ゴール旅行記(ブログ) 一覧に戻る
【行程】<br /><br />12/23 大阪(伊丹)→ 成田 → バンコク → コロンボ<br /><br />12/24 コロンボ~ヌワラエリヤ<br /><br />12/25 ヌワラエリヤ~キャンディ<br /><br />Vol.1   http://4travel.jp/travelogue/10972162<br /><br /><br />12/26 キャンディ~アヌラーダプラ<br /><br />12/27 アヌラーダプラ~ダンブッラ~シギリヤ<br /><br />Vol.2   http://4travel.jp/travelogue/10972264<br /><br /><br />12/28 シギリヤ~ポロンナルワ<br /><br />12/29 ポロンナルワ・ハバラナ<br />   (夜・コロンボ行き列車乗車・車内泊)<br /><br />Vol.3  http://4travel.jp/travelogue/10972805<br /><br /><br />12/30 コロンボ~ウェリガマ・アハンガマ<br /><br />12/31 ウェリガマ~ゴール~アンバランゴダ~コロンボ<br />   コロンボ→バンコク<br /><br />1/1 バンコク→成田→伊丹<br /><br />Vol.4   http://4travel.jp/travelogue/10972975  ←今回

インドの下にある島に行ってきた その④ ― 南西海岸(ウェリガマ、アハンガマ、ゴール、アンバランゴダ)~コロンボ ―

10いいね!

2014/12/23 - 2015/01/01

121位(同エリア218件中)

0

22

shoshimin1987

shoshimin1987さん

【行程】

12/23 大阪(伊丹)→ 成田 → バンコク → コロンボ

12/24 コロンボ~ヌワラエリヤ

12/25 ヌワラエリヤ~キャンディ

Vol.1 http://4travel.jp/travelogue/10972162


12/26 キャンディ~アヌラーダプラ

12/27 アヌラーダプラ~ダンブッラ~シギリヤ

Vol.2 http://4travel.jp/travelogue/10972264


12/28 シギリヤ~ポロンナルワ

12/29 ポロンナルワ・ハバラナ
   (夜・コロンボ行き列車乗車・車内泊)

Vol.3  http://4travel.jp/travelogue/10972805


12/30 コロンボ~ウェリガマ・アハンガマ

12/31 ウェリガマ~ゴール~アンバランゴダ~コロンボ
   コロンボ→バンコク

1/1 バンコク→成田→伊丹

Vol.4 http://4travel.jp/travelogue/10972975 ←今回

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
4.0
グルメ
4.0
ショッピング
3.5
交通
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
15万円 - 20万円
交通手段
鉄道 高速・路線バス 徒歩 バイク
航空会社
タイ国際航空
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 8日目(12月30日)<br />朝、夜行列車は少し遅れ気味にコロンボ・フォート駅に到着<br /><br />ストルトフィッシングが観たくなったので、そのまま列車を乗り継いでウェリガマへ向かう。<br /><br />海岸に沿って走る。窓からの風が気持ちいい。<br />

    イチオシ

    8日目(12月30日)
    朝、夜行列車は少し遅れ気味にコロンボ・フォート駅に到着

    ストルトフィッシングが観たくなったので、そのまま列車を乗り継いでウェリガマへ向かう。

    海岸に沿って走る。窓からの風が気持ちいい。

  • ウェリガマに到着した。<br /><br />列車で隣に座っていたおじさん(スリランカ国鉄の職員で、踏切を操作する仕事をしつつ、トウモロコシを栽培しているそうだ。アハンガマで下車していった。)が、話し相手となってくれたので退屈しなかった。このおじさんのおかげで、ストルトフィッシングをしている場所も車窓から確認することができた。<br />

    ウェリガマに到着した。

    列車で隣に座っていたおじさん(スリランカ国鉄の職員で、踏切を操作する仕事をしつつ、トウモロコシを栽培しているそうだ。アハンガマで下車していった。)が、話し相手となってくれたので退屈しなかった。このおじさんのおかげで、ストルトフィッシングをしている場所も車窓から確認することができた。

  • 駅を降りて街中を歩くが、日差しが強く暑い!これぞ南国の暑さ!<br /><br />海岸沿いで今夜の宿を探す。<br />「地球の歩き方」で紹介されていた宿をあたるが満室とのこと。すぐ近くの建物を指差して「そこに行ってみ」と言われた。<br /><br />あまり歩きたくなかったので、高すぎると思ったが7000ルピーでそのホテルに決めた。<br />

    駅を降りて街中を歩くが、日差しが強く暑い!これぞ南国の暑さ!

    海岸沿いで今夜の宿を探す。
    「地球の歩き方」で紹介されていた宿をあたるが満室とのこと。すぐ近くの建物を指差して「そこに行ってみ」と言われた。

    あまり歩きたくなかったので、高すぎると思ったが7000ルピーでそのホテルに決めた。

  • マンゴー売り<br /><br />一個20ルピー<br /><br />甘酸っぱくとてもおいしく、虜になった。<br />1泊2日の滞在中に7個食べた。<br /><br />夕方、夜、翌朝と3度買いに行ったが、そのたびに、向かいの商店でスプライトを買う。<br />マンゴーとスプライトの相性は抜群だ。<br /><br />なお、スリランカのマンゴーは繊維質が多いので丸かじりすると歯にひっかかる。つまようじが必要。<br /><br />

    マンゴー売り

    一個20ルピー

    甘酸っぱくとてもおいしく、虜になった。
    1泊2日の滞在中に7個食べた。

    夕方、夜、翌朝と3度買いに行ったが、そのたびに、向かいの商店でスプライトを買う。
    マンゴーとスプライトの相性は抜群だ。

    なお、スリランカのマンゴーは繊維質が多いので丸かじりすると歯にひっかかる。つまようじが必要。

  • バスでアハンガマへ向かう。<br />アハンガマのバスターミナル前で下車。<br />そこから海岸へ降りると、ストルトフィッシングの棒がいくつも立っているのが見えた。<br /><br />砂浜にはヤシの実が落ちていた。<br />なんとも南国ぽい画だ。

    バスでアハンガマへ向かう。
    アハンガマのバスターミナル前で下車。
    そこから海岸へ降りると、ストルトフィッシングの棒がいくつも立っているのが見えた。

    砂浜にはヤシの実が落ちていた。
    なんとも南国ぽい画だ。

  • アハンガマの町<br /><br />バスが頻繁に通り、割とにぎやか。

    アハンガマの町

    バスが頻繁に通り、割とにぎやか。

  • そろそろ陽が沈もうとしていた。<br /><br />ストルトフィッシングをしている様子をカメラに収めようと海岸に沿って近づいていった。すると待ってましたとばかりに、金を要求された。<br />4人いるから400ルピーだと。<br />私にとっては大した額ではないが、漁師たちの本業の儲けはいくらなのだろう、相当良い副収入に違いない。<br />

    イチオシ

    そろそろ陽が沈もうとしていた。

    ストルトフィッシングをしている様子をカメラに収めようと海岸に沿って近づいていった。すると待ってましたとばかりに、金を要求された。
    4人いるから400ルピーだと。
    私にとっては大した額ではないが、漁師たちの本業の儲けはいくらなのだろう、相当良い副収入に違いない。

  • アップでもう1枚

    イチオシ

    アップでもう1枚

  • 写真を撮っていると、おじいさんと女の子が散歩で通りかかった。<br /><br />何ともかわいらしい子だった。<br />

    写真を撮っていると、おじいさんと女の子が散歩で通りかかった。

    何ともかわいらしい子だった。

  • 日が沈むのを見届けて、宿に戻ろうとしたところ、<br />浜辺には、地元の人に加えてたくさんのヤギが集まっていた。<br /><br />帰りは鉄道で帰ってみた。アハンガマとウェリガマは2〜3駅の距離なので10ルピーほど。本数が無いので不便だが、バスより安かった。

    日が沈むのを見届けて、宿に戻ろうとしたところ、
    浜辺には、地元の人に加えてたくさんのヤギが集まっていた。

    帰りは鉄道で帰ってみた。アハンガマとウェリガマは2〜3駅の距離なので10ルピーほど。本数が無いので不便だが、バスより安かった。

  • 9日目(12月31日)<br /><br />スリランカ滞在の最終日。<br />朝、ウェリガマの海岸を散歩した。<br />涼しい。

    9日目(12月31日)

    スリランカ滞在の最終日。
    朝、ウェリガマの海岸を散歩した。
    涼しい。

  • 海辺では地元のカップルがベンチに座ってデート中。<br />その横には牛。<br />ビーチに牛とはスリランカらしい光景かもしれない。

    海辺では地元のカップルがベンチに座ってデート中。
    その横には牛。
    ビーチに牛とはスリランカらしい光景かもしれない。

  • ウェリガマの魚売り

    ウェリガマの魚売り

  • ウェリガマからゴールへバスで移動した。<br /><br />ゴールのムーン要塞(時計塔付近)からの眺め。<br />

    ウェリガマからゴールへバスで移動した。

    ゴールのムーン要塞(時計塔付近)からの眺め。

  • ゴールの灯台<br /><br />世界遺産と言われても、正直、特に興味がわかなかった。<br />旅も終盤で疲れてきたのかもしれない。

    ゴールの灯台

    世界遺産と言われても、正直、特に興味がわかなかった。
    旅も終盤で疲れてきたのかもしれない。

  • ゴールの漁港<br /><br />近くで魚を売っていた。

    ゴールの漁港

    近くで魚を売っていた。

  • コロンボへ向かう途中、キャンディの宿で知り合ったNさんがヒッカドゥワに滞在中とのことで、立ち寄ってみた。<br /><br />ヒッカドゥワは欧米の観光客であふれていた。賑わいもウェリガマの数倍で、いかにもリゾートという感じ。<br /><br />しかし、ビーチ以外に見どころがないというので、仮面で有名なアンバランゴダに行ってみることとした。<br />ヒッカドゥワからアンバランゴダへはバスに揺られて30分ほど。<br /><br />アンバランゴダでは、仮面博物館に立ち寄った。<br /><br />2階は土産物店になっている。<br />仮面以外のものも品数豊富に取扱っていたが、価格は高い。<br /><br />ゾウをかたどったブックエンドが欲しかったが、7000ルピーだった上、重いので諦めた。<br />

    コロンボへ向かう途中、キャンディの宿で知り合ったNさんがヒッカドゥワに滞在中とのことで、立ち寄ってみた。

    ヒッカドゥワは欧米の観光客であふれていた。賑わいもウェリガマの数倍で、いかにもリゾートという感じ。

    しかし、ビーチ以外に見どころがないというので、仮面で有名なアンバランゴダに行ってみることとした。
    ヒッカドゥワからアンバランゴダへはバスに揺られて30分ほど。

    アンバランゴダでは、仮面博物館に立ち寄った。

    2階は土産物店になっている。
    仮面以外のものも品数豊富に取扱っていたが、価格は高い。

    ゾウをかたどったブックエンドが欲しかったが、7000ルピーだった上、重いので諦めた。

  • 街を歩いていると小学校の前を通りかかった。<br /><br />校門の横には、子どもの写真と成績と思われる数字が張り出されている。<br /><br />トップの子は賢そうな顔をしていた。<br />

    街を歩いていると小学校の前を通りかかった。

    校門の横には、子どもの写真と成績と思われる数字が張り出されている。

    トップの子は賢そうな顔をしていた。

  • アンバランゴダでNさんとお別れし、鉄道でコロンボへ。<br /><br />駅に着いたところでタイミング良く列車が来たので、運が良かった。<br /><br />駅前の果物屋で買ったリンゴをかじる。<br /><br />スリランカのリンゴは小ぶりで歯ごたえがある。<br />果たしてどんな農薬を使っているのか。

    アンバランゴダでNさんとお別れし、鉄道でコロンボへ。

    駅に着いたところでタイミング良く列車が来たので、運が良かった。

    駅前の果物屋で買ったリンゴをかじる。

    スリランカのリンゴは小ぶりで歯ごたえがある。
    果たしてどんな農薬を使っているのか。

  • インド洋に沈む夕日を眺めながら、列車はコロンボに向かってひた走る。<br /><br />コロンボには日が暮れて暗くなった頃に到着した。<br /><br />コロンボでは飛行機の出発まで相当時間があったので、国営の土産物店・ラクサラに立ち寄った。<br />大みそかの午後7時でも開店していた。<br />しかし、私以外に誰も観光客がいなかった。<br /><br />品揃えは豊富で、女性店員が案内してくれる。<br />紅茶などを買おうとしたが、正直高い。<br />価格は、マックウッズの工場で買ったものの2倍程度。<br />フードシティなど地元のスーパーで買うのが良いと思う。

    インド洋に沈む夕日を眺めながら、列車はコロンボに向かってひた走る。

    コロンボには日が暮れて暗くなった頃に到着した。

    コロンボでは飛行機の出発まで相当時間があったので、国営の土産物店・ラクサラに立ち寄った。
    大みそかの午後7時でも開店していた。
    しかし、私以外に誰も観光客がいなかった。

    品揃えは豊富で、女性店員が案内してくれる。
    紅茶などを買おうとしたが、正直高い。
    価格は、マックウッズの工場で買ったものの2倍程度。
    フードシティなど地元のスーパーで買うのが良いと思う。

  • コロンボ市内からバスで空港へ。<br />空港への入口の道でバスを降ろされた。<br />正直、空港の入口がどこかわからなかった。(案内看板が無い。)<br /><br />そんな客がいるのを知ってかトゥクトゥクが待機していた。<br />バス会社とトゥクトゥクはグルだと思った。<br /><br />トゥクトゥクの運転手は、空港まで50ルピーだというので、お願いすることとした。<br />実際走行した距離は500メートルくらいだろうか。<br /><br />歩ける距離とは言え、荷物を背負って歩くと汗びっしょりになると思う。<br /><br /><br />空港にたどりついて、チェーンのスーパー「フードシティ」で紅茶を買いあさる。<br />紅茶商人のごとくである。<br />帰国時の税関で怪しまれないか心配になる。<br />ありったけの現地通貨を紅茶に費やした。<br /><br />そのあと、搭乗手続きと出国審査を無事終え、トランジットホテルにあるシャワーを利用した。シャワーだけで35米ドルは高かった。<br />(入国審査の近くにあるエレベーターで上の階にあがると受付がある。)

    コロンボ市内からバスで空港へ。
    空港への入口の道でバスを降ろされた。
    正直、空港の入口がどこかわからなかった。(案内看板が無い。)

    そんな客がいるのを知ってかトゥクトゥクが待機していた。
    バス会社とトゥクトゥクはグルだと思った。

    トゥクトゥクの運転手は、空港まで50ルピーだというので、お願いすることとした。
    実際走行した距離は500メートルくらいだろうか。

    歩ける距離とは言え、荷物を背負って歩くと汗びっしょりになると思う。


    空港にたどりついて、チェーンのスーパー「フードシティ」で紅茶を買いあさる。
    紅茶商人のごとくである。
    帰国時の税関で怪しまれないか心配になる。
    ありったけの現地通貨を紅茶に費やした。

    そのあと、搭乗手続きと出国審査を無事終え、トランジットホテルにあるシャワーを利用した。シャワーだけで35米ドルは高かった。
    (入国審査の近くにあるエレベーターで上の階にあがると受付がある。)

  • バンコクで初日の出を拝む。<br /><br />スリランカを旅先に選んで本当に良かったと思う。

    バンコクで初日の出を拝む。

    スリランカを旅先に選んで本当に良かったと思う。

この旅行記のタグ

関連タグ

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

スリランカで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スリランカ最安 488円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

スリランカの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP