住吉・平野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
久し振りに平野の大念仏寺を訪れると、少し様子が違っていました。<br />1時過ぎに始まるとは思っていましたが、記憶ではなかなか始まらず二十五菩薩が本堂に入るのはもっと後だと勘違いしていました。<br />しかし、2時過ぎに大念仏寺に着くと本堂には僧侶のみです。<br />本堂内は撮影禁止になっていましたので、外に出て、お帰りを撮影することにしました。<br />一部撮れなかったので2011年の写真を使いました。

薫風に二十五菩薩行列す

7いいね!

2015/05/02 - 2015/05/02

288位(同エリア430件中)

旅行記グループ 近畿周辺

0

42

RohiRohi

RohiRohiさん

久し振りに平野の大念仏寺を訪れると、少し様子が違っていました。
1時過ぎに始まるとは思っていましたが、記憶ではなかなか始まらず二十五菩薩が本堂に入るのはもっと後だと勘違いしていました。
しかし、2時過ぎに大念仏寺に着くと本堂には僧侶のみです。
本堂内は撮影禁止になっていましたので、外に出て、お帰りを撮影することにしました。
一部撮れなかったので2011年の写真を使いました。

PR

  • 地下鉄 谷町線 平野で下車して谷町筋を北に進む。<br />ライフの前を右に入る。<br />写真はライフを振り返ったところ。

    地下鉄 谷町線 平野で下車して谷町筋を北に進む。
    ライフの前を右に入る。
    写真はライフを振り返ったところ。

  • 大念仏寺の駐車場が見えます。

    大念仏寺の駐車場が見えます。

  • 万部おねりの案内看板。

    万部おねりの案内看板。

  • 万部おねりのポスター。

    万部おねりのポスター。

  • 本堂の右横に橋がかかっています。<br />数年前に来た時は、向かって左側に掛かっていました。

    本堂の右横に橋がかかっています。
    数年前に来た時は、向かって左側に掛かっていました。

  • 五色のひもが下がっています。

    五色のひもが下がっています。

  • 五色のひもは阿弥陀さんとつながり、これに触れると阿弥陀さんとご縁が繋がるといわれてい<br />ます。

    五色のひもは阿弥陀さんとつながり、これに触れると阿弥陀さんとご縁が繋がるといわれてい
    ます。

  • 舞の奉納が終わりました。

    舞の奉納が終わりました。

  • 紙吹雪が舞います。<br />二十五菩薩のお帰りです。

    紙吹雪が舞います。
    二十五菩薩のお帰りです。

  • 01 紫蓮台(しれんだい)を持つ観世音菩薩

    01 紫蓮台(しれんだい)を持つ観世音菩薩

  • 紫蓮台の上はからです。ここに御迎え(来迎)します。2011年<br />臨終の行儀を目の当たりにするという、来迎の儀式です。<br />極楽への来迎を体験できるのです。

    紫蓮台の上はからです。ここに御迎え(来迎)します。2011年
    臨終の行儀を目の当たりにするという、来迎の儀式です。
    極楽への来迎を体験できるのです。

  • 02 金剛合掌(こんごうがっしょう)の勢至菩薩<br />菩薩様はそれぞれ持ち物を持っていますが、勢至菩薩だけは合掌をしています。

    02 金剛合掌(こんごうがっしょう)の勢至菩薩
    菩薩様はそれぞれ持ち物を持っていますが、勢至菩薩だけは合掌をしています。

  • 03 幢幡(どうばん)を持つ薬王菩薩

    03 幢幡(どうばん)を持つ薬王菩薩

  • 薬王菩薩のアップ。

    薬王菩薩のアップ。

  • 04 玉幡(ぎょくばん)を持つ薬上菩薩

    04 玉幡(ぎょくばん)を持つ薬上菩薩

  • 05 幡蓋(ばんがい)を持つを持つ普賢菩薩

    05 幡蓋(ばんがい)を持つを持つ普賢菩薩

  • 06 瑟(ひつ)を持つ金蔵菩薩<br />台の上に楽器を置いて、介添え役が台を押しています。

    06 瑟(ひつ)を持つ金蔵菩薩
    台の上に楽器を置いて、介添え役が台を押しています。

  • 瑟(ひつ)琴のような楽器。 2011年

    瑟(ひつ)琴のような楽器。 2011年

  • 07 拍子板(ひょうしばん)を持つ獅子吼菩薩 2011年

    07 拍子板(ひょうしばん)を持つ獅子吼菩薩 2011年

  • 08 鉦鼓(しょうこ)を持つ華厳王菩薩 2011年

    08 鉦鼓(しょうこ)を持つ華厳王菩薩 2011年

  • 09 腰鼓(ようこ)を持つ虚空蔵菩薩

    09 腰鼓(ようこ)を持つ虚空蔵菩薩

  • 10 笙(しょう)を持つ徳蔵菩薩

    10 笙(しょう)を持つ徳蔵菩薩

  • 11 横笛(おうてき)を持つ寶蔵菩薩

    11 横笛(おうてき)を持つ寶蔵菩薩

  • 12 篳篥(ひちりき)をもつ法自在菩薩

    12 篳篥(ひちりき)をもつ法自在菩薩

  • 13 鈸(はち)を持つ金剛蔵菩薩

    13 鈸(はち)を持つ金剛蔵菩薩

  • 14 箜篌(くご)を持つ山海慧菩薩

    14 箜篌(くご)を持つ山海慧菩薩

  • 箜篌(くご)撥で演奏する小さなハープ。 2011年

    箜篌(くご)撥で演奏する小さなハープ。 2011年

  • 15 琵琶を持った光明王菩薩

    15 琵琶を持った光明王菩薩

  • 16 鳳簫(ほうしょう)を持つ陀羅尼菩薩<br />パンフルートのような楽器です。

    16 鳳簫(ほうしょう)を持つ陀羅尼菩薩
    パンフルートのような楽器です。

  • 17 銅鑼を持った衆寶王菩薩

    17 銅鑼を持った衆寶王菩薩

  • 18 羯鼓(かっこ)と日照王菩薩

    18 羯鼓(かっこ)と日照王菩薩

  • 羯鼓(かっこ) 2011年

    羯鼓(かっこ) 2011年

  • 19 振鼓を持った月光王菩薩

    19 振鼓を持った月光王菩薩

  • 20 太鼓と定自在王菩薩

    20 太鼓と定自在王菩薩

  • 21 華鬘(けまん)を持った三昧王菩薩

    21 華鬘(けまん)を持った三昧王菩薩

  • 22 華幢(けどう)を持った大自在王菩薩 2011年

    22 華幢(けどう)を持った大自在王菩薩 2011年

  • 23 寶幢(ほうどう)を持った白象王菩薩

    23 寶幢(ほうどう)を持った白象王菩薩

  • 24 供華を持った大威徳王菩薩

    24 供華を持った大威徳王菩薩

  • 25 香炉を持った無辺身菩薩

    25 香炉を持った無辺身菩薩

  • 今年は特別にお地蔵さんが参加しています。

    今年は特別にお地蔵さんが参加しています。

  • 僧侶

    僧侶

  • 後に僧侶が続きます。<br />本堂内では阿弥陀経一万部を読誦されました。<br />万部おねりの”万部”の読誦です。<br />夕方近くなって行事は終わります。

    後に僧侶が続きます。
    本堂内では阿弥陀経一万部を読誦されました。
    万部おねりの”万部”の読誦です。
    夕方近くなって行事は終わります。

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP