
2015/05/02 - 2015/05/03
282位(同エリア598件中)
アヤさん
米沢上杉まつりに初参加!!!する為行ってきましたv(。・ω・。)
バスがよく分からなくて、結局全部徒歩で回っちゃいました。足パンパン。
2日は観光。3日はおまつりに参加。どっちもすっっっっごく楽しかったです。
今回行けなかった場所もあるので、また行きたいな。
次はレンタカー借りようかなぁ…。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 4.0
- グルメ
- 4.5
- ショッピング
- 4.0
- 交通
- 2.5
- 同行者
- 友人
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- 高速・路線バス 新幹線
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
夜行バスに乗って、米沢駅に着いたのが4:50くらい。
そこからホテルに荷物を預け、1時間半かけて歩いて行ったのは、
平安の湯!!!
ここではバスタオルの貸し出しは行ってません。
タオルは購入出来ます。タオル1本で乗り切りました☆
内湯と外湯、水風呂とサウナがあります。これで300円はお得!!!
しかし、外湯に入る時は気を付けて下さい。
すっっっごく丸見えな気がします。目の前は畑?たんぼ?
トラクターのおっちゃんから見えてるんじゃないかなぁ?? -
温泉からバスで駅まで戻ろうと思ったけど、休日は運休ってことで歩いてくことに。
途中の民家の庭先で1枚。
すっごく綺麗に咲いてました。
この近くに熊文ってラーメンのお店がありまして。
口コミみたら1位だったのですけど、朝早すぎてやってなく(ノД`)・゜・。
次は絶対行きたいです。米沢ラーメン〜〜〜〜!!!! -
んまい!!米だんご。
気になります。『んまい』がすっごくおいしそう。
米だんごの文字にゆるキャラたちがいるのが気になります!!!
かねたん!!!!ゆるキャラサミットに来てるのに本物見たことない!!!
そしてここも早朝の為やってないのでした。。。残念(´A`。) -
街中で発見!!!!
武将隊の詰所。ここで何やら秘密会議などするのかな?
衣装や甲冑が窓際に置かれててちょっと気になる!!! -
琵琶も置いてあったよ。
いいな。琵琶。一回弾いてみたい。 -
東町 皇大神宮!!!
ここ、地図で見てからずっと気になってて。
たまたま通りかかる事が出来たのでお参り〜〜〜
帰ってきてから調べたら、上杉謙信公が越後で遷座して、会津行ってからここ米沢に鎮座されてるらしいです。
なかなか趣のあるお社でした。 -
皇大神宮の狛犬。
こちらの狛犬は、お花が咲き誇っててかわいい。
椿とバラかな?とにかくかわいかった〜〜〜(*^-^*)
狛犬部 作りたいなぁ。作っちゃおうかなぁ〜〜 -
そうこうしてるうちに上杉神社に到着!!!!
屋台〜〜!!!たくさん出てるっ(^∇^*)
早速米沢牛を堪能いたしました。美味しかった〜〜 -
上杉鷹山公です。
『為せば成る 為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり』
はとても有名ですね。
これ、クレヨンしんちゃんで知りました。(小学生の時ですよ!!)
それから本当の意味を知って、好きになりました。
為せば成る。いい言葉です。 -
松岬神社。
ここには上杉鷹山、上杉景勝、直江兼続などが祀られてるそうです。
景勝大好きな今回の同行者はとても喜んでました!!! -
上杉神社の参道に川があって、対岸に差してある旗が戦っぽい!!!
川には鯉がたくさんいました。
川じゃないのかな?細長い池? -
毘沙門天の『毘』 と 『龍』の旗。
すっごく上杉謙信!!!!
この旗欲しいなぁヽ(*´Д`*)ノ -
招魂碑。
戊辰戦争と西南戦争で戦死した人を慰霊するためのものだそうです。
安らかにお眠り下さい。 -
上杉謙信祠堂。
ここにいらっしゃるのかぁ。 -
旗がいっぱい!!!!
上杉謙信の家臣達。
ほとんど知らないのがくやしい!!!
でも、名前で言うなら宇佐美さんがスキ。
あと柿崎さん覚えました。何した人かは勉強中。。 -
そしてここが上杉神社の拝殿!!!
何やらお神輿を組み立てております。 -
細部にすずめがたくさん居て、すごくかわいいお神輿。
この写真撮った後に鳳凰をのっけてました。
お神輿見るの久しぶりっっ(´ω`*)
おまつりなんだなぁ〜〜 -
上杉謙信像〜〜
-
天地人像〜〜〜
上杉景勝と直江兼続。 -
もんげーーーーーかわいいチョコバナナ見つけたっっ!!!
妖怪★ォッチ風!!!!すっごーーーーくかわいくて、買いに行ったら他のより高かった。 -
上杉博物館にて。
この3人のきぐるみ見たかったなぁ〜〜。
絵もかわいい。ムジナもんも一緒に撮ってみました。 -
上杉神社に向かう時、ちょいちょい看板が出てて気になってた酒造に来ました。
『酒造資料館 東光の酒蔵』
入館料はかかりますが、お酒の試飲がたくさん出来ます!!!
上杉神社から徒歩5分くらい?結構すぐです。
お酒スキな人にオススメです〜〜((((●・ω・)ノ -
資料館の中。
昔風な雰囲気漂ってます。 -
早速試飲。
冷やしてあって美味しい〜〜ヾ(*´∀`*)ノ゛ -
囲炉裏。
囲炉裏ってなんかスキです。気分がほっこりするというか。 -
ひしゃくですくって飲むお酒はまた格別な味がするような〜〜
いたるトコにお酒があって楽しかったです。 -
甲冑も置いてありました。
只の酒造資料館じゃない!!!郷土資料館みたいな。
いろんなものが置いてあって楽しい+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚ -
愛の兜をかぶるムジナもん!!!!
河原の近くで見つけました。 -
一旦ホテルに戻ってから再度河原へ。
武てい式が始まります!!!! -
上杉謙信公!!!!!
祈祷?護摩??火の前で精神統一をしてるそうです。 -
旗がすっっっっごくかわいい!!!!
カラフルだしいろんな柄があるし。
だんだん夕暮れになってきて、旗が映えます。 -
軍神を招き迎えてます。
-
神前に供えてある水(五沾水)を謙信公はもちろん、家臣達にも分け与えます。
これで、みんなにも軍神のご加護があるのです。 -
謙信公によって、「刀八毘沙門天」の旗を家臣に渡されます。
多分渡してるところ。
あれ?旗を持ってきてもらったのかな??
すいません。ちょっと曖昧です。。 -
上杉家家宝「八幡の御弓」を渡してるところ。
-
出陣〜〜〜っとおっしゃってるところです。
-
上杉太鼓のみなさん。あと、ほら貝の人!!!!
いいなぁ〜ほら貝!!!すっごい吹いてみたい゜*。(*´Д`)。*°
毎朝、ほら貝の音で起きたい。 -
みんな出陣しました。
最期、観客の前を通ってくれます。
旗が〜〜〜すっごくかわいい!!!!
この時代 マークがおしゃれですねぇヽ(*゚ー゚*)ノ
明日はいよいよ私も出陣です。頑張ります!!!
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
38