浅草旅行記(ブログ) 一覧に戻る
浅草(あさくさ)は、東京都台東区の町名。東京都台東区のおよそ西半分を範囲とし、江戸・東京の下町を構成している地域のひとつである。浅草は下谷・本所・深川と並ぶ、東京下町の外郭をなす。概ね東京旧市内で高台に比べ低地を多く占める旧区分を下町としている。そのため旧浅草区に属する浅草地域は下町にあたる。<br />(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用)<br /><br />浅草の観光については・・<br />http://www.asakusa-kankou.com/<br />http://asakusa.gr.jp/<br />http://www.asakusa-nakamise.jp/<br /><br /><br />浅草公園六区(ろっく)は東京都台東区浅草にある日本の歓楽街である。通称浅草六区。<br />1873年(明治6年)の太政官布告により浅草寺境内が「浅草公園」と命名され、1884年(明治17年)に一区から七区までに区画された。この時浅草寺裏の通称・浅草田圃の一部を掘って池(ひょうたん池)を造り、池の西側と東側を築地して街区を造成。これが第六区となり、浅草寺裏手の通称奥山地区から見せ物小屋等が移転し歓楽街を形成した。<br /><br />2012年9月から10月にかけて、浅草六区にとって最後の映画館であった5館が相次いで閉館され、すべての映画館が消え去った。しかし2014年には、3件の複合型エンターテインメント施設(松竹、東京楽天地、ドン・キホーテ)が開業し、劇場等が入る見込みになっている。<br />六区地区の斜陽に歯止めを掛けるべく地元の「おかみさん会」等の下支え等により次第に復調の兆しを見せ、今日に至っている。<br />三友館 - 映画館 ⇒ 浅草東洋劇場 ⇒ 浅草演芸ホール<br />帝国館 - 映画館 ⇒ 浅草松竹映画劇場 ⇒ ROX<br />木馬館 -戦前戦後の長らく安来節の常打ち小屋として有名であったが、現在は2階が大衆演劇の劇場として、1階が浪曲の定席寄席「木馬亭」として現存。<br />浅草ロック座-戦後の浅草の中心的存在となり、特にストリップは東洋興業と中映がしのぎを削って発展させた。ロック座には踊り子の他有能なコメディアンが数多く在籍して隆盛を誇っていた。レビュー形式の舞踊を主体とした興行形態が確立して現在に至る。<br />東京楽天地経営。浅草東宝劇場内に併設。東宝洋画系であった。<br />浅草フランス座 ⇒ 浅草東洋館 「浅草フランス座演芸場・浅草東洋館」と改称して漫才協会、東京演芸協会、ボーイズバラエティ協会といった各色物団体や落語協会(正月上席)と提携した演芸興行を行い現在に至る。<br />浅草演芸ホール 東洋興業経営。落語定席。1971年(昭和46年)、浅草東洋劇場跡に移転。<br />(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用)<br /> 新しくなった浅草公園は六つの区画に分けられ、観音堂とその周辺を一区、仲見世周辺を二区、伝法院とその周辺を三区、二つの池を含む周辺を四区、奥山、花やしき一帯を五区、新しく出来た興業街を六区と定めました。「公園六区」「六区映画街」「ロックフラワーロード」などの名前はこの区分けによります。現在では一区から五区についてはほとんど使われませんが、興行街の六区だけが生きていることになります。<br /> 昭和20年には戦災に遭ったが、多くの興行館が鉄筋コンクリート造りであった為完全焼失を免れて、修理をすれば使用可能であった。その年のうちに早くも14館が営業を再開した。この頃の東京の娯楽は浅草六区しかないという状態で一ヶ月に66万人の観客が集まったといわれる。<br /><br /> 今日の原宿がそうであるように、当時は「若者の流行は浅草から始まる」と言われたが、浅草のかっての中心は劇場や映画館ばかりであったことから、大衆の娯楽が映画・演劇から離れて行くと同時に浅草はかっての魅力を失うことになってしまった。多くは営業しているものの閉館した劇場や映画館の跡がいくつも廃墟として残り、人が集まる所ではなくなって行った。<br /><br /> 六区再開発の計画が検討される中、松竹演芸場の跡地に複合用途ビル「ロックス」が昭和61年8月に完成、さらに日本館跡地、東京クラブ・トキワ館・浅草松竹跡地にも「ロックス2」「ロックス3」「ミニサッカーコート」がオープンして「浅草を若者の集まる町にしよう」、「浅草を再び未来に向かって復活させよう」と期待されています。<br /> ( http://www7.ocn.ne.jp/~sehayama/6kuhensen.htm より引用)<br /><br />47都道府県の「ふるさと」が一堂に会する試み、「まるごとにっぽんプロジェクト」。<br />株式会社東京楽天地が、地域貢献を目的とする事業に積極的に取り組みます。<br />東京楽天地では、かつて日本有数の興行街として賑わった浅草六区地区の寂れた現状を見るにつれ、この地に再び勢いを甦らせたいと考えました。(下記より引用)<br /><br />まるごとにっぽん については・・<br />http://marugotonippon.com/project_outline.html<br /><br />

浅草2/2 伝法院・六区・奥山あたり ぶらり点描 ☆変貌ぶり~懐旧と改新と~

7いいね!

2014/12/10 - 2014/12/10

2418位(同エリア4175件中)

0

38

マキタン2

マキタン2さん

浅草(あさくさ)は、東京都台東区の町名。東京都台東区のおよそ西半分を範囲とし、江戸・東京の下町を構成している地域のひとつである。浅草は下谷・本所・深川と並ぶ、東京下町の外郭をなす。概ね東京旧市内で高台に比べ低地を多く占める旧区分を下町としている。そのため旧浅草区に属する浅草地域は下町にあたる。
(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用)

浅草の観光については・・
http://www.asakusa-kankou.com/
http://asakusa.gr.jp/
http://www.asakusa-nakamise.jp/


浅草公園六区(ろっく)は東京都台東区浅草にある日本の歓楽街である。通称浅草六区。
1873年(明治6年)の太政官布告により浅草寺境内が「浅草公園」と命名され、1884年(明治17年)に一区から七区までに区画された。この時浅草寺裏の通称・浅草田圃の一部を掘って池(ひょうたん池)を造り、池の西側と東側を築地して街区を造成。これが第六区となり、浅草寺裏手の通称奥山地区から見せ物小屋等が移転し歓楽街を形成した。

2012年9月から10月にかけて、浅草六区にとって最後の映画館であった5館が相次いで閉館され、すべての映画館が消え去った。しかし2014年には、3件の複合型エンターテインメント施設(松竹、東京楽天地、ドン・キホーテ)が開業し、劇場等が入る見込みになっている。
六区地区の斜陽に歯止めを掛けるべく地元の「おかみさん会」等の下支え等により次第に復調の兆しを見せ、今日に至っている。
三友館 - 映画館 ⇒ 浅草東洋劇場 ⇒ 浅草演芸ホール
帝国館 - 映画館 ⇒ 浅草松竹映画劇場 ⇒ ROX
木馬館 -戦前戦後の長らく安来節の常打ち小屋として有名であったが、現在は2階が大衆演劇の劇場として、1階が浪曲の定席寄席「木馬亭」として現存。
浅草ロック座-戦後の浅草の中心的存在となり、特にストリップは東洋興業と中映がしのぎを削って発展させた。ロック座には踊り子の他有能なコメディアンが数多く在籍して隆盛を誇っていた。レビュー形式の舞踊を主体とした興行形態が確立して現在に至る。
東京楽天地経営。浅草東宝劇場内に併設。東宝洋画系であった。
浅草フランス座 ⇒ 浅草東洋館 「浅草フランス座演芸場・浅草東洋館」と改称して漫才協会、東京演芸協会、ボーイズバラエティ協会といった各色物団体や落語協会(正月上席)と提携した演芸興行を行い現在に至る。
浅草演芸ホール 東洋興業経営。落語定席。1971年(昭和46年)、浅草東洋劇場跡に移転。
(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用)
 新しくなった浅草公園は六つの区画に分けられ、観音堂とその周辺を一区、仲見世周辺を二区、伝法院とその周辺を三区、二つの池を含む周辺を四区、奥山、花やしき一帯を五区、新しく出来た興業街を六区と定めました。「公園六区」「六区映画街」「ロックフラワーロード」などの名前はこの区分けによります。現在では一区から五区についてはほとんど使われませんが、興行街の六区だけが生きていることになります。
 昭和20年には戦災に遭ったが、多くの興行館が鉄筋コンクリート造りであった為完全焼失を免れて、修理をすれば使用可能であった。その年のうちに早くも14館が営業を再開した。この頃の東京の娯楽は浅草六区しかないという状態で一ヶ月に66万人の観客が集まったといわれる。

 今日の原宿がそうであるように、当時は「若者の流行は浅草から始まる」と言われたが、浅草のかっての中心は劇場や映画館ばかりであったことから、大衆の娯楽が映画・演劇から離れて行くと同時に浅草はかっての魅力を失うことになってしまった。多くは営業しているものの閉館した劇場や映画館の跡がいくつも廃墟として残り、人が集まる所ではなくなって行った。

 六区再開発の計画が検討される中、松竹演芸場の跡地に複合用途ビル「ロックス」が昭和61年8月に完成、さらに日本館跡地、東京クラブ・トキワ館・浅草松竹跡地にも「ロックス2」「ロックス3」「ミニサッカーコート」がオープンして「浅草を若者の集まる町にしよう」、「浅草を再び未来に向かって復活させよう」と期待されています。
 ( http://www7.ocn.ne.jp/~sehayama/6kuhensen.htm より引用)

47都道府県の「ふるさと」が一堂に会する試み、「まるごとにっぽんプロジェクト」。
株式会社東京楽天地が、地域貢献を目的とする事業に積極的に取り組みます。
東京楽天地では、かつて日本有数の興行街として賑わった浅草六区地区の寂れた現状を見るにつれ、この地に再び勢いを甦らせたいと考えました。(下記より引用)

まるごとにっぽん については・・
http://marugotonippon.com/project_outline.html

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
私鉄
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 浅草2/2 伝法院・六区・奥山あたり 1<br />

    浅草2/2 伝法院・六区・奥山あたり 1

  • 浅草2/2 伝法院・六区・奥山あたり 2

    浅草2/2 伝法院・六区・奥山あたり 2

  • 浅草2/2 伝法院・六区・奥山あたり 3

    浅草2/2 伝法院・六区・奥山あたり 3

  • 浅草2/2 伝法院・六区・奥山あたり 4

    浅草2/2 伝法院・六区・奥山あたり 4

  • 浅草2/2 伝法院・六区・奥山あたり 5

    浅草2/2 伝法院・六区・奥山あたり 5

  • 浅草2/2 伝法院・六区・奥山あたり 6

    浅草2/2 伝法院・六区・奥山あたり 6

  • 浅草2/2 伝法院・六区・奥山あたり 7

    浅草2/2 伝法院・六区・奥山あたり 7

  • 浅草2/2 伝法院・六区・奥山あたり 8

    浅草2/2 伝法院・六区・奥山あたり 8

  • 浅草2/2 伝法院・六区・奥山あたり 9

    浅草2/2 伝法院・六区・奥山あたり 9

  • 浅草2/2 伝法院・六区・奥山あたり 10

    浅草2/2 伝法院・六区・奥山あたり 10

  • 浅草2/2 伝法院・六区・奥山あたり 11

    浅草2/2 伝法院・六区・奥山あたり 11

  • 浅草2/2 伝法院・六区・奥山あたり 12

    浅草2/2 伝法院・六区・奥山あたり 12

  • 浅草2/2 伝法院・六区・奥山あたり 13

    浅草2/2 伝法院・六区・奥山あたり 13

  • 浅草2/2 伝法院・六区・奥山あたり 14

    浅草2/2 伝法院・六区・奥山あたり 14

  • 浅草2/2 伝法院・六区・奥山あたり 15

    浅草2/2 伝法院・六区・奥山あたり 15

  • 浅草2/2 伝法院・六区・奥山あたり 16

    浅草2/2 伝法院・六区・奥山あたり 16

  • 浅草2/2 伝法院・六区・奥山あたり 17

    浅草2/2 伝法院・六区・奥山あたり 17

  • 浅草2/2 伝法院・六区・奥山あたり 18

    浅草2/2 伝法院・六区・奥山あたり 18

  • 浅草2/2 伝法院・六区・奥山あたり 19

    浅草2/2 伝法院・六区・奥山あたり 19

  • 浅草2/2 伝法院・六区・奥山あたり 20<br />

    浅草2/2 伝法院・六区・奥山あたり 20

  • 浅草2/2 伝法院・六区・奥山あたり 21

    浅草2/2 伝法院・六区・奥山あたり 21

  • 浅草2/2 伝法院・六区・奥山あたり 22

    浅草2/2 伝法院・六区・奥山あたり 22

  • 浅草2/2 伝法院・六区・奥山あたり 23

    浅草2/2 伝法院・六区・奥山あたり 23

  • 浅草2/2 伝法院・六区・奥山あたり 24

    浅草2/2 伝法院・六区・奥山あたり 24

  • 浅草2/2 伝法院・六区・奥山あたり 25

    浅草2/2 伝法院・六区・奥山あたり 25

  • 浅草2/2 伝法院・六区・奥山あたり 26

    浅草2/2 伝法院・六区・奥山あたり 26

  • 浅草2/2 伝法院・六区・奥山あたり 27

    浅草2/2 伝法院・六区・奥山あたり 27

  • 浅草2/2 伝法院・六区・奥山あたり 28

    浅草2/2 伝法院・六区・奥山あたり 28

  • 浅草2/2 伝法院・六区・奥山あたり 29

    浅草2/2 伝法院・六区・奥山あたり 29

  • 浅草2/2 伝法院・六区・奥山あたり 30<br />

    浅草2/2 伝法院・六区・奥山あたり 30

  • 浅草2/2 伝法院・六区・奥山あたり 31

    浅草2/2 伝法院・六区・奥山あたり 31

  • 浅草2/2 伝法院・六区・奥山あたり 32

    浅草2/2 伝法院・六区・奥山あたり 32

  • 浅草2/2 伝法院・六区・奥山あたり 33

    浅草2/2 伝法院・六区・奥山あたり 33

  • 浅草2/2 伝法院・六区・奥山あたり 34

    浅草2/2 伝法院・六区・奥山あたり 34

  • 浅草2/2 伝法院・六区・奥山あたり 35

    浅草2/2 伝法院・六区・奥山あたり 35

  • 浅草2/2 伝法院・六区・奥山あたり 36

    浅草2/2 伝法院・六区・奥山あたり 36

  • 浅草2/2 伝法院・六区・奥山あたり 37

    浅草2/2 伝法院・六区・奥山あたり 37

  • 浅草2/2 伝法院・六区・奥山あたり 38

    浅草2/2 伝法院・六区・奥山あたり 38

この旅行記のタグ

関連タグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP