札幌旅行記(ブログ) 一覧に戻る
旅に出ると、観光はもとより『食』に対する興味も尽きることがありません。<br />旅先では頑張ってしまう『食』も、こと地元となると、案外億劫で面倒なためいつも好きなお店にばかり…となっています。<br />昨年から引き続き、今年も少しチャレンジしてみようと思います。<br />地元でも旅先気分で『食』を楽しんでみます。<br />札幌発私の『食』案内(いつものお店から初めてのお店まで)、よろしければお付き合いください。

旅人気分で札幌味だより 45 (移転)

23いいね!

2015/07/30 - 2015/07/30

2609位(同エリア8748件中)

0

17

mzw

mzwさん

旅に出ると、観光はもとより『食』に対する興味も尽きることがありません。
旅先では頑張ってしまう『食』も、こと地元となると、案外億劫で面倒なためいつも好きなお店にばかり…となっています。
昨年から引き続き、今年も少しチャレンジしてみようと思います。
地元でも旅先気分で『食』を楽しんでみます。
札幌発私の『食』案内(いつものお店から初めてのお店まで)、よろしければお付き合いください。

PR

  • とても久しぶりに、やってきました。15年位前にたまたま知って通っていたのですが、7、8年振りです。ビルの3階。<br />すすきのにある、「酒菜処 花筏」。<br />店舗を何ヶ所か変わられているうちに、わからなくなり、疎遠になっていましたが、先日地元紙に紹介されていたので、行ってみました。<br />店名「花筏」は、作家高橋揆一郎氏による命名(書も)。<br />ママも年を重ね、こじんまりと営業したいと、ここに決めたそうです。<br />予約はしていましたが、顔を見た途端のママの喜んでくれた顔が、とても印象的でした。

    とても久しぶりに、やってきました。15年位前にたまたま知って通っていたのですが、7、8年振りです。ビルの3階。
    すすきのにある、「酒菜処 花筏」。
    店舗を何ヶ所か変わられているうちに、わからなくなり、疎遠になっていましたが、先日地元紙に紹介されていたので、行ってみました。
    店名「花筏」は、作家高橋揆一郎氏による命名(書も)。
    ママも年を重ね、こじんまりと営業したいと、ここに決めたそうです。
    予約はしていましたが、顔を見た途端のママの喜んでくれた顔が、とても印象的でした。

  • サッポロクラシックの生。<br />今夜は友人2人と3人で、会食です。

    サッポロクラシックの生。
    今夜は友人2人と3人で、会食です。

  • 突出しは、「イカげその酢味噌和え」。<br />相変わらず、優しいお味です。

    突出しは、「イカげその酢味噌和え」。
    相変わらず、優しいお味です。

  • 飲み物メニュー。<br />日本酒も道産銘柄が、結構ありました。

    飲み物メニュー。
    日本酒も道産銘柄が、結構ありました。

  • いつもあったかい品揃えですが、一品目は「かぶと小さながんもの炊き合わせ」。<br />出汁がしっかりと煮含められ、ちょっと甘い感じですが、ジューシーでした。<br />ほっとするなぁ〜。

    いつもあったかい品揃えですが、一品目は「かぶと小さながんもの炊き合わせ」。
    出汁がしっかりと煮含められ、ちょっと甘い感じですが、ジューシーでした。
    ほっとするなぁ〜。

  • 「揚げ出しなすとししとうの煮物」。<br />最近は歳のせいでしょうか、こういうの大好きです。

    「揚げ出しなすとししとうの煮物」。
    最近は歳のせいでしょうか、こういうの大好きです。

  • お造り。<br />「本マグロ・北寄貝・活だこ・そい」。<br />どれも、新鮮で、味濃かったです。<br />私は、大好きな北寄貝が一番だったかな。

    お造り。
    「本マグロ・北寄貝・活だこ・そい」。
    どれも、新鮮で、味濃かったです。
    私は、大好きな北寄貝が一番だったかな。

  • お造りですから、日本酒に変えました。<br />「小林酒造 北の錦 まる田」。

    お造りですから、日本酒に変えました。
    「小林酒造 北の錦 まる田」。

  • 店内。

    店内。

  • 店内。

    店内。

  • 店内。

    店内。

  • 名物「焼き玉子」。<br />全景を撮る前に、取り分けてしまいました。<br />ふあふあで、こげの香ばしさがたまらなく、大根おろしと少しのお醤油でいただきます。

    名物「焼き玉子」。
    全景を撮る前に、取り分けてしまいました。
    ふあふあで、こげの香ばしさがたまらなく、大根おろしと少しのお醤油でいただきます。

  • あちちのこのお鍋で、でてきます。<br />

    あちちのこのお鍋で、でてきます。

  • 店内。<br />この戸棚は、前の前のお店から使っていたもので、とても懐かしかったです。

    店内。
    この戸棚は、前の前のお店から使っていたもので、とても懐かしかったです。

  • いつもながら、撮り忘れ多し。<br />日本酒は2杯目「北宝 北海熊ころり」。<br />これは最後にいただいた、「牡丹エビ・北寄貝のひも・玉ねぎ・たらこ・レタスの炒め物」。<br />かなり、美味しかったです。

    いつもながら、撮り忘れ多し。
    日本酒は2杯目「北宝 北海熊ころり」。
    これは最後にいただいた、「牡丹エビ・北寄貝のひも・玉ねぎ・たらこ・レタスの炒め物」。
    かなり、美味しかったです。

  • 「きゅうりのお漬物」。

    「きゅうりのお漬物」。

  • その後「トマトの白ワイン煮」とか、そのソースをワインのようにいただいたり、とても懐かしくて、美味しくいただいて、満足しました。

    その後「トマトの白ワイン煮」とか、そのソースをワインのようにいただいたり、とても懐かしくて、美味しくいただいて、満足しました。

この旅行記のタグ

23いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP