阿蘇旅行記(ブログ) 一覧に戻る
熊本に行ってきました。<br />先日行った福岡でたまたま立ち寄った熊本馬刺のお店に感動し、チケットをポチっとしてしまったのでした。<br />だから、馬刺が目的!馬刺食べました!<br /><br />それ以外でも城やら温泉やらカルデラやら宿まで、結構楽しめた熊本旅。<br /><br />4/11 羽田>熊本、熊本城、阿蘇<br />4/12 阿蘇山観光、熊本>羽田<br />

きっかけは馬刺!*週末熊本旅行(熊本市内と阿蘇)

17いいね!

2015/04/11 - 2015/04/12

463位(同エリア1415件中)

0

36

satochan

satochanさん

熊本に行ってきました。
先日行った福岡でたまたま立ち寄った熊本馬刺のお店に感動し、チケットをポチっとしてしまったのでした。
だから、馬刺が目的!馬刺食べました!

それ以外でも城やら温泉やらカルデラやら宿まで、結構楽しめた熊本旅。

4/11 羽田>熊本、熊本城、阿蘇
4/12 阿蘇山観光、熊本>羽田

旅行の満足度
4.0

PR

  • 始まりは羽田から。もう何度目なんだ今年に入って!の勢い。先週は国際線ターミナルにいたなぁ。<br />到着したらすぐさま観光するため、おにぎり弁当買って食べる。<br />8時発の熊本行きは767の機体。へー結構ニーズがあるんだね。2時間くらいのフライト、爆睡。最近飲み物サービスもスキップするくらい飛行機では爆睡。現地で行動するからいいんだけどね。<br />

    始まりは羽田から。もう何度目なんだ今年に入って!の勢い。先週は国際線ターミナルにいたなぁ。
    到着したらすぐさま観光するため、おにぎり弁当買って食べる。
    8時発の熊本行きは767の機体。へー結構ニーズがあるんだね。2時間くらいのフライト、爆睡。最近飲み物サービスもスキップするくらい飛行機では爆睡。現地で行動するからいいんだけどね。

  • 飛行機は市内上空を通る。到着直前、城が見えた。結構大きいな。

    飛行機は市内上空を通る。到着直前、城が見えた。結構大きいな。

  • 降りるとそこにはくまもんが。隣のは知らん。<br /><br />ここからくまもんだらけの熊本を見ることになる。。。。

    降りるとそこにはくまもんが。隣のは知らん。

    ここからくまもんだらけの熊本を見ることになる。。。。

  • 到着して熊本市内へ行くバスに乗り込む。40分くらいで通町筋に到着。ここから熊本城はすぐ。<br /><br />おおおお、迫力ある!早速行く。

    到着して熊本市内へ行くバスに乗り込む。40分くらいで通町筋に到着。ここから熊本城はすぐ。

    おおおお、迫力ある!早速行く。

  • 入場料500円。<br />石垣が見事。きれいだ。

    入場料500円。
    石垣が見事。きれいだ。

  • ぐるぐるっとまわって城。

    ぐるぐるっとまわって城。

  • どーんと城。

    どーんと城。

  • ばーんと城。

    ばーんと城。

  • 観光客も多い。やっぱりここまで見応えあると来るだろうよ。

    観光客も多い。やっぱりここまで見応えあると来るだろうよ。

  • 中は土足で入れ、歴史とかの展示がある。加藤清正がキーパーソンみたい。あまり詳しくないが。<br />ぐるぐるっとまわっててっぺん。景色がいい。そして天気もいい。これが2週間ぐらい前なら桜満開だったんだろうな。でもこの緑満開な春の感じもすごくいい。<br />

    中は土足で入れ、歴史とかの展示がある。加藤清正がキーパーソンみたい。あまり詳しくないが。
    ぐるぐるっとまわっててっぺん。景色がいい。そして天気もいい。これが2週間ぐらい前なら桜満開だったんだろうな。でもこの緑満開な春の感じもすごくいい。

  • 市内もいいね。

    市内もいいね。

  • 遠くにくまもん。そういえばどこにもくまもん。くまもんだらけだ。産交バスもSUICA使えるのは来年からなのにくまもんICカードなんてある。すごいぞくまもん、熊本がくまもん帝国になるんじゃないかって。<br />降りたら中国人団体や日本人ツアーやらのグループがいっぱいで混んできた。登るタイミングは正解だったな。

    遠くにくまもん。そういえばどこにもくまもん。くまもんだらけだ。産交バスもSUICA使えるのは来年からなのにくまもんICカードなんてある。すごいぞくまもん、熊本がくまもん帝国になるんじゃないかって。
    降りたら中国人団体や日本人ツアーやらのグループがいっぱいで混んできた。登るタイミングは正解だったな。

  • 本丸の方は土足を脱いで観光。作り直してあるからきれい。が、風情はない。<br />ここはいろりの間。

    本丸の方は土足を脱いで観光。作り直してあるからきれい。が、風情はない。
    ここはいろりの間。

  • 謁見の間とか色々。

    謁見の間とか色々。

  • 金箔できれいなお部屋。ここに将軍いたら偉そうに見える!

    金箔できれいなお部屋。ここに将軍いたら偉そうに見える!

  • 急いで向かいの櫓へ。櫓なので階段が急でお年寄りが大変そうだった。<br /><br />櫓から見る天守閣、いいねぇ。<br />そしてこちらはなぜか空いていた。<br />

    急いで向かいの櫓へ。櫓なので階段が急でお年寄りが大変そうだった。

    櫓から見る天守閣、いいねぇ。
    そしてこちらはなぜか空いていた。

  • 色々楽しめたこの城。来れて満足。

    色々楽しめたこの城。来れて満足。

  • そしてランチタイムになったので銀座通りに行き、馬桜っていう馬肉のお店に入る。<br />刺身定食は2500円と高いが、まぁこれが目的で来たので食べる。<br />馬刺!馬刺!霜降りはとろけるよう。たてがみのさっぱりとしたオイリーな感じが最高。幸せだ!<br /><br />そこまでお腹はいっぱいにならないけど、タイピンエンが熊本は有名って聞いたから近くにある有名なお店に行ってみたらすごい行列だったのでやめた。まぁ馬刺ツアーだからいいか(?)<br /><br />フラフラして阿蘇行きのバスまで待ち、14時ぐらいの大分バスに乗って阿蘇に行きます。

    そしてランチタイムになったので銀座通りに行き、馬桜っていう馬肉のお店に入る。
    刺身定食は2500円と高いが、まぁこれが目的で来たので食べる。
    馬刺!馬刺!霜降りはとろけるよう。たてがみのさっぱりとしたオイリーな感じが最高。幸せだ!

    そこまでお腹はいっぱいにならないけど、タイピンエンが熊本は有名って聞いたから近くにある有名なお店に行ってみたらすごい行列だったのでやめた。まぁ馬刺ツアーだからいいか(?)

    フラフラして阿蘇行きのバスまで待ち、14時ぐらいの大分バスに乗って阿蘇に行きます。

  • 1時間半ぐらいで阿蘇に到着。カドリードミニオン前で降り、そこから近いゲストハウス「阿蘇び心」さんへ。<br />古民家のゲストハウスで風情がある。ゲストハウスの人がひととおりゲストハウスについて説明し、さらに阿蘇の街についても手作り地図を見せてくれて紹介してくれる。阿蘇を楽しんでもらいたい気持ちがよーくわかる。<br />

    1時間半ぐらいで阿蘇に到着。カドリードミニオン前で降り、そこから近いゲストハウス「阿蘇び心」さんへ。
    古民家のゲストハウスで風情がある。ゲストハウスの人がひととおりゲストハウスについて説明し、さらに阿蘇の街についても手作り地図を見せてくれて紹介してくれる。阿蘇を楽しんでもらいたい気持ちがよーくわかる。

  • ドミは布団式でしきりがある。が、女子ドミは私のみであった。ドミいいのになー。ドミは1泊2500円。個室もあるが満室。それがまた外国人だらけでびっくり。阿蘇になぜこんなに外国人旅行者がいるんだろう。。。と不思議になった。黒川温泉は超有名なのでわかるけど、阿蘇って何が有名なんだろう。どうやらこのカルデラ地形と火山口まで気軽に近くまで行けるところ、が有名なことのひとつらしい(とゲストハウスの人が言ってた)。<br />まぁ私は何故来たかというと温泉とカルデラ、なので目的は似ているw

    ドミは布団式でしきりがある。が、女子ドミは私のみであった。ドミいいのになー。ドミは1泊2500円。個室もあるが満室。それがまた外国人だらけでびっくり。阿蘇になぜこんなに外国人旅行者がいるんだろう。。。と不思議になった。黒川温泉は超有名なのでわかるけど、阿蘇って何が有名なんだろう。どうやらこのカルデラ地形と火山口まで気軽に近くまで行けるところ、が有名なことのひとつらしい(とゲストハウスの人が言ってた)。
    まぁ私は何故来たかというと温泉とカルデラ、なので目的は似ているw

  • 早速お出かけ。ドミの近くにある踏切がビューポイント、と言ってたので行ってみる。<br />ここは開けているのでいかにここがカルデラかよーくわかる。噴火口に周りの山々が囲まれていて、その間にいる。面白い!!!<br />こっちは真ん中の噴火してる山。

    早速お出かけ。ドミの近くにある踏切がビューポイント、と言ってたので行ってみる。
    ここは開けているのでいかにここがカルデラかよーくわかる。噴火口に周りの山々が囲まれていて、その間にいる。面白い!!!
    こっちは真ん中の噴火してる山。

  • 後ろに広がる山に囲まれてる。カルデラだーー!

    後ろに広がる山に囲まれてる。カルデラだーー!

  • もくもくしている。去年噴火したと聞いた。

    もくもくしている。去年噴火したと聞いた。

  • そして温泉へ。ゲストハウスから駅まではちょっと遠くて20分くらい歩く。<br />駅前にある夢の湯は入湯料400円。お湯は無色でにおいもあまりしないが、気持ちいい。露天風呂は特に気持ちがいい。<br />外国人が温泉楽しんでて「I love onsen!」な感じで面白かった。大分から来たおばあちゃんと孫が一生懸命ジェスチャーで話してて面白かった。おばあちゃんはジェスチャーで色々頑張ってたが孫が話したいけど恥ずかしい。。。て感じで。ああわかるなぁ。ツーリストからしたらそうゆうコミュニケーションが楽しくて仕方ないみたい。まぁ私も逆だったら楽しいよw 私もちょっとお話をし、1時間以上もお風呂にいてしまいました。<br /><br />入浴マナーもくまもん。支配されてるな熊本!

    そして温泉へ。ゲストハウスから駅まではちょっと遠くて20分くらい歩く。
    駅前にある夢の湯は入湯料400円。お湯は無色でにおいもあまりしないが、気持ちいい。露天風呂は特に気持ちがいい。
    外国人が温泉楽しんでて「I love onsen!」な感じで面白かった。大分から来たおばあちゃんと孫が一生懸命ジェスチャーで話してて面白かった。おばあちゃんはジェスチャーで色々頑張ってたが孫が話したいけど恥ずかしい。。。て感じで。ああわかるなぁ。ツーリストからしたらそうゆうコミュニケーションが楽しくて仕方ないみたい。まぁ私も逆だったら楽しいよw 私もちょっとお話をし、1時間以上もお風呂にいてしまいました。

    入浴マナーもくまもん。支配されてるな熊本!

  • 19時半ぐらいになってしまったので近くにある食堂で地元名物の定食をいただく。1600円。ちょっと高いな。。。<br />だご汁はすいとんみたいなものだけどモチモチしてて美味しかった。<br />

    19時半ぐらいになってしまったので近くにある食堂で地元名物の定食をいただく。1600円。ちょっと高いな。。。
    だご汁はすいとんみたいなものだけどモチモチしてて美味しかった。

  • ご飯は高菜めし。高菜が有名でしかも今が旬だとか。香りがよかった。<br />そして馬刺。うまいよーーーー。<br />ご飯は食べきれなかった分はおにぎりにしてもらった助かった。<br /><br />ゲストハウスに戻り、広間に行ったら数人がおしゃべりをしてたのでジョインさせていただく。ここのゲストハウスはお酒を出している。ビール・焼酎・日本酒があり、すべて1杯500円。地元の日本酒があるというのでいただいた。本当にうまかった。。。これはいい酒だ。<br />明日の予定は全然決めてなくてゲストハウスの人に聞こう、と思ってたので聞いたらやっぱり阿蘇山の火口をオススメされる。噴火中なので近くまでは行けないけど、手前1kmまでは行けるというので。それ面白そう。<br />あとは色んな人とおしゃべり。長期で日本を旅行する外国人カップル2組に、日本制覇を南から少しずつやってるアメリカ人に、自転車で九州をまわる韓国人(しかも二人ともオーバー50歳)、そして日本人の方も。話が盛り上がった。楽しかったー。

    ご飯は高菜めし。高菜が有名でしかも今が旬だとか。香りがよかった。
    そして馬刺。うまいよーーーー。
    ご飯は食べきれなかった分はおにぎりにしてもらった助かった。

    ゲストハウスに戻り、広間に行ったら数人がおしゃべりをしてたのでジョインさせていただく。ここのゲストハウスはお酒を出している。ビール・焼酎・日本酒があり、すべて1杯500円。地元の日本酒があるというのでいただいた。本当にうまかった。。。これはいい酒だ。
    明日の予定は全然決めてなくてゲストハウスの人に聞こう、と思ってたので聞いたらやっぱり阿蘇山の火口をオススメされる。噴火中なので近くまでは行けないけど、手前1kmまでは行けるというので。それ面白そう。
    あとは色んな人とおしゃべり。長期で日本を旅行する外国人カップル2組に、日本制覇を南から少しずつやってるアメリカ人に、自転車で九州をまわる韓国人(しかも二人ともオーバー50歳)、そして日本人の方も。話が盛り上がった。楽しかったー。

  • 次の日は7時ぐらいに起床。一人だったのでのんびり寝られた。<br />昨日の高菜めしおにぎりを食べてコーヒー(無料)飲んで、駅まで送迎(これも無料)してもらった。<br />9時10分発の阿蘇山行き、40分くらいでまずは草千里。ここからちょっとしたハイキングが出来る。<br />普通のスニーカー、山装備なし、なので烏帽子岳の方面へ途中まで行ってみることにした。<br />ここ絶景だわ。。。。火山がよく見える。ちょっと曇りだけど火山がもくもくしてる。いい眺め。

    次の日は7時ぐらいに起床。一人だったのでのんびり寝られた。
    昨日の高菜めしおにぎりを食べてコーヒー(無料)飲んで、駅まで送迎(これも無料)してもらった。
    9時10分発の阿蘇山行き、40分くらいでまずは草千里。ここからちょっとしたハイキングが出来る。
    普通のスニーカー、山装備なし、なので烏帽子岳の方面へ途中まで行ってみることにした。
    ここ絶景だわ。。。。火山がよく見える。ちょっと曇りだけど火山がもくもくしてる。いい眺め。

  • ちょっと進んでここからもいい眺めだわ。<br /><br />でも来る前の数日ほど雨が降ってたそうで、地面が濡れてて滑りそうで、普通のスニーカーじゃ怖いなと思った。<br />なので途中で戻る。<br />

    ちょっと進んでここからもいい眺めだわ。

    でも来る前の数日ほど雨が降ってたそうで、地面が濡れてて滑りそうで、普通のスニーカーじゃ怖いなと思った。
    なので途中で戻る。

  • またバスに乗って終点まで。ここから普段ならロープウェイで上まで登れるけど、今は危険なのでダメ。<br />リアルに灰だらけ。風が吹いてて灰が舞ったりと、あまり長くもいれないな。。。

    またバスに乗って終点まで。ここから普段ならロープウェイで上まで登れるけど、今は危険なのでダメ。
    リアルに灰だらけ。風が吹いてて灰が舞ったりと、あまり長くもいれないな。。。

  • 神社もかわいそうなことになっている。神様頑張れ。

    神社もかわいそうなことになっている。神様頑張れ。

  • 本当に火山地帯なんだなぁと思わせられる。<br /><br />レストハウスで休んで、阿蘇駅へまた戻る。<br />

    本当に火山地帯なんだなぁと思わせられる。

    レストハウスで休んで、阿蘇駅へまた戻る。

  • 12時ぐらいに戻って来て、灰だらけになったのでまたまた夢の湯へ。<br />空いてて気持ちがよいので1時間また入ってしまったw<br />駅でごはん。赤牛を使ったハヤシライス。普通に美味しかった。<br />なんだかんだ地元のものを色々食べたな私。<br />

    12時ぐらいに戻って来て、灰だらけになったのでまたまた夢の湯へ。
    空いてて気持ちがよいので1時間また入ってしまったw
    駅でごはん。赤牛を使ったハヤシライス。普通に美味しかった。
    なんだかんだ地元のものを色々食べたな私。

  • 時間が余ってしまい、早めに空港行こうかなと思ったけど、ダイヤ改正で思ってたバスが運休になっててなかったので、せっかくだから電車で空港まで行ってみることに。2両編成ディーゼル電車。途中斜面のところではスイッチバック運転したりと、箱根登山鉄道のようだった。景色もいいし、電車もいいね。

    時間が余ってしまい、早めに空港行こうかなと思ったけど、ダイヤ改正で思ってたバスが運休になっててなかったので、せっかくだから電車で空港まで行ってみることに。2両編成ディーゼル電車。途中斜面のところではスイッチバック運転したりと、箱根登山鉄道のようだった。景色もいいし、電車もいいね。

  • 肥後大津駅で降ります。丁度電車が数台あったので写真。

    肥後大津駅で降ります。丁度電車が数台あったので写真。

  • 肥後大津駅からは空港行き無料シャトルがある。無料なのに客は私だけだった。。。大丈夫なのだろうかこのシャトル。到着しても客がいない。<br /><br />そしてここまでくまもん。

    肥後大津駅からは空港行き無料シャトルがある。無料なのに客は私だけだった。。。大丈夫なのだろうかこのシャトル。到着しても客がいない。

    そしてここまでくまもん。

  • 空港のお土産屋、ひやかし程度に覗いたらなんと馬刺いろいろあるではないか。<br />てことで馬肉ものをちらほらと。<br />帰って来たら山手線が大変なことになってたので色々乗り換えアイディアを駆使して早々に家に着けた。やっと東京の感覚が戻って来たなってちょっと思った。早速夕飯に馬刺。いやーーーうまい!感動!<br /><br />終わり。<br />

    空港のお土産屋、ひやかし程度に覗いたらなんと馬刺いろいろあるではないか。
    てことで馬肉ものをちらほらと。
    帰って来たら山手線が大変なことになってたので色々乗り換えアイディアを駆使して早々に家に着けた。やっと東京の感覚が戻って来たなってちょっと思った。早速夕飯に馬刺。いやーーーうまい!感動!

    終わり。

この旅行記のタグ

関連タグ

17いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP