根室旅行記(ブログ) 一覧に戻る
あ、ドーミーイン地元会員カードの無料宿泊券、有効期限10月だったなー。<br /><br />そんな理由でラビスタ大雪山の宿でも予約しようと思ったのは8月も終わる頃・・・しかし、9月、10月の連休はすでに空きなし。そして、そもそも、連休や土曜日は無料宿泊券使えないんですと!(そりゃそうだよな)<br /><br />うーん、どうしようかなぁー・・・そーだ。金曜の夜にどこかのドーミーインに泊まって、翌日アサイチで出ればちょっと遠いところに行けるんじゃないか!?<br />よっし、ここはひとつ、今まで行く機会を狙っていた根室のフットパスに行こう!で、金曜夜は帯広に前泊だー☆<br /><br />・・・って威勢よくドーミーイン帯広に電話したけど、9月も10月も連休前はすでに満室だった。うー。せっかくの無料宿泊券だけど、使えそうにないから誰かいけそーな人にあげちゃおーかな。<br /><br />旦那「釧路は?」<br /><br />は?<br /><br />旦那「釧路ってラビスタあるんでしょ。金曜の夜、釧路まで行っちゃえば?」<br /><br />・・・釧路って遠いんだよ?とりあえずラビスタ釧路川に電話してみると、10月三連休の前の金曜の夜、空いてた・・・。流れで押さえちゃったー。<br /><br />とゆーことで、金曜の夜に釧路まで行って、土日でフットパスを歩いて、祝日に札幌に戻る、という三泊四日の旅、決定しちゃいました☆<br /><br />★1日目 札幌→釧路大移動(釧路泊)<br />★2日目 釧路→厚床→霧多布(霧多布泊)<br /> 3日目 霧多布→別当賀→厚床→厚岸→釧路(釧路泊)<br /> 4日目 釧路→札幌大移動

歩こう!秋の根室フットパス2014~大雨も楽し☆厚床パス

28いいね!

2014/10/10 - 2014/10/11

111位(同エリア409件中)

2

83

ふみこ

ふみこさん

あ、ドーミーイン地元会員カードの無料宿泊券、有効期限10月だったなー。

そんな理由でラビスタ大雪山の宿でも予約しようと思ったのは8月も終わる頃・・・しかし、9月、10月の連休はすでに空きなし。そして、そもそも、連休や土曜日は無料宿泊券使えないんですと!(そりゃそうだよな)

うーん、どうしようかなぁー・・・そーだ。金曜の夜にどこかのドーミーインに泊まって、翌日アサイチで出ればちょっと遠いところに行けるんじゃないか!?
よっし、ここはひとつ、今まで行く機会を狙っていた根室のフットパスに行こう!で、金曜夜は帯広に前泊だー☆

・・・って威勢よくドーミーイン帯広に電話したけど、9月も10月も連休前はすでに満室だった。うー。せっかくの無料宿泊券だけど、使えそうにないから誰かいけそーな人にあげちゃおーかな。

旦那「釧路は?」

は?

旦那「釧路ってラビスタあるんでしょ。金曜の夜、釧路まで行っちゃえば?」

・・・釧路って遠いんだよ?とりあえずラビスタ釧路川に電話してみると、10月三連休の前の金曜の夜、空いてた・・・。流れで押さえちゃったー。

とゆーことで、金曜の夜に釧路まで行って、土日でフットパスを歩いて、祝日に札幌に戻る、という三泊四日の旅、決定しちゃいました☆

★1日目 札幌→釧路大移動(釧路泊)
★2日目 釧路→厚床→霧多布(霧多布泊)
 3日目 霧多布→別当賀→厚床→厚岸→釧路(釧路泊)
 4日目 釧路→札幌大移動

旅行の満足度
4.0
同行者
カップル・夫婦
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配
利用旅行会社
楽天トラベル

PR

  • とゆーことで、こちらが北海道の地元会員カードと、道内のドーミーイン系列のホテルに10回泊まるともらえる無料宿泊券☆<br />今回も、有効活用させていただきます♪<br /><br />※この無料宿泊券、今は規約が変わってて20泊ごとになったらしいです。

    とゆーことで、こちらが北海道の地元会員カードと、道内のドーミーイン系列のホテルに10回泊まるともらえる無料宿泊券☆
    今回も、有効活用させていただきます♪

    ※この無料宿泊券、今は規約が変わってて20泊ごとになったらしいです。

  • 金曜日。休暇余りの私は有給休暇、休暇不足の旦那は早め退社。<br /><br />ということで、札幌を出たのは17時。<br />その後は夜の高速を使って十勝地方を一気に通り抜け、浦幌からは車の少ない一般道路をひた走る。順調!<br /><br />そして、カーナビのナシ車の得意技・大きめの町の中を走ると道に迷う!を炸裂しつつ21:30、ラビスタ釧路川に到着です☆<br /><br />◆ラビスタ釧路川<br />http://www.hotespa.net/hotels/kushirogawa/

    金曜日。休暇余りの私は有給休暇、休暇不足の旦那は早め退社。

    ということで、札幌を出たのは17時。
    その後は夜の高速を使って十勝地方を一気に通り抜け、浦幌からは車の少ない一般道路をひた走る。順調!

    そして、カーナビのナシ車の得意技・大きめの町の中を走ると道に迷う!を炸裂しつつ21:30、ラビスタ釧路川に到着です☆

    ◆ラビスタ釧路川
    http://www.hotespa.net/hotels/kushirogawa/

    天然温泉幣舞の湯 ドーミーインPREMIUM釧路 宿・ホテル

  • チェックイン後、部屋に荷物を運んだら、ちょっと腹ごしらえと行きましょう。夏に帯広行った後、旦那に「地のもの食わなかったなあ」と何度も言われたので、今回は地のもの堪能する(させる)ぞ。<br /><br />ということで、まずはこちらのお店で釧路ラーメン。<br /><br />◆釧路ラーメン 河むら<br />http://ramen-kawamura946.ftw.jp/

    チェックイン後、部屋に荷物を運んだら、ちょっと腹ごしらえと行きましょう。夏に帯広行った後、旦那に「地のもの食わなかったなあ」と何度も言われたので、今回は地のもの堪能する(させる)ぞ。

    ということで、まずはこちらのお店で釧路ラーメン。

    ◆釧路ラーメン 河むら
    http://ramen-kawamura946.ftw.jp/

  • メジャーなお店らしいから混んでるかと思ったけど、わりと空いててラッキー☆<br />旦那は昔風ラーメン、私は醤油ラーメンをば。<br />あああ、さっぱりしてて優しいなあ。おいしいー。(写真は醤油)<br /><br />ここのスープ、なんだかおいしいなぁ。塩もいいかもしれん。<br />次に来たら塩を食べようと思ったのでありました。<br />※ふみこは函館出身なため塩ラーメンはソウルフードに近い。<br /><br />ラーメンを食した後は、コンビニ(もちろんセイコーマート)で旦那用のビールとおつまみを購入しホテルで寝酒を飲んで眠りについたのでした。

    メジャーなお店らしいから混んでるかと思ったけど、わりと空いててラッキー☆
    旦那は昔風ラーメン、私は醤油ラーメンをば。
    あああ、さっぱりしてて優しいなあ。おいしいー。(写真は醤油)

    ここのスープ、なんだかおいしいなぁ。塩もいいかもしれん。
    次に来たら塩を食べようと思ったのでありました。
    ※ふみこは函館出身なため塩ラーメンはソウルフードに近い。

    ラーメンを食した後は、コンビニ(もちろんセイコーマート)で旦那用のビールとおつまみを購入しホテルで寝酒を飲んで眠りについたのでした。

  • おはよーございます!ラビスタ釧路川の朝です!<br />おっ、いい天気だなー。

    おはよーございます!ラビスタ釧路川の朝です!
    おっ、いい天気だなー。

  • 朝ごはんのバイキングはこんな感じ。<br />さすがはドーミーインさん。<br />海鮮丼がフツーにあります♪<br />そして、釧路のサンマも!

    朝ごはんのバイキングはこんな感じ。
    さすがはドーミーインさん。
    海鮮丼がフツーにあります♪
    そして、釧路のサンマも!

  • 朝食をしっかりいただき、9:15、釧路を出発し、根室は厚床(あっとこ)に向かいます。<br />事前調査では距離80キロくらいだけど、どうかな?<br />

    朝食をしっかりいただき、9:15、釧路を出発し、根室は厚床(あっとこ)に向かいます。
    事前調査では距離80キロくらいだけど、どうかな?

  • 10:45、厚床駅到着。予定よりも少し時間かかったかな?<br /><br />最近北海道ではフットパスコースが増えてきたけれど、根室フットパスは2003年から始めたという北海道フットパスの先駆け的存在。<br /><br />◆根室フットパス<br />http://www.nemuro-footpath.com/<br /><br />上記サイトから地図購入場所や気温情報などなどの情報をやり取りさせてもらっちゃいました(^-^)<br />ちなみに、地図は駅の近くだと駅前交差点にある酒屋さんかガソリンスタンドで買えるそうで、私たちはお酒屋さんで買いました。

    10:45、厚床駅到着。予定よりも少し時間かかったかな?

    最近北海道ではフットパスコースが増えてきたけれど、根室フットパスは2003年から始めたという北海道フットパスの先駆け的存在。

    ◆根室フットパス
    http://www.nemuro-footpath.com/

    上記サイトから地図購入場所や気温情報などなどの情報をやり取りさせてもらっちゃいました(^-^)
    ちなみに、地図は駅の近くだと駅前交差点にある酒屋さんかガソリンスタンドで買えるそうで、私たちはお酒屋さんで買いました。

    厚床駅

  • ということで、地図を見る。<br />ふむ、駅を出て右に行くんだね。んじゃ道なりに行こう!<br />11:10、しゅっぱーつ!<br /><br />歩き始めて2〜3分・・・なーんか違う気がする。<br />地図をよく見る・・・あ、道なりじゃなくて、線路沿いを行くんじゃないか!?<br /><br />ふりだしに戻る・・・。

    ということで、地図を見る。
    ふむ、駅を出て右に行くんだね。んじゃ道なりに行こう!
    11:10、しゅっぱーつ!

    歩き始めて2〜3分・・・なーんか違う気がする。
    地図をよく見る・・・あ、道なりじゃなくて、線路沿いを行くんじゃないか!?

    ふりだしに戻る・・・。

  • あらためて、厚床駅から再出発!<br /><br />ちなみに厚床駅は無人駅、ホームにも入り放題です(^-^)<br />あ、ホームの椅子の色がカラフル。<br />戻ってきたら写真撮ろうかなー。

    あらためて、厚床駅から再出発!

    ちなみに厚床駅は無人駅、ホームにも入り放題です(^-^)
    あ、ホームの椅子の色がカラフル。
    戻ってきたら写真撮ろうかなー。

  • 厚床駅を線路沿いに右に行くと、ちゃんとフットパスの看板がありました!<br />11:15、厚床フットパス、リスタート☆

    厚床駅を線路沿いに右に行くと、ちゃんとフットパスの看板がありました!
    11:15、厚床フットパス、リスタート☆

  • 線路沿いの踏み跡をたどっていくと・・・

    線路沿いの踏み跡をたどっていくと・・・

  • すぐに見えるのが明治さんの根室工場。<br /><br />お、歩く人マークがついてるー。

    すぐに見えるのが明治さんの根室工場。

    お、歩く人マークがついてるー。

  • 金網には、こんなメッセージ。

    金網には、こんなメッセージ。

  • なんとなーく、歩くのがうれしくなります☆

    なんとなーく、歩くのがうれしくなります☆

  • さあ、どんどん行きましょう!<br />林の中に続く踏み跡をたどって歩きます。<br />緑の中を歩くのが気持ちいい。

    さあ、どんどん行きましょう!
    林の中に続く踏み跡をたどって歩きます。
    緑の中を歩くのが気持ちいい。

  • いったん道路を渡りましょ。

    いったん道路を渡りましょ。

  • 道路を渡った先のポイントは、A17。<br /><br />・・・順番、逆?

    道路を渡った先のポイントは、A17。

    ・・・順番、逆?

  • まあ、逆でもいっか!

    まあ、逆でもいっか!

  • 国道の下をくぐる。

    国道の下をくぐる。

  • ポイントA16。<br />相変わらず静かな林の中の道。<br />でも、整備されてて歩きやすいですー。

    ポイントA16。
    相変わらず静かな林の中の道。
    でも、整備されてて歩きやすいですー。

  • こんな道を歩いてきたよ。

    こんな道を歩いてきたよ。

  • もすこし歩いてポイントA15。<br />舗装道路の跡だー。

    もすこし歩いてポイントA15。
    舗装道路の跡だー。

  • 別方向にもこんな感じで道が伸びてる。

    別方向にもこんな感じで道が伸びてる。

  • んで、脇には忘れ去られた道路標識。<br /><br />昔はこれがメイン道路だったのかなぁー。<br />なんとなくルート66の旅を思い出させる場所だなぁ。

    んで、脇には忘れ去られた道路標識。

    昔はこれがメイン道路だったのかなぁー。
    なんとなくルート66の旅を思い出させる場所だなぁ。

  • このあたりは厚床苗畑事業所跡で、今は国有林らしいです。<br /><br />道の両脇はホントに林?森?で、何が出てきてもおかしくない雰囲気。<br />林の中で鳥が羽ばたくだけでもドキッとする。<br /><br />私「熊とかいないよねえ?」<br />旦那「うーん・・・いてもおかしくなさそーだけどな」<br /><br />と言いながら歩いてたら、前方の林から何やらささっと茶色い生き物が出てきた。<br /><br />どきーーーーーーーーーっ。<br /><br />よぉぉーーーく目を凝らして見ると、それは・・・<br />

    このあたりは厚床苗畑事業所跡で、今は国有林らしいです。

    道の両脇はホントに林?森?で、何が出てきてもおかしくない雰囲気。
    林の中で鳥が羽ばたくだけでもドキッとする。

    私「熊とかいないよねえ?」
    旦那「うーん・・・いてもおかしくなさそーだけどな」

    と言いながら歩いてたら、前方の林から何やらささっと茶色い生き物が出てきた。

    どきーーーーーーーーーっ。

    よぉぉーーーく目を凝らして見ると、それは・・・

  • シカでした。(うれしー風)

    シカでした。(うれしー風)

  • 国有林の中をてくてく進んでいくと、次のポイント発見。

    国有林の中をてくてく進んでいくと、次のポイント発見。

  • ポイントA13。<br />先に伸びているこの道は、旧標津(しべつ)線の跡。<br /><br />厚床から標津までの116キロを原野開発のために人や物を運んでいたそうですが、1989年に廃線になったそうです。<br /><br />

    ポイントA13。
    先に伸びているこの道は、旧標津(しべつ)線の跡。

    厚床から標津までの116キロを原野開発のために人や物を運んでいたそうですが、1989年に廃線になったそうです。

  • ちなみに後ろ側はこんな感じでとても歩けそうにない。<br />フットパスコースになっている部分は、きっと普段整備してるのね。ありがたいなぁ。

    ちなみに後ろ側はこんな感じでとても歩けそうにない。
    フットパスコースになっている部分は、きっと普段整備してるのね。ありがたいなぁ。

  • 汽車が走っていたであろう場所をてくてく歩く。<br /><br />このあたりで雨が強く降り出してきた・・・。

    汽車が走っていたであろう場所をてくてく歩く。

    このあたりで雨が強く降り出してきた・・・。

  • そして旧標津線を歩くこと10分ちょっとでポイントA12の牧草地に出たー。<br /><br />たぶん、ここ厚床パスの目玉「もの思いにふける丘」があるのがこの牧草地。<br />しかーし、雨はどんどん激しくなっている(笑)

    そして旧標津線を歩くこと10分ちょっとでポイントA12の牧草地に出たー。

    たぶん、ここ厚床パスの目玉「もの思いにふける丘」があるのがこの牧草地。
    しかーし、雨はどんどん激しくなっている(笑)

  • 晴れていたら気持ちよさ気な場所・・・でも雨だよ、雨。<br /><br />といっても、雨をさえぎるような場所もないし、雨具(上)も着てることだし、先に進んじゃお。

    晴れていたら気持ちよさ気な場所・・・でも雨だよ、雨。

    といっても、雨をさえぎるような場所もないし、雨具(上)も着てることだし、先に進んじゃお。

  • しかーし・・・牧草地を進むにつれて、さらに激しくなる雨風。<br /><br />靴の中もジャブジャブで、ズボンも濡れてきたー。<br /><br />しかたがないので、牧草地のど真ん中で、雨具(下)を身につけ、靴の中の水を捨てて靴下も取り換えて、ポンチョも羽織る。<br /><br />うん、ちょっとだけど気分良くなったぞ。<br /><br />この調子でもの思いにふける丘に登ろう!<br /><br />

    しかーし・・・牧草地を進むにつれて、さらに激しくなる雨風。

    靴の中もジャブジャブで、ズボンも濡れてきたー。

    しかたがないので、牧草地のど真ん中で、雨具(下)を身につけ、靴の中の水を捨てて靴下も取り換えて、ポンチョも羽織る。

    うん、ちょっとだけど気分良くなったぞ。

    この調子でもの思いにふける丘に登ろう!

  • そうして登り切ったもの思いにふける丘。<br /><br />しかし、さえぎるもののない丘の上の雨風は本日最大級。

    そうして登り切ったもの思いにふける丘。

    しかし、さえぎるもののない丘の上の雨風は本日最大級。

  • カメラのレンズを拭いても拭いても全くの無駄ーー。

    カメラのレンズを拭いても拭いても全くの無駄ーー。

  • 周りは紅葉できれいそうなのに、水滴でぼやけた写真しか撮れませんでした。<br /><br />もういいや・・・丘を下ろう。

    周りは紅葉できれいそうなのに、水滴でぼやけた写真しか撮れませんでした。

    もういいや・・・丘を下ろう。

  • 丘を下ったら・・・あれ、雨が小ぶりに?

    丘を下ったら・・・あれ、雨が小ぶりに?

  • 前方の紅葉もそれなりに写せるくらいまで雨が止んだ。<br /><br />私「また丘に登ってみる?」<br />旦那「いや、登ったら降ってくるかもしれないからやめよう(笑)」

    前方の紅葉もそれなりに写せるくらいまで雨が止んだ。

    私「また丘に登ってみる?」
    旦那「いや、登ったら降ってくるかもしれないからやめよう(笑)」

  • ということで、ポイントA11。<br />厚床パスの目玉ポイント「もの思いにふける丘」は、ただただ大雨に翻弄されて通り過ぎたとさ。

    ということで、ポイントA11。
    厚床パスの目玉ポイント「もの思いにふける丘」は、ただただ大雨に翻弄されて通り過ぎたとさ。

  • 再び林の中をてくてくと。

    再び林の中をてくてくと。

  • 5分ほど歩いたところで国道が見えた。<br />あっ、きっとあれが厚床パスのお休み処、伊藤牧場だ!

    5分ほど歩いたところで国道が見えた。
    あっ、きっとあれが厚床パスのお休み処、伊藤牧場だ!

  • 牧草地をちょっと横切って、フットパスを看板を確認したら、早速伊藤牧場へ☆

    牧草地をちょっと横切って、フットパスを看板を確認したら、早速伊藤牧場へ☆

  • 伊藤牧場は厚床のちょっとした観光牧場。<br />レストランやお土産屋さんもあって、かわいらしい雰囲気が漂ってる☆<br /><br /><br />◆明郷 伊藤☆牧場<br />http://www.nemuro-footpath.com/gyuu/<br /><br />根室フットパスを作った5人の酪農家のうちの一人がこちらの伊藤牧場の方なんだとか。<br />実は、明日行く予定の別当賀(べっとが)フットパスに入るための鍵をここで借りることになっております。

    伊藤牧場は厚床のちょっとした観光牧場。
    レストランやお土産屋さんもあって、かわいらしい雰囲気が漂ってる☆


    ◆明郷 伊藤☆牧場
    http://www.nemuro-footpath.com/gyuu/

    根室フットパスを作った5人の酪農家のうちの一人がこちらの伊藤牧場の方なんだとか。
    実は、明日行く予定の別当賀(べっとが)フットパスに入るための鍵をここで借りることになっております。

  • 早速レストラン兼お土産屋さんに入ろう、と中を覗くと・・・けっこうステキな場所。こんなずぶ濡れの雨具のままでは入ったらちょっと失礼(汗)<br />ということで、雨具は脱いで、フツーの人っぽい服装になってから入ってみる。<br /><br />午後1時ということもあり、お客様がけっこういてお忙しそう。<br />鍵、どうしようかな・・・比較的人のいないアイスクリーム売り場にいるおねえさんに聞いてみる。<br /><br />私「すみません、今日別当賀パスの鍵を借りることになっている者なんですが。」<br />お姉さん「あ、もしかして、○○さんですか?私、Sです」<br /><br />あ、Sさん?もしかして、メールでいろいろ教えてくださったSさんご本人!?<br /><br />Sさん「天気が悪かったので、歩いて来られるかどうか心配してたんですよー。」<br /><br />わー、うれしーなー(^-^)<br /><br />レストランのお客様の支払いの合間を縫って別当賀フットパスの鍵を借りる手続き完了。<br /><br />Sさん「霧が多くなると見通しが悪くなりますから、無理はしないでくださいね」<br /><br />了解しました!明日、晴れることを祈っててください☆

    早速レストラン兼お土産屋さんに入ろう、と中を覗くと・・・けっこうステキな場所。こんなずぶ濡れの雨具のままでは入ったらちょっと失礼(汗)
    ということで、雨具は脱いで、フツーの人っぽい服装になってから入ってみる。

    午後1時ということもあり、お客様がけっこういてお忙しそう。
    鍵、どうしようかな・・・比較的人のいないアイスクリーム売り場にいるおねえさんに聞いてみる。

    私「すみません、今日別当賀パスの鍵を借りることになっている者なんですが。」
    お姉さん「あ、もしかして、○○さんですか?私、Sです」

    あ、Sさん?もしかして、メールでいろいろ教えてくださったSさんご本人!?

    Sさん「天気が悪かったので、歩いて来られるかどうか心配してたんですよー。」

    わー、うれしーなー(^-^)

    レストランのお客様の支払いの合間を縫って別当賀フットパスの鍵を借りる手続き完了。

    Sさん「霧が多くなると見通しが悪くなりますから、無理はしないでくださいね」

    了解しました!明日、晴れることを祈っててください☆

    明郷伊藤☆牧場 動物園・水族館

  • レストランの前にはわんこ。<br />とってもひとなつっこくしっぽを振ってきた・・・。<br /><br />私は基本的にネコ派なんだけど、ここのマメはかわいい☆(←すでに呼び捨て)

    レストランの前にはわんこ。
    とってもひとなつっこくしっぽを振ってきた・・・。

    私は基本的にネコ派なんだけど、ここのマメはかわいい☆(←すでに呼び捨て)

  • 伊藤牧場で別当賀パスの鍵を借り、お手洗いもすませてひと休みした頃にはだいぶ雨は止んでた。<br />曇ってるけど、さっきの嵐よりずぅーっといいな!<br /><br />13:00、伊藤☆牧場出発です!

    伊藤牧場で別当賀パスの鍵を借り、お手洗いもすませてひと休みした頃にはだいぶ雨は止んでた。
    曇ってるけど、さっきの嵐よりずぅーっといいな!

    13:00、伊藤☆牧場出発です!

  • 牧場の敷地内の道をてくてく歩く。<br />崩れそうなおうち。

    牧場の敷地内の道をてくてく歩く。
    崩れそうなおうち。

  • ポイントA8。<br />崩れそうなおうちの脇。<br /><br />だれも住まなくなって、雪が積もっても屋根の雪下ろしも必要なくて、雪の重さで崩れた・・・のかな??

    ポイントA8。
    崩れそうなおうちの脇。

    だれも住まなくなって、雪が積もっても屋根の雪下ろしも必要なくて、雪の重さで崩れた・・・のかな??

  • その後も歩いて行くと、見晴らしが良くなった!

    その後も歩いて行くと、見晴らしが良くなった!

  • シカの群れが駆けてる。<br />自然の風景だなー。

    シカの群れが駆けてる。
    自然の風景だなー。

  • 道なりに丘を登っていくと、遠くに柵が見えてきた。

    道なりに丘を登っていくと、遠くに柵が見えてきた。

  • こちらは、隣の牧草地との境を簡単に通れるようにしたキッシングゲート。<br />人が一人ずつ通れるようになってます。牛は通れません。<br /><br />・・・いや、二足歩行+ものを考える牛なら通れるのかもしれない。(いません)<br /><br />ちなみに、キッシング(Kissing)ゲートの名前の由来は、恋人同士がキスをして別れる場所、というのから来ているとかいないとか。

    こちらは、隣の牧草地との境を簡単に通れるようにしたキッシングゲート。
    人が一人ずつ通れるようになってます。牛は通れません。

    ・・・いや、二足歩行+ものを考える牛なら通れるのかもしれない。(いません)

    ちなみに、キッシング(Kissing)ゲートの名前の由来は、恋人同士がキスをして別れる場所、というのから来ているとかいないとか。

  • お、なんか鳥がたくさん飛んでる!!<br /><br />旦那「もしかして鶴じゃないか!?」<br /><br />確かにこのあたり、鶴が来たりするらしい。<br /><br />旦那「羽がさあ、白黒模様だったぞ」<br /><br />鶴があんなに群れで飛んでたら確かにものすごーーいかも!

    お、なんか鳥がたくさん飛んでる!!

    旦那「もしかして鶴じゃないか!?」

    確かにこのあたり、鶴が来たりするらしい。

    旦那「羽がさあ、白黒模様だったぞ」

    鶴があんなに群れで飛んでたら確かにものすごーーいかも!

  • 周りの風景を見ながら牧草地を歩くと、2つめのキッシングゲートが見えてきた☆

    周りの風景を見ながら牧草地を歩くと、2つめのキッシングゲートが見えてきた☆

  • ポイントA6。<br />そうか、ここからまた別の人の牧草地になるんだね。<br /><br />ってことは、3つの牧場主さんの土地を通らせてもらうことのできるコースってことなんだろうなー。

    ポイントA6。
    そうか、ここからまた別の人の牧草地になるんだね。

    ってことは、3つの牧場主さんの土地を通らせてもらうことのできるコースってことなんだろうなー。

  • お、牛が放牧されとります。<br /><br />ちょっと遠いなぁ。もちょっと近くに来てくれたらいいのに。<br /><br />・・・でも、それはそれでちょっと迫力ありすぎかな?

    お、牛が放牧されとります。

    ちょっと遠いなぁ。もちょっと近くに来てくれたらいいのに。

    ・・・でも、それはそれでちょっと迫力ありすぎかな?

  • 牧草地をてくてく。<br /><br />10年以上前に本場イギリスのフットパスを少し歩いたけど、ここのフットパスがイギリスのそれと似てるなぁーと思ったのは、あたりまえだけど、コース上に牛の落し物がものすごぉぉーくたくさんあったこと。かな(笑)

    牧草地をてくてく。

    10年以上前に本場イギリスのフットパスを少し歩いたけど、ここのフットパスがイギリスのそれと似てるなぁーと思ったのは、あたりまえだけど、コース上に牛の落し物がものすごぉぉーくたくさんあったこと。かな(笑)

  • てくてくあるいて第三のキッシングゲートを超えると、ポイントA5。<br />ここから砂利道に入ります。<br /><br />あ、3つ目のキッシングゲートの写真は撮ってませんでした。<br />・・・なんでだろ?

    てくてくあるいて第三のキッシングゲートを超えると、ポイントA5。
    ここから砂利道に入ります。

    あ、3つ目のキッシングゲートの写真は撮ってませんでした。
    ・・・なんでだろ?

  • 砂利道を歩いて行くと、ポイントA4に到着。

    砂利道を歩いて行くと、ポイントA4に到着。

  • この先は殖民軌道跡を歩きます。

    この先は殖民軌道跡を歩きます。

  • ところで、殖民軌道って何?<br /><br />どうやら、北海道の開拓時代の軌道のようで、おもに馬が台車をひいて通った道らしいです。<br /><br />

    ところで、殖民軌道って何?

    どうやら、北海道の開拓時代の軌道のようで、おもに馬が台車をひいて通った道らしいです。

  • 南幌のフットパスを歩いた時もそうだったけど、古い道を歩くと、道が使われていた当時の歴史を肌で感じることができて、自分の中の引き出しの中身が増える気がする。<br /><br />・・・まっ、増えた中身を使うこともあんまりないんだけどな!

    南幌のフットパスを歩いた時もそうだったけど、古い道を歩くと、道が使われていた当時の歴史を肌で感じることができて、自分の中の引き出しの中身が増える気がする。

    ・・・まっ、増えた中身を使うこともあんまりないんだけどな!

  • あー、のどかだなー。<br />青空だったらサイコーだったなー。<br /><br />でも、さっき遭った雨・風を思えばどおってことないか!

    あー、のどかだなー。
    青空だったらサイコーだったなー。

    でも、さっき遭った雨・風を思えばどおってことないか!

  • ポイントA3。<br />厚床パスには、ここから別の牧場に向かうルートもあったらしいのだけど、現在そちらのコースは閉鎖中とのことです。<br /><br />・・・って、購入した地図に書かれてました。地図、買ってよかった☆

    ポイントA3。
    厚床パスには、ここから別の牧場に向かうルートもあったらしいのだけど、現在そちらのコースは閉鎖中とのことです。

    ・・・って、購入した地図に書かれてました。地図、買ってよかった☆

  • 白樺の林のなかをてくてくてく。<br /><br />ここ、私、5〜6月頃には絶対来れない・・・。(※私はシラカバ花粉症)

    白樺の林のなかをてくてくてく。

    ここ、私、5〜6月頃には絶対来れない・・・。(※私はシラカバ花粉症)

  • ポイントA2に到着。<br />ここからは国道沿いを歩いて厚床駅に向かいます!

    ポイントA2に到着。
    ここからは国道沿いを歩いて厚床駅に向かいます!

  • あ、風除けのフェンスが立ててある。ここ、冬は地吹雪とかすごいのかな。<br /><br />ちなみに、上の赤白の矢印は、歩道の位置を指してます。<br />冬は雪で歩道なんて見えなくなっちゃうから、除雪の目安になるらしいです。

    あ、風除けのフェンスが立ててある。ここ、冬は地吹雪とかすごいのかな。

    ちなみに、上の赤白の矢印は、歩道の位置を指してます。
    冬は雪で歩道なんて見えなくなっちゃうから、除雪の目安になるらしいです。

  • アスファルトを押しのけて草が生えてます。<br />ここは地元の人が歩くことはあまりないんだろーな。

    アスファルトを押しのけて草が生えてます。
    ここは地元の人が歩くことはあまりないんだろーな。

  • 厚床駅前に戻ってきました。<br /><br />黄色いお店がフットパスの地図を買ったお酒屋さん。<br />地図は、向かいのガソリンスタンドでも売ってるそーです。

    厚床駅前に戻ってきました。

    黄色いお店がフットパスの地図を買ったお酒屋さん。
    地図は、向かいのガソリンスタンドでも売ってるそーです。

  • ということで、14:30、厚床駅に戻ってまいりました!<br /><br />==================================<br />11:15 厚床駅出発<br />11:30 A17 車道横断<br />11:40 A15 国有林入林<br />12:00 A13 旧標津線<br />12:15 A12 牧草地入口<br />12:30 A11 牧草地出口<br />12:40 明郷 伊藤☆牧場着<br />13:00 明郷 伊藤☆牧場発<br />13:20 A7 キッシングゲート1<br />13:30 A6 キッシングゲート2<br />13:40 A5 キッシングゲート3<br />13:45 A4 殖民軌道跡<br />14:10 A2 国道合流<br />14:30 厚床駅到着<br />==================================

    ということで、14:30、厚床駅に戻ってまいりました!

    ==================================
    11:15 厚床駅出発
    11:30 A17 車道横断
    11:40 A15 国有林入林
    12:00 A13 旧標津線
    12:15 A12 牧草地入口
    12:30 A11 牧草地出口
    12:40 明郷 伊藤☆牧場着
    13:00 明郷 伊藤☆牧場発
    13:20 A7 キッシングゲート1
    13:30 A6 キッシングゲート2
    13:40 A5 キッシングゲート3
    13:45 A4 殖民軌道跡
    14:10 A2 国道合流
    14:30 厚床駅到着
    ==================================

  • 厚床駅のホームの椅子の色合いが気に入ったので写真を撮る。<br /><br />おじさん「何撮ってるの?」<br /><br />ん?あ、タクシーの運ちゃん。<br /><br />わたし「えーと、椅子の色がなんか、いいなぁーと思って。」<br />運ちゃん「へー。あんなのがいいのかー。俺にはわかんないなー。」<br /><br />うん・・・なんとなくいいなあと思って。好みなんです、ハイ。<br /><br />さて、雨には降られたけど、歩ききっていい気分!<br />早速本日のお宿に向かいましょー。

    厚床駅のホームの椅子の色合いが気に入ったので写真を撮る。

    おじさん「何撮ってるの?」

    ん?あ、タクシーの運ちゃん。

    わたし「えーと、椅子の色がなんか、いいなぁーと思って。」
    運ちゃん「へー。あんなのがいいのかー。俺にはわかんないなー。」

    うん・・・なんとなくいいなあと思って。好みなんです、ハイ。

    さて、雨には降られたけど、歩ききっていい気分!
    早速本日のお宿に向かいましょー。

  • 厚床を出発して40分ほどで霧多布(浜中町)の本日のお宿に到着☆<br /><br />◆ペンションポーチ<br />http://www6.ocn.ne.jp/~porch/<br /><br />こちら、前からちょっと泊まってみたいなあと思っていたペンションだったんですが、ひそかにフォートラのアウトドアなトラベラーさんもけっこう御用達にしているペンションらしいです☆

    厚床を出発して40分ほどで霧多布(浜中町)の本日のお宿に到着☆

    ◆ペンションポーチ
    http://www6.ocn.ne.jp/~porch/

    こちら、前からちょっと泊まってみたいなあと思っていたペンションだったんですが、ひそかにフォートラのアウトドアなトラベラーさんもけっこう御用達にしているペンションらしいです☆

  • こちらのペンション、お部屋の窓から霧多布湿原が見えるのですよー。<br />なんてぜいたくな景色(^-^)

    こちらのペンション、お部屋の窓から霧多布湿原が見えるのですよー。
    なんてぜいたくな景色(^-^)

  • ペンションのすぐそばから木道が伸びているので歩いてみよ!

    ペンションのすぐそばから木道が伸びているので歩いてみよ!

  • 木道の終点から振り向いてみる。<br /><br />左のこげ茶の三角屋根が宿泊するペンション。<br />右の茶色の三角屋根の建物は霧多布湿原トラストの建物。<br /><br />◆霧多布湿原ナショナルトラスト<br />http://www.kiritappu.or.jp/<br /><br />この霧多布湿原をしっかりと後世に残すための活動をしているそうです。

    木道の終点から振り向いてみる。

    左のこげ茶の三角屋根が宿泊するペンション。
    右の茶色の三角屋根の建物は霧多布湿原トラストの建物。

    ◆霧多布湿原ナショナルトラスト
    http://www.kiritappu.or.jp/

    この霧多布湿原をしっかりと後世に残すための活動をしているそうです。

    ペンション ポーチ 宿・ホテル

  • 実はここに来るのは2度目。<br />20数年前の夏、ここ霧多布湿原を通りかかりました。<br /><br />何も知らずに展望台に登り、湿原の風景を見たときの感動は今も覚えてる。<br />実は、釧路湿原よりこっちの方が好きだったりします☆

    実はここに来るのは2度目。
    20数年前の夏、ここ霧多布湿原を通りかかりました。

    何も知らずに展望台に登り、湿原の風景を見たときの感動は今も覚えてる。
    実は、釧路湿原よりこっちの方が好きだったりします☆

  • すっかり秋なので、湿原は緑じゃなくて茶色いけれど、緑の季節にまた来たいなあー。

    すっかり秋なので、湿原は緑じゃなくて茶色いけれど、緑の季節にまた来たいなあー。

  • ・・・さっむい。そろそろペンションに戻ろう。<br /><br />時間は4時半。夕食は6時半。温泉でも行こうか!

    ・・・さっむい。そろそろペンションに戻ろう。

    時間は4時半。夕食は6時半。温泉でも行こうか!

  • でも温泉の前に寄り道、霧多布岬。<br /><br />すっかり薄暗くなっちゃって、人も全然いなくて、風も強くて寒いけど、ここ、いいなあー。<br />もちょっと早い時間だったら少し散策したんだけどなー。<br />ま、いつかまたちゃんと来ることもあるだろー。

    でも温泉の前に寄り道、霧多布岬。

    すっかり薄暗くなっちゃって、人も全然いなくて、風も強くて寒いけど、ここ、いいなあー。
    もちょっと早い時間だったら少し散策したんだけどなー。
    ま、いつかまたちゃんと来ることもあるだろー。

    霧多布岬 自然・景勝地

  • ということで、温泉到着♪<br /><br />◆霧多布温泉ゆうゆ<br /><br />温泉で冷えた体とフットパスでかいた汗を気持ちよく流しました☆

    ということで、温泉到着♪

    ◆霧多布温泉ゆうゆ

    温泉で冷えた体とフットパスでかいた汗を気持ちよく流しました☆

  • さーて晩御飯☆<br />こちらのお料理、カラダにやさしくておいしくてしあわせー。<br /><br />私のカラダの半分はたぶんコンビニでできていますが、そんなカラダをきれいにしてくれるような気がします。<br />あー、ちゃんと毎日ご飯を作れるようなニンゲンらしい生活をしたい。(←たぶんリタイアするまで無理)

    さーて晩御飯☆
    こちらのお料理、カラダにやさしくておいしくてしあわせー。

    私のカラダの半分はたぶんコンビニでできていますが、そんなカラダをきれいにしてくれるような気がします。
    あー、ちゃんと毎日ご飯を作れるようなニンゲンらしい生活をしたい。(←たぶんリタイアするまで無理)

  • お食事の後は、関東からいらっしゃったご夫婦とともに霧多布湿原トラストの活動をしているオーナーによる霧多布湿原の紹介スライド観賞会。<br />湿原が身近に感じることができるいい時間を過ごさせていただきました☆<br /><br />あー、今日はいい一日だったなぁ。明日のフットパス歩きも無事に歩ききれますように☆<br /><br />=== 10月10日 ==============================<br />17:00 札幌発<br />18:05 由仁PA立ち寄り<br />20:00 浦幌IC<br />21:30 ラビスタ釧路川着<br />==========================================<br />10/10の走行距離 346キロ<br />==== 10月11日 =============================<br />9:15 ホテル発<br />10:45 厚床着<br />11:15 厚床フットパス スタート<br />14:30 厚床フットパス ゴール<br />14:45 厚床駅発<br />15:20 ペンションポーチ着<br />16:30 ペンション発<br />16:35 霧多布岬立ち寄り<br />16:45 温泉着、17:50発<br />17:55 ペンション着<br />==========================================<br />10/11の走行距離 146キロ<br />==========================================<br /><br /><br />

    お食事の後は、関東からいらっしゃったご夫婦とともに霧多布湿原トラストの活動をしているオーナーによる霧多布湿原の紹介スライド観賞会。
    湿原が身近に感じることができるいい時間を過ごさせていただきました☆

    あー、今日はいい一日だったなぁ。明日のフットパス歩きも無事に歩ききれますように☆

    === 10月10日 ==============================
    17:00 札幌発
    18:05 由仁PA立ち寄り
    20:00 浦幌IC
    21:30 ラビスタ釧路川着
    ==========================================
    10/10の走行距離 346キロ
    ==== 10月11日 =============================
    9:15 ホテル発
    10:45 厚床着
    11:15 厚床フットパス スタート
    14:30 厚床フットパス ゴール
    14:45 厚床駅発
    15:20 ペンションポーチ着
    16:30 ペンション発
    16:35 霧多布岬立ち寄り
    16:45 温泉着、17:50発
    17:55 ペンション着
    ==========================================
    10/11の走行距離 146キロ
    ==========================================


この旅行記のタグ

28いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • はなかみno王子さん 2015/01/19 07:11:21
    フットパス
    ふみこさん

    牧場歩きだったんですね。
    雨、残念。でも霧でなくて良かった。

    らビスタ釧路、釧路では一番のお宿ですね。
    幣舞橋、釧路川、漁港の眺め。

    霧多布のポーチも家庭的で良かったでしょ。

    おうじ

    ふみこ

    ふみこさん からの返信 2015/01/25 22:16:43
    RE: フットパス
    おうじ殿、こんばんは。
    返信がものすごく遅くなってしまってすみません!!
    根室のフットパス、読んでいただいてありがとうございます☆

    > 牧場歩きだったんですね。
    > 雨、残念。でも霧でなくて良かった。

    はい!一番のポイントでまさかの大雨だったんですが、
    でもなんだか楽しかったなぁ、と思いが大きいです♪

    > ラビスタ釧路、釧路では一番のお宿ですね。
    > 幣舞橋、釧路川、漁港の眺め。

    観光にもいいですし、食事にも困らないですし、いいロケーションでした!
    釧路に行ったらまた泊まりたいホテルです!

    > 霧多布のポーチも家庭的で良かったでしょ。

    はい!お食事もおいしかったですv(^-^)v
    いつか湿原の花の季節にでも再訪して、ケンボッキ島に渡るツアーに参加させて頂きたいなぁ、なんてひそかに思ったりしてます!!

    *追伸*
    面白山の旅行記拝見したのですが、すご〜〜〜く面白そうでした!
    行きたい!と思いましたけど、ちょっと怖そうなので無理かも・・・(笑)

    ** ふみこ **

ふみこさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP