京都旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ゴールデンウィーク近づく日曜日、花の見頃が例年より早まったというニュースが飛び込んできています。まずは、キリシマツツジ!長岡天満宮が一挙に見頃に・・・。昨年とほぼ時期は一緒なのですが、咲き加減が違っています。<br />そこから乙訓寺に牡丹を見にいきました。そこから、笹の花を見に京都市洛西竹林公園に行きました。イッショウチザサという笹の花が国内で初めて観察されました。藤を見に上鳥羽に行きました。そして、松尾大社に行ってきました。<br /><br />GWもウロウロしたので、旅行記が溜まっていますが、ノンビリとアップします。もちろん日帰りです(笑)<br /><br />本日のメニューです。<br /><br />勝竜寺城公園(しょうりゅうじじょう公園)⇒長岡天満宮⇒乙訓寺⇒長法寺⇒洛西竹林公園⇒鳥羽水環境保全センター(藤)⇒松尾大社<br /><br />それでは、いってっらっしゃい!<br /><br /><br />

京都の花巡り 2015年

107いいね!

2015/04/26 - 2015/04/26

1289位(同エリア43887件中)

4

124

hiro3

hiro3さん

ゴールデンウィーク近づく日曜日、花の見頃が例年より早まったというニュースが飛び込んできています。まずは、キリシマツツジ!長岡天満宮が一挙に見頃に・・・。昨年とほぼ時期は一緒なのですが、咲き加減が違っています。
そこから乙訓寺に牡丹を見にいきました。そこから、笹の花を見に京都市洛西竹林公園に行きました。イッショウチザサという笹の花が国内で初めて観察されました。藤を見に上鳥羽に行きました。そして、松尾大社に行ってきました。

GWもウロウロしたので、旅行記が溜まっていますが、ノンビリとアップします。もちろん日帰りです(笑)

本日のメニューです。

勝竜寺城公園(しょうりゅうじじょう公園)⇒長岡天満宮⇒乙訓寺⇒長法寺⇒洛西竹林公園⇒鳥羽水環境保全センター(藤)⇒松尾大社

それでは、いってっらっしゃい!


旅行の満足度
4.5
同行者
カップル・夫婦
交通手段
自家用車

PR

  • 勝竜寺城公園(しょうりゅうじじょう公園)<br /><br />気持ちのいいお天気です。この先に数台停めれる駐車場があります。

    勝竜寺城公園(しょうりゅうじじょう公園)

    気持ちのいいお天気です。この先に数台停めれる駐車場があります。

    勝竜寺城公園 公園・植物園

  • 勝龍寺城は暦応2年(1339)、足利尊氏の命により細川頼春によって築城されました。 天正6年(1578)、明智光秀の娘、玉(後のガラシャ夫人)が、細川忠興に嫁ぎ、2年間、この城で幸福な新婚時代を過ごしました。公式HP<br /><br />11月の第二日曜日には、「長岡京ガラシャ祭」が開催されます。

    勝龍寺城は暦応2年(1339)、足利尊氏の命により細川頼春によって築城されました。 天正6年(1578)、明智光秀の娘、玉(後のガラシャ夫人)が、細川忠興に嫁ぎ、2年間、この城で幸福な新婚時代を過ごしました。公式HP

    11月の第二日曜日には、「長岡京ガラシャ祭」が開催されます。

  • お城の外観をした管理棟には、資料なども展示されています。<br />

    お城の外観をした管理棟には、資料なども展示されています。

  • 中国・浙江省寧波市(ねいはし)と長岡京市は、友好都市として交流していて、こちらは20周年の記念碑です。

    中国・浙江省寧波市(ねいはし)と長岡京市は、友好都市として交流していて、こちらは20周年の記念碑です。

  • 本能寺の変の後、山崎の合戦では光秀がこの城に本陣を構えました。<br /><br />細川ガラシャ夫人は、戦乱の歴史の大きな渦に巻き込まれ、自分の肉親兄弟を失い、子どもとも引き離され、丹後の山奥に幽閉されるなど、苦難の生活を送ることになります。<br />しかし、そんな中においても、貧しく弱い人々に身分の分け隔てをこえた人間愛の心を常に持ち続け、そして彼女はキリスト教に心の平安を求め、 ついに洗礼を受け、細川ガラシャ夫人と呼ばれるようになりました。<br />やがて、関が原の戦いで石田三成の人質になるのを拒み、家臣小笠原少斎の刀をうけて悲劇的な最期を遂げました。公式HP<br /><br />平成4年に出来た公園ですが、「日本の歴史公園100選」にも選ばれています。

    本能寺の変の後、山崎の合戦では光秀がこの城に本陣を構えました。

    細川ガラシャ夫人は、戦乱の歴史の大きな渦に巻き込まれ、自分の肉親兄弟を失い、子どもとも引き離され、丹後の山奥に幽閉されるなど、苦難の生活を送ることになります。
    しかし、そんな中においても、貧しく弱い人々に身分の分け隔てをこえた人間愛の心を常に持ち続け、そして彼女はキリスト教に心の平安を求め、 ついに洗礼を受け、細川ガラシャ夫人と呼ばれるようになりました。
    やがて、関が原の戦いで石田三成の人質になるのを拒み、家臣小笠原少斎の刀をうけて悲劇的な最期を遂げました。公式HP

    平成4年に出来た公園ですが、「日本の歴史公園100選」にも選ばれています。

  • 藤が咲いていました。期待できそうです。

    藤が咲いていました。期待できそうです。

  • ベニカナメ<br /><br />もう少しで開花ですね。

    ベニカナメ

    もう少しで開花ですね。

  • 次に長岡天満宮にやって来ました。<br /><br />大鳥居は総御影石製です。平成14 年の菅公御神忌1100年大萬燈祭を奉賛して、平成10年10月に奉納 された、近隣でも数少ない石の大鳥居です。総高9.75m、笠木 12m、総重量50トンにもなります。<br /><br />9時半をまわっていますので、たくさんの人です。

    次に長岡天満宮にやって来ました。

    大鳥居は総御影石製です。平成14 年の菅公御神忌1100年大萬燈祭を奉賛して、平成10年10月に奉納 された、近隣でも数少ない石の大鳥居です。総高9.75m、笠木 12m、総重量50トンにもなります。

    9時半をまわっていますので、たくさんの人です。

    長岡天満宮 寺・神社・教会

  • さすがに人通りが絶えません。<br /><br />キリシマツツジの壁ですね。

    さすがに人通りが絶えません。

    キリシマツツジの壁ですね。

  • 北面が見頃!南面は少し黒くなってきています。<br /><br />南面の見頃が早くて、北面と同時に身頃を見れたのは1日ぐらいか? 

    北面が見頃!南面は少し黒くなってきています。

    南面の見頃が早くて、北面と同時に身頃を見れたのは1日ぐらいか? 

  • 北面<br /><br />樹高が約2.5?あり、樹齢は130年前後と推定されています。

    北面

    樹高が約2.5?あり、樹齢は130年前後と推定されています。

  • 枝先にたくさんの花をつけるのがキリシマツツジの特長です。だから、剪定のおかげもありますが、葉が見えなくて花だけのように見えます。

    枝先にたくさんの花をつけるのがキリシマツツジの特長です。だから、剪定のおかげもありますが、葉が見えなくて花だけのように見えます。

  • 南面<br /><br />随分黒くなっています。

    南面

    随分黒くなっています。

  • たけのこ会席で有名な「錦水亭」さんです。<br /><br />まだ準備中です。

    たけのこ会席で有名な「錦水亭」さんです。

    まだ準備中です。

  • 障子を開けて空気の入れ替えでしょうか。<br /><br />ありがたく頂きます。

    障子を開けて空気の入れ替えでしょうか。

    ありがたく頂きます。

  • 南面の景色

    南面の景色

  • 錦水亭さん、この時期のランチメニューは、「たけのこづくしのコース」<br /><br />12000円(税・サービス別)からです。予約で埋まってしまうようです。<br />残念ながら飛び込みで、というわけにはいかないようです。

    錦水亭さん、この時期のランチメニューは、「たけのこづくしのコース」

    12000円(税・サービス別)からです。予約で埋まってしまうようです。
    残念ながら飛び込みで、というわけにはいかないようです。

  • 創業明治14年(1881)の老舗です。

    創業明治14年(1881)の老舗です。

  • 青モミジもステキです。

    青モミジもステキです。

  • 錦水亭のお庭

    錦水亭のお庭

  • 青モミジも元気です。

    青モミジも元気です。

  • 苔さんもイイ感じです。

    苔さんもイイ感じです。

  • 長岡天満宮<br /><br />本殿は昭和16年に京都平安神宮の社殿を拝領移築したものです。

    長岡天満宮

    本殿は昭和16年に京都平安神宮の社殿を拝領移築したものです。

  • 天神さんといえば、梅と牛さんですね。

    天神さんといえば、梅と牛さんですね。

  • 梅鉢の社紋も散りばめられています。

    梅鉢の社紋も散りばめられています。

  • 4月26日(土)・27日(日)はたけのこフェスタが開催されています。<br /><br />今年は、あまり並ばれていません。去年は、整理券を手に入れるだけでも大変でアッサリと諦めましたが、今年は整理券もなく、アッサリと購入できます。<br /><br />下は、竹串をタケノコを挿してタレをつけて出されます。人気です。

    4月26日(土)・27日(日)はたけのこフェスタが開催されています。

    今年は、あまり並ばれていません。去年は、整理券を手に入れるだけでも大変でアッサリと諦めましたが、今年は整理券もなく、アッサリと購入できます。

    下は、竹串をタケノコを挿してタレをつけて出されます。人気です。

  • 戻ってきました。

    戻ってきました。

  • 北面を中心に撮っています。

    北面を中心に撮っています。

  • モコモコ

    モコモコ

  • アップで

    アップで

  • 石橋は、三連です。

    石橋は、三連です。

  • 北面

    北面

  • 水上橋<br /><br />八条ヶ池に水上橋が架かっています。

    水上橋

    八条ヶ池に水上橋が架かっています。

  • いつもは咲いていないのですが、ちらほらと咲き始めていました。

    いつもは咲いていないのですが、ちらほらと咲き始めていました。

  • 落下傘部隊が出来ています。

    落下傘部隊が出来ています。

  • 右手は六角舎です。

    右手は六角舎です。

  • 八重は、満開!

    八重は、満開!

  • 花吹雪も八重だと豪快ですね。嵐のように飛んでいます。

    花吹雪も八重だと豪快ですね。嵐のように飛んでいます。

  • グルッと八条ヶ池を周ってきました。

    グルッと八条ヶ池を周ってきました。

  • 名残りの桜がチラホラと・・・。

    名残りの桜がチラホラと・・・。

  • 今年も楽しませてもらいました。<br /><br />5月5日には、終わってしまったそうです。早く開花したので終わりも早かったようです。すぐに来年に向けて剪定などの作業に掛かられたそうです。<br /><br />来年もお願いしますね。

    今年も楽しませてもらいました。

    5月5日には、終わってしまったそうです。早く開花したので終わりも早かったようです。すぐに来年に向けて剪定などの作業に掛かられたそうです。

    来年もお願いしますね。

  • 乙訓寺に向います。今年は、シャトルバスがなくなりました。例年だと八条ヶ池の北側の文化センターあたりから、バスが出ていました。片道100円で便利だったのですが・・・

    乙訓寺に向います。今年は、シャトルバスがなくなりました。例年だと八条ヶ池の北側の文化センターあたりから、バスが出ていました。片道100円で便利だったのですが・・・

  • 乙訓寺<br /><br />真言宗豊山派長谷寺の末寺。乙訓地域で現存するもっとも古い寺院です。<br /><br /><br />長岡京市今里3-14-7

    乙訓寺

    真言宗豊山派長谷寺の末寺。乙訓地域で現存するもっとも古い寺院です。


    長岡京市今里3-14-7

    乙訓寺 寺・神社・教会

  • ボタンの寺としても有名です。<br /><br />長岡天満宮とさほど離れていないので、両方をたのしむのが観光コースです。<br />ちょうど開花時期もほぼ同じなのです。

    ボタンの寺としても有名です。

    長岡天満宮とさほど離れていないので、両方をたのしむのが観光コースです。
    ちょうど開花時期もほぼ同じなのです。

  • ボタンと思えないようなものもありますね。

    ボタンと思えないようなものもありますね。

  • ヤマブキは見頃過ぎって感じですが、まだまだ元気な花もあります。

    ヤマブキは見頃過ぎって感じですが、まだまだ元気な花もあります。

  • 今年のぼたん祭りは4月19日から5月6日までを予定されていたのですが、5月3日には、散ってしまって早々と終わってしまったそうです。

    今年のぼたん祭りは4月19日から5月6日までを予定されていたのですが、5月3日には、散ってしまって早々と終わってしまったそうです。

  • 元は松の木の並木が美しかったそうですが、台風で倒れてしまい、本山の長谷寺から2株のボタンを頂いたのが始まりだそうです。<br />今では、2000株にもなるそうです。

    元は松の木の並木が美しかったそうですが、台風で倒れてしまい、本山の長谷寺から2株のボタンを頂いたのが始まりだそうです。
    今では、2000株にもなるそうです。

  • 今年は、開花時期が早くて大変だったと思います。<br /><br />来年もまた、よろしくお願いします。

    今年は、開花時期が早くて大変だったと思います。

    来年もまた、よろしくお願いします。

  • 長法寺<br /><br />天台宗延暦寺の末寺です。<br /><br /><br />長岡京市 長法寺 谷田16

    長法寺

    天台宗延暦寺の末寺です。


    長岡京市 長法寺 谷田16

    長法寺 寺・神社・教会

  • 400株ほどのヤマブキがあるようです。<br /><br />八重と一重のものがあるようです。

    400株ほどのヤマブキがあるようです。

    八重と一重のものがあるようです。

  • 少し遅かったようです。

    少し遅かったようです。

  • 八重桜は、満開!モミジとマリアージュ!

    八重桜は、満開!モミジとマリアージュ!

  • お昼にしようと食堂に入ったら、ツバメさんの巣が中にありました。<br /><br />軒先じゃなくて店の中です!ビックリです。<br />暖簾をくぐって出入りしています。でもシャッターがあったので、お休みの時などが気になったので訊くと、シャターに穴を開けておられて、そこからちゃんと出入りするそうです。賢いね!

    お昼にしようと食堂に入ったら、ツバメさんの巣が中にありました。

    軒先じゃなくて店の中です!ビックリです。
    暖簾をくぐって出入りしています。でもシャッターがあったので、お休みの時などが気になったので訊くと、シャターに穴を開けておられて、そこからちゃんと出入りするそうです。賢いね!

  • 京都市洛西竹林公園<br /><br />京都市西京区大枝北福西町2丁目300-3

    京都市洛西竹林公園

    京都市西京区大枝北福西町2丁目300-3

    京都市洛西竹林公園 名所・史跡

    花が咲きました! by hiro3さん
  • キンメイモウソウとシャガ

    キンメイモウソウとシャガ

  • キッコウチク

    キッコウチク

  • イッショウチザサ(一勝地笹)<br /><br />九州や東北に分布するササの一種だそうで、開花を確認したのは、国内初の出来事だったようです。<br /><br />イネ科の為に花びらはありません。

    イッショウチザサ(一勝地笹)

    九州や東北に分布するササの一種だそうで、開花を確認したのは、国内初の出来事だったようです。

    イネ科の為に花びらはありません。

  • イッショウチザサ

    イッショウチザサ

  • 5月5日には終わったそうです。<br /><br />竹などの花が咲くと天変地異があるとか?<br /><br /><br />何もないことを願います。

    5月5日には終わったそうです。

    竹などの花が咲くと天変地異があるとか?


    何もないことを願います。

  • クロチク

    クロチク

  • ここにもまだ桜が咲いていました。<br />

    ここにもまだ桜が咲いていました。

  • 小径もあります。

    小径もあります。

  • 百々橋(どどばし)<br /><br />かつて京都市百々町と宝鏡院東町との境の寺之内通に架けられていたもので、応仁の乱(1467-1477)のとき、 細川家(東軍)と山名家(西軍)が11年にわたって戦ったその発端となった橋です。<br />もともと板橋でしたが、後に石橋に改築されたもので、昭和38年に解体され、 室町小学校に保管されていたものをこの洛西竹林公園へ移築されたものだそうです。

    百々橋(どどばし)

    かつて京都市百々町と宝鏡院東町との境の寺之内通に架けられていたもので、応仁の乱(1467-1477)のとき、 細川家(東軍)と山名家(西軍)が11年にわたって戦ったその発端となった橋です。
    もともと板橋でしたが、後に石橋に改築されたもので、昭和38年に解体され、 室町小学校に保管されていたものをこの洛西竹林公園へ移築されたものだそうです。

  • 「竹の資料館」<br /><br />京銘竹のコーナーです。

    「竹の資料館」

    京銘竹のコーナーです。

  • タケ、ササの種です。<br /><br />めったに見れない貴重なものです。

    タケ、ササの種です。

    めったに見れない貴重なものです。

  • ここは洛西ニュータウンにあります。このあたりは、竹の産地!多数の竹を伐採してニュータウンを造成しましたが、竹林を保存しようと動きもあり、昭和56年6月に竹林公園が開園されました。

    ここは洛西ニュータウンにあります。このあたりは、竹の産地!多数の竹を伐採してニュータウンを造成しましたが、竹林を保存しようと動きもあり、昭和56年6月に竹林公園が開園されました。

  • 竹林園を出て、「竹の径」を歩きます。

    竹林園を出て、「竹の径」を歩きます。

  • 色々な竹垣がみられます。<br /><br />左上 海道垣<br />左下 寺戸垣<br />右上 かぐや垣<br />右下 来迎寺垣<br />

    色々な竹垣がみられます。

    左上 海道垣
    左下 寺戸垣
    右上 かぐや垣
    右下 来迎寺垣

  • 竹穂垣の径

    竹穂垣の径

  • 見事に手入れされた竹林が続きます。

    見事に手入れされた竹林が続きます。

  • 古墳垣<br /><br />右側の寺戸大塚古墳の前にあります。

    古墳垣

    右側の寺戸大塚古墳の前にあります。

  • 桐の花が咲いていました。

    桐の花が咲いていました。

  • タケノコを取る竹林は、手入れも大変だそうです。<br />藁の入った土などを数センチの厚さで敷きこんでいくので、年月を経た竹林は、だんだん盛り上がっていくことになります。<br /><br />そうすることでフカフカの土壌が出来上がり、おいしいタケノコが出来るそうです。

    タケノコを取る竹林は、手入れも大変だそうです。
    藁の入った土などを数センチの厚さで敷きこんでいくので、年月を経た竹林は、だんだん盛り上がっていくことになります。

    そうすることでフカフカの土壌が出来上がり、おいしいタケノコが出来るそうです。

  • 竹林園の桜の木が見えます。

    竹林園の桜の木が見えます。

  • 次に鳥羽水環境保全センターにやってきました。<br /><br />時間が遅かった為に駐車場にもスンナリと入ることが出来ました。いつもなら大渋滞です。<br /><br />4月25日(土曜日)〜4月28日(火曜日)の期間だけ公開されます。午前10時〜午後4時(入場は午後3時30分まで)です。<br /><br />入り口附近の駐車場に車を停め、シャトルバスで藤のある会場まで移動します。すべて無料です。

    次に鳥羽水環境保全センターにやってきました。

    時間が遅かった為に駐車場にもスンナリと入ることが出来ました。いつもなら大渋滞です。

    4月25日(土曜日)〜4月28日(火曜日)の期間だけ公開されます。午前10時〜午後4時(入場は午後3時30分まで)です。

    入り口附近の駐車場に車を停め、シャトルバスで藤のある会場まで移動します。すべて無料です。

  • 藤棚が連なっています。

    藤棚が連なっています。

  • 白い藤は、見頃過ぎですね。<br /><br />閉園ギリギリを狙うとスンナリといけますよ。外すと追い返されるかもしれませんが・・・。

    白い藤は、見頃過ぎですね。

    閉園ギリギリを狙うとスンナリといけますよ。外すと追い返されるかもしれませんが・・・。

  • 松尾大社にやって来ました。<br /><br />

    松尾大社にやって来ました。

  • ヤマブキは、まだ咲いていてくれました。

    ヤマブキは、まだ咲いていてくれました。

  • 今日は、神幸祭(しんこうさい)がありました。<br />船渡御があり、桂川を6基の神輿と唐櫃が渡ります。<br /><br />交通規制もあったのですが、ちょうど藤を見に行っている間に解除されていて、立ち寄ることが出来ました。途中、桂離宮あたりで、神輿もチラッと見れました。

    今日は、神幸祭(しんこうさい)がありました。
    船渡御があり、桂川を6基の神輿と唐櫃が渡ります。

    交通規制もあったのですが、ちょうど藤を見に行っている間に解除されていて、立ち寄ることが出来ました。途中、桂離宮あたりで、神輿もチラッと見れました。

  • 大型のクレーンでつりあげて、参道の横に置かれます。

    大型のクレーンでつりあげて、参道の横に置かれます。

  • 大変な人で賑わった境内もほとんどいなくて、静まり返っています。

    大変な人で賑わった境内もほとんどいなくて、静まり返っています。

  • 静けさが戻った境内です。<br /><br />偶然に渋滞を避け、松尾大社まで来れました。<br />もう少し調べないといけませんね。<br /><br />GWも単発でウロウロしています。一つだけ珍しいモノを見に行ってきました。何かな〜???

    静けさが戻った境内です。

    偶然に渋滞を避け、松尾大社まで来れました。
    もう少し調べないといけませんね。

    GWも単発でウロウロしています。一つだけ珍しいモノを見に行ってきました。何かな〜???

この旅行記のタグ

107いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • kayoさん 2015/05/10 10:21:57
    ヤマブキ
    hiro3さん、おはようございます!

    私、実は2日前に松尾大社へ行って来ました。
    もう完全にヤマブキの花の姿はありませんでしたが。←遅過ぎ
    ヤマブキのバックに社殿が入った写真を撮りたかったのに〜。

    キリシマツツジもそうですが、本当にお花の満開の時期を狙うのって難しいですね。

    夏はまた引きこもってしまうタイプなので、
    このお天気のいい時期にガンガン出歩きたいと思っています。
    私もいつも日帰りですが。

    kayo

    hiro3

    hiro3さん からの返信 2015/05/10 20:57:03
    今年は大変ですね。
    kayoさん、こんばんは。

    > もう完全にヤマブキの花の姿はありませんでしたが。←遅過ぎ

    今日、大和葛城山に登ってきました。山頂近くでヤマブキを見かけました。
    標高のあるところでは、まだ楽しめるのですがね。
    ツツジは見頃だったのですが、例年より随分早かったので、半信半疑で登ったのですがビンゴでした。そこまで情報操作は出来ませんよね。
    例年ぐらいで咲いてくれないと、予定がかぶって大変!

    天神さんも南面と北面で違いが出来たり、kayoさんが行かれた日あたりがベストだったようですね。乙訓寺もいつもならGWまで楽しめるのですが、5月5日には花が散ってしまったようです。

    花も戸惑っているようで、バラツキを感じました。
    気持ちのイイこの時期にたっぷり楽しんでくださいね。
    季節外れの台風がとても気になりますが・・・。

                hiro3
  • 鴨川の夕立!さん 2015/05/10 09:58:50
    Good!
    hiro3さま

    おはようございま〜す。
    やはり長岡天満宮の狙い目は早朝ですね。
    南面は本当に早かったですね。
    今年はどの花々も開花から落花までが4日5日で
    土日しか動けいない私は指をくわえて開花情報を目にしていました。(*'ー'*)ふふっ♪

    秘密の場所・・・UPヨロシク!

             鴨川の夕立!

    hiro3

    hiro3さん からの返信 2015/05/10 20:15:46
    アザース!
    鴨川の夕立!さん、こんばんは。

    天神さんは早朝ですね。みんな早い時間からスタンバイされているようで、中道を歩こうものならダメだしくらうようです。

    今年の開花は難しいですね。乙訓寺さんも5月5日には花が散ってしまったそうですね。花祭りなどを準備されているところも、終わってしまったところもたくさんあったようですね。
    来年はあまりズレナイことを願います。忙しいったらありゃしない(笑)

    今日は、大和葛城山に行ってきました。柄にもなく山歩きで山頂を目指したので、膝がガクガク!間違いなく筋肉痛も発生すると思われます(涙)

    あともう一冊、GWの旅行記があり、その次の予定です。期待外れだったらゴメンナサイ。先にあやまっとこかうかな?

                      hiro3

hiro3さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP