美浜・三方五湖周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 11月に魚が食べたくなり福井に遊びに行きました。<br />オバマじゃなくて小浜市に魚のグジを食べに行きました。さすがに北陸ですね何を食べても美味しく楽しい一泊二日の旅でした。

オバマに会いに小浜市に行ってきました。

10いいね!

2014/11/08 - 2014/11/09

106位(同エリア200件中)

0

77

しゅいぐー

しゅいぐーさん

 11月に魚が食べたくなり福井に遊びに行きました。
オバマじゃなくて小浜市に魚のグジを食べに行きました。さすがに北陸ですね何を食べても美味しく楽しい一泊二日の旅でした。

旅行の満足度
4.0
観光
3.5
ホテル
4.0
グルメ
4.5
同行者
友人
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 三方五湖ジェットクルーズ船

    三方五湖ジェットクルーズ船

  • レイクセンターから発着するジェットクルーズです。久々子湖・三方湖・水月湖・菅湖の景色を遊覧できます。

    レイクセンターから発着するジェットクルーズです。久々子湖・三方湖・水月湖・菅湖の景色を遊覧できます。

  • 船長さんは、ちょっと愛想は良くないですね。

    船長さんは、ちょっと愛想は良くないですね。

  • 案内は、全部録音です。

    案内は、全部録音です。

  • 約45分のクルーズです。

    約45分のクルーズです。

  • あら汁です。

    あら汁です。

  • 三方五湖はうなぎが有名らしく、別名クチボソアオウナギといわれ、口がとがってお尻が丸いのが特徴で、その味には定評があります。

    三方五湖はうなぎが有名らしく、別名クチボソアオウナギといわれ、口がとがってお尻が丸いのが特徴で、その味には定評があります。

  • 刺身も美味しい

    刺身も美味しい

  • 外観は、まあまあです。

    外観は、まあまあです。

  • 三方五湖レインボーラインをひた走り

    三方五湖レインボーラインをひた走り

  • 三方五湖 山頂公園へリフトに乗って散策開始

    三方五湖 山頂公園へリフトに乗って散策開始

  • タッチすると五木ひろしの曲が流れますよ

    タッチすると五木ひろしの曲が流れますよ

  • 山頂からの景色

    山頂からの景色

  • 山頂からの景色

    山頂からの景色

  • 山頂からの景色

    山頂からの景色

  • 山頂からの景色

    山頂からの景色

  • 山頂からの景色

    山頂からの景色

  • リフト!結構急ですよ、下りが少し怖いです。

    リフト!結構急ですよ、下りが少し怖いです。

  • 若狭三方縄文博物館

    若狭三方縄文博物館

  • 人がいません。。。。。。

    人がいません。。。。。。

  • 三方石観世音<br />杉木立に囲まれるように建っている本堂に安置されているのが、本尊の片手観音像。

    三方石観世音
    杉木立に囲まれるように建っている本堂に安置されているのが、本尊の片手観音像。

  • 昔からこの観音様には手足の不自由な人々の信仰が厚く、御手足堂には全快のお礼にと観音の功徳に感謝して奉納した木製の手足や松葉杖、ギプスなどが山のように積まれています。

    昔からこの観音様には手足の不自由な人々の信仰が厚く、御手足堂には全快のお礼にと観音の功徳に感謝して奉納した木製の手足や松葉杖、ギプスなどが山のように積まれています。

  • 杉木立に囲まれるように建っている本堂に安置されているのが、本尊の片手観音像。

    杉木立に囲まれるように建っている本堂に安置されているのが、本尊の片手観音像。

  • ホテル<br />若狭の宿 若狭ふぐとカニのホテルせくみ屋

    ホテル
    若狭の宿 若狭ふぐとカニのホテルせくみ屋

  • 刺身

    刺身

  • 焼鯖ずし

    焼鯖ずし

  • カレイ

    カレイ

  • ふぐちり鍋

    ふぐちり鍋

  • 小浜市内 駅前通り

    小浜市内 駅前通り

  • ホテルの温泉

    ホテルの温泉

  • 朝食

    朝食

  • 露天風呂

    露天風呂

  • 妙楽寺

    妙楽寺

  • 山号岩屋山。高野山真言宗。

    山号岩屋山。高野山真言宗。

  • 養老3年(719)僧行基が本尊を彫り、延暦16年(797)空海が諸国を廻っていたときに本尊を拝して堂舎を建立したと伝えられています。寺領は明通寺より常満保地蔵丸名を寄進されています。

    養老3年(719)僧行基が本尊を彫り、延暦16年(797)空海が諸国を廻っていたときに本尊を拝して堂舎を建立したと伝えられています。寺領は明通寺より常満保地蔵丸名を寄進されています。

  •  本堂は鎌倉時代初期に建立されたもので、厨子には永仁4年(1296)と銘があり、若狭における最古の建造物です。桁行5間(11.51m)・梁行5間(10.61m)寄棟造桧皮葺で、和様天井は化粧屋根裏内外陣境に菱間と格子戸を入れて区画されています。外観はゆるやかな屋根の流れは豪華な王朝建築にみえます。

     本堂は鎌倉時代初期に建立されたもので、厨子には永仁4年(1296)と銘があり、若狭における最古の建造物です。桁行5間(11.51m)・梁行5間(10.61m)寄棟造桧皮葺で、和様天井は化粧屋根裏内外陣境に菱間と格子戸を入れて区画されています。外観はゆるやかな屋根の流れは豪華な王朝建築にみえます。

  •  本尊の千手観音菩薩立像は、平安中期の作で、桧材の一木造、頭上には菩薩の顔が3面あり、その他に菩薩面・憤怒面・狗牙上出面・大笑相面21面をいただいています。実際に千本の手が整然と美しく配されており、長く秘仏であったため、今も黄金色に輝いています。

     本尊の千手観音菩薩立像は、平安中期の作で、桧材の一木造、頭上には菩薩の顔が3面あり、その他に菩薩面・憤怒面・狗牙上出面・大笑相面21面をいただいています。実際に千本の手が整然と美しく配されており、長く秘仏であったため、今も黄金色に輝いています。

  • 鬼瓦が変わっていた

    鬼瓦が変わっていた

  • 本堂横から

    本堂横から

  • 明通寺

    明通寺

  • 山号は創建当初棡木で本尊薬師如来を彫ったことから棡山といいます。真言宗御室派。

    山号は創建当初棡木で本尊薬師如来を彫ったことから棡山といいます。真言宗御室派。

  •  大同元年(806)桓武天皇のとき、征夷大将軍坂上田村麻呂公が蝦夷征伐に際して創建したと伝えられています。縁起によると、今の本堂、三重塔は中興の僧頼禅が棟上し、その他鎮守堂、大鳥居など24坊があったと伝えられています。

     大同元年(806)桓武天皇のとき、征夷大将軍坂上田村麻呂公が蝦夷征伐に際して創建したと伝えられています。縁起によると、今の本堂、三重塔は中興の僧頼禅が棟上し、その他鎮守堂、大鳥居など24坊があったと伝えられています。

  •  三重塔は、文永7年(1270)建立の、初層平面方三間(4.18m)総高22.12m、桧皮葺木造三重塔婆。全体的なバランスの良さや組ものの精密さなどから、高度な建築技術を駆使しており、国内でも鎌倉建築を代表する建造物です。

     三重塔は、文永7年(1270)建立の、初層平面方三間(4.18m)総高22.12m、桧皮葺木造三重塔婆。全体的なバランスの良さや組ものの精密さなどから、高度な建築技術を駆使しており、国内でも鎌倉建築を代表する建造物です。

  •  国宝の本堂は、正嘉2年(1258)に建立された、入母屋造桧皮葺、桁行5間(14.72m)・梁行6間(14.87m)の建物です。屋根の勾配のきつさと、柱と柱の間を幅広くとるなど建築資材の使い方や組み方が豪壮です。武家社会の円熟期の象徴とされる建物です。

     国宝の本堂は、正嘉2年(1258)に建立された、入母屋造桧皮葺、桁行5間(14.72m)・梁行6間(14.87m)の建物です。屋根の勾配のきつさと、柱と柱の間を幅広くとるなど建築資材の使い方や組み方が豪壮です。武家社会の円熟期の象徴とされる建物です。

  • 羽賀寺

    羽賀寺

  • 山号鳳聚山。真言宗高野山派。<br />

    山号鳳聚山。真言宗高野山派。

  • むかし鳳凰飛来して、その羽を落して行った霊地にちなんで、この寺を鳳聚山羽賀寺と名づけたという。行基が勅命を奉じて創建したという名刹だけに、寺坊18をそなえたというが、今は往時を偲ぶ姿もなく、僅かに本堂と本尊を遺すのみとなった。<br />

    むかし鳳凰飛来して、その羽を落して行った霊地にちなんで、この寺を鳳聚山羽賀寺と名づけたという。行基が勅命を奉じて創建したという名刹だけに、寺坊18をそなえたというが、今は往時を偲ぶ姿もなく、僅かに本堂と本尊を遺すのみとなった。

  •  桁行13.74m(5間)、梁間14.63m(6間)、棟高13.21mの規模である。桧皮葺き入母屋造りに、各部和様を基調とする本堂のたたずまいは、屋根の勾配の柔らかさ、軒廻りの線の美しさなど調和して遠い由緒を持つ名刹に恥じない。<br />

     桁行13.74m(5間)、梁間14.63m(6間)、棟高13.21mの規模である。桧皮葺き入母屋造りに、各部和様を基調とする本堂のたたずまいは、屋根の勾配の柔らかさ、軒廻りの線の美しさなど調和して遠い由緒を持つ名刹に恥じない。

  • 食彩ごえん。<br />小浜港の前に有るレストランです。超人気で、開店前から並んでいます。<br />今回は、海鮮丼!

    食彩ごえん。
    小浜港の前に有るレストランです。超人気で、開店前から並んでいます。
    今回は、海鮮丼!

この旅行記のタグ

関連タグ

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP