window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
江田島・能美・倉橋旅行記(ブログ) 一覧に戻る
江田島:瀬戸内海で4番目に大きい島で、島全体が1つの市です。<br />みかんで有名ですが、海軍兵学校、今は海上自衛隊の施設(海上自衛隊、第一術科学校、幹部候補生学校等)があることで知られています。幾つかある船着場の中で小用は広島港から高速艇で30分ほど。<br />桟橋の前にタクシーと路線バスが待機。下船客が全員バスに乗ったので、迷わず乗車。すぐさま出発。<br />10分も進むと、第一術学校前に到着150円(初乗りは140円)。(帰りはフェリーの出発時間の都合でタクシーを利用しましたが料金何と660円。(初乗り540円。タクシー、バス共、首都圏ではいつの頃の料金でしょうか?))<br /><br />入口で施設ツアーの申し込みの後、定刻まで待合で待機しましたが隣に売店があり物色。<br />制服やセーター、ジャンパーを買いたくて売店のひとに質問したら、隊員だけにしか売らないというが、セーターは欲しかった。買えず、残念。仕方なく一般客が買えるグッズを土産に購入。海軍カレーなるものも。<br />構内ツアーの様子は何枚か撮影しましたのでご覧下さい。唯一、資料館の内部は遺族からの資料もあり撮影禁止でした。壁一面に書かれた2000余名の特攻で落命された若人の名簿や家族あての手紙を目の当たりにして、涙がとめどなく。以前に訪れた鹿児島の知覧の時と同様に。二度と戦争は起こしてはなりません。<br /><br />江田島からはフェリーで呉に。20分ほどで到着。<br />大和ミュージアムは、何と改装のためこの日から休館という。外からの撮影で。<br />呉の船着き場からJR呉駅まではペデストリアンデッキ(つまり、高所に設置された屋根付きの歩道)で移動出来ました。<br />意義深い旅でした。<br /><br />

旧海軍兵学校、江田島

13いいね!

2015/01/26 - 2015/01/26

81位(同エリア160件中)

0

26

おっとっとさん

江田島:瀬戸内海で4番目に大きい島で、島全体が1つの市です。
みかんで有名ですが、海軍兵学校、今は海上自衛隊の施設(海上自衛隊、第一術科学校、幹部候補生学校等)があることで知られています。幾つかある船着場の中で小用は広島港から高速艇で30分ほど。
桟橋の前にタクシーと路線バスが待機。下船客が全員バスに乗ったので、迷わず乗車。すぐさま出発。
10分も進むと、第一術学校前に到着150円(初乗りは140円)。(帰りはフェリーの出発時間の都合でタクシーを利用しましたが料金何と660円。(初乗り540円。タクシー、バス共、首都圏ではいつの頃の料金でしょうか?))

入口で施設ツアーの申し込みの後、定刻まで待合で待機しましたが隣に売店があり物色。
制服やセーター、ジャンパーを買いたくて売店のひとに質問したら、隊員だけにしか売らないというが、セーターは欲しかった。買えず、残念。仕方なく一般客が買えるグッズを土産に購入。海軍カレーなるものも。
構内ツアーの様子は何枚か撮影しましたのでご覧下さい。唯一、資料館の内部は遺族からの資料もあり撮影禁止でした。壁一面に書かれた2000余名の特攻で落命された若人の名簿や家族あての手紙を目の当たりにして、涙がとめどなく。以前に訪れた鹿児島の知覧の時と同様に。二度と戦争は起こしてはなりません。

江田島からはフェリーで呉に。20分ほどで到着。
大和ミュージアムは、何と改装のためこの日から休館という。外からの撮影で。
呉の船着き場からJR呉駅まではペデストリアンデッキ(つまり、高所に設置された屋根付きの歩道)で移動出来ました。
意義深い旅でした。

旅行の満足度
4.5
交通手段
高速・路線バス タクシー JRローカル
旅行の手配内容
個別手配
  • 広島市内宇品にある広島港桟橋

    広島市内宇品にある広島港桟橋

  • 江田島 小用行高速艇。1080円/人

    江田島 小用行高速艇。1080円/人

  • 旧海軍兵学校

    旧海軍兵学校

  • 海上自衛隊 警護官

    海上自衛隊 警護官

  • 大講堂を望む

    大講堂を望む

  • 第一術科学校庁舎

    第一術科学校庁舎

  • 幹部候補生へのお得なお知らせ。庁舎内、江田島クラブ(売店)

    幹部候補生へのお得なお知らせ。庁舎内、江田島クラブ(売店)

  • 生憎の雨の中、ツアー開始です<br />

    生憎の雨の中、ツアー開始です

  • 構内は広くて綺麗。空気も澄んで

    構内は広くて綺麗。空気も澄んで

  • 大講堂内部。大正6年建築。現在も幹部候補生、術科学生の入学、卒業式に使用。玉座にはこれまで誰も座られたことがないという。皇室の皆様は正面から、一般は裏から入館する。吹き抜けですごく広い。音響も素晴らしく、戦後進駐軍は教会として使用したという。

    大講堂内部。大正6年建築。現在も幹部候補生、術科学生の入学、卒業式に使用。玉座にはこれまで誰も座られたことがないという。皇室の皆様は正面から、一般は裏から入館する。吹き抜けですごく広い。音響も素晴らしく、戦後進駐軍は教会として使用したという。

  • 大講堂 通用門側から出入りしました。

    大講堂 通用門側から出入りしました。

  • 海上自衛官。雨でも傘はさしません(禁止されています)

    海上自衛官。雨でも傘はさしません(禁止されています)

  • 旧海軍兵学校前の松並木

    旧海軍兵学校前の松並木

  • ツアーコンダクター。退役20年ながら、矍鑠としていて。

    ツアーコンダクター。退役20年ながら、矍鑠としていて。

  • 颯爽

    颯爽

  • 幹部候補生学校(旧海軍兵学校、生徒館)

    幹部候補生学校(旧海軍兵学校、生徒館)

  • マスク使用は禁止ではありません

    マスク使用は禁止ではありません

  • 幹部候補生の姿を

    幹部候補生の姿を

  • 松林の奥に広大なグラウンド。その先は瀬戸内海。桟橋も

    松林の奥に広大なグラウンド。その先は瀬戸内海。桟橋も

  • 教育参考館。内部は撮影禁止。

    教育参考館。内部は撮影禁止。

  • 特殊潜航艇と説明盤

    特殊潜航艇と説明盤

  • 教育参考館横の特殊潜航艇。本物

    教育参考館横の特殊潜航艇。本物

  • 戦艦大和主砲砲弾

    戦艦大和主砲砲弾

  • 水交館

    水交館

  • 現在の自衛官の五人に1人は女性。幹部候補生学校前の松並木に1本だけ赤松が植えられています。

    現在の自衛官の五人に1人は女性。幹部候補生学校前の松並木に1本だけ赤松が植えられています。

  • 庁舎内の食堂で迷わず海軍カレーを注文。半分食べた頃まで撮るのを忘れていて。味は普通のカツカレー。でもセット670円は安い。

    庁舎内の食堂で迷わず海軍カレーを注文。半分食べた頃まで撮るのを忘れていて。味は普通のカツカレー。でもセット670円は安い。

この旅行記のタグ

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

価格.com旅行・トラベルホテル・旅館を比較

PAGE TOP