モスクワ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
春の恒例となっている母との旅。<br />今年は色々と迷ったが、最終的に『ロシア』に決定。<br /><br />今回はクラブツーリズムの6泊8日ロシアスペシアルというツアーにお世話になりました。<br />初日はフィンランドのヘルシンキに入り、翌日高速列車『アレグロ号』でサンクトペテルブルクに向かうというツアー。<br />ヘルシンキに1泊出来ること、列車の旅も楽しめることでこのツアーに決定。<br /><br />《スケジュール》<br />4月2日 成田→ヘルシンキ(JAL直行便)<br />    *ヘルシンキ市内観光<br />4月3日 ヘルシンキ→サンクトペテルブルク(高速列車「アレグロ」)<br />    *トペテルブルク市内観光<br />4月4日 *エルミタージュ美術館観光<br />    *バレエ『白鳥の湖』鑑賞…オプション<br />4月5日 *エカテリーナ宮殿観光<br />    *ピョートル大帝の夏の離宮観光<br />4月6日 サンクトペテルブルク→モスクワ(アエロフロート直行便)<br />    *セルギエフ・ポサード観光<br />    *赤の広場夜景&地下鉄観光(個人)<br />4月7日 *モスクワ市内観光<br />    (赤の広場・クレムリン)<br />4月8日 *トレチャコフ美術館鑑賞<br />    モスクワ→成田(JAL直行便)<br />4月9日 成田着

ロシア2015*in Moscow*

31いいね!

2015/04/02 - 2015/04/09

320位(同エリア1827件中)

0

48

mayu

mayuさん

春の恒例となっている母との旅。
今年は色々と迷ったが、最終的に『ロシア』に決定。

今回はクラブツーリズムの6泊8日ロシアスペシアルというツアーにお世話になりました。
初日はフィンランドのヘルシンキに入り、翌日高速列車『アレグロ号』でサンクトペテルブルクに向かうというツアー。
ヘルシンキに1泊出来ること、列車の旅も楽しめることでこのツアーに決定。

《スケジュール》
4月2日 成田→ヘルシンキ(JAL直行便)
    *ヘルシンキ市内観光
4月3日 ヘルシンキ→サンクトペテルブルク(高速列車「アレグロ」)
    *トペテルブルク市内観光
4月4日 *エルミタージュ美術館観光
    *バレエ『白鳥の湖』鑑賞…オプション
4月5日 *エカテリーナ宮殿観光
    *ピョートル大帝の夏の離宮観光
4月6日 サンクトペテルブルク→モスクワ(アエロフロート直行便)
    *セルギエフ・ポサード観光
    *赤の広場夜景&地下鉄観光(個人)
4月7日 *モスクワ市内観光
    (赤の広場・クレムリン)
4月8日 *トレチャコフ美術館鑑賞
    モスクワ→成田(JAL直行便)
4月9日 成田着

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
2.5
グルメ
4.5
ショッピング
3.5
交通
3.5
同行者
家族旅行
一人あたり費用
20万円 - 25万円
交通手段
観光バス
航空会社
JAL アエロフロート・ロシア航空
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)
利用旅行会社
クラブツーリズム

PR

  • 4月6日(月)<br />6:10 ホテル出発(朝食は5:50から20分で済ませる)<br />6:30 サンクトペテルブルク(Pulkovo空港)<br />8:15 サンクトペテルブルク発 アエロフロート(1時間15分のフライト)<br />9:30 モスクワ到着(Sheretyevo空港)

    4月6日(月)
    6:10 ホテル出発(朝食は5:50から20分で済ませる)
    6:30 サンクトペテルブルク(Pulkovo空港)
    8:15 サンクトペテルブルク発 アエロフロート(1時間15分のフライト)
    9:30 モスクワ到着(Sheretyevo空港)

  • モスクワからバスでセルギエフ・ポサードに移動(2時間)<br />12:00に到着し、まずは昼食。<br /><br />この日のランチ:<br />・ピロシキ<br />・つぼ焼き<br />・ブリヌイ(ロシア風クレープ)<br /><br />こちらはピロシキ。日本だと揚げパンが多いが、本場のピロシキは焼きパン。中にはひき肉が入っていておいしかった。<br />

    モスクワからバスでセルギエフ・ポサードに移動(2時間)
    12:00に到着し、まずは昼食。

    この日のランチ:
    ・ピロシキ
    ・つぼ焼き
    ・ブリヌイ(ロシア風クレープ)

    こちらはピロシキ。日本だと揚げパンが多いが、本場のピロシキは焼きパン。中にはひき肉が入っていておいしかった。

  • こちらはつぼ焼き。<br />フタになったパンをあけると中にはポテトたっぷりのスープが☆<br />とってもおいしかった。

    こちらはつぼ焼き。
    フタになったパンをあけると中にはポテトたっぷりのスープが☆
    とってもおいしかった。

  • *トロイツェ・セルギエフ大修道院*《世界遺産》<br />写真を撮りたい場合は、オフィスでチケットを買う。チケットは何故か100ルーブル(250円)で聖歌隊のCDがついてくる。

    *トロイツェ・セルギエフ大修道院*《世界遺産》
    写真を撮りたい場合は、オフィスでチケットを買う。チケットは何故か100ルーブル(250円)で聖歌隊のCDがついてくる。

  • 大修道院の中にはいくつもの小さい教会や建物が並ぶ。

    大修道院の中にはいくつもの小さい教会や建物が並ぶ。

  • *ウスペンスキー大聖堂*<br />青いたまねぎ屋根がかわいいウスペンスキー大聖堂。<br />入場観光付。

    *ウスペンスキー大聖堂*
    青いたまねぎ屋根がかわいいウスペンスキー大聖堂。
    入場観光付。

  • 〜ウスペンスキー大聖堂の内部〜写真OK<br />初めてロシア正教の教会の内部に入った。<br />たくさんのイコンが壁を埋め尽くし、中央にはイコノスタスと呼ばれるイコンが飾られた聖なる壁で天と地を隔てているという。<br />イコノスタスの扉の向こうは聖職者しか入ることができない場所とのこと。

    〜ウスペンスキー大聖堂の内部〜写真OK
    初めてロシア正教の教会の内部に入った。
    たくさんのイコンが壁を埋め尽くし、中央にはイコノスタスと呼ばれるイコンが飾られた聖なる壁で天と地を隔てているという。
    イコノスタスの扉の向こうは聖職者しか入ることができない場所とのこと。

  • *セルギエフ教会*<br />修道院の食堂として使われていた場所。

    *セルギエフ教会*
    修道院の食堂として使われていた場所。

  • 〜セルギエフ教会の内部〜写真OK<br /><br />*トロイツキー聖堂*<br />黄金屋根の最古のトロイツキー聖堂は外観が修復中。<br />入場観光だったが、内部は熱心な信者さんが一生懸命祈りを捧げていた。<br />ここだけ、内部の写真禁止。

    〜セルギエフ教会の内部〜写真OK

    *トロイツキー聖堂*
    黄金屋根の最古のトロイツキー聖堂は外観が修復中。
    入場観光だったが、内部は熱心な信者さんが一生懸命祈りを捧げていた。
    ここだけ、内部の写真禁止。

  • モスクワのホテル:<br />「ベストウエスタン・ベガ」<br /><br />立地はいいのだが、大きいホテルすぎて人の出入りが多くバタバタしている。

    モスクワのホテル:
    「ベストウエスタン・ベガ」

    立地はいいのだが、大きいホテルすぎて人の出入りが多くバタバタしている。

  • 部屋も狭く、ベッドも古くおしりが沈んでしまって寝ずらい。<br />サンクトペテルブルクのホテルが良かっただけに、ちょっと残念。

    部屋も狭く、ベッドも古くおしりが沈んでしまって寝ずらい。
    サンクトペテルブルクのホテルが良かっただけに、ちょっと残念。

  • この日は17時頃ホテルに到着し、夕飯は自由にホテルのビュッフェで。<br /><br />私たちは急いでご飯を食べ、街へ繰り出す。<br />ホテルからメトロ「パルチザンスカヤ」駅まで歩いて3分ほど。<br />写真は「パルチザンスカヤ」駅。

    この日は17時頃ホテルに到着し、夕飯は自由にホテルのビュッフェで。

    私たちは急いでご飯を食べ、街へ繰り出す。
    ホテルからメトロ「パルチザンスカヤ」駅まで歩いて3分ほど。
    写真は「パルチザンスカヤ」駅。

  • 1回50ルーブルで切符を買う。(128円)<br />切符はホームに入るときのみ必要。(出るときは必要ない)<br />

    1回50ルーブルで切符を買う。(128円)
    切符はホームに入るときのみ必要。(出るときは必要ない)

  • *パルチザンスカヤ駅*(3号線)<br />広くてきれいな駅には、西洋人の観光客グループが地下鉄めぐりをしていた。<br />以前は写真が禁止されていた地下鉄だが、今では地下鉄めぐりツアーの開催されていて、多くの外国人がパシャパシャ写真を撮っていた。

    *パルチザンスカヤ駅*(3号線)
    広くてきれいな駅には、西洋人の観光客グループが地下鉄めぐりをしていた。
    以前は写真が禁止されていた地下鉄だが、今では地下鉄めぐりツアーの開催されていて、多くの外国人がパシャパシャ写真を撮っていた。

  • 〜3号線の駅巡り〜<br />*キエフスカヤ駅*<br />天井に18枚のモザイク画が並ぶキレイな駅。

    〜3号線の駅巡り〜
    *キエフスカヤ駅*
    天井に18枚のモザイク画が並ぶキレイな駅。

  • *アルバーツカヤ駅*<br />こちらもキレイな駅。<br />おばあちゃんが近づいてきて、写真を撮ってくれた。

    *アルバーツカヤ駅*
    こちらもキレイな駅。
    おばあちゃんが近づいてきて、写真を撮ってくれた。

  • 「プローシャチ・レヴォリューツィイ」駅で下車し、赤の広場を目指す。<br />今回の街歩きの最大の目的、「赤の広場のライトアップ」。

    「プローシャチ・レヴォリューツィイ」駅で下車し、赤の広場を目指す。
    今回の街歩きの最大の目的、「赤の広場のライトアップ」。

  • *グム百貨店*

    *グム百貨店*

  • 〜グム百貨店内部〜<br />中も外もライトアップがとてもキレイ。

    〜グム百貨店内部〜
    中も外もライトアップがとてもキレイ。

  • *ヴァスクレセンスキー門*<br />テッペンのお星様がかわいい。

    *ヴァスクレセンスキー門*
    テッペンのお星様がかわいい。

  • *国立歴史博物館*

    *国立歴史博物館*

  • *聖ワシリー寺院*<br />カラフルでキレー☆ここに来たかった!!

    *聖ワシリー寺院*
    カラフルでキレー☆ここに来たかった!!

  • ここからまたメトロに乗ってホテルに帰る。<br />帰りもまたメトロ駅巡りの続き。

    ここからまたメトロに乗ってホテルに帰る。
    帰りもまたメトロ駅巡りの続き。

  • *プローシャディ・レヴォリューツィイ駅*<br />《革命広場駅》<br />76体の銅像の駅。

    *プローシャディ・レヴォリューツィイ駅*
    《革命広場駅》
    76体の銅像の駅。

  • *エレクトザヴォーツカヤ駅*<br />《電気工場の駅》<br />天井には318個のランプ。柱には電気工場作業員を描いた彫刻。<br /><br />夜22時にはホテルに到着。

    *エレクトザヴォーツカヤ駅*
    《電気工場の駅》
    天井には318個のランプ。柱には電気工場作業員を描いた彫刻。

    夜22時にはホテルに到着。

  • 4月7日(火)<br />《モスクワ市内観光の日》<br />この日は青空が広がり絶好の観光日和☆<br />8:50 ホテル出発<br /><br />昨日夜景を見に来た「赤の広場」。昼間はまた様子が違って新鮮だった。<br />*ヴァスクセンスキー門*

    4月7日(火)
    《モスクワ市内観光の日》
    この日は青空が広がり絶好の観光日和☆
    8:50 ホテル出発

    昨日夜景を見に来た「赤の広場」。昼間はまた様子が違って新鮮だった。
    *ヴァスクセンスキー門*

  • 『赤の広場』<br />ここで2時間近いフリータイムをもらい、ゆっくり写真を撮ったり、観光することができた。(10:00過ぎ〜12:00)

    『赤の広場』
    ここで2時間近いフリータイムをもらい、ゆっくり写真を撮ったり、観光することができた。(10:00過ぎ〜12:00)

  • 門を出てすぐの場所にある、ロシアの全道路の起点となるプレート。

    門を出てすぐの場所にある、ロシアの全道路の起点となるプレート。

  • *グム百貨店*

    *グム百貨店*

  • *レーニン廟*<br />

    *レーニン廟*

  • *カザン大聖堂*<br />カラフルでキレイな教会。<br />お祈りの人がいっぱいの今でも使われている教会。

    *カザン大聖堂*
    カラフルでキレイな教会。
    お祈りの人がいっぱいの今でも使われている教会。

  • *聖ワシリー寺院*<br />10の教会からなる、タマネギ屋根がかわいい寺院。<br />中は博物館として公開されていて、今は使われていない。<br />11:00オープン<br />入場料:350ルーブル<br />写真ok

    *聖ワシリー寺院*
    10の教会からなる、タマネギ屋根がかわいい寺院。
    中は博物館として公開されていて、今は使われていない。
    11:00オープン
    入場料:350ルーブル
    写真ok

  • 聖ワシリー寺院内の10の教会のうちの1つ。

    聖ワシリー寺院内の10の教会のうちの1つ。

  • 当時のままの壁の模様がとてもキレイ。

    当時のままの壁の模様がとてもキレイ。

  • *ボリショイ劇場*<br />そとから見ただけ。

    *ボリショイ劇場*
    そとから見ただけ。

  • この日のランチ:<br />・サリャンカ(スープ)<br />・ロールキャベツ<br />・ミルクアイス

    この日のランチ:
    ・サリャンカ(スープ)
    ・ロールキャベツ
    ・ミルクアイス

  • ロールキャベツはお肉がいっぱい、キャベツはちょこっと。<br />ボリューム満点で美味しかった。

    ロールキャベツはお肉がいっぱい、キャベツはちょこっと。
    ボリューム満点で美味しかった。

  • *クレムリン*<br />中に大統領府と教会群&博物館が共存。<br /><br />14:30入場

    *クレムリン*
    中に大統領府と教会群&博物館が共存。

    14:30入場

  • ・クレムリン大会宮殿<br />6000人の観客が入る大ホール。<br />この日は夜にバレエ「白鳥の湖」を上演。<br />ツアーの仲間の1人が見に行っていた。

    ・クレムリン大会宮殿
    6000人の観客が入る大ホール。
    この日は夜にバレエ「白鳥の湖」を上演。
    ツアーの仲間の1人が見に行っていた。

  • ・大砲の皇帝

    ・大砲の皇帝

  • ・鐘の皇帝

    ・鐘の皇帝

  • ・ウスペンスキー大聖堂<br />入場見学(写真NG)

    ・ウスペンスキー大聖堂
    入場見学(写真NG)

  • この日の夕飯:ロシア最後の晩餐<br />・キャベツのサラダ<br />・魚料理(サーモン)<br />・アップルパイ<br />

    この日の夕飯:ロシア最後の晩餐
    ・キャベツのサラダ
    ・魚料理(サーモン)
    ・アップルパイ

  • 最後の夜はビールで乾杯。

    最後の夜はビールで乾杯。

  • 4月8日(水)<br />8:50 ホテル出発<br />   モスクワはとにかく渋滞がひどい。この日も渋滞の洗礼を受けながら進む。<br />10:30 到着<br /><br />*トレチャコフ美術館*<br />ロシア美術においては世界で1番の美術館とのこと。<br />

    4月8日(水)
    8:50 ホテル出発
       モスクワはとにかく渋滞がひどい。この日も渋滞の洗礼を受けながら進む。
    10:30 到着

    *トレチャコフ美術館*
    ロシア美術においては世界で1番の美術館とのこと。

  • ガイドさんの愛国心に火がつき、見せたい絵が多く<br />予定より長い美術館滞在となるが12:30美術館出発。

    ガイドさんの愛国心に火がつき、見せたい絵が多く
    予定より長い美術館滞在となるが12:30美術館出発。

  • 空港へ向かう途中、ショッピングモールで簡単なランチを各自で済ませ<br />14:30頃には空港に到着。<br /><br />17:15 モスクワ発(JAL直行便にて)<br />4/9<br />8:35 成田到着<br />帰りはフライトが8時間45分であっという間についてしまった。<br /><br />今回もステキがいっぱいの楽しい旅になった。<br />また、どっか行こうね〜☆

    空港へ向かう途中、ショッピングモールで簡単なランチを各自で済ませ
    14:30頃には空港に到着。

    17:15 モスクワ発(JAL直行便にて)
    4/9
    8:35 成田到着
    帰りはフライトが8時間45分であっという間についてしまった。

    今回もステキがいっぱいの楽しい旅になった。
    また、どっか行こうね〜☆

この旅行記のタグ

関連タグ

31いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ロシアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ロシア最安 427円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ロシアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP