沖縄旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2015年 ANAのプラチナメンバーを目指そうと思います。<br /><br />普段旅行していて、手荷物が優先して受け取れたり、優先搭乗、専用チェックインカウンターなどをみると、やっぱりいいな〜と思っていました。<br /><br /><br />私の職業は出張があるわけではないので、「修行」が必要になります。<br />また、業界の都合で1〜3月中旬までは繁忙期なので、3月の連休からが勝負になります。<br /><br />1回目は沖縄へ。初日は宮古・石垣をそれぞれ1往復し、那覇で宿泊。<br />沖縄-宮古・石垣便は、スカイマークの参入で特割も比較的安く設定されています。<br />今年の1月にスカイマークが撤退を発表。4月以降値上げされると思いましたので、3月中に回ってみようと思いました。<br /><br />2日目は当初は宮古・沖縄を往復して東京に帰ろうと思っていたのですが、那覇-羽田のプレミアムクラスが午後便満席。<br />どうしようと思っていたところ、那覇-千歳便の日本最長路線にプレミアムクラスが設定されており、空席が1席あるのを発見。プレミアムクラスをゆっくり堪能できると思い、大急ぎで予約。<br />千歳-羽田は特割で抑えようと思ったのですが、夜に最新鋭のB787-9が飛んでいて、プレミアムクラスに空席があるので、思い切って予約しました。<br /><br />ここでは初日について掲載しています。<br /><br />【行程】<br />【1日目】<br />羽田空港(7:50発)→ANA463便→那覇空港(10:35着)(プレミアム株主優待割引)<br />那覇空港(12:05発)→ANA1723便→宮古空港(13:00着)(特割C)<br />宮古空港(14:20発)→ANA1726便→那覇空港(15:10着)(特割C)<br />那覇空港(16:05発)→ANA1777便→石垣空港(17:10着)(特割C)<br />石垣空港(19:00発)→ANA1782便→那覇空港(19:55着)(特割C)<br /><br />那覇空港駅(20:24発)→ゆいレール・首里行き→小禄駅(20:28着)<br /><br />チャビラホテル那覇(泊)<br /><br /><br />

2015年3月 めざせSFC! 修行第1弾 1日目 (沖縄ぐるぐる+北海道)

36いいね!

2015/03/21 - 2015/03/21

8171位(同エリア46492件中)

0

72

エビエビ

エビエビさん

2015年 ANAのプラチナメンバーを目指そうと思います。

普段旅行していて、手荷物が優先して受け取れたり、優先搭乗、専用チェックインカウンターなどをみると、やっぱりいいな〜と思っていました。


私の職業は出張があるわけではないので、「修行」が必要になります。
また、業界の都合で1〜3月中旬までは繁忙期なので、3月の連休からが勝負になります。

1回目は沖縄へ。初日は宮古・石垣をそれぞれ1往復し、那覇で宿泊。
沖縄-宮古・石垣便は、スカイマークの参入で特割も比較的安く設定されています。
今年の1月にスカイマークが撤退を発表。4月以降値上げされると思いましたので、3月中に回ってみようと思いました。

2日目は当初は宮古・沖縄を往復して東京に帰ろうと思っていたのですが、那覇-羽田のプレミアムクラスが午後便満席。
どうしようと思っていたところ、那覇-千歳便の日本最長路線にプレミアムクラスが設定されており、空席が1席あるのを発見。プレミアムクラスをゆっくり堪能できると思い、大急ぎで予約。
千歳-羽田は特割で抑えようと思ったのですが、夜に最新鋭のB787-9が飛んでいて、プレミアムクラスに空席があるので、思い切って予約しました。

ここでは初日について掲載しています。

【行程】
【1日目】
羽田空港(7:50発)→ANA463便→那覇空港(10:35着)(プレミアム株主優待割引)
那覇空港(12:05発)→ANA1723便→宮古空港(13:00着)(特割C)
宮古空港(14:20発)→ANA1726便→那覇空港(15:10着)(特割C)
那覇空港(16:05発)→ANA1777便→石垣空港(17:10着)(特割C)
石垣空港(19:00発)→ANA1782便→那覇空港(19:55着)(特割C)

那覇空港駅(20:24発)→ゆいレール・首里行き→小禄駅(20:28着)

チャビラホテル那覇(泊)


旅行の満足度
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
10万円 - 15万円
交通手段
ANAグループ
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 朝の羽田空港。<br /><br />7:50の那覇行きに乗ります。<br />連休なので満席便が多いと思ったのですが、結構空席が目立ちますね。<br /><br />私の乗る那覇行きもまだ空席がありました。

    朝の羽田空港。

    7:50の那覇行きに乗ります。
    連休なので満席便が多いと思ったのですが、結構空席が目立ちますね。

    私の乗る那覇行きもまだ空席がありました。

  • 普段はSkipサービスで直接保安検査場に向かうのですが、今回は株主優待で予約したので、「自動チェックイン・購入機」でチェックインを行います。<br /><br />ここで株主優待券を機械に入れ、搭乗券を受け取ります。

    普段はSkipサービスで直接保安検査場に向かうのですが、今回は株主優待で予約したので、「自動チェックイン・購入機」でチェックインを行います。

    ここで株主優待券を機械に入れ、搭乗券を受け取ります。

  • 専用チェックインカウンターから入り、手荷物を預け入れます。<br /><br />保安検査場も数人しか並んでなく、すぐ通過することができました。<br />

    専用チェックインカウンターから入り、手荷物を預け入れます。

    保安検査場も数人しか並んでなく、すぐ通過することができました。

  • 保安検査場を通過するとすぐANAラウンジの入口です。<br /><br />今回も公共交通しか使わないので、ビールをいただきます。<br /><br />

    保安検査場を通過するとすぐANAラウンジの入口です。

    今回も公共交通しか使わないので、ビールをいただきます。

  • 時間が近くなってきたので、搭乗口に向かいます。<br /><br />今回の搭乗口は、64番。保安検査場のすぐそばでした。<br />

    時間が近くなってきたので、搭乗口に向かいます。

    今回の搭乗口は、64番。保安検査場のすぐそばでした。

  • 今回の飛行機はB777-300。ジャンボ引退後、ANAが現在運航している飛行機の中で一番大きい機材です。<br />

    今回の飛行機はB777-300。ジャンボ引退後、ANAが現在運航している飛行機の中で一番大きい機材です。

  • 初プレミアムクラス。座るとすぐにCAさんから丁寧なあいさつをいただきました。<br /><br />安定飛行になると、朝食が配布されました。

    初プレミアムクラス。座るとすぐにCAさんから丁寧なあいさつをいただきました。

    安定飛行になると、朝食が配布されました。

  • 今回の食事は洋食でした。<br />スープはカレー風味で美味しかったです。

    今回の食事は洋食でした。
    スープはカレー風味で美味しかったです。

  • ビールの後は、スパークリングワインをいただきました。<br /><br />飲みやすいワインでした。<br />アルコールを頼むと、おつまみを貰えますが、これがちょうどいい量で、美味しかったです。<br />

    ビールの後は、スパークリングワインをいただきました。

    飲みやすいワインでした。
    アルコールを頼むと、おつまみを貰えますが、これがちょうどいい量で、美味しかったです。

  • その後、コーヒーを。

    その後、コーヒーを。

  • 羽田-沖縄線限定で今年の1月からアイスクリームもサービスされるようになりました。<br /><br />Webでは黒糖でしたが、新味「シークワーサー&マンゴー」がサービスされました。<br /><br />

    羽田-沖縄線限定で今年の1月からアイスクリームもサービスされるようになりました。

    Webでは黒糖でしたが、新味「シークワーサー&マンゴー」がサービスされました。

  • テーブルを片づけても、手すり部分に置けるので便利ですね。<br /><br />

    テーブルを片づけても、手すり部分に置けるので便利ですね。

  • あまりの快適さに遅れてほしいと思ってしまいましたが、きちんと定刻に着きました。<br />

    あまりの快適さに遅れてほしいと思ってしまいましたが、きちんと定刻に着きました。

  • 預けた荷物を受け取りにターンテーブルに。<br /><br />普段ここで待つのですが、今回はすぐ出てきました。<br />

    預けた荷物を受け取りにターンテーブルに。

    普段ここで待つのですが、今回はすぐ出てきました。

  • よく見たら、定刻よりも少し早く到着したようです。

    よく見たら、定刻よりも少し早く到着したようです。

  • 那覇空港では「沖縄国際映画祭」の広告がいたるところにありました。<br /><br />昨年、沖縄に来た時、この映画祭と重なってしまいホテルの予約が取れず困ったのを思い出しました。<br />去年も、この連休で来ているので、今年は1週間ずれているようです。

    那覇空港では「沖縄国際映画祭」の広告がいたるところにありました。

    昨年、沖縄に来た時、この映画祭と重なってしまいホテルの予約が取れず困ったのを思い出しました。
    去年も、この連休で来ているので、今年は1週間ずれているようです。

  • 次に宮古に向かいます。<br /><br />さすが連休。利用便は石垣・宮古とともに満席です。<br />

    次に宮古に向かいます。

    さすが連休。利用便は石垣・宮古とともに満席です。

  • 空港の外を出てみると、あたたかい風が。<br />気温は22度でした。暑すぎず、過ごしやすい温度です。<br /><br />早速半袖1枚に着替え、来ていた洋服とともに大きい荷物をコインロッカーにしまいました。<br /><br />空港を出ると、レンタカーの送迎バス乗り場が長蛇の列でした。<br />

    空港の外を出てみると、あたたかい風が。
    気温は22度でした。暑すぎず、過ごしやすい温度です。

    早速半袖1枚に着替え、来ていた洋服とともに大きい荷物をコインロッカーにしまいました。

    空港を出ると、レンタカーの送迎バス乗り場が長蛇の列でした。

  • 再度保安検査場を通過して、ANAラウンジへ。<br /><br />東京便の出発する時間帯だったので混雑していました。

    再度保安検査場を通過して、ANAラウンジへ。

    東京便の出発する時間帯だったので混雑していました。

  • 沖縄といえばオリオンビール。<br /><br />

    沖縄といえばオリオンビール。

  • 時間になったので、宮古空港の搭乗口に向かいます。<br /><br />機材はB737-500。沖縄離島便の定番機種です。<br /><br />この便は満席でした。<br />

    時間になったので、宮古空港の搭乗口に向かいます。

    機材はB737-500。沖縄離島便の定番機種です。

    この便は満席でした。

  • 宮古空港に約1時間ほどで到着。着陸すると横になんとFDAの飛行機が。<br />宮古はおろか、那覇にも定期便はないはずです。<br /><br /><br />(写真は展望デッキから撮った写真です)<br />

    宮古空港に約1時間ほどで到着。着陸すると横になんとFDAの飛行機が。
    宮古はおろか、那覇にも定期便はないはずです。


    (写真は展望デッキから撮った写真です)

  • ターンテーブルを見ると、先ほどのFDAは久米島から来ているようです。<br /><br />チャーター便のようです。<br /><br />

    ターンテーブルを見ると、先ほどのFDAは久米島から来ているようです。

    チャーター便のようです。

  • FDAのマークが用意されているのにびっくりです。<br /><br />どうやらFDAは宮古へチャーター便を定期的に運航しているようです。久米島と宮古島の周遊ツアーを定期的に開催しているようです。<br />

    FDAのマークが用意されているのにびっくりです。

    どうやらFDAは宮古へチャーター便を定期的に運航しているようです。久米島と宮古島の周遊ツアーを定期的に開催しているようです。

  • 折り返しは1本あとの便なので時間的に余裕があります。表に出てターミナルビルの写真を撮ってみました。<br />

    折り返しは1本あとの便なので時間的に余裕があります。表に出てターミナルビルの写真を撮ってみました。

  • 面白い形で伝統家屋をベースにしているのかと思ったら、船井幸雄氏が夢で見た図形らしいです。<br />

    面白い形で伝統家屋をベースにしているのかと思ったら、船井幸雄氏が夢で見た図形らしいです。

  • 今度乗る便は14:20発のANA1726便沖縄行き。<br /><br />先ほどのFDAは徳島に行くようです。<br /><br />こうやって出発時間を見ると、JTAとANAの出発時間がほぼ同じです。<br />ちょっとでもずらせば、保安検査場が混雑しなくて済むと思うのですが。<br /><br />

    今度乗る便は14:20発のANA1726便沖縄行き。

    先ほどのFDAは徳島に行くようです。

    こうやって出発時間を見ると、JTAとANAの出発時間がほぼ同じです。
    ちょっとでもずらせば、保安検査場が混雑しなくて済むと思うのですが。

  • 展望デッキに上ると、先ほど乗ってきたANA1723便が折り返し那覇に向けて出発準備していました。<br />

    展望デッキに上ると、先ほど乗ってきたANA1723便が折り返し那覇に向けて出発準備していました。

  • ちょうど時間がいいので、2階のレストランで昼食を。<br /><br />A&amp;Wが宮古空港に入っているので、そちらに入ろうと思ったのですが、夜も行くかもしれないと思い、横のレストランに入りました。<br /><br /><br />宮古の名産がつまった御膳です。<br />ビールのおつまみにもなるような、おかずでした。<br /><br />

    ちょうど時間がいいので、2階のレストランで昼食を。

    A&Wが宮古空港に入っているので、そちらに入ろうと思ったのですが、夜も行くかもしれないと思い、横のレストランに入りました。


    宮古の名産がつまった御膳です。
    ビールのおつまみにもなるような、おかずでした。

  • 食事後、保安検査場に入ります。<br /><br />案の定、行列が出来ていました。ANAとJTAの那覇行きに加え、FDAの徳島行きの乗客も並んでいるので。<br /><br />

    食事後、保安検査場に入ります。

    案の定、行列が出来ていました。ANAとJTAの那覇行きに加え、FDAの徳島行きの乗客も並んでいるので。

  • 横の搭乗口は、徳島行きの乗客が並んでいました。<br /><br />徳島行きの次は、昨年5月に行った多良間行きの表示が。また行ってみたいですね。<br />

    横の搭乗口は、徳島行きの乗客が並んでいました。

    徳島行きの次は、昨年5月に行った多良間行きの表示が。また行ってみたいですね。

  • 搭乗時刻になりましたので、飛行機に乗り込みます。<br /><br />今度もB737-500です。<br /><br />こちらの便も満席でした。<br />

    搭乗時刻になりましたので、飛行機に乗り込みます。

    今度もB737-500です。

    こちらの便も満席でした。

  • 普段はトイレに行きやすいので、通路側を予約するのですが、宮古〜那覇なら短時間なので、この便は窓側を抑えてみました。<br /><br />天気がいまいちよくなく、ずっと雲の上を飛んでいました。<br /><br /><br />

    普段はトイレに行きやすいので、通路側を予約するのですが、宮古〜那覇なら短時間なので、この便は窓側を抑えてみました。

    天気がいまいちよくなく、ずっと雲の上を飛んでいました。


  • 那覇から宮古行きはドリンクサービスはなかったのですが、この便はCAさんが手持ちでジュースを配っていました。<br /><br />コップは東日本大震災について印字されていました。<br />あの震災から「もう」4年なのか「まだ」4年なのか…。<br /><br />本当は三陸に足を伸ばしたいのですが、行っていいのかと迷っています。<br /><br />

    那覇から宮古行きはドリンクサービスはなかったのですが、この便はCAさんが手持ちでジュースを配っていました。

    コップは東日本大震災について印字されていました。
    あの震災から「もう」4年なのか「まだ」4年なのか…。

    本当は三陸に足を伸ばしたいのですが、行っていいのかと迷っています。

  • ジュースを飲んでいると、あっという間に着陸態勢に。<br /><br />着陸する直前に、海が見えてきました。<br /><br />沖縄の海はきれいですね。<br />

    ジュースを飲んでいると、あっという間に着陸態勢に。

    着陸する直前に、海が見えてきました。

    沖縄の海はきれいですね。

  • 那覇空港は通路に花が飾られていて、綺麗です。<br />

    那覇空港は通路に花が飾られていて、綺麗です。

  • 今度の便は45分の乗り継ぎで16:05発の石垣行きです。<br /><br />保安検査場を出ずに、ラウンジで時間をつぶしました。<br />またまたビールを。<br />

    今度の便は45分の乗り継ぎで16:05発の石垣行きです。

    保安検査場を出ずに、ラウンジで時間をつぶしました。
    またまたビールを。

  • 時間になったので、石垣行きの搭乗口に向かいます。今度は35番です。<br /><br />

    時間になったので、石垣行きの搭乗口に向かいます。今度は35番です。

  • ICの読み取り口がシーサーになっています。<br />

    ICの読み取り口がシーサーになっています。

  • 石垣行きはまたまたB737-500です。<br />

    石垣行きはまたまたB737-500です。

  • この便も満席でした。<br /><br />今日は満席続きです。<br />

    この便も満席でした。

    今日は満席続きです。

  • 約1時間ほどで石垣空港に到着しました。<br /><br />石垣空港に着くと具志堅さんが迎えてくれます。<br />オリオンビールも、石垣だけは具志堅さんがイメージキャラクターになっているようです。<br />

    約1時間ほどで石垣空港に到着しました。

    石垣空港に着くと具志堅さんが迎えてくれます。
    オリオンビールも、石垣だけは具志堅さんがイメージキャラクターになっているようです。

  • 定刻到着でした。

    定刻到着でした。

  • またまた1便後のフライトなので。<br /><br />ターミナルビルの外に出ました。<br />「南ぬ島」で「ぱいぬしま」と言います。<br />ここで写真を撮っている人がたくさんいました。<br />

    またまた1便後のフライトなので。

    ターミナルビルの外に出ました。
    「南ぬ島」で「ぱいぬしま」と言います。
    ここで写真を撮っている人がたくさんいました。

  • 石垣空港へは、一昨年の6月、昨年の3月、5月に続き、4回目の訪問です。<br />

    石垣空港へは、一昨年の6月、昨年の3月、5月に続き、4回目の訪問です。

  • 新石垣空港のイメージキャラクター。「ぱいーぐる」<br /><br />他の人がこの写真を掲載していましたが、今までどこにあるかわかりませんでした。<br />今回は時間があったので探してみたところ、ターミナルビルを出て横断歩道を渡り右に歩くとありました。(駐車場の入口ゲート付近です。)<br /><br />

    新石垣空港のイメージキャラクター。「ぱいーぐる」

    他の人がこの写真を掲載していましたが、今までどこにあるかわかりませんでした。
    今回は時間があったので探してみたところ、ターミナルビルを出て横断歩道を渡り右に歩くとありました。(駐車場の入口ゲート付近です。)

  • 基本は石垣島にちあんだことが書かれていますが、好きなアイドルperfume <br />あたりは製作者の趣味でしょうか(笑)<br />

    基本は石垣島にちあんだことが書かれていますが、好きなアイドルperfume
    あたりは製作者の趣味でしょうか(笑)

  • ターミナルビルに戻り出発便の確認をします。<br /><br />今度乗る便は、19:00発の那覇行きANA1782便です。<br /><br />石垣からの最終便は那覇行きではなくて、JTAの関空行きなんですね。<br /><br />

    ターミナルビルに戻り出発便の確認をします。

    今度乗る便は、19:00発の那覇行きANA1782便です。

    石垣からの最終便は那覇行きではなくて、JTAの関空行きなんですね。

  • 展望デッキに上ると、小学生の集団に占拠されていました。<br /><br />海側の写真を数枚とって、退散しました。

    展望デッキに上ると、小学生の集団に占拠されていました。

    海側の写真を数枚とって、退散しました。

  • 展望デッキに上る途中のフロアでも飛行機が見れました。<br /><br />今乗ってきたANA1777便が折り返し那覇に向けて出発準備していました。<br />

    展望デッキに上る途中のフロアでも飛行機が見れました。

    今乗ってきたANA1777便が折り返し那覇に向けて出発準備していました。

  • 石垣空港に着いたら空港内の「ミルミル本舗」のアイスは欠かせません。<br /><br />今回は「シークワーサー」と「島バナナ」のダブルにしました。<br />

    石垣空港に着いたら空港内の「ミルミル本舗」のアイスは欠かせません。

    今回は「シークワーサー」と「島バナナ」のダブルにしました。

  • 日本最南端・最西端のスタバ。相変わらず賑わっています。<br />

    日本最南端・最西端のスタバ。相変わらず賑わっています。

  • 早めに保安検査場に入りました。<br />ちょうど、乗る便が到着しました。<br /><br />修行している方が、保安検査場を通らずにそのまま搭乗待合室に入る手続きをしていました。<br />

    早めに保安検査場に入りました。
    ちょうど、乗る便が到着しました。

    修行している方が、保安検査場を通らずにそのまま搭乗待合室に入る手続きをしていました。

  • 搭乗口の横にあったポスターにびっくり。<br />4月24日から、八重山直行便にB787が投入されるんですね。<br /><br />最近1日2便体制になり、B767からB787へ大型化。ANAが八重山に力入れているようで。<br />ありがたいことです。<br />

    搭乗口の横にあったポスターにびっくり。
    4月24日から、八重山直行便にB787が投入されるんですね。

    最近1日2便体制になり、B767からB787へ大型化。ANAが八重山に力入れているようで。
    ありがたいことです。

  • 時間になり機内へ。<br /><br />今度はB737-800です。先ほどまで乗ってきた3便に比べて、少し大きい飛行機です。<br />モニターもついており、プレミアムクラスも設定されています。<br /><br />乗る直前、隣にはJTAが到着しました。南西航空塗装バージョンでした。<br />

    時間になり機内へ。

    今度はB737-800です。先ほどまで乗ってきた3便に比べて、少し大きい飛行機です。
    モニターもついており、プレミアムクラスも設定されています。

    乗る直前、隣にはJTAが到着しました。南西航空塗装バージョンでした。

  • この便は空席がありました。<br /><br />私は通路側を予約していたのですが、通路挟んだ反対側が3席空いていたいので、席を移りました。<br /><br />今日はこの便以外はすべて満席でした。<br />さすが連休ですね。<br /><br />

    この便は空席がありました。

    私は通路側を予約していたのですが、通路挟んだ反対側が3席空いていたいので、席を移りました。

    今日はこの便以外はすべて満席でした。
    さすが連休ですね。

  • 那覇空港に到着。今日はこれで終わりなので、コインロッカーから朝預けた荷物を取り出しました。<br /><br />昼間は人で溢れかえっていた出発ロビーもこの時間になるとガラガラです。<br />

    那覇空港に到着。今日はこれで終わりなので、コインロッカーから朝預けた荷物を取り出しました。

    昼間は人で溢れかえっていた出発ロビーもこの時間になるとガラガラです。

  • こちらは昼間撮った写真ですが、ゆいレールの那覇空港駅です。<br />

    こちらは昼間撮った写真ですが、ゆいレールの那覇空港駅です。

  • ここの駅は、日本最西端の駅になります。<br /><br /><br />改札の横にモニュメントがあります。<br />

    ここの駅は、日本最西端の駅になります。


    改札の横にモニュメントがあります。

  • ホームに上がるとちょうど首里方面から列車が来ました。<br /><br />全面広告の列車です。<br />「イオンモール沖縄ライカム」をオープンを告知する広告列車でした。

    ホームに上がるとちょうど首里方面から列車が来ました。

    全面広告の列車です。
    「イオンモール沖縄ライカム」をオープンを告知する広告列車でした。

  • 車内もオープン告知の広告ばかりでした。<br /><br />中国語の広告も目立ちます。<br />ちょうど私の前に座った二人も中国語を話していました。<br />

    車内もオープン告知の広告ばかりでした。

    中国語の広告も目立ちます。
    ちょうど私の前に座った二人も中国語を話していました。

  • 2駅で小禄駅に到着です。<br />

    2駅で小禄駅に到着です。

  • 今宵のホテルはチャビラホテル那覇。<br /><br />ホームからも見えますので、迷うことはないでしょう。<br /><br />写真は翌日撮ったもの。改札を出て右へ行ったらすぐ見えます。<br />

    今宵のホテルはチャビラホテル那覇。

    ホームからも見えますので、迷うことはないでしょう。

    写真は翌日撮ったもの。改札を出て右へ行ったらすぐ見えます。

  • 連休なのをすっかり忘れて、のんびりとしたら、那覇のホテルはほとんど満席になってしまいました。昨年の教訓を何一つ学んでいません。(笑)<br /><br />このホテルも喫煙ルームしか空いていませんでした。<br /><br />ホテルの隣がイオン那覇なのは買い物など助かります。

    連休なのをすっかり忘れて、のんびりとしたら、那覇のホテルはほとんど満席になってしまいました。昨年の教訓を何一つ学んでいません。(笑)

    このホテルも喫煙ルームしか空いていませんでした。

    ホテルの隣がイオン那覇なのは買い物など助かります。

  • 夕食は国際通りにでも出ようと思ったのですが、飛行機に乗りすぎて足が棒になってしまいました。<br /><br />ホテルから見ると、イオンの裏側にA&amp;Wがあることをあらかじめ調べていたので、そこで夕食を済ませました。<br />

    夕食は国際通りにでも出ようと思ったのですが、飛行機に乗りすぎて足が棒になってしまいました。

    ホテルから見ると、イオンの裏側にA&Wがあることをあらかじめ調べていたので、そこで夕食を済ませました。

  • モッツァバーガーにしようかと思ったら、A&amp;Wバーガーが復活と書かれていたので、そちらにしました。<br /><br />ファストフードとは思えないくらい美味しいです。<br /><br />ルートビアーは苦手なので、いつもオレンジジュースです。<br />

    モッツァバーガーにしようかと思ったら、A&Wバーガーが復活と書かれていたので、そちらにしました。

    ファストフードとは思えないくらい美味しいです。

    ルートビアーは苦手なので、いつもオレンジジュースです。

  • 食事を終えて、イオンで買い物をしようと思って歩いてたら、A&amp;Wの並びにラーメン屋がありました。<br /><br />ぐるなびで調べてみると、琉球新麺・通堂の本店でした。<br />このラーメン屋は沖縄の旅番組で以前見たことがあるのですが、本店がここにあるとは。<br />思わず入ってみました。土曜の21時過ぎでしたが、行列が出来ていました。<br /><br />おとこ味がとんこつ、おんな味が塩味です。おとこ味を選択しました。<br /><br />

    食事を終えて、イオンで買い物をしようと思って歩いてたら、A&Wの並びにラーメン屋がありました。

    ぐるなびで調べてみると、琉球新麺・通堂の本店でした。
    このラーメン屋は沖縄の旅番組で以前見たことがあるのですが、本店がここにあるとは。
    思わず入ってみました。土曜の21時過ぎでしたが、行列が出来ていました。

    おとこ味がとんこつ、おんな味が塩味です。おとこ味を選択しました。

  • こちらは翌日撮った写真です。<br /><br />お店は結構広かったです。<br />

    こちらは翌日撮った写真です。

    お店は結構広かったです。

  • ラーメンのあと、イオン那覇でお土産とおつまみを購入しました。<br />(こちらも写真も翌日撮った写真です。)<br /><br />ホテルから横断歩道渡ったら、すぐ入口があります。<br />夜も遅くまでやっているので、夜の買い物も便利です。

    ラーメンのあと、イオン那覇でお土産とおつまみを購入しました。
    (こちらも写真も翌日撮った写真です。)

    ホテルから横断歩道渡ったら、すぐ入口があります。
    夜も遅くまでやっているので、夜の買い物も便利です。

  • 他の人が書かれていましたが、このイオン。お土産物が充実しています。<br /><br />呼び込みの人とかもいないので、じっくり比べることもできますし、値段もたぶんリーズナブルだと思います。<br /><br />

    他の人が書かれていましたが、このイオン。お土産物が充実しています。

    呼び込みの人とかもいないので、じっくり比べることもできますし、値段もたぶんリーズナブルだと思います。

  • で、購入したのはこちら。<br />奥の沖縄チューハイ、じーまーみ豆腐などは空港で買うよりも安く買えます。<br />

    で、購入したのはこちら。
    奥の沖縄チューハイ、じーまーみ豆腐などは空港で買うよりも安く買えます。

  • 購入したビールなどを飲みながら、天気予報を確認。<br /><br />今いる那覇は23度。明日行く札幌は8度。15度下がります。<br /><br />→2日目 ( http://4travel.jp/travelogue/10993824 )へ続く

    購入したビールなどを飲みながら、天気予報を確認。

    今いる那覇は23度。明日行く札幌は8度。15度下がります。

    →2日目 ( http://4travel.jp/travelogue/10993824 )へ続く

この旅行記のタグ

36いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったホテル

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP