横須賀旅行記(ブログ) 一覧に戻る
梅雨空の下、あまり行くことがない横須賀に仲間と出かけました。<br />目的は、日露戦争で活躍した「三笠」の見学です。<br />日露戦争で存亡の危機に立たされた我が国ですが、 ロシア有利との予想を覆えし、バルチック艦隊を壊滅させました。<br />この戦争による勝利は列強諸国を驚愕させ、ロシアの脅威にさらされていたトルコ、ロシアに編入されていたポーランドやフィンランドだけでなく、白人国家による植民地支配に甘んじていたアジア各地の民衆を熱狂させました。<br />『皇国の興廃この一戦にあり 各員一層奮励努力せよ』・・・掲げられたZ旗と、これに応えた偉大な明治の先人たちのお蔭で、今の日本があると思います。<br />そんな思いに浸りながら、三笠を見学しました。

横須賀・記念艦『三笠』と海軍カレー

3いいね!

2015/06/19 - 2015/06/19

1131位(同エリア1405件中)

0

68

ペコちゃん

ペコちゃんさん

梅雨空の下、あまり行くことがない横須賀に仲間と出かけました。
目的は、日露戦争で活躍した「三笠」の見学です。
日露戦争で存亡の危機に立たされた我が国ですが、 ロシア有利との予想を覆えし、バルチック艦隊を壊滅させました。
この戦争による勝利は列強諸国を驚愕させ、ロシアの脅威にさらされていたトルコ、ロシアに編入されていたポーランドやフィンランドだけでなく、白人国家による植民地支配に甘んじていたアジア各地の民衆を熱狂させました。
『皇国の興廃この一戦にあり 各員一層奮励努力せよ』・・・掲げられたZ旗と、これに応えた偉大な明治の先人たちのお蔭で、今の日本があると思います。
そんな思いに浸りながら、三笠を見学しました。

旅行の満足度
4.5
同行者
友人
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 梅雨空の中、仲間10名で横須賀を訪れました。<br />横須賀市の人口は40万で、横浜市・川崎市・相模原市・藤沢市に次ぎ神奈川県第5位・・・京急・横須賀中央駅を中心に、街が広がっています。

    梅雨空の中、仲間10名で横須賀を訪れました。
    横須賀市の人口は40万で、横浜市・川崎市・相模原市・藤沢市に次ぎ神奈川県第5位・・・京急・横須賀中央駅を中心に、街が広がっています。

  • 駅前をはじめ、綺麗に整備された街です。<br />明治22年に横須賀線(大船駅~横須賀駅)が開通しましたが、京急も昭和の初めに順次開通しました。<br />『横須賀ストーリー』の歌をヒットさせた山口百恵さんは、中学まで横須賀で育ちました。<br />また、13代市長(昭和9~10年)の小泉又次郎は小泉純一郎の祖父です・・・多くの有名人を輩出した街ですね。

    駅前をはじめ、綺麗に整備された街です。
    明治22年に横須賀線(大船駅~横須賀駅)が開通しましたが、京急も昭和の初めに順次開通しました。
    『横須賀ストーリー』の歌をヒットさせた山口百恵さんは、中学まで横須賀で育ちました。
    また、13代市長(昭和9~10年)の小泉又次郎は小泉純一郎の祖父です・・・多くの有名人を輩出した街ですね。

  • 横須賀中央駅からすぐの所にある「三笠ビル商店街」・・・名前は記念艦「三笠」に由来しています。<br />昭和34年に市制50周年の記念事業の一環としてスタートした全長200mのアーケード街は、70店舗が連なるショッピングストリートです。

    横須賀中央駅からすぐの所にある「三笠ビル商店街」・・・名前は記念艦「三笠」に由来しています。
    昭和34年に市制50周年の記念事業の一環としてスタートした全長200mのアーケード街は、70店舗が連なるショッピングストリートです。

  • 戦前の横須賀は大日本帝国海軍の一大拠点で、戦後も昭和27年に海上自衛隊の前身の保安庁警備隊の創設により「横須賀地方隊」が置かれました。<br />平日ですが、自衛官の姿もアーケード街にチラホラ。<br />

    戦前の横須賀は大日本帝国海軍の一大拠点で、戦後も昭和27年に海上自衛隊の前身の保安庁警備隊の創設により「横須賀地方隊」が置かれました。
    平日ですが、自衛官の姿もアーケード街にチラホラ。

  • 1853年(嘉永6年)、浦賀沖に黒船が来航して久里浜に上陸・・・商店街の旗もペリー提督のデザイン。

    1853年(嘉永6年)、浦賀沖に黒船が来航して久里浜に上陸・・・商店街の旗もペリー提督のデザイン。

  • 敗戦により、横須賀の軍事関係施設などはアメリカに接収され、現在に至っています。<br />街中で見かけたネイビーは、青の迷彩服を着ています。

    敗戦により、横須賀の軍事関係施設などはアメリカに接収され、現在に至っています。
    街中で見かけたネイビーは、青の迷彩服を着ています。

  • 日本に初めてジャズが伝わったのは1900年頃で、発祥地は神戸・横浜・大阪など諸説ありますが、ここ横須賀もジャズが盛んな所です。<br />その関係か、通りにはサックスを持つ像や・・・

    日本に初めてジャズが伝わったのは1900年頃で、発祥地は神戸・横浜・大阪など諸説ありますが、ここ横須賀もジャズが盛んな所です。
    その関係か、通りにはサックスを持つ像や・・・

  • トランぺッターの像があります。

    トランぺッターの像があります。

  • この人は、ボーカル担当かな?

    この人は、ボーカル担当かな?

  • 街を通り抜ける国道16号線を渡ると、「記念艦三笠」の道路標識があります。

    街を通り抜ける国道16号線を渡ると、「記念艦三笠」の道路標識があります。

  • 標識を左折していくと、米軍横須賀基地の入り口があります。

    標識を左折していくと、米軍横須賀基地の入り口があります。

  • ここから先は立ち入り禁止。<br />原子力空母「ジョージ・ワシントン」や約10隻の巡洋艦・駆逐艦が横須賀を母港としており、基地内の大型艦船用ドックで各艦艇の点検・修理も行っています。

    ここから先は立ち入り禁止。
    原子力空母「ジョージ・ワシントン」や約10隻の巡洋艦・駆逐艦が横須賀を母港としており、基地内の大型艦船用ドックで各艦艇の点検・修理も行っています。

  • 米軍基地の入り口の右にある「三笠公園」のアーチ。<br /><br />

    米軍基地の入り口の右にある「三笠公園」のアーチ。

  • ここから三笠が係留されている横須賀新港まで、爽やかなせせらぎが続きます。

    ここから三笠が係留されている横須賀新港まで、爽やかなせせらぎが続きます。

  • 公園には、いくつかの彫刻が飾られています。

    公園には、いくつかの彫刻が飾られています。

  • その先には、昭和59年に横須賀で誕生した大型帆船「日本丸」のモニュメントがあります。<br />実船の一部を1/3に縮尺して作られています。

    その先には、昭和59年に横須賀で誕生した大型帆船「日本丸」のモニュメントがあります。
    実船の一部を1/3に縮尺して作られています。

  • 通路の鎖止めも、横須賀らしく錨のマーク。

    通路の鎖止めも、横須賀らしく錨のマーク。

  • 三笠公園は「水と光と音」をテーマとした公園・・・園内を流れるせせらぎや音楽に合わせて舞う噴水などで、訪れる人々に安らぎを与えてくれます。

    三笠公園は「水と光と音」をテーマとした公園・・・園内を流れるせせらぎや音楽に合わせて舞う噴水などで、訪れる人々に安らぎを与えてくれます。

  • 公園に建てられた「めだかの学校」童謡碑・・・作詞者の茶木滋(1910~1998)は横須賀生まれ。<br />子供と小川のほとりを歩いた時のことをヒントに作った「めだかの学校」は、昭和26年にNHKの「幼児の時間」で発表され、 ” 歌のおばさん ” 松田トシ・安西愛子が歌って全国的に広まっていきました。

    公園に建てられた「めだかの学校」童謡碑・・・作詞者の茶木滋(1910~1998)は横須賀生まれ。
    子供と小川のほとりを歩いた時のことをヒントに作った「めだかの学校」は、昭和26年にNHKの「幼児の時間」で発表され、 ” 歌のおばさん ” 松田トシ・安西愛子が歌って全国的に広まっていきました。

  • 中央広場には、東郷平八郎の銅像と、その横に彼の大号令 “ 皇国興廃在此一戦 ” を刻んだ石碑があります。<br />東郷は弘化4年(1848年)に鹿児島で生まれ、海軍士官として明治4年~11年までイギリスに官費留学しましたが、西郷隆盛に頼み込んで留学が決定しました。

    中央広場には、東郷平八郎の銅像と、その横に彼の大号令 “ 皇国興廃在此一戦 ” を刻んだ石碑があります。
    東郷は弘化4年(1848年)に鹿児島で生まれ、海軍士官として明治4年~11年までイギリスに官費留学しましたが、西郷隆盛に頼み込んで留学が決定しました。

  • 明治37年(1904年)からの日露戦争では、旗艦「三笠」に座乗して海軍の作戦全般を指揮し、明治38年の日本海海戦でロシアのバルチック艦隊を迎撃しました。<br />肉じゃがの考案者(イギリス留学時代に好んで食べたビーフシチューを艦内食として作らせた)と言われ、トーゴ―ビールが作られるなど「陸の乃木 海の東郷」と称されて国民の尊敬を集め、東郷を祭神とする東郷神社も3か所にあります。

    明治37年(1904年)からの日露戦争では、旗艦「三笠」に座乗して海軍の作戦全般を指揮し、明治38年の日本海海戦でロシアのバルチック艦隊を迎撃しました。
    肉じゃがの考案者(イギリス留学時代に好んで食べたビーフシチューを艦内食として作らせた)と言われ、トーゴ―ビールが作られるなど「陸の乃木 海の東郷」と称されて国民の尊敬を集め、東郷を祭神とする東郷神社も3か所にあります。

  • 連合艦隊の旗艦の三笠は、明治35年に英国のビッカーズ造船所で造られたイギリス製の軍艦・・・フランス人による富岡製糸場と同様、明治時代はヨーロッパに頼っていたのですね。<br />第1次世界大戦後の大正10年、ワシントン軍縮条約によって三笠は廃艦が決まりましたが、三笠の保存運動が起こり、現役に復帰できない状態にすることを条件に保存されることが認められ、大正14年に記念艦として横須賀のこの地に移艦されました。<br />三笠の艦首(写真の左側)は皇居へ向けられており、その先にはロシアがあります。<br />第二次世界大戦の終戦直後にソ連から三笠解体の話が出ましたが、交渉によって回避されました。

    連合艦隊の旗艦の三笠は、明治35年に英国のビッカーズ造船所で造られたイギリス製の軍艦・・・フランス人による富岡製糸場と同様、明治時代はヨーロッパに頼っていたのですね。
    第1次世界大戦後の大正10年、ワシントン軍縮条約によって三笠は廃艦が決まりましたが、三笠の保存運動が起こり、現役に復帰できない状態にすることを条件に保存されることが認められ、大正14年に記念艦として横須賀のこの地に移艦されました。
    三笠の艦首(写真の左側)は皇居へ向けられており、その先にはロシアがあります。
    第二次世界大戦の終戦直後にソ連から三笠解体の話が出ましたが、交渉によって回避されました。

  • 敗戦後、連合国軍に占領されていた時、GHQはすでに戦艦としての機能がない三笠を解体し、艦上にはアメリカ軍人のためのダンスホールや水族館などが設置されました・・・許せないですね!<br />その後、復元運動がおこり、昭和36年に現在の姿に復元されました。<br />従って、砲塔や煙突など多くの装備は新しく作成されたレプリカですが、英・ヴィクトリー号、米・コンスティチューション号と共に、世界三大記念艦の一艦に数えられています。

    敗戦後、連合国軍に占領されていた時、GHQはすでに戦艦としての機能がない三笠を解体し、艦上にはアメリカ軍人のためのダンスホールや水族館などが設置されました・・・許せないですね!
    その後、復元運動がおこり、昭和36年に現在の姿に復元されました。
    従って、砲塔や煙突など多くの装備は新しく作成されたレプリカですが、英・ヴィクトリー号、米・コンスティチューション号と共に、世界三大記念艦の一艦に数えられています。

  • 艦尾の文字は「さがみ」でなく「みかさ」・・・右読みで書かれています。<br />その前の公園には、1900年(明治33年)に行進曲『軍艦』として誕生した「軍艦マーチの石碑」もあります。

    艦尾の文字は「さがみ」でなく「みかさ」・・・右読みで書かれています。
    その前の公園には、1900年(明治33年)に行進曲『軍艦』として誕生した「軍艦マーチの石碑」もあります。

  • 公園管理事務所に併設された売店で入場券を購入して、この階段を登って、いよいよ乗艦。

    公園管理事務所に併設された売店で入場券を購入して、この階段を登って、いよいよ乗艦。

  • 乗艦後、すぐに出迎えてくれるのが、主砲の40口径30cm連装砲塔。<br />最大射程約10km、砲弾重量約400kg、操作人員40名で、35cmの装甲に囲まれ、自重50トン、動力には水圧が用いられていました。<br />

    乗艦後、すぐに出迎えてくれるのが、主砲の40口径30cm連装砲塔。
    最大射程約10km、砲弾重量約400kg、操作人員40名で、35cmの装甲に囲まれ、自重50トン、動力には水圧が用いられていました。

  • 三笠の主砲・30cm砲弾は、重量400kg、最大射程は10kmでした。

    三笠の主砲・30cm砲弾は、重量400kg、最大射程は10kmでした。

  • 今日は雨なので集合時間を決めて、各自適当に見学することにしました。<br />建造当時の三笠は、排水量:15140トン、全長:122m、全幅:23m、速力:18ノット(時速約33km)、乗員数:859名。

    今日は雨なので集合時間を決めて、各自適当に見学することにしました。
    建造当時の三笠は、排水量:15140トン、全長:122m、全幅:23m、速力:18ノット(時速約33km)、乗員数:859名。

  • 無線電信室。

    無線電信室。

  • 三六式無線電信機・・・日本海軍で二代目の実用無線機であり、送信出力600Wで80海里(約150km)までの通信が可能。

    三六式無線電信機・・・日本海軍で二代目の実用無線機であり、送信出力600Wで80海里(約150km)までの通信が可能。

  • 副砲の15cm砲・・・全部で14門あります。

    副砲の15cm砲・・・全部で14門あります。

  • 被弾鉄板雪見燈籠・・・日本海海戦で射抜かれた三笠の艦材を用いて作られたもので、呉鎮守府から伊藤博文に贈られ、その後、伊藤家から記念艦三笠に返されたものです。<br />

    被弾鉄板雪見燈籠・・・日本海海戦で射抜かれた三笠の艦材を用いて作られたもので、呉鎮守府から伊藤博文に贈られ、その後、伊藤家から記念艦三笠に返されたものです。

  • 上甲板中部にある補助砲の8cm砲台・・・砲弾重量約5.4kg、砲員4名で、ハンドルを回して仰角を変えれます。<br />当時は12訴砲と呼ばれ、20門ありました。

    上甲板中部にある補助砲の8cm砲台・・・砲弾重量約5.4kg、砲員4名で、ハンドルを回して仰角を変えれます。
    当時は12訴砲と呼ばれ、20門ありました。

  • 人力操舵用舵輪・・・舵取機械が故障した際、後部の舵機室において人力により直接操舵するもの。<br />

    人力操舵用舵輪・・・舵取機械が故障した際、後部の舵機室において人力により直接操舵するもの。

  • 時鐘・・・4時間を1周期として、30分毎に1点鐘から8点鐘までを点打したほか、火災や霧の際にも警報として乱打されました。<br />

    時鐘・・・4時間を1周期として、30分毎に1点鐘から8点鐘までを点打したほか、火災や霧の際にも警報として乱打されました。

  • 上甲板4番砲室。<br />この砲室には10名が配置され、砲員の食事など生活場所でもあり、就寝時は釣床(ハンモック)を使用しました。<br />三笠の乗員数は860名でしたが、釣床を使用した人は海軍中尉以下の830名です。<br />

    上甲板4番砲室。
    この砲室には10名が配置され、砲員の食事など生活場所でもあり、就寝時は釣床(ハンモック)を使用しました。
    三笠の乗員数は860名でしたが、釣床を使用した人は海軍中尉以下の830名です。

  • 上甲板前部へ・・・ここにも主砲40口径30cm連装砲があります。

    上甲板前部へ・・・ここにも主砲40口径30cm連装砲があります。

  • 一番高い場所にある最上艦橋・・・ここで東郷は指揮をとりました。

    一番高い場所にある最上艦橋・・・ここで東郷は指揮をとりました。

  • アメリカ人の夫婦の方も興味深そうに見学しています。

    アメリカ人の夫婦の方も興味深そうに見学しています。

  • 右上に掲げられたZ旗・・・「Z」はアルファベットの最後の文字であることから、「ここから後は無い」という意味で、最後の奮闘を期待する気持ちが込められています・・・まさに「皇国の興廃此の一戦に在り、各員一層奮励努力せよ」。

    右上に掲げられたZ旗・・・「Z」はアルファベットの最後の文字であることから、「ここから後は無い」という意味で、最後の奮闘を期待する気持ちが込められています・・・まさに「皇国の興廃此の一戦に在り、各員一層奮励努力せよ」。

  • 艦上からは中央広場の東郷像が見えます。

    艦上からは中央広場の東郷像が見えます。

  • 操舵室にある羅針儀と操舵輪は当時の物です。

    操舵室にある羅針儀と操舵輪は当時の物です。

  • 救命艇。

    救命艇。

  • 上甲板の艦尾から見ると、旭日旗がはためいています。

    上甲板の艦尾から見ると、旭日旗がはためいています。

  • 上甲板中部の巨大な煙突。

    上甲板中部の巨大な煙突。

  • 中甲板に下りて、各種展示室を見て回ります。<br />ここは救急室。

    中甲板に下りて、各種展示室を見て回ります。
    ここは救急室。

  • 中央展示室には、就航当時の実物を含め、様々な資料を展示。

    中央展示室には、就航当時の実物を含め、様々な資料を展示。

  • 三笠の模型。

    三笠の模型。

  • 三笠竣工時から昭和62年まで装着されていた「艦首飾り」。

    三笠竣工時から昭和62年まで装着されていた「艦首飾り」。

  • 日露戦争で、無敵といわれたロシアのバルチック艦隊を破った当時、先進国の仲間入りをしようとしていた日本はこの勝利に沸き立ちました。<br />しかし犠牲者はロシア側の約4万人に対し、日本側は約11万人で、当時、世界最強と言われたロシア陸軍に対峙するために多くの犠牲を払った訳です。

    日露戦争で、無敵といわれたロシアのバルチック艦隊を破った当時、先進国の仲間入りをしようとしていた日本はこの勝利に沸き立ちました。
    しかし犠牲者はロシア側の約4万人に対し、日本側は約11万人で、当時、世界最強と言われたロシア陸軍に対峙するために多くの犠牲を払った訳です。

  • 日本海海戦で、東郷率いる連合艦隊は敵前で大回転を見せ、有利な陣形を生み出します。<br />この大回転はトーゴーターンと呼ばれ、世界から称賛されました。

    日本海海戦で、東郷率いる連合艦隊は敵前で大回転を見せ、有利な陣形を生み出します。
    この大回転はトーゴーターンと呼ばれ、世界から称賛されました。

  • 右側の写真は参謀長の加藤友三郎少将。

    右側の写真は参謀長の加藤友三郎少将。

  • 艦隊機関長の居室・・・当時は山本安次郎が、この部屋を使用していました。

    艦隊機関長の居室・・・当時は山本安次郎が、この部屋を使用していました。

  • 司令長官専用浴室と洗面台。

    司令長官専用浴室と洗面台。

  • 艦長公室・・・艦長が来客を応接し、執務を行った公室。<br />

    艦長公室・・・艦長が来客を応接し、執務を行った公室。

  • 士官室・・・大尉から中佐までの士官が、担当する職務や分隊人事等の事務を行い、会議や食事の場所としても使用した部屋。<br />

    士官室・・・大尉から中佐までの士官が、担当する職務や分隊人事等の事務を行い、会議や食事の場所としても使用した部屋。

  • 明治天皇の御真影。<br />高校時代に観た『明治天皇と日露大戦争』の映画のシーンは、ほとんど忘れていましたが、改めて観ると、当時の感動が蘇ります。<br />明治天皇が戦争を望んでいなかったこと、そして一旦開戦を決めたらすべての指揮を乃木大将と東郷元帥に任せた人を見る目と信頼感、戦争で犠牲になった軍人とその家族を思いやる心、そして何よりも国民の事を常に思っていた温かい御心・・・嵐寛寿郎は、まさに明治天皇になり切って見事に演じました。

    明治天皇の御真影。
    高校時代に観た『明治天皇と日露大戦争』の映画のシーンは、ほとんど忘れていましたが、改めて観ると、当時の感動が蘇ります。
    明治天皇が戦争を望んでいなかったこと、そして一旦開戦を決めたらすべての指揮を乃木大将と東郷元帥に任せた人を見る目と信頼感、戦争で犠牲になった軍人とその家族を思いやる心、そして何よりも国民の事を常に思っていた温かい御心・・・嵐寛寿郎は、まさに明治天皇になり切って見事に演じました。

  • 軍楽隊の衣装と楽器。

    軍楽隊の衣装と楽器。

  • 一通り見学を終えて甲板から港を見ると、中古車がズラリ・・・アジアなどに運ぶのでしょうか。

    一通り見学を終えて甲板から港を見ると、中古車がズラリ・・・アジアなどに運ぶのでしょうか。

  • 約1時間の観覧でしたが、見応え十分の三笠でした。

    約1時間の観覧でしたが、見応え十分の三笠でした。

  • 昼食は、横須賀名物・ドブ板通り入り口にある「よこすか海軍カレー館」で横須賀名物の「海軍カレー」。<br />“ カレーライス ” は横須賀が発信の地で、 旧日本海軍の海軍食にイギリス海軍のカレーシチューを採用し、日本人の口に合うよう小麦粉を加え、とろみをつけてご飯にかけて食べるようにしたのが、家庭で食べられているカレーライスのルーツと言われています。<br />平成11年に商工会議所と海上自衛隊が協力して「カレーの街」を旗揚げしました。

    昼食は、横須賀名物・ドブ板通り入り口にある「よこすか海軍カレー館」で横須賀名物の「海軍カレー」。
    “ カレーライス ” は横須賀が発信の地で、 旧日本海軍の海軍食にイギリス海軍のカレーシチューを採用し、日本人の口に合うよう小麦粉を加え、とろみをつけてご飯にかけて食べるようにしたのが、家庭で食べられているカレーライスのルーツと言われています。
    平成11年に商工会議所と海上自衛隊が協力して「カレーの街」を旗揚げしました。

  • 店内は海軍グッズがいろいろ飾られています。

    店内は海軍グッズがいろいろ飾られています。

  • 有名人の色紙も沢山飾られています。<br />これは、沢口靖子さん・・・見事な達筆ですね。

    有名人の色紙も沢山飾られています。
    これは、沢口靖子さん・・・見事な達筆ですね。

  • 漫画家の蛭子 能収(えびす よしかず)さん。

    漫画家の蛭子 能収(えびす よしかず)さん。

  • ” マイウ ” の石ちゃん。

    ” マイウ ” の石ちゃん。

  • 「元祖よこすか海軍カレー」は、サラダ・牛乳がついて880円・・・明治41年にイギリス海軍から日本海軍に伝えられたレシピを元に忠実に作りあげた味です。

    「元祖よこすか海軍カレー」は、サラダ・牛乳がついて880円・・・明治41年にイギリス海軍から日本海軍に伝えられたレシピを元に忠実に作りあげた味です。

  • ビールと共にカレーを楽しみました。

    ビールと共にカレーを楽しみました。

  • 海軍の街、ヨコスカに相応しい雰囲気の店内。<br />昼食後は、軍港めぐりを、と思っていたのですが、天候不良のため本日は全便欠航・・・次回の楽しみに残して、横須賀を後にしました。

    海軍の街、ヨコスカに相応しい雰囲気の店内。
    昼食後は、軍港めぐりを、と思っていたのですが、天候不良のため本日は全便欠航・・・次回の楽しみに残して、横須賀を後にしました。

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP