ロトルア旅行記(ブログ) 一覧に戻る
温泉地帯で自然がたくさんのニュージーランドのロトルアに行ってきました!<br />街中硫黄の匂いが漂うロトルアの街。<br />自然が豊かで、人も少なくのんびり。とーっても癒されて帰国しました。<br /><br />2015年2月19日から、24日まで。<br />NZ航空にて。成田〜オークランド〜ロトルアの往復です。

癒されニュージーランド・ロトルア

33いいね!

2015/02/19 - 2015/02/24

25位(同エリア284件中)

0

31

meikiki

meikikiさん

温泉地帯で自然がたくさんのニュージーランドのロトルアに行ってきました!
街中硫黄の匂いが漂うロトルアの街。
自然が豊かで、人も少なくのんびり。とーっても癒されて帰国しました。

2015年2月19日から、24日まで。
NZ航空にて。成田〜オークランド〜ロトルアの往復です。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
3.5
グルメ
4.5
ショッピング
2.5
交通
2.5
一人あたり費用
15万円 - 20万円
交通手段
高速・路線バス タクシー 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • ニュージーランドのAucklandに到着です。<br />ここから国内線でRotoruaに向けて移動します

    ニュージーランドのAucklandに到着です。
    ここから国内線でRotoruaに向けて移動します

  • 国内線のゲートから出たらビックリ!こんな小さい飛行機が待ってました!

    国内線のゲートから出たらビックリ!こんな小さい飛行機が待ってました!

  • 飛行機は計19名のり。こんなに小さい飛行機は初めて?<br />コックピットもバッチリみえて、なかなか楽しい経験でした。

    飛行機は計19名のり。こんなに小さい飛行機は初めて?
    コックピットもバッチリみえて、なかなか楽しい経験でした。

  • 今回お世話になったのはこちらのモーテル。<br />車で移動するかたが多いのでモーテルタイプが多いようです。<br />Best Western BRAESIDE&amp;RESORT&amp;CONFERENCE CENTER<br />街の中心からはちょっと離れていて、車で10分ほどです。<br />2.5ドルでバスが出てますが、1時間に2本。日曜日は1本と若干不便でしたが、こちらは慣れますね?<br />ただし、最終バスが夕方18時しかなかったので、こちらは帰りはタクシーを利用。<br />およそ40ドル弱で若干お高め。<br /><br />でもホテル自体はとても静かでスタッフも感じよく、快適でした。

    今回お世話になったのはこちらのモーテル。
    車で移動するかたが多いのでモーテルタイプが多いようです。
    Best Western BRAESIDE&RESORT&CONFERENCE CENTER
    街の中心からはちょっと離れていて、車で10分ほどです。
    2.5ドルでバスが出てますが、1時間に2本。日曜日は1本と若干不便でしたが、こちらは慣れますね?
    ただし、最終バスが夕方18時しかなかったので、こちらは帰りはタクシーを利用。
    およそ40ドル弱で若干お高め。

    でもホテル自体はとても静かでスタッフも感じよく、快適でした。

  • こちらはお部屋。<br />キッチンです。<br />電気コンロ2つ。冷蔵庫、電子レンジ。トースターもありました。<br />料理は結局しませんでしたが、簡単な朝ごはんには大活躍でした

    こちらはお部屋。
    キッチンです。
    電気コンロ2つ。冷蔵庫、電子レンジ。トースターもありました。
    料理は結局しませんでしたが、簡単な朝ごはんには大活躍でした

  • こちらはトイレ。

    こちらはトイレ。

  • ベットルームです。<br />あまり広いベットではなかったですが、まあ十分。<br />ニュージーランドは意外に朝晩が寒くて、冬の時期は結構寒いのかな?って思いました。ベットにも電気コードが繋がっていたので、もしかして温められたのかもしれません。今回は使いませんでした。ちなみに壁にはテレビもかかっていて、寝ながら鑑賞できます?

    ベットルームです。
    あまり広いベットではなかったですが、まあ十分。
    ニュージーランドは意外に朝晩が寒くて、冬の時期は結構寒いのかな?って思いました。ベットにも電気コードが繋がっていたので、もしかして温められたのかもしれません。今回は使いませんでした。ちなみに壁にはテレビもかかっていて、寝ながら鑑賞できます?

  • こちらはリビング。<br />ソファがたくさんあって、ふかふかして気持ち良かったです。<br />テレビもバッチリでした。

    こちらはリビング。
    ソファがたくさんあって、ふかふかして気持ち良かったです。
    テレビもバッチリでした。

  • こちらはバルコニーにあったジャグジー。<br />さすが温泉地帯!<br />夜は星などみながらジャグジーに入ってのんびりできそう!<br />結局使いませんでしたが(笑)

    こちらはバルコニーにあったジャグジー。
    さすが温泉地帯!
    夜は星などみながらジャグジーに入ってのんびりできそう!
    結局使いませんでしたが(笑)

  • 観光1日目!<br />火山地帯であるWAIMANGUに行ってきました!<br />ちなみに入場用と市内からの送迎付きのツアーを予約して、75ドル。<br />日本語のガイド案内をいただき、いざ出陣!<br />ウォーキングで終着地のRotomahana湖を目指します。約2時間弱のウォーキングで帰りはバスで帰ってくるのが一般的だそうです<br />

    観光1日目!
    火山地帯であるWAIMANGUに行ってきました!
    ちなみに入場用と市内からの送迎付きのツアーを予約して、75ドル。
    日本語のガイド案内をいただき、いざ出陣!
    ウォーキングで終着地のRotomahana湖を目指します。約2時間弱のウォーキングで帰りはバスで帰ってくるのが一般的だそうです

  • 看板の前で記念撮影

    看板の前で記念撮影

  • まず見えてきたのが、Southern Crater。<br />こちらは赤い水?土?があまりきれいとは思えなかったですが、自然の色なんでしょうね。<br />1886年の爆発によってできた火口の中で一番南端に位置する、深さ50mの火口だそうです。

    まず見えてきたのが、Southern Crater。
    こちらは赤い水?土?があまりきれいとは思えなかったですが、自然の色なんでしょうね。
    1886年の爆発によってできた火口の中で一番南端に位置する、深さ50mの火口だそうです。

  • 続いて左側に見えてきた、 Frying Pan Lake<br />こちらの湖の水は酸性で(PH3.5)二酸化炭素と水酸化硫黄のガスによって泡が発生しているため、水温は低いにもかかわらず煮えたぎっているように見えるそうです。水温は55度と低く保たれている、とガイドにありましたが、お風呂よりは十分暑いですね(笑)<br />確かにうっすらと白い煙がとても幻想的できれいでした

    続いて左側に見えてきた、 Frying Pan Lake
    こちらの湖の水は酸性で(PH3.5)二酸化炭素と水酸化硫黄のガスによって泡が発生しているため、水温は低いにもかかわらず煮えたぎっているように見えるそうです。水温は55度と低く保たれている、とガイドにありましたが、お風呂よりは十分暑いですね(笑)
    確かにうっすらと白い煙がとても幻想的できれいでした

  • こちらはFrying Pan Lake の隣にあった、Echo Crater<br />こちらの方が煙がすごかった!<br />そして水の青がとてもきれいでした。見所の大きな一つのようです。

    こちらはFrying Pan Lake の隣にあった、Echo Crater
    こちらの方が煙がすごかった!
    そして水の青がとてもきれいでした。見所の大きな一つのようです。

  • Selfieでパチリ。<br />本当にきれいな湖です

    Selfieでパチリ。
    本当にきれいな湖です

  • 林の中をずんずん進んでいきます

    林の中をずんずん進んでいきます

  • Marble Terrace<br />こちらは地面から煙が湧き出しています。<br />1886年のタラウェラ山の爆発によって破壊した、ピンクとホワイトのテラスに似た物質からできているそうです。<br />

    Marble Terrace
    こちらは地面から煙が湧き出しています。
    1886年のタラウェラ山の爆発によって破壊した、ピンクとホワイトのテラスに似た物質からできているそうです。

  • 終着地のロトマハナ湖。<br />曇っていたのでちょっと残念でしたが、静かで人もいなく、大自然を独り占めしたような感じです。<br />ここからクルーズに出かけるコースもあるようでした。

    終着地のロトマハナ湖。
    曇っていたのでちょっと残念でしたが、静かで人もいなく、大自然を独り占めしたような感じです。
    ここからクルーズに出かけるコースもあるようでした。

  • 2日目は、ロトルア唯一の泥風呂が体験できる、Hell&#39;s Gateへ。<br />地獄の門ですよね、、怖い(笑)<br />こちらでは、75ドルでマッドバスとヘルズゲートの観光ができるチケットを購入し、さらに一時間のミリミリマッサージ(135ドル)を体験しました!<br /><br />ちなみにヘルズゲートというのは、1990年初期にこちらを訪れた有名な劇作家ジョージ・バーナード・ショーによって名付けられたそうです。<br />

    2日目は、ロトルア唯一の泥風呂が体験できる、Hell's Gateへ。
    地獄の門ですよね、、怖い(笑)
    こちらでは、75ドルでマッドバスとヘルズゲートの観光ができるチケットを購入し、さらに一時間のミリミリマッサージ(135ドル)を体験しました!

    ちなみにヘルズゲートというのは、1990年初期にこちらを訪れた有名な劇作家ジョージ・バーナード・ショーによって名付けられたそうです。

  • おきまりの写真(笑)

    おきまりの写真(笑)

  • ヘルズゲートはひろ〜い大地にこのように何箇所か温泉が湧きたている湖があり、だいぶ怖い感じです。<br />歩道も地熱で熱く感じ、オドロオドロした感じのとても不気味で興味深い場所でした。

    ヘルズゲートはひろ〜い大地にこのように何箇所か温泉が湧きたている湖があり、だいぶ怖い感じです。
    歩道も地熱で熱く感じ、オドロオドロした感じのとても不気味で興味深い場所でした。

  • 100度の湖。湖のネーミングが毎回面白いです。

    100度の湖。湖のネーミングが毎回面白いです。

  • 黒い泥がふつふつと沸騰していて、普通に怖い風景です。<br />地面下には黒鉛が沈殿していてるため黒いそうです。PHレベル2<br />落ちたら死んでしまいますよね、、、

    黒い泥がふつふつと沸騰していて、普通に怖い風景です。
    地面下には黒鉛が沈殿していてるため黒いそうです。PHレベル2
    落ちたら死んでしまいますよね、、、

  • ヘルズゲートでこちらの鳥をよく見かけました。<br />人間には到底入れない、熱くて酸性度の高い水のはずですが、鳥は大丈夫なのでしょうか?<br />足をつけて水を飲んでました

    ヘルズゲートでこちらの鳥をよく見かけました。
    人間には到底入れない、熱くて酸性度の高い水のはずですが、鳥は大丈夫なのでしょうか?
    足をつけて水を飲んでました

  • こちらは木の根??<br />くねくねしてます

    こちらは木の根??
    くねくねしてます

  • そして念願のマッドバス!楽しい!<br />こちらは刺激が強いそうで、20以上は入浴禁止とのこと。<br />係員さんが時間になると声かけてくれます。<br />みんな存分に泥を塗りたくっていました

    そして念願のマッドバス!楽しい!
    こちらは刺激が強いそうで、20以上は入浴禁止とのこと。
    係員さんが時間になると声かけてくれます。
    みんな存分に泥を塗りたくっていました

  • 3日目の午前中はRed Woodsへ。<br />こちらは名前の通り、赤い木の森。一時間ほどのウォーキングコースがあります。気軽に森林浴ができます。<br />入場にお金はかからず、街中から公共のバス(片道2.5ドル)で行けるのでとてもお手軽です!<br />背の高い、上にまっすぐに伸びている樹木をみると、心がとても洗われてきました。

    3日目の午前中はRed Woodsへ。
    こちらは名前の通り、赤い木の森。一時間ほどのウォーキングコースがあります。気軽に森林浴ができます。
    入場にお金はかからず、街中から公共のバス(片道2.5ドル)で行けるのでとてもお手軽です!
    背の高い、上にまっすぐに伸びている樹木をみると、心がとても洗われてきました。

  • まさに森林。<br />日本ではあまりお見かけしないシダなどの植物も多く、ジャングルのようです。<br />画家のアンリルソー、ゴーギャンが描く森林を思い出しました。

    まさに森林。
    日本ではあまりお見かけしないシダなどの植物も多く、ジャングルのようです。
    画家のアンリルソー、ゴーギャンが描く森林を思い出しました。

  • 3日目のランチのあとは、メジャーなポリネシアンスパに行きました。<br />こちらはレジャー施設みたいになっているのかなぁ?なんて思って行きましたが、予想以上に良かったです!<br />レイクスパ<br />アダルトプール&amp;プリストスパ<br />デラックス プライベードプール<br />ファミリースパ<br />スダンダード プライベートプール<br />と5種のエリアに分かれていて、それぞれお値段が異なります。<br />今回はレイクスパをセレクトしました。<br /><br />

    3日目のランチのあとは、メジャーなポリネシアンスパに行きました。
    こちらはレジャー施設みたいになっているのかなぁ?なんて思って行きましたが、予想以上に良かったです!
    レイクスパ
    アダルトプール&プリストスパ
    デラックス プライベードプール
    ファミリースパ
    スダンダード プライベートプール
    と5種のエリアに分かれていて、それぞれお値段が異なります。
    今回はレイクスパをセレクトしました。

  • こちらは40度の温度の温泉です。<br />ポリネシアンスパには酸性とアルカリ性の2種の温泉があって、それぞれ楽しめます。<br />ちなみにレイクスパには36~42度の4つの露天風呂が完備されてました。<br /><br />まさにロトルア湖が前方に広がり、本当に癒される時間でした。<br /><br />タオルも使いたい放題で快適です。

    こちらは40度の温度の温泉です。
    ポリネシアンスパには酸性とアルカリ性の2種の温泉があって、それぞれ楽しめます。
    ちなみにレイクスパには36~42度の4つの露天風呂が完備されてました。

    まさにロトルア湖が前方に広がり、本当に癒される時間でした。

    タオルも使いたい放題で快適です。

  • こちらもお風呂からとったロトルア湖

    こちらもお風呂からとったロトルア湖

この旅行記のタグ

33いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ニュージーランドで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ニュージーランド最安 131円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ニュージーランドの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP