本庄・上里旅行記(ブログ) 一覧に戻る
七福神巡りなのに実際周ってみると九福神でした。<br />弁財天様が3人もいますが3人とも御利益の内容が違うのは興味深いものでした。<br /><br />

武州本庄七福神巡り

1いいね!

2015/04/09 - 2015/04/09

119位(同エリア129件中)

0

51

アルプ・グリュム

アルプ・グリュムさん

七福神巡りなのに実際周ってみると九福神でした。
弁財天様が3人もいますが3人とも御利益の内容が違うのは興味深いものでした。

PR

  • 本庄駅から散策のスタートです。

    本庄駅から散策のスタートです。

  • 駅前には武州本庄七福神巡りの各弁天様と寺社の地図がありました。<br />一周約4Kmの散策を開始します。

    駅前には武州本庄七福神巡りの各弁天様と寺社の地図がありました。
    一周約4Kmの散策を開始します。

  • 先ずは駅から一番近い城立寺に向かいます。

    先ずは駅から一番近い城立寺に向かいます。

    城立寺 寺・神社・教会

  • 城立寺本堂

    城立寺本堂

  • 城立寺<br />武州本庄七福神の寺社の境内には案内図が設置してあります。

    城立寺
    武州本庄七福神の寺社の境内には案内図が設置してあります。

  • 城立寺の大黒尊天様<br />インドの神と日本の大国主命を合体した神。<br />五穀豊穣、財福の神として有名です。

    城立寺の大黒尊天様
    インドの神と日本の大国主命を合体した神。
    五穀豊穣、財福の神として有名です。

  • 城立寺<br />ここには変わった碑が設置されています。<br />淡水魚供養碑です。

    城立寺
    ここには変わった碑が設置されています。
    淡水魚供養碑です。

  • 境内の地図は意味がないと思います。

    境内の地図は意味がないと思います。

  • 次は大正院

    次は大正院

    大正院 寺・神社・教会

  • 大正院本堂

    大正院本堂

  • 大正院の地図よりも七福神の場所が重要で、すぐには見つかりませんでした。

    大正院の地図よりも七福神の場所が重要で、すぐには見つかりませんでした。

  • 大正院<br />この路地の先にあります。

    大正院
    この路地の先にあります。

  • 大正院<br />弁財天様様はこのお堂の中にあるのです。<br />盗難防止のため鍵が閉まっていました。<br /><br />本庄三弁天の一。<br />七福神唯一の女神で学問、芸術、弁舌、才知の神とされています。

    大正院
    弁財天様様はこのお堂の中にあるのです。
    盗難防止のため鍵が閉まっていました。

    本庄三弁天の一。
    七福神唯一の女神で学問、芸術、弁舌、才知の神とされています。

  • 次は円心寺

    次は円心寺

    円心寺 寺・神社・教会

  • 円心寺の山門<br />山門は天明年間に建てられたと伝えられ、その色から「赤門(あかもん)」の名で地元の人達に親しまれ、参詣対象となっています。

    円心寺の山門
    山門は天明年間に建てられたと伝えられ、その色から「赤門(あかもん)」の名で地元の人達に親しまれ、参詣対象となっています。

  • 円心寺本堂

    円心寺本堂

  • 円心寺<br />七福神の場所はすぐに分かります。

    円心寺
    七福神の場所はすぐに分かります。

  • 円心寺

    円心寺

  • 円心寺<br />福禄寿様<br /><br />年齢数千才ともいわれる中国の神。<br />長寿と幸運を招く神として信仰されています。

    円心寺
    福禄寿様

    年齢数千才ともいわれる中国の神。
    長寿と幸運を招く神として信仰されています。

  • 円心寺<br />七福神巡りが目的だったのですが山門の豪華さには足を止めずにはいられません。

    円心寺
    七福神巡りが目的だったのですが山門の豪華さには足を止めずにはいられません。

  • 次は開善寺

    次は開善寺

    開善寺 寺・神社・教会

  • 開善寺<br />嫌でも場所が判ります。

    開善寺
    嫌でも場所が判ります。

  • 開善寺<br />布施尊様<br /><br />中国の神で七福神唯の中で唯一実在した布袋和尚。<br />福徳円満をもたらすといわれています。

    開善寺
    布施尊様

    中国の神で七福神唯の中で唯一実在した布袋和尚。
    福徳円満をもたらすといわれています。

  • 開善寺

    開善寺

  • 開善寺<br />境内は広く鐘楼がぽつんと建っています。

    開善寺
    境内は広く鐘楼がぽつんと建っています。

  • 開善寺<br />質素な本堂ですが境内にある小笠原信嶺夫妻の墓は本庄市指定文化財になっています。

    開善寺
    質素な本堂ですが境内にある小笠原信嶺夫妻の墓は本庄市指定文化財になっています。

  • 次は慈恩寺<br />山門です。

    次は慈恩寺
    山門です。

  • 慈恩寺本堂

    慈恩寺本堂

    慈恩寺 寺・神社・教会

  • 慈恩寺<br />左の上にいるのが弁財天様です。<br />他の七福神は参拝するだけで御利益を受けられますが、慈恩寺だけは下に見えている龍の口先で銭を洗わないといけません。

    慈恩寺
    左の上にいるのが弁財天様です。
    他の七福神は参拝するだけで御利益を受けられますが、慈恩寺だけは下に見えている龍の口先で銭を洗わないといけません。

  • 慈恩寺<br />弁財天様<br /><br />本庄三弁天の一。<br />大正院にもいたので二人目となります。<br /><br />

    慈恩寺
    弁財天様

    本庄三弁天の一。
    大正院にもいたので二人目となります。

  • 慈恩寺<br />大正院は弁財天だけだったのですが、こちら慈恩寺は銭洗い弁財天となっています。

    慈恩寺
    大正院は弁財天だけだったのですが、こちら慈恩寺は銭洗い弁財天となっています。

  • 慈恩寺<br />七福神唯一の女性の弁財天様

    慈恩寺
    七福神唯一の女性の弁財天様

  • 次は安養院<br />本堂です。

    次は安養院
    本堂です。

    安養院 寺・神社・教会

  • 安養院<br />毘沙門天様です。<br /><br />インドの神で多聞天ともいう。<br />四天王の一で北の守り神。<br />知恵と勇気を授けます。

    安養院
    毘沙門天様です。

    インドの神で多聞天ともいう。
    四天王の一で北の守り神。
    知恵と勇気を授けます。

  • 安養院

    安養院

  • 次は林泉寺

    次は林泉寺

    泉林寺 寺・神社・教会

  • 林泉寺<br />本堂です。

    林泉寺
    本堂です。

  • 林泉寺<br />寿老人様です。<br /><br />中国の神で寿老人で長寿と健康を授ける神として信仰されています。

    林泉寺
    寿老人様です。

    中国の神で寿老人で長寿と健康を授ける神として信仰されています。

  • 林泉寺

    林泉寺

  • 林泉寺<br />寿老人の横には寿老人の由来を示す碑は設置されあり、その右側には地蔵様と観音様がありました。

    林泉寺
    寿老人の横には寿老人の由来を示す碑は設置されあり、その右側には地蔵様と観音様がありました。

  • 次は金鑚(かなさな)神社<br />武州本庄七福神で唯一の神社で、創立は欽明天皇2年(541)と驚くほど古い歴史があります。

    次は金鑚(かなさな)神社
    武州本庄七福神で唯一の神社で、創立は欽明天皇2年(541)と驚くほど古い歴史があります。

    金鑚神社 (本庄市) 寺・神社・教会

  • 金鑚(かなさな)神社<br />鳥居です。<br /><br />当神社だけで一冊の本が編集できるほどの歴史、歴史的建造物があります。

    金鑚(かなさな)神社
    鳥居です。

    当神社だけで一冊の本が編集できるほどの歴史、歴史的建造物があります。

  • 金鑚(かなさな)神社<br />社殿は市指定有形文化財に指定されいます。

    金鑚(かなさな)神社
    社殿は市指定有形文化財に指定されいます。

  • 金鑚(かなさな)神社<br />根回り10m、高さ20m 北関東では最も大きいクスノキ(埼玉県指定天然記念物)があり、 このクスノキは、江戸時代の本庄城主小笠原信嶺の孫忠貴が寛永16年(1639)に、金鑚神社の建立時に献木したものと伝承されています。 <br /><br />

    金鑚(かなさな)神社
    根回り10m、高さ20m 北関東では最も大きいクスノキ(埼玉県指定天然記念物)があり、 このクスノキは、江戸時代の本庄城主小笠原信嶺の孫忠貴が寛永16年(1639)に、金鑚神社の建立時に献木したものと伝承されています。

  • 金鑚(かなさな)神社<br />七福神巡りを忘れてはいけません。、<br />日本の神社には日本の恵比寿様です。<br /><br />七福神では唯一日本の神様。<br />商売繁盛、漁の保護神として信仰を集めています。

    金鑚(かなさな)神社
    七福神巡りを忘れてはいけません。、
    日本の神社には日本の恵比寿様です。

    七福神では唯一日本の神様。
    商売繁盛、漁の保護神として信仰を集めています。

  • 金鑚(かなさな)神社<br />

    金鑚(かなさな)神社

  • 次は佛母時です。

    次は佛母時です。

    佛母寺 寺・神社・教会

  • 佛母時

    佛母時

  • 佛母時<br />銭洗い弁財天様です。<br />とてもかわいい弁財天様です。<br /><br />本庄三弁天の一で3人目となります。<br />よどみなく流れる弁天様の声には寿命の理があるとされています。

    佛母時
    銭洗い弁財天様です。
    とてもかわいい弁財天様です。

    本庄三弁天の一で3人目となります。
    よどみなく流れる弁天様の声には寿命の理があるとされています。

  • 佛母時<br />3人目の弁財天です。

    佛母時
    3人目の弁財天です。

  • 佛母時<br />本堂です。<br />

    佛母時
    本堂です。

この旅行記のタグ

関連タグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP