竹富島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年のフォトサークルのお泊り撮影会で、なんと沖縄の離島・西表島まで行っちゃいました〜。<br />昨年は一番北の北海道だったのに今年は一番南の沖縄って、振り幅広っ!!<br />しかも西表島とは…。限りなく台湾に近くてマイナーな島という印象。。。<br />実は撮影指導してくれている先生が西表島好きということもあって、数年前にもサークルで撮影会に行っていたらしく、今回はすでに2回目とのこと。<br />マングローブとイリオモテヤマネコのイメージが強い西表島だけど、果たしてヤマネコには出会えるのか!??<br />ドキドキワクワクの出発〜♪<br /><br />=====================================================================<br /><br />最終日はいくつかのチームに分かれて自由行動。<br />石垣島の川平湾や青の洞窟でのカヤックも捨てがたかったけど、一度は行ってみたかった竹富島に行くことに決定♪<br />以前「世界ネコ歩き」の番組で見た竹富島の猫もかわいすぎたので、ビーチの猫も撮りたかった。<br />個人的にはメインの西表島より楽しみにしていた場所かも。<br />竹富島の青い海辺で遊ぶ猫と、様々な表情のシーサーと、島の明るい雰囲気がやっぱり好きだなあ☆<br /><br />=====================================================================<br /><br />【旅行日程】<br />1日目  東京-石垣島-西表島(西表島泊)<br />2日目  西表島(西表島泊)<br />3日目  西表島-石垣島BBQ(石垣島泊)<br />4日目  石垣島-竹富島-石垣島-東京★

沖縄・八重山諸島の旅(2)☆竹富島の猫とシーサーと古き良き街並みと☆

106いいね!

2015/07/21 - 2015/07/21

31位(同エリア1271件中)

2

81

Kitty

Kittyさん

今年のフォトサークルのお泊り撮影会で、なんと沖縄の離島・西表島まで行っちゃいました〜。
昨年は一番北の北海道だったのに今年は一番南の沖縄って、振り幅広っ!!
しかも西表島とは…。限りなく台湾に近くてマイナーな島という印象。。。
実は撮影指導してくれている先生が西表島好きということもあって、数年前にもサークルで撮影会に行っていたらしく、今回はすでに2回目とのこと。
マングローブとイリオモテヤマネコのイメージが強い西表島だけど、果たしてヤマネコには出会えるのか!??
ドキドキワクワクの出発〜♪

=====================================================================

最終日はいくつかのチームに分かれて自由行動。
石垣島の川平湾や青の洞窟でのカヤックも捨てがたかったけど、一度は行ってみたかった竹富島に行くことに決定♪
以前「世界ネコ歩き」の番組で見た竹富島の猫もかわいすぎたので、ビーチの猫も撮りたかった。
個人的にはメインの西表島より楽しみにしていた場所かも。
竹富島の青い海辺で遊ぶ猫と、様々な表情のシーサーと、島の明るい雰囲気がやっぱり好きだなあ☆

=====================================================================

【旅行日程】
1日目  東京-石垣島-西表島(西表島泊)
2日目  西表島(西表島泊)
3日目  西表島-石垣島BBQ(石垣島泊)
4日目  石垣島-竹富島-石垣島-東京★

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
ホテル
2.5
グルメ
3.0
交通
3.0
同行者
社員・団体旅行
一人あたり費用
15万円 - 20万円
交通手段
ANAグループ 徒歩
旅行の手配内容
団体旅行

PR

  • 最終日。<br />またまた石垣港からフェリーで移動。<br />でも竹富島は近いので10分で行けちゃいます。

    最終日。
    またまた石垣港からフェリーで移動。
    でも竹富島は近いので10分で行けちゃいます。

    石垣港離島ターミナル 乗り物

  • 小さな島と言っても、徒歩では暑さもあってしんどいのでレンタサイクルで島巡り。<br />港に着くといくつかレンタサイクル屋さんの車が待機していて、事務所まで連れて行ってくれます。<br />今回は、予約なしでも大丈夫だった丸八レンタサイクルを利用。<br />バスには竹富町のゆるキャラでイリオモテヤマネコの「ピカリャー」が。<br />イリオモテヤマネコは西表島のはずが?と思ったら、西表島も竹富町なんですね。<br />

    小さな島と言っても、徒歩では暑さもあってしんどいのでレンタサイクルで島巡り。
    港に着くといくつかレンタサイクル屋さんの車が待機していて、事務所まで連れて行ってくれます。
    今回は、予約なしでも大丈夫だった丸八レンタサイクルを利用。
    バスには竹富町のゆるキャラでイリオモテヤマネコの「ピカリャー」が。
    イリオモテヤマネコは西表島のはずが?と思ったら、西表島も竹富町なんですね。

    丸八レンタサイクル 乗り物

  • 竹富島チームには島に詳しい先生も参加。<br />先生の案内でまずはコンドイビーチへ。<br />竹富島のビーチといえばまずはここ!<br />猫いるかな〜?

    竹富島チームには島に詳しい先生も参加。
    先生の案内でまずはコンドイビーチへ。
    竹富島のビーチといえばまずはここ!
    猫いるかな〜?

    コンドイビーチ ビーチ

  • お!早速いました黒猫さん。

    お!早速いました黒猫さん。

  • 海辺の黒猫。

    海辺の黒猫。

  • 木の向こうに見える青いビーチ。<br />ほんとに今日がお天気で良かった〜。

    木の向こうに見える青いビーチ。
    ほんとに今日がお天気で良かった〜。

  • あ、他にも猫発見!

    あ、他にも猫発見!

  • ちょっと痩せ気味の猫ちゃんですね〜。

    ちょっと痩せ気味の猫ちゃんですね〜。

  • ベンチの脇の小さな箱の隅にちっちゃい黒猫が♪<br />なにやらじーっと見つめてる。。。

    ベンチの脇の小さな箱の隅にちっちゃい黒猫が♪
    なにやらじーっと見つめてる。。。

  • 虫を取り逃がしたみたい。<br />こっちをジロリ。。。

    虫を取り逃がしたみたい。
    こっちをジロリ。。。

  • 木陰でスヤスヤ。<br />にんまり顔の寝顔がかわいすぎる〜☆☆<br />どんな夢を見てるのかな?

    イチオシ

    木陰でスヤスヤ。
    にんまり顔の寝顔がかわいすぎる〜☆☆
    どんな夢を見てるのかな?

  • あ、起きちゃった。

    あ、起きちゃった。

  • 野良猫には見えないくらい毛がキレイ。<br />飼い猫!??

    野良猫には見えないくらい毛がキレイ。
    飼い猫!??

  • エメラルドグリーンの海とお昼寝。

    エメラルドグリーンの海とお昼寝。

  • さっき起きた子、おばさんと一緒に。

    さっき起きた子、おばさんと一緒に。

  • 上を見上げて鼻をクンクン。

    上を見上げて鼻をクンクン。

  • 移動販売車の準備中。<br />暑いからかき氷食べたいなあ〜。

    移動販売車の準備中。
    暑いからかき氷食べたいなあ〜。

  • 最初の黒猫ちゃんもスヤスヤお休み中。

    最初の黒猫ちゃんもスヤスヤお休み中。

  • 暑いからやってられないニャ。

    暑いからやってられないニャ。

  • コンドイビーチは綺麗なエメラルドグリーン色。<br />どこまでも続く白い砂と透き通った青い海が美しい☆<br />天気の違いかもしれないけど、西表島より綺麗な色だな〜。

    コンドイビーチは綺麗なエメラルドグリーン色。
    どこまでも続く白い砂と透き通った青い海が美しい☆
    天気の違いかもしれないけど、西表島より綺麗な色だな〜。

  • ビーチを散策。<br />西表島でも見かけたハマユウの白い花。

    ビーチを散策。
    西表島でも見かけたハマユウの白い花。

  • 草の陰になにやら動くものが!?<br />あ〜、子猫だ〜!<br />かわいい〜!

    草の陰になにやら動くものが!?
    あ〜、子猫だ〜!
    かわいい〜!

  • 近づくと木の奥に逃げちゃった。<br />恐る恐るまた近づいてみる。

    近づくと木の奥に逃げちゃった。
    恐る恐るまた近づいてみる。

  • ペロっ。<br />あ、こっちに気がづいた。

    ペロっ。
    あ、こっちに気がづいた。

  • ほんとに小さい〜!<br />かわいい〜☆☆

    ほんとに小さい〜!
    かわいい〜☆☆

  • すくっと立ち上がって。<br />「僕は小さくなんかないのさっ」

    イチオシ

    すくっと立ち上がって。
    「僕は小さくなんかないのさっ」

  • ゆっくり近づくと慣れたのか逃げる様子もなし。<br />まだ観察し続けたいけど、時間もないので移動。<br />うう、やむなし…。。。

    イチオシ

    ゆっくり近づくと慣れたのか逃げる様子もなし。
    まだ観察し続けたいけど、時間もないので移動。
    うう、やむなし…。。。

  • ビーチを後にして、街並み散策へ♪<br />メンバーの親戚のお知り合いがやっているというお店を発見。<br />でも残念ながらお休みだった〜。。。

    ビーチを後にして、街並み散策へ♪
    メンバーの親戚のお知り合いがやっているというお店を発見。
    でも残念ながらお休みだった〜。。。

    ガーデンあさひ グルメ・レストラン

  • ヤシの木の後ろでガオーっと吠えるシーサー発見。

    ヤシの木の後ろでガオーっと吠えるシーサー発見。

  • 親子のシーサーもいた!

    親子のシーサーもいた!

  • 子どもシーサーおもしろいな。

    子どもシーサーおもしろいな。

  • ハイビスカスとシーサーと。<br />これぞ沖縄の景色。

    ハイビスカスとシーサーと。
    これぞ沖縄の景色。

  • この石垣と赤瓦の民家と白砂が撒かれた道が、まさに竹富島という感じ!

    この石垣と赤瓦の民家と白砂が撒かれた道が、まさに竹富島という感じ!

  • あ、水牛車がやってきた♪

    あ、水牛車がやってきた♪

  • ハイビスカスのお花をつけて引っ張る水牛、かわいいな。<br />この景色も竹富島っぽくていいねえ。

    イチオシ

    ハイビスカスのお花をつけて引っ張る水牛、かわいいな。
    この景色も竹富島っぽくていいねえ。

  • 赤い屋根に門で待ち構えるシーサー。<br />昔ながらの沖縄の風景。

    赤い屋根に門で待ち構えるシーサー。
    昔ながらの沖縄の風景。

  • ゆる〜い空気が癒される。

    ゆる〜い空気が癒される。

  • 民家集落や海岸線を一望する事ができるなごみの塔。<br />観光客に人気の場所で並んでる。

    民家集落や海岸線を一望する事ができるなごみの塔。
    観光客に人気の場所で並んでる。

    なごみの塔 名所・史跡

  • なごみの塔には登らずに街を眺める。<br />赤い屋根の景色がいいね〜。

    なごみの塔には登らずに街を眺める。
    赤い屋根の景色がいいね〜。

  • 赤い屋根の他にも白い屋根も。<br />白い屋根は割と新しいのかな?

    赤い屋根の他にも白い屋根も。
    白い屋根は割と新しいのかな?

  • 赤瓦の屋根にシーサーを置くのは、魔除けの意味合いがあるとか。<br />はじまりは、瓦葺き職人が自分の仕事の証として残った赤瓦と漆喰で作るようになったといわれているそう。

    赤瓦の屋根にシーサーを置くのは、魔除けの意味合いがあるとか。
    はじまりは、瓦葺き職人が自分の仕事の証として残った赤瓦と漆喰で作るようになったといわれているそう。

  • オシャレな紫ののれんのお店は、Tシャツとお土産のお店。

    オシャレな紫ののれんのお店は、Tシャツとお土産のお店。

  • 真っ赤なハイビスカスと敷き詰められたピンクのお花が素敵。

    真っ赤なハイビスカスと敷き詰められたピンクのお花が素敵。

  • 青い空には赤いハイビスカスがよく似合う。

    青い空には赤いハイビスカスがよく似合う。

  • 石垣に生えてる植物がおもしろくて。

    石垣に生えてる植物がおもしろくて。

  • 石の間からにょきにょき、これはサボテン!?

    石の間からにょきにょき、これはサボテン!?

  • あ、また来た水牛車。<br />

    あ、また来た水牛車。

  • 今日は乗る時間がなかったのと、昨日由布島で水牛車にも乗ったので、竹富島では撮る方に専念。

    今日は乗る時間がなかったのと、昨日由布島で水牛車にも乗ったので、竹富島では撮る方に専念。

  • の〜んびりと昔ながらの路地を周ります。<br />水牛のペースは人が歩くよりも遅いくらい。

    の〜んびりと昔ながらの路地を周ります。
    水牛のペースは人が歩くよりも遅いくらい。

  • 頑張れ〜♪

    頑張れ〜♪

  • 暑いけどレンタサイクルで頑張る♪<br />気をつけないとホント熱中症になりそう…。<br />体力に自信のない人は電動自転車もいいかも。

    暑いけどレンタサイクルで頑張る♪
    気をつけないとホント熱中症になりそう…。
    体力に自信のない人は電動自転車もいいかも。

  • ブーゲンビリアの影からそっと。

    ブーゲンビリアの影からそっと。

  • チリリ〜ンとベルの音が聞こえてきそう。

    チリリ〜ンとベルの音が聞こえてきそう。

  • ハイビスカスに止まるオレンジと白の蝶々。<br />あんまり見たことないタイプ。

    ハイビスカスに止まるオレンジと白の蝶々。
    あんまり見たことないタイプ。

  • ユラユラ揺れるヤシの木。

    ユラユラ揺れるヤシの木。

  • 手作り感満載のブランコがいいね!

    手作り感満載のブランコがいいね!

  • 清明御嶽(マイヌオン)。<br />竹富島に点在する御嶽(オン)は、神社に当たる拝所。<br />清明御嶽は、国造りの神を祀る御嶽。<br />初めに清明御嶽の神が竹富島を造り、その後石垣島・於茂登岳の神から頼まれ、両神が協力して石垣島を造り、それから八重山の島々を造ったという伝説があるそうです。

    清明御嶽(マイヌオン)。
    竹富島に点在する御嶽(オン)は、神社に当たる拝所。
    清明御嶽は、国造りの神を祀る御嶽。
    初めに清明御嶽の神が竹富島を造り、その後石垣島・於茂登岳の神から頼まれ、両神が協力して石垣島を造り、それから八重山の島々を造ったという伝説があるそうです。

  • そばには怒った顔みたいに見える石も。<br />この石も御嶽に関係あるのかな?

    そばには怒った顔みたいに見える石も。
    この石も御嶽に関係あるのかな?

  • 早朝の静かな白い道を歩いてみたい。

    早朝の静かな白い道を歩いてみたい。

  • 白い砂を敷き詰めた道は、年2回、浜から砂を運んで集落の道や民家の庭に敷き詰めているそうです。<br />なかなか大変な作業ですが、こういった島民の方の力で国の重要伝統的建造物群保存地区が守られているのですね。

    白い砂を敷き詰めた道は、年2回、浜から砂を運んで集落の道や民家の庭に敷き詰めているそうです。
    なかなか大変な作業ですが、こういった島民の方の力で国の重要伝統的建造物群保存地区が守られているのですね。

  • 竹富島はお花がいっぱいあるのも華やかでいいですね。<br />石垣島とは反対に女性的な島のイメージ。

    竹富島はお花がいっぱいあるのも華やかでいいですね。
    石垣島とは反対に女性的な島のイメージ。

  • ピンクのブーゲンビリアが咲き誇る。

    ピンクのブーゲンビリアが咲き誇る。

  • レトロ風もよく似合うのです。

    レトロ風もよく似合うのです。

  • 木陰で休憩中のフクロウ。

    木陰で休憩中のフクロウ。

    たるりや グルメ・レストラン

  • 白い花。

    白い花。

  • 昼間島巡りするだけでは勿体ない。<br />ホントはこの島に泊まって朝晩の景色をゆっくり見たかったなあ〜。。。

    昼間島巡りするだけでは勿体ない。
    ホントはこの島に泊まって朝晩の景色をゆっくり見たかったなあ〜。。。

  • 民家によってシーサーのデザインが違うのがおもしろい。<br />色々なシーサーを集めたくなっちゃう。<br />ここのシーサーは爪が長〜い。

    民家によってシーサーのデザインが違うのがおもしろい。
    色々なシーサーを集めたくなっちゃう。
    ここのシーサーは爪が長〜い。

  • お地蔵さんのようなものかな?

    お地蔵さんのようなものかな?

  • あ、お魚咥えてる〜!<br />このシーサーおもしろい☆

    あ、お魚咥えてる〜!
    このシーサーおもしろい☆

  • びっくり顔。

    びっくり顔。

  • 魚咥えて、さらに片足上げて。<br />なかなか芸達者ですな。

    魚咥えて、さらに片足上げて。
    なかなか芸達者ですな。

  • 赤い花びらじゃなくて赤い葉っぱ?

    赤い花びらじゃなくて赤い葉っぱ?

  • この角を曲がった先はどんな景色だろう?

    この角を曲がった先はどんな景色だろう?

  • 青い空!<br />ピーカンではないけれど、西表島でもこれくらい晴れてくれればよかったのになあ…。。。

    青い空!
    ピーカンではないけれど、西表島でもこれくらい晴れてくれればよかったのになあ…。。。

  • 小さなヒマワリ見つけた。

    小さなヒマワリ見つけた。

  • 沖縄の代表的野菜、ゴーヤ。<br />そういえばゴーヤチャンプルまだ食べてない…!

    沖縄の代表的野菜、ゴーヤ。
    そういえばゴーヤチャンプルまだ食べてない…!

  • 帰りがけ、最後にもう一度水牛車と遭遇。

    帰りがけ、最後にもう一度水牛車と遭遇。

  • 水牛はちゃんとどこで曲がればいいかわかってるんだって。<br />賢いねえ。

    水牛はちゃんとどこで曲がればいいかわかってるんだって。
    賢いねえ。

  • 最後に見たシーサーは緑の陶器シーサー。<br />竹富島またね〜。

    最後に見たシーサーは緑の陶器シーサー。
    竹富島またね〜。

  • 石垣港に戻って、初日にも行った食堂「ひるぎ」へ。<br />飛行機の時間もギリギリなので、急いでランチ。<br />海ぶどう入りの海鮮丼。<br />

    石垣港に戻って、初日にも行った食堂「ひるぎ」へ。
    飛行機の時間もギリギリなので、急いでランチ。
    海ぶどう入りの海鮮丼。

    日本料理郷土料理ひるぎ グルメ・レストラン

  • 激混みの石垣空港をなんとか切り抜けて、無事出発。<br />最後に見た八重山の海はやっぱり綺麗だった。<br /><br />お天気がいまひとつで完璧とは言えなかった旅だけど、特に竹富島にはもう一度来てみたいな♪

    激混みの石垣空港をなんとか切り抜けて、無事出発。
    最後に見た八重山の海はやっぱり綺麗だった。

    お天気がいまひとつで完璧とは言えなかった旅だけど、特に竹富島にはもう一度来てみたいな♪

    新石垣空港 (南ぬ島石垣空港) 空港

この旅行記のタグ

関連タグ

106いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • 旅人隊長さん 2015/10/13 23:40:19
    悠久の時が流れてる…
    Kittyさん こんばんは!
    旅人隊長です。

    竹富島の旅行記、懐かしく拝見させて頂きました。
    変わらぬ竹富島、やっぱ良いですね〜
    Kittyさんの旅行記拝見していて、いつも思うのですが、自分ももう少し真摯に写真と向き合わないといかん!って教えられます。
    久々に自分の撮った八重山の旅行記見て愕然!!
    竹富島なんて数枚しかありませんでした。
    一体何をしてたんだ!撮ってはいても使いものにならない駄作ばっかだったんですね。
    そんなこんなで、またまた楽しませて頂きました。
    ところで、Kittyさんはなごみの塔へは?もしや私と同じで高所○○症ですか?

    こらからも美しい旅行記楽しみにしてます。
    旅人隊長

    Kitty

    Kittyさん からの返信 2015/10/14 15:25:04
    RE: 悠久の時が流れてる…
    旅人隊長さん

    こんにちは。
    いつもありがとうございます(*^_^*)

    旅人隊長さんも以前竹富島に行かれたことあるのですね!
    昔から変わらないのんびりと景色がいいですよね〜。
    私は西表島よりも明るい雰囲気の竹富島の方が全然好きでしたよ♪

    なごみの塔はあまりにも並んでたので登るの諦めちゃいました…。
    高い場所はわりと平気な方ですが、ただの根性なしですね(笑)

    いえいえ、私も真摯に写真と向き合っているというにはまだまだほど遠いです。。。
    旅人隊長さんの弘前の鶴の舞橋のお写真のように、同じ場所をまだ明るいうちから夜にかけて、さらには翌早朝も!というようにはなかなかできないです〜。
    皆と行く撮影会なら強制的に早朝撮影になりますが、一人だとつい怠け癖が…、って感じです。。。あは。

    では、また旅人隊長さんの旅行記も楽しみにしています♪

    Kitty

Kittyさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP