
2015/05/13 - 2015/05/14
11位(同エリア59件中)
JANさん
仕事をこなし、やっと休み。
高速バスでソウル→公州に向かいました。
半日ではとても回りきれませんでした。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.5
- ホテル
- 4.5
- グルメ
- 3.0
- 交通
- 4.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 3万円 - 5万円
- 交通手段
- 高速・路線バス
- 航空会社
- アシアナ航空
- 旅行の手配内容
- 個別手配
- 利用旅行会社
- イーツアー
-
さ、やっとゆっくり旅ができます。
まずはホテルから徒歩5−10分ほどのところにある
鍾路3街から地下鉄で
ソウル高速バスターミナル(ソウルコソッボストミノル)へ。
いつものバス停。
まずは公州までのチケットを求めます。 -
ハングルはほとんど話せませんが、
公州(ゴンジュ) ハナ でOK。
楽に買えます。
後からも述べますが、
韓国って観光客にはとても便利な国です。
だから、チョコチョコ行きたくなるんでしょうね。
ソウル→公州:9000ウォン 所要1時間半 -
ちなみに2015年5月現在のバスの時刻表です。
詳しくは以下のサイト(英語版)から時刻表が見つかります。
http://www.kobus.co.kr/web/eng/02_service/service01.jsp -
公州のバスターミナルは町のハズレにあり、
しょっと寂れた感じ。
町の中心は川を渡ったところにありました。 -
バスターミナルの近くにモーテル街があるのは事前確認済みなので、探してみます。
ちなみに、韓国のモーテルは日本のモーテルとビジネスホテルの中間みたいな感じで、
私はいつもモーテルを使っています。
モーテル選びの条件は
1.wifiがあること
2.うるさくないこと
3.安いこと
その条件で今回選んだのは、こちら
錦江観光ホテル
ホテルなんですが、モーテルっぽくて・・モーテルほどしょぼくないってかんじです。
wifiがガンガンあったので、ほかは見ずにここに決定。一泊45000ウォンでした。 -
荷物をおき、早速おでかけ。
ホテルからすぐ近くのなが〜〜〜い橋を渡ります。
この川が町のシンボル、錦江です。
橋の先、左側にはこれから行く公山城が見えてます。
なんでも夜になると、橋も城もライトアップされるらしい。 -
ちなみに、この橋・・・歩道がありません。
と思ってたら、一方通行で、
歩行者は左側を普通に歩けば良いみたいでした。 -
いよいよ、メインの公山城です。
しかし、腹減ったな〜
ってことで、ココを回ったら、
超スーパーパーフェクト確実に2時間コースなので、
とりあえず、見たということで^^ -
公山城を左に見ると、右にゲートがあります。
なんの門だったのだろう?
あ、百済武寧王陵門だそうです。 -
この門のすぐ近くにカルビタンのお店を発見。
ちなみに〜〜〜〜
韓国一人旅の一番の問題は食事です。
特に夜の食事で
一人だとほぼ断られます。
経験で言えば、うどん・キンパ・バーガーなどの軽食の店や
カルビタン、ビビンパの店はOKのことが多いです。 -
カルビタン定食5000ウォン
経験上、
カルビタンはあまり失敗が無いですね。
ほぼ、どこのお店も同じような味です。
隣では、店のオバチャンがランチタイムでした^^ -
食事も終わり、エネルギーを充填したあと、博物館に向かいます。
途中、ファンセパウィ聖地とかいう
よくわからん集会場などを横目に・・・・ -
なんか、よくわからん小道を進み〜〜〜
-
武寧王陵に到着。
ちなみに、この日はパーフェクト・ピーカンで
気温は30度を超えていました。
暑いっチューに。
で、まずは熊津百済歴史館に入ります。
ここには観光案内所があり、
カタコトの日本語のオバチャンが説明してくれました。
さらに、日本語の武寧王陵のVTRも見せてくれました。 -
歴史館の裏には武寧王陵があり、
まずは券売所でチケットを購入。
入場料は1500ウォンでした。 -
券売所のすぐ先の
宋山里古墳群模型展示館に入ります。
おっと・・・地元の小・中学生と一緒になっちゃった。
嫌な予感・・・・
展示館自体は・・・・まあ、どっちでもいいかな?ッて感じ -
展示館を抜けて、小道を進むと、博物館が見えてきます。
「国立公州博物館」です!!
国立ですよ。クニタチじゃない、国が建てたって博物館。
やっぱ、建物は立派です。
で、展示物は・・・・ -
まあ・・・・こんな感じです。
-
博物館と隣接して公州韓屋マウルがあり、
宿泊もできるとのこと。
泊りませんけどね・・・・ -
で、正門の前にバス停があったので、バスで帰ります。
しか〜〜し、バスが来ない・・・結局、1時間待ち
で、バスに乗る
しか〜〜〜し、どこに行くかわからん・・・・
ま、いっか・・・・
で、結局、公州市をグル〜〜〜とバスで回って、
最後は運転手にいい加減降りろ!と言われ(すでに1時間は乗ってる)
反対側のバス停からホテルの近くまで別のバスで移動。
ここで閃いた。
町を見るには、バスが良い。
どこに行くかはわからないけど、
少なくとも、終点まで行って、同じバスに乗れば、
必ず乗ったところに戻る。
こんなバス旅もええなぁ〜〜〜〜 -
で、夕食
ないんで・・・一人で食べさせてくれる店がないんです・・・・
で、行き着いたのが、
とんかつ屋・・・と思ったら、
フライモノのビュッフェ・・・・
バカかと・・・・
アホかと・・・・
なぜ、フライモノだけでビュッフェにする。
しかも、まずい
食べたというより、腹に入れたって感じ。 -
で、チャッチャと腹に食物を押し込んで、
ライトアップされた
橋と公山城を見に行きます。
う〜〜ん・・・風情がないな
結構、今日は歩いたので、フラフラ。
ホテルでゆっくり休みましょ。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
24