでに新しくオープンしたLCC用の第3ターミナルも視察してきました。

交通手段
私鉄

PR

  • 夏休みの始まりです。今回は午後半休して出発しました。<br /><br />特急でそのまま行けば普通に空港に到着するのですが今回は時間に余裕があるので暇つぶしのため、成田駅で下車して芝山千代田行きの電車に乗り換え1駅目の東成田で下車しました。

    夏休みの始まりです。今回は午後半休して出発しました。

    特急でそのまま行けば普通に空港に到着するのですが今回は時間に余裕があるので暇つぶしのため、成田駅で下車して芝山千代田行きの電車に乗り換え1駅目の東成田で下車しました。

  • 時刻表です。<br />1時間に2本といったところでしょうか。<br />奥の薄暗いところにホームが見えます。

    時刻表です。
    1時間に2本といったところでしょうか。
    奥の薄暗いところにホームが見えます。

  • 昔使用されていたホームでしょう

    昔使用されていたホームでしょう

  • ズームすると「なりたくうこう」の駅名の看板が残っていました。

    ズームすると「なりたくうこう」の駅名の看板が残っていました。

  • 改札を出ると第2ビルへ連絡する長い通路がありました。<br />いつも第2駅の改札を出た所にある謎の通路はこことつながっているのですね。

    改札を出ると第2ビルへ連絡する長い通路がありました。
    いつも第2駅の改札を出た所にある謎の通路はこことつながっているのですね。

  • 無駄に広いコンコース<br />奥の方はベニヤ板のようなもので仕切られています。

    無駄に広いコンコース
    奥の方はベニヤ板のようなもので仕切られています。

  • 古めかしい壁絵と平成3年に設置されたお知らせ看板

    古めかしい壁絵と平成3年に設置されたお知らせ看板

  • メインの出口のエスカレーターは停止していて使用できません。

    メインの出口のエスカレーターは停止していて使用できません。

  • 外は道路だけで何もありません。<br />再びコンコースに戻ります。

    外は道路だけで何もありません。
    再びコンコースに戻ります。

  • 別の出口から出ようとしたら警官が3人も居て机の前でバリケードを張っていました。パスポートチェックが必要かと思い取りだしたところ、結構ですとあっさり通してくれました。<br /><br />それにしても、これが駅の入口であるなんて簡単には分かりませんね。<br />覗くと物々しい雰囲気の警察も居るので警官の詰め所にしか見えません。

    別の出口から出ようとしたら警官が3人も居て机の前でバリケードを張っていました。パスポートチェックが必要かと思い取りだしたところ、結構ですとあっさり通してくれました。

    それにしても、これが駅の入口であるなんて簡単には分かりませんね。
    覗くと物々しい雰囲気の警察も居るので警官の詰め所にしか見えません。

  • 第5ゲートを出て右手に回るとターミナル循環の無料バス<br />バスはドアを閉めた状態で待機していました。<br />私は正面からバスに向かっていたのでドアを開けてくれても良さそうなものですが、ドアの前に立つ私を見ぬふりか10秒くらい停車していたのにそのまま載せること無く出発してしまいました。一度閉めたら開けないといったお堅いルールなのでしょうか。<br />頻発しているので次のバスを待っていたのですが、そういう時に限って来ないものです。

    第5ゲートを出て右手に回るとターミナル循環の無料バス
    バスはドアを閉めた状態で待機していました。
    私は正面からバスに向かっていたのでドアを開けてくれても良さそうなものですが、ドアの前に立つ私を見ぬふりか10秒くらい停車していたのにそのまま載せること無く出発してしまいました。一度閉めたら開けないといったお堅いルールなのでしょうか。
    頻発しているので次のバスを待っていたのですが、そういう時に限って来ないものです。

  • よくよく見てみると第2ターミナルはすぐそこなのでバスで遠回りするのも面倒なため歩くことにしました。そう決めた時、バスが3台もまとめて通過していきました。そういうもんです。

    よくよく見てみると第2ターミナルはすぐそこなのでバスで遠回りするのも面倒なため歩くことにしました。そう決めた時、バスが3台もまとめて通過していきました。そういうもんです。

  • 途中、歩道が無くなってしまい何処を歩いていいのか分かりませんでしたので縦横無尽に適当に進みました。富士山と桜をあしらえた歩道橋を渡って第2ターミナルへ。向こうに見えるのは第1ターミナル。

    途中、歩道が無くなってしまい何処を歩いていいのか分かりませんでしたので縦横無尽に適当に進みました。富士山と桜をあしらえた歩道橋を渡って第2ターミナルへ。向こうに見えるのは第1ターミナル。

  • 第2ターミナル到着です。<br />地下に降りて東成田駅との連絡通路を見に行こうとしましたが警官が居るので写真を撮って戻る姿を不審がられたら面倒なのでやめました。<br /><br />第3ターミナルまでの道しるべがありました。<br />日本って車は左側通行なのに歩行者は右側通行。右側通行でちゃんと誘導されているところがいいですね。

    第2ターミナル到着です。
    地下に降りて東成田駅との連絡通路を見に行こうとしましたが警官が居るので写真を撮って戻る姿を不審がられたら面倒なのでやめました。

    第3ターミナルまでの道しるべがありました。
    日本って車は左側通行なのに歩行者は右側通行。右側通行でちゃんと誘導されているところがいいですね。

  • これが意外に遠い。そして通路が狭すぎるため2人が並んで歩いていると邪魔で先に進めないのです。真ん中は追い越しレーンなのでしょうか。いずれにせよ通路は2倍に拡張するべきだと思います。

    これが意外に遠い。そして通路が狭すぎるため2人が並んで歩いていると邪魔で先に進めないのです。真ん中は追い越しレーンなのでしょうか。いずれにせよ通路は2倍に拡張するべきだと思います。

  • 第3ターミナルへ到着しました。<br />既に夕方だからでしょうか。意外に便は少ないのですね。<br />台風接近中のため台北行きは欠航になっていました。<br />私は未だに台風で欠航という経験はありませんので運がいいのかもしれません。

    第3ターミナルへ到着しました。
    既に夕方だからでしょうか。意外に便は少ないのですね。
    台風接近中のため台北行きは欠航になっていました。
    私は未だに台風で欠航という経験はありませんので運がいいのかもしれません。

  • フードコートとかリーズナブルな店舗がラインナップされているのかと思いきや普通に高い。

    フードコートとかリーズナブルな店舗がラインナップされているのかと思いきや普通に高い。

  • 続いて第1ターミナルに行きますがシャトルバスを利用することにしました。半端じゃなく蒸し暑く熱中症になりかねない危険な待合スペースです。<br />低コストを意識し過ぎて空調機を設置しなかったが故に大量の扇風機を投資しなければいけなくなった失敗作の待合室です。連絡通路とか壁がスカスカなのに、ここだけきっちり壁が造られているのも空気が流れない失敗の要因のひとつ。そして冬はヒーターが必要になることでありましょう。<br />

    続いて第1ターミナルに行きますがシャトルバスを利用することにしました。半端じゃなく蒸し暑く熱中症になりかねない危険な待合スペースです。
    低コストを意識し過ぎて空調機を設置しなかったが故に大量の扇風機を投資しなければいけなくなった失敗作の待合室です。連絡通路とか壁がスカスカなのに、ここだけきっちり壁が造られているのも空気が流れない失敗の要因のひとつ。そして冬はヒーターが必要になることでありましょう。

  • 第1ターミナル到着です。

    第1ターミナル到着です。

  • 前回のパスポートは6年で満タンになってしまったので今回パスポートを更新しました。申請時にいきなり増補も可能なので増補済みで作成しました。今回、新規で自動入国の登録を完了さましたが有人レーンに並んでスタンプをもらい出国完了。<br /><br />ANAはステータスを持っていないためプライオリティパスで大韓航空のラウンジを利用させていただきました。

    前回のパスポートは6年で満タンになってしまったので今回パスポートを更新しました。申請時にいきなり増補も可能なので増補済みで作成しました。今回、新規で自動入国の登録を完了さましたが有人レーンに並んでスタンプをもらい出国完了。

    ANAはステータスを持っていないためプライオリティパスで大韓航空のラウンジを利用させていただきました。

  • 搭乗です。<br />どんどん日本から撤退していくA380<br />シンガポール航空もいつまで頑張って飛ばしてくれることか。。。<br />奥にはデルタのB747

    搭乗です。
    どんどん日本から撤退していくA380
    シンガポール航空もいつまで頑張って飛ばしてくれることか。。。
    奥にはデルタのB747

  • 今回もANAで行きます。<br />スタアラゴールドはANAで取ります。<br />今回の旅で無事に帰国できればめでたくゴールドなのです。

    今回もANAで行きます。
    スタアラゴールドはANAで取ります。
    今回の旅で無事に帰国できればめでたくゴールドなのです。

  • ANAの機内食も最初の2回くらいは美味しいと思ったのですが飽きてきました。<br /><br />こうして私の夏休みは始まったわけです。<br /><br />続く

    ANAの機内食も最初の2回くらいは美味しいと思ったのですが飽きてきました。

    こうして私の夏休みは始まったわけです。

    続く

この旅行記のタグ

39いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • たぬき2号さん 2015/08/18 03:02:48
    東成田から成田空港
    あの地下道通ったことあります。
    まあ、特にどうということはなかったですが。
    地上移動の方が警備がすごくて、ちょっとどきどきしますね。
    B級スポット好きな方にはおすすめな場所です。

    こぼちゃさんは、ANAでゴールド達成なのですね。
    おめでとうございます★
    私は、ステイタスは当分あきらめているので
    プライオリティパスのみでなんとかやってます。

    28年ぶりのベルリン滞在中のたぬき2号

    こぼちゃ

    こぼちゃさん からの返信 2015/08/18 07:16:38
    RE: 東成田から成田空港
    第1ターミナルにも地下道を設ければターミナル間の移動の利便性も高まりそうな気がしますがコストや保安上の問題なのか第1側へアクセス出来ないのが残念ですね。

    先ほどANAの画面を見たら無事にゴールド達成していました。
    今後はスタアラのチェックインカウンターや手荷物検査で並ぶ手間が軽減されますので快適な旅が期待できます!

    ドイツ楽しんでください!美味しい料理は有るのでしょうか。

こぼちゃさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP