2014/12/20 - 2014/12/30
30位(同エリア70件中)
ごまめ堂主人さん
- ごまめ堂主人さんTOP
- 旅行記69冊
- クチコミ5件
- Q&A回答16件
- 27,465アクセス
- フォロワー4人
マハーバリプラム編
-
12月27日
普通はチェンナイ・モフジール・バスターミナルから乗るのだが、朝つかまえたリ
キシャのおじさんが、「ここで乗れるから」とどこかの交差点に連れて行ってくれ
た。
来るバス来るバスに訪ねて、マハーバリプラムに行くバスに無事乗車。40R。 -
バスは暑いからかドアははじめからない。窓も全開の人が多い。ちょっと大きめの
停車場では短い停車時間に物売りが乗り込んでくる。 -
1時間半ほどで到着。車掌も回りの乗客もマハーバリプラムだから降りろと教えて
くれる。直行便ではなかった。降りたところは、ここはどこ? 海岸寺院はどっち
と人に聞くと、「まっすぐ行って左」
でもどのくらいまっすぐ行くのか? タブレットPCで現在位置を確認。町外れで
下ろされたことが判明。歩いて、町の中心まで10分くらいかな。
よさそうな食堂を発見。Sri Ananda Bhavan。バススタンドの前のメインストリー
トを北に200Mほど行ったところ。清潔で安くておいしい。 -
朝食はイドリー(蒸しパン)30R(約60円)チャイ30R。
-
インド原色の家。
-
「クリシュナのバターボール」と呼ばれる、不思議な巨石。もう愉快になってしま
う。来てよかったあ。 -
裏側はこう。微妙なバランスで落ちそうで落ちない。
-
ここは自然の巨石を利用した寺院がたくさんあり、実にたのしい。
-
なんということはないサルです。
-
一枚岩では世界一大きいレリーフ、「アルジュナの苦行」
-
暑い。アイス買おう。30R。
-
当たりかなあ?
-
入れ墨屋。テンプレートがあって、その場でやってくれる。痛そうな・・・
ただ、待てよ、ただ色を塗るだけかも。 -
世界遺産の「海岸寺院」
でも海風にさらされて、対策もなされず、レリーフはほとんど風化している。
だいたい、世界遺産登録なんて政府も「地元民も知らないよ〜」という雰囲気があ
ふれている。解説看板一つないし、町はインドの普通の町でゴミは道ばたにいっぱ
いあるし、バス乗り場だってバスだってタミール語だけで、英語表示皆無だから、
割と難易度が高い。「来るなら来てみー」といった感じ。 -
12月はマハーバリプラム海岸寺院入口広場で、毎日夕方5時半から8時半まで、
古典舞踊を無料で見せてくれる。遅くなるので僕は見なかったが。 -
家の門口にはその家の人が毎朝コーラムという絵をチョークで描く。
幸運が入ってくるという南インド独特の風習。 -
家ごとに絵が違って、実に上手。
-
「ファイブ・ラタ」の入り口で米つぶに名前を書いてくれる少年がいた。「20R
でいいよ」。キーホルダーにしてくれる。 -
「ファイブ・ラタ」5種類の寺院があるという世界遺産だが、もう子供連れの石の
遊園地という風情に化していた。早々に退散。 -
朝食を食べたSri Ananda Bhavan でまた昼食。ミールス80R、チャイ30R。
-
15時にチェンナイ行きのバスが出ると言われたが、タミール語表示ばかりで今ひ
とつバスが特定できない。聞き回って見つけたのは、AC付バス。運賃は二倍の8
0R。ビデオと音楽が流れる。
このバスはモフジール・バスターミナルではなく、鉄道チェンナイ・セントラル駅
近くのブロードウェイ・バススタンド行きだった。チェンナイではマリーナビーチ
沿いの道を北上する。
チェンナイ市内に入ったところで、タブレットで現在位置を確認して、チェンナ
イ・シティ・センター近くのバス停で途中下車。 -
チェンナイ・シティ・センターにあるケンタッキー・フライドチキンへ。
-
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
ごまめ堂主人さんの関連旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
23