錦帯橋周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
宮島観光を終えた後、山口県岩国市へ移動して一泊。失礼ながら、あまり賑わいのない街ではありました。夕食は地元の居酒屋で食べる。素朴な感じのお店で、なかなかいい雰囲気だったし美味しかったです。<br /><br />翌朝早くに錦帯橋を観光。神社仏閣やお城を見に行く事はあっても、橋を見に行く事はほぼ初めての経験でした。<br /><br /><br />

錦帯橋を渡ってみました。

14いいね!

2014/12/28 - 2014/12/29

264位(同エリア681件中)

0

52

酒飲む旅人

酒飲む旅人さん

宮島観光を終えた後、山口県岩国市へ移動して一泊。失礼ながら、あまり賑わいのない街ではありました。夕食は地元の居酒屋で食べる。素朴な感じのお店で、なかなかいい雰囲気だったし美味しかったです。

翌朝早くに錦帯橋を観光。神社仏閣やお城を見に行く事はあっても、橋を見に行く事はほぼ初めての経験でした。


旅行の満足度
4.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
高速・路線バス 新幹線 JRローカル 私鉄 徒歩

PR

  • 岩国駅からバスに乗って1時間弱、降りて少し歩くと錦帯橋が見えてきます。

    岩国駅からバスに乗って1時間弱、降りて少し歩くと錦帯橋が見えてきます。

  • これは錦帯橋を渡った向かいの山。

    これは錦帯橋を渡った向かいの山。

  • 岩国城天守閣が見えます。

    岩国城天守閣が見えます。

  • さっそく渡ってみます。渡るのにしっかり料金がかかる。

    さっそく渡ってみます。渡るのにしっかり料金がかかる。

  • しばらく歩くと大きな隆起が。階段状になってる。

    しばらく歩くと大きな隆起が。階段状になってる。

  • 朝早いため、まだ観光客の数はまばらです。

    朝早いため、まだ観光客の数はまばらです。

  • いくつかアップダウンを超えていく。

    いくつかアップダウンを超えていく。

  • 河の流れは結構早いように見える。

    河の流れは結構早いように見える。

  • アップダウンの頂点から見下ろした橋はこんな感じ。

    アップダウンの頂点から見下ろした橋はこんな感じ。

  • アップダウンの頂点から見下ろした橋はこんな感じ。向こう岸に渡ります。

    アップダウンの頂点から見下ろした橋はこんな感じ。向こう岸に渡ります。

  • 渡った先にあるのは、歴史を感じさせてくれる吉香公園という公園。

    渡った先にあるのは、歴史を感じさせてくれる吉香公園という公園。

  • 江戸時代から残る、香川家長屋門。

    江戸時代から残る、香川家長屋門。

  • これまた江戸時代から残っている、目加田家住宅。

    これまた江戸時代から残っている、目加田家住宅。

  • 残念ながら、年末年始のお休み時期で中には入れず。外観だけでも見える範囲で撮影する。

    残念ながら、年末年始のお休み時期で中には入れず。外観だけでも見える範囲で撮影する。

  • ロープウェイで山頂まで登る。

    ロープウェイで山頂まで登る。

  • 出発から到着まで、5分位だったかな。

    出発から到着まで、5分位だったかな。

  • 岩国城への道を登っていきます。

    岩国城への道を登っていきます。

  • 険しい石垣が見えてきます。

    険しい石垣が見えてきます。

  • さらに登っていく。

    さらに登っていく。

  • 城壁が見えてくる。

    城壁が見えてくる。

  • ロープウェイから徒歩10分弱で到着する天守閣。

    ロープウェイから徒歩10分弱で到着する天守閣。

  • 立派な立派な天守閣です。

    立派な立派な天守閣です。

  • ただ、これは戦後に観光目的で再建されたものですが。<br /><br />日本にある天守閣のうち、江戸時代以前から残ってるものは12しかないから仕方のないところではあります。

    ただ、これは戦後に観光目的で再建されたものですが。

    日本にある天守閣のうち、江戸時代以前から残ってるものは12しかないから仕方のないところではあります。

  • 城の中には武具等が展示されています。

    城の中には武具等が展示されています。

  • 錦帯橋の模型もあります。

    錦帯橋の模型もあります。

  • 天守閣の最上階から見える景色。

    天守閣の最上階から見える景色。

  • 錦帯橋もはるか眼下に小さく見える。

    錦帯橋もはるか眼下に小さく見える。

  • これは天守台跡。本来の天守閣は今とは別の場所に建っていたそうな。再建する時、錦帯橋から見えるように場所を変えて建てたとか。さすが観光用に作られただけの事はあります。

    これは天守台跡。本来の天守閣は今とは別の場所に建っていたそうな。再建する時、錦帯橋から見えるように場所を変えて建てたとか。さすが観光用に作られただけの事はあります。

  • 確かに、今建ってる場所の方が錦帯橋とのコントラストは抜群なんだけどねえ〜〜〜。

    確かに、今建ってる場所の方が錦帯橋とのコントラストは抜群なんだけどねえ〜〜〜。

  • ふもとに降りてからも、もうしばらく散策は続く。<br /><br />吉香公園には城下町を彷彿させてくれる建物がいくつか建っている。

    ふもとに降りてからも、もうしばらく散策は続く。

    吉香公園には城下町を彷彿させてくれる建物がいくつか建っている。

  • これも昔からある建物だったと思う。今では休憩所みたいになってるけど。

    これも昔からある建物だったと思う。今では休憩所みたいになってるけど。

  • 岩国で神の使いと崇められてるシロヘビ。アオダイショウが色彩の以上で白くなったもので、国の天然記念物に指定されてる。

    岩国で神の使いと崇められてるシロヘビ。アオダイショウが色彩の以上で白くなったもので、国の天然記念物に指定されてる。

  • 蛇自体はあんまりかわいいと思わない、って言うかむしろ気持ち悪いと思ってしまう・・・・・って言ったら罰が当たるかな??

    蛇自体はあんまりかわいいと思わない、って言うかむしろ気持ち悪いと思ってしまう・・・・・って言ったら罰が当たるかな??

  • 噴水。

    噴水。

  • ふもとから見上げてみたロープウェイ。

    ふもとから見上げてみたロープウェイ。

  • 国の重要文化座に指定されてる吉香神社。

    国の重要文化座に指定されてる吉香神社。

  • 公園内にある小さな神社ですが、どことなくオーラを感じるものがありました。

    公園内にある小さな神社ですが、どことなくオーラを感じるものがありました。

  • これが本殿。

    これが本殿。

  • 再び錦帯橋を渡って帰路に。

    再び錦帯橋を渡って帰路に。

  • 橋の上から河原を見下ろす。露店が出てます。れんこんコロッケなるご当地グルメの店が目立ちました。自分はれんこん苦手なんでパスしました。

    橋の上から河原を見下ろす。露店が出てます。れんこんコロッケなるご当地グルメの店が目立ちました。自分はれんこん苦手なんでパスしました。

  • 河原に降りて下から錦帯橋を眺める。<br /><br />がっちりとした足。建築技法の事は分かりませんが、かなり頑丈に作られている様子。

    河原に降りて下から錦帯橋を眺める。

    がっちりとした足。建築技法の事は分かりませんが、かなり頑丈に作られている様子。

  • 橋の裏側も複雑な手法で組まれてるように見えます。

    橋の裏側も複雑な手法で組まれてるように見えます。

  • どことなく龍のような。

    どことなく龍のような。

  • 下から見るとまた迫力満点ですね。

    下から見るとまた迫力満点ですね。

  • これが錦帯橋を撮影する上でもっとも定番のショットかな。団体客の記念撮影用の台もありましたし。<br /><br />日本でも珍しいであろう、観光名所としての橋を堪能して広島市内に戻る。

    これが錦帯橋を撮影する上でもっとも定番のショットかな。団体客の記念撮影用の台もありましたし。

    日本でも珍しいであろう、観光名所としての橋を堪能して広島市内に戻る。

  • 帰りに新幹線口のショッピングモールで食べた広島つけ麺。前からどんなもんか食べてみたかったんです。<br /><br />冷たい麺に冷たいピリ辛醤油だれという組み合わせ。野菜がたくさん乗っててヘルシーそう。<br /><br />辛いもの好きだし美味しかったですが、つけ麺は温かい方が好きなんでその辺が微妙だったかな。<br /><br />お土産に定番過ぎるもみじ饅頭を買って帰りました。

    帰りに新幹線口のショッピングモールで食べた広島つけ麺。前からどんなもんか食べてみたかったんです。

    冷たい麺に冷たいピリ辛醤油だれという組み合わせ。野菜がたくさん乗っててヘルシーそう。

    辛いもの好きだし美味しかったですが、つけ麺は温かい方が好きなんでその辺が微妙だったかな。

    お土産に定番過ぎるもみじ饅頭を買って帰りました。

この旅行記のタグ

14いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP