長岡京・向日旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今日は、京都の紅葉狩りです。この時期大変な観光客で、ラッシュアワーのような場所もたくさんあります。<br /><br />有名どころは、他の方の旅行記で楽しませていただくとして、相変わらず無謀に車で観光します(笑)<br />車での移動を逆手にとって、電車やバスでは行きにくい場所を紹介したいと思います。<br /><br />そこは・・・、タイトルのように西山方面です。6月にアジサイを楽しんだ、西山三山を中心に走ります。<br />光明寺さんが見頃前なので、もう1週遅らせてもよかったかな?と思いましたが、山の上にあるとこも多くて、コチラ方面に決めました。<br /><br />本日のメニューです。     住所             駐車場     入山料<br /><br />柳谷観音 楊谷寺   長岡京市浄土谷2        Pあり 無料    無料<br />     ↓<br />光   明   寺   長岡京市 粟生西条内26−1  紅葉時P閉鎖   500円<br />     ↓<br />善   峯   寺   西京区大原野小塩町1372   Pあり(500円)  500円<br />     ↓<br />十   輪   寺   西京区大原野小塩町481    Pあり 無料    400円<br />     ↓<br />金   蔵   寺   西京区大原野石作町1639   Pあり 無料    200円<br />     ↓<br />勝   持   寺   西京区大原野南春日町1194  Pあり 無料    400円<br />     ↓<br />大 原 野 神 社    西京区大原野南春日町1152 Pあり(400円)  無 料<br />     ↓<br />梅 小 路 公 園    下京区観喜寺町56−3     Pあり(コインP)  200円<br /><br /><br />ダイジェスト版としてアップしました。 また、もう少し詳しく何部かに分けて紹介したいと思います。<br /><br />旅行記を連投しています。よろしければご覧くださいね。<br />http://4travel.jp/travelogue/10955908<br /><br /><br />

京都・西山三山を巡りました。紅葉バージョン!(ダイジェスト版)

110いいね!

2014/11/24 - 2014/11/24

17位(同エリア504件中)

2

94

hiro3

hiro3さん

今日は、京都の紅葉狩りです。この時期大変な観光客で、ラッシュアワーのような場所もたくさんあります。

有名どころは、他の方の旅行記で楽しませていただくとして、相変わらず無謀に車で観光します(笑)
車での移動を逆手にとって、電車やバスでは行きにくい場所を紹介したいと思います。

そこは・・・、タイトルのように西山方面です。6月にアジサイを楽しんだ、西山三山を中心に走ります。
光明寺さんが見頃前なので、もう1週遅らせてもよかったかな?と思いましたが、山の上にあるとこも多くて、コチラ方面に決めました。

本日のメニューです。     住所             駐車場     入山料

柳谷観音 楊谷寺   長岡京市浄土谷2        Pあり 無料    無料
     ↓
光   明   寺   長岡京市 粟生西条内26−1  紅葉時P閉鎖   500円
     ↓
善   峯   寺   西京区大原野小塩町1372   Pあり(500円)  500円
     ↓
十   輪   寺   西京区大原野小塩町481    Pあり 無料    400円
     ↓
金   蔵   寺   西京区大原野石作町1639   Pあり 無料    200円
     ↓
勝   持   寺   西京区大原野南春日町1194  Pあり 無料    400円
     ↓
大 原 野 神 社    西京区大原野南春日町1152 Pあり(400円)  無 料
     ↓
梅 小 路 公 園    下京区観喜寺町56−3     Pあり(コインP)  200円


ダイジェスト版としてアップしました。 また、もう少し詳しく何部かに分けて紹介したいと思います。

旅行記を連投しています。よろしければご覧くださいね。
http://4travel.jp/travelogue/10955908


旅行の満足度
5.0
同行者
カップル・夫婦
交通手段
自家用車

PR

  • 柳谷観音 楊谷寺<br /><br />眼の観音さまといわれています。眼病平癒祈願所として、古来より天皇家・公家の方々を初め、人々の厚い信仰と治癒された方々によって支えられてきた寺院です。<br /><br />アクセスは、一部狭い場所もあります。<br />最寄のバス停から30分以上歩かなくてはなりません。毎月17日には送迎バスがでます。<br />開基「延鎮僧都」の月命日が17日です。

    柳谷観音 楊谷寺

    眼の観音さまといわれています。眼病平癒祈願所として、古来より天皇家・公家の方々を初め、人々の厚い信仰と治癒された方々によって支えられてきた寺院です。

    アクセスは、一部狭い場所もあります。
    最寄のバス停から30分以上歩かなくてはなりません。毎月17日には送迎バスがでます。
    開基「延鎮僧都」の月命日が17日です。

  • 山門<br /><br />勅使門(四脚門)で皇族公家専用の門だったようです。<br /><br />両脇には風神・雷神が奉られております。

    山門

    勅使門(四脚門)で皇族公家専用の門だったようです。

    両脇には風神・雷神が奉られております。

  • 山門には、方位磁石が奉納されています。<br /><br />筋塀の定規筋(じょうぎすじ)は5本線。天皇家とかかわりの深い寺です。<br />一応、宮内庁の許可がいるようですが、エッと思うようなところに5本線があったりすることもあるので参考までに・・・<br />

    山門には、方位磁石が奉納されています。

    筋塀の定規筋(じょうぎすじ)は5本線。天皇家とかかわりの深い寺です。
    一応、宮内庁の許可がいるようですが、エッと思うようなところに5本線があったりすることもあるので参考までに・・・

  • 手水舎<br /><br />

    手水舎

  • 淀殿弁天堂<br /><br />弁財天の前立ちとして、淀殿がおられます。

    淀殿弁天堂

    弁財天の前立ちとして、淀殿がおられます。

  • 紅いですよ。

    紅いですよ。

  • 愛染堂 あいりきさん<br /><br />愛染明王が祀られており、男女和合・夫婦円満等にご利益があります。愛染堂の前には石版を背負わされている天邪鬼がいて、「あいりきさん」と呼ばれています。<br /><br />あいりきさんは、次の旅行記で紹介します。   引っ張るでしょう。

    愛染堂 あいりきさん

    愛染明王が祀られており、男女和合・夫婦円満等にご利益があります。愛染堂の前には石版を背負わされている天邪鬼がいて、「あいりきさん」と呼ばれています。

    あいりきさんは、次の旅行記で紹介します。   引っ張るでしょう。

  • 心琴窟 〜しんきんくつ〜<br /><br />視覚が御不自由な方々にも楽しんでいただきたいという思いから、「水琴窟」を設置されています。

    心琴窟 〜しんきんくつ〜

    視覚が御不自由な方々にも楽しんでいただきたいという思いから、「水琴窟」を設置されています。

  • 浄土苑<br /><br />

    浄土苑

  • イイ感じですね。

    イイ感じですね。

  • 独鈷水(おこうずい)<br /><br /><br />空海は、この不思議な湧き水を眼病に悩む人々のために霊験あらたかなる霊水にしようと決意され、さらに17日間の祈祷を施し、独鈷で持って深く掘り広げ、眼病平癒の霊水に成就されたと伝えられています。また、江戸時代に第112代霊元天皇が眼病を治癒されたことをきっかけに明治に世に至るまで天皇家に独鈷水を献上していたと伝えられています。 <br />

    独鈷水(おこうずい)


    空海は、この不思議な湧き水を眼病に悩む人々のために霊験あらたかなる霊水にしようと決意され、さらに17日間の祈祷を施し、独鈷で持って深く掘り広げ、眼病平癒の霊水に成就されたと伝えられています。また、江戸時代に第112代霊元天皇が眼病を治癒されたことをきっかけに明治に世に至るまで天皇家に独鈷水を献上していたと伝えられています。

  • 光明寺にやって来ました。<br /><br />たくさんの人です。普段の駐車場は、この時期閉鎖され、バスやタクシーの乗降場所になります。臨時駐車場に案内されます。路上駐車も出来ないように、警備員が巡回されています。<br /><br />境内は、一方通行となります。女人坂と呼ばれる表参道から御影堂などを周って、最後に紅葉参道に出てきます。

    光明寺にやって来ました。

    たくさんの人です。普段の駐車場は、この時期閉鎖され、バスやタクシーの乗降場所になります。臨時駐車場に案内されます。路上駐車も出来ないように、警備員が巡回されています。

    境内は、一方通行となります。女人坂と呼ばれる表参道から御影堂などを周って、最後に紅葉参道に出てきます。

  • 女人坂<br /><br />緩やかで登りやすいので着物の女性でも歩きやすいところから女人坂と呼ばれています。

    女人坂

    緩やかで登りやすいので着物の女性でも歩きやすいところから女人坂と呼ばれています。

  • こんな物がありましたよ。まん中に立ってハイポーズ!

    こんな物がありましたよ。まん中に立ってハイポーズ!

  • 1949年に鋳造されたこの梵鐘は「遣迎鐘」(けんこうがね)と呼ばれています。<br /><br />小坊主の朝一番の仕事は夜明けを知らせる鐘を撞くことです。冬は6時、夏は5時の時報に合わせてゴォーンと鳴らします。時間に遅れたりしたら、たちまち「寝坊小坊主」として有名になってしまいます。公式HP<br /><br />毎朝、緊張されているようですね。

    1949年に鋳造されたこの梵鐘は「遣迎鐘」(けんこうがね)と呼ばれています。

    小坊主の朝一番の仕事は夜明けを知らせる鐘を撞くことです。冬は6時、夏は5時の時報に合わせてゴォーンと鳴らします。時間に遅れたりしたら、たちまち「寝坊小坊主」として有名になってしまいます。公式HP

    毎朝、緊張されているようですね。

  • 釈迦堂前です。<br /><br />信楽庭(しんぎょうてい)勅使門に続いています。

    釈迦堂前です。

    信楽庭(しんぎょうてい)勅使門に続いています。

  • 勅使門<br /><br />

    勅使門

  • ウットリ〜!

    ウットリ〜!

  • もみじ参道にやってきました。<br /><br />手前には、お土産小路のようなところに誘導されます。<br />「京ばあむ」などの出店が、たくさん並んでいます。<br /><br />

    もみじ参道にやってきました。

    手前には、お土産小路のようなところに誘導されます。
    「京ばあむ」などの出店が、たくさん並んでいます。

  • 薬医門<br /><br />これでも色付きはもう少し!<br /><br />参道が紅葉のトンネルと絨毯になります。<br />

    薬医門

    これでも色付きはもう少し!

    参道が紅葉のトンネルと絨毯になります。

  • チョッと粘って人が少なくなるタイミングを待ちました。<br />そのかわり、多くのカメラにオッサンがフレームインしていると思います。<br /><br />紅いですね。<br /><br />青紅葉がキレイなところの紅葉は、間違いありません。<br /><br />http://4travel.jp/travelogue/10900770

    イチオシ

    チョッと粘って人が少なくなるタイミングを待ちました。
    そのかわり、多くのカメラにオッサンがフレームインしていると思います。

    紅いですね。

    青紅葉がキレイなところの紅葉は、間違いありません。

    http://4travel.jp/travelogue/10900770

  • ひときわ紅〜い<br /><br />12月になり、公式HPの紅葉マークも五つ星になりました。<br /><br />紅葉ピーク時は、朝一のポジション争奪戦が始まるのでしょうね。

    ひときわ紅〜い

    12月になり、公式HPの紅葉マークも五つ星になりました。

    紅葉ピーク時は、朝一のポジション争奪戦が始まるのでしょうね。

  • 善峯寺にやってきました。<br /><br />こちらは、バスがあるので、山の上のほうにありますが、アクセスはいいようです。<br /><br />途中、松方弘樹さんの元豪邸があります。随分前に売却されていますが、路線バスの乗務員さんは、案内されるようです。

    善峯寺にやってきました。

    こちらは、バスがあるので、山の上のほうにありますが、アクセスはいいようです。

    途中、松方弘樹さんの元豪邸があります。随分前に売却されていますが、路線バスの乗務員さんは、案内されるようです。

  • かなり前から、見頃となっていたので、期待していなかったのですが、まだまだ、見頃継続中です。<br /><br />アジサイの季節の訪問記です。<br /><br />http://4travel.jp/travelogue/10900771

    かなり前から、見頃となっていたので、期待していなかったのですが、まだまだ、見頃継続中です。

    アジサイの季節の訪問記です。

    http://4travel.jp/travelogue/10900771

  • 手前が「遊龍の松」です。左右に広がっています。<br /><br />右が多宝塔で、左が経堂の建物です。

    手前が「遊龍の松」です。左右に広がっています。

    右が多宝塔で、左が経堂の建物です。

  • 「遊龍の松」<br /><br />国の天然記念物で全長37メートル!<br /><br />五葉松、樹齢600年以上です。納まりきれません。

    「遊龍の松」

    国の天然記念物で全長37メートル!

    五葉松、樹齢600年以上です。納まりきれません。

  • 多宝塔<br /><br />元和7年(1621年)建立

    多宝塔

    元和7年(1621年)建立

  • 松の緑とのコラボ!

    イチオシ

    松の緑とのコラボ!

  • 鎮守社に向かうあたりもイイ感じです。

    鎮守社に向かうあたりもイイ感じです。

  • アジサイに囲まれていたこのあたりにも紅葉が迫ってきています。

    アジサイに囲まれていたこのあたりにも紅葉が迫ってきています。

  • 北門のゲートを出て三鈷寺(さんこじ)さんにやってきました。<br /><br />よくある回転式のゲートがあるだけで、案内看板などもないので、どうすれば戻ってこれるのか不安になります。その方法は、インターフォンがあり戻りたいと伝えるとロックを解除され、反対方向にも回転できるようになり無事に帰ってこれます。<br /><br />この前は、わからなくて車で向かい、かなり大変な目にあいました。

    北門のゲートを出て三鈷寺(さんこじ)さんにやってきました。

    よくある回転式のゲートがあるだけで、案内看板などもないので、どうすれば戻ってこれるのか不安になります。その方法は、インターフォンがあり戻りたいと伝えるとロックを解除され、反対方向にも回転できるようになり無事に帰ってこれます。

    この前は、わからなくて車で向かい、かなり大変な目にあいました。

  • 見晴らしがイイですね。<br /><br />三鈷寺は平安時代の承保元年(1074)に源算上人が草庵を結んで北尾往生院と号したのが始まりです。そして昭和二十六年(1951)五十二世台龍上人の徳望により四宗兼学(天台、真言、律、浄土)の西山宗本山として独立しました。

    見晴らしがイイですね。

    三鈷寺は平安時代の承保元年(1074)に源算上人が草庵を結んで北尾往生院と号したのが始まりです。そして昭和二十六年(1951)五十二世台龍上人の徳望により四宗兼学(天台、真言、律、浄土)の西山宗本山として独立しました。

  • 三鈷寺さんから戻ってきました。アッサリと再入場できました。<br /><br />ちょうど、ゲートで迷っている方がおられました。ちょっと案内しました。

    三鈷寺さんから戻ってきました。アッサリと再入場できました。

    ちょうど、ゲートで迷っている方がおられました。ちょっと案内しました。

  • もう少し、上を目差します。<br /><br />

    もう少し、上を目差します。

  • まわりは全て紅〜い!<br />

    まわりは全て紅〜い!

  • 境内が一望できます。

    境内が一望できます。

  • 薬師堂<br /><br />元禄14年(1701年)建立<br />昭和63年に見晴らしのイイこの場所に移築されました。<br />

    薬師堂

    元禄14年(1701年)建立
    昭和63年に見晴らしのイイこの場所に移築されました。

  • 阿弥陀堂前からの景色

    阿弥陀堂前からの景色

  • 阿弥陀堂<br /><br />漢文13年(1673年)建立<br /><br />

    阿弥陀堂

    漢文13年(1673年)建立

  • 遊龍の松や手前には、樹齢300年の桂昌院しだれ桜!

    遊龍の松や手前には、樹齢300年の桂昌院しだれ桜!

  • 十輪寺<br /><br />嘉祥3年(850)に創建され、平安時代の歌人、在原業平が晩年過ごした地と伝わり、「なりひら寺」とも呼ばれています。<br /><br />

    十輪寺

    嘉祥3年(850)に創建され、平安時代の歌人、在原業平が晩年過ごした地と伝わり、「なりひら寺」とも呼ばれています。

  • 渡り廊下越しに見える木は、「そうだ京都、行こう」で紹介された枝垂れ桜です。<br /><br />

    渡り廊下越しに見える木は、「そうだ京都、行こう」で紹介された枝垂れ桜です。

  • 本堂は応仁の乱の際に焼失して、その後再建されました。<br /><br />屋根が鳳輦の形をしています。

    本堂は応仁の乱の際に焼失して、その後再建されました。

    屋根が鳳輦の形をしています。

  • 塩竈の跡<br /><br />毎年11月23日には塩竈跡を清める塩竈清祭が行なわれています。<br /><br />昨日でしたので、行事が行われた様子が伺えられます。

    塩竈の跡

    毎年11月23日には塩竈跡を清める塩竈清祭が行なわれています。

    昨日でしたので、行事が行われた様子が伺えられます。

  • 在原業平の墓

    在原業平の墓

  • 鐘楼

    鐘楼

  • 三方普感の庭です。<br /><br />庭園を立って見る、座って見る、寝て見ると3つの見方で印象が変わります。<br /><br />本堂に向かって少し高くなっています。

    三方普感の庭です。

    庭園を立って見る、座って見る、寝て見ると3つの見方で印象が変わります。

    本堂に向かって少し高くなっています。

  • なりひら紅葉

    なりひら紅葉

  • 創建当時の伽藍は応仁の乱で焼失し、現存しているのは寛延3年(1750)の再建です。<br /><br />屋根が鳳輦型という神輿を型どった大変、珍しいものです。

    創建当時の伽藍は応仁の乱で焼失し、現存しているのは寛延3年(1750)の再建です。

    屋根が鳳輦型という神輿を型どった大変、珍しいものです。

  • 金蔵寺(こんぞうじ)<br /><br />道路は狭いです!対向車が来ないことを祈りつつ上ります。<br />駐車場は、仁王門の手前と奥にもあるので、充分な台数が停めれます。

    金蔵寺(こんぞうじ)

    道路は狭いです!対向車が来ないことを祈りつつ上ります。
    駐車場は、仁王門の手前と奥にもあるので、充分な台数が停めれます。

  • イチョウの木もあって、赤色から黄色へのグラデーションがキレイです。

    イチオシ

    イチョウの木もあって、赤色から黄色へのグラデーションがキレイです。

  • 鐘楼

    鐘楼

  • 手水舎<br /><br />吊るし柿が季節感をより深めています!

    手水舎

    吊るし柿が季節感をより深めています!

  • 開山堂<br /><br />このあたりは、黄色!

    開山堂

    このあたりは、黄色!

  • 仁王門<br /><br />こちらもキレイですね。

    仁王門

    こちらもキレイですね。

  • 仁王門

    仁王門

  • 勝持寺<br /><br />平安時代の歌僧・西行ゆかりの寺とされ、「花の寺」とも呼ばれています。<br /><br />応仁・文明の乱(1467-1477)により仁王門以外はすべて焼失しました。<br />こちらも5代将軍・徳川綱吉の母・桂昌院の寄進により修復が行われているそうです。

    勝持寺

    平安時代の歌僧・西行ゆかりの寺とされ、「花の寺」とも呼ばれています。

    応仁・文明の乱(1467-1477)により仁王門以外はすべて焼失しました。
    こちらも5代将軍・徳川綱吉の母・桂昌院の寄進により修復が行われているそうです。

  • 紅い〜の!<br /><br />定規筋は5本です。

    紅い〜の!

    定規筋は5本です。

  • 黄色い〜の!

    黄色い〜の!

  • 絨毯もキレイです。

    絨毯もキレイです。

  • 不動堂から

    不動堂から

  • またまた、誰かが置かれた紅葉をイタダキました。

    またまた、誰かが置かれた紅葉をイタダキました。

  • 料金は400円で、トイレの利用だけの方は、100円です。<br /><br />受付で「私、トイレは利用しないから300円にしてください。」<br />なるほど〜???、感心してしまいました。どうなったのでしょうか?

    料金は400円で、トイレの利用だけの方は、100円です。

    受付で「私、トイレは利用しないから300円にしてください。」
    なるほど〜???、感心してしまいました。どうなったのでしょうか?

  • 南門に続く参道もイイ感じです。<br /><br />このまま大原野神社に向かいます。

    南門に続く参道もイイ感じです。

    このまま大原野神社に向かいます。

  • 勝持寺さんの仁王門です。<br /><br />よく調べなかったので、この手前のお食事処の看板を曲がってしまいました。<br /><br />焼け残った仁王門なのに後姿だけです。本当は、このまま真っ直ぐに行き、大原野神社の鳥居さんから訪れるべきでした。

    勝持寺さんの仁王門です。

    よく調べなかったので、この手前のお食事処の看板を曲がってしまいました。

    焼け残った仁王門なのに後姿だけです。本当は、このまま真っ直ぐに行き、大原野神社の鳥居さんから訪れるべきでした。

  • 春日乃茶屋<br /><br />奈良の猿沢池にまねて造った、「鯉沢の池」のほとりにあります。

    春日乃茶屋

    奈良の猿沢池にまねて造った、「鯉沢の池」のほとりにあります。

  • 大原野神社<br /><br />延歴3年 桓武天皇が都を奈良から長岡京(現向日市)に遷されたとき、天皇はしばしば大原野に遊んで鷹を放たれました。藤原氏の人や多くの供奉の人達はこの美しい風景を賞でて氏神春日大社の分霊を遷し祀ることにしたのが当神社の起りです。公式HP

    大原野神社

    延歴3年 桓武天皇が都を奈良から長岡京(現向日市)に遷されたとき、天皇はしばしば大原野に遊んで鷹を放たれました。藤原氏の人や多くの供奉の人達はこの美しい風景を賞でて氏神春日大社の分霊を遷し祀ることにしたのが当神社の起りです。公式HP

  • 手水舎の水守の鹿<br /><br />鹿さんです。<br /><br />京の春日さんといわれるように、奈良の春日大社の流れを汲む、二十二社の一つとされています。

    手水舎の水守の鹿

    鹿さんです。

    京の春日さんといわれるように、奈良の春日大社の流れを汲む、二十二社の一つとされています。

  • 中門は薬医門、東西楼とも切妻造、桧皮葺で、本殿は、一間社春日造の社殿が4棟並ぶ形式は春日大社と同様のつくりだそうです。

    中門は薬医門、東西楼とも切妻造、桧皮葺で、本殿は、一間社春日造の社殿が4棟並ぶ形式は春日大社と同様のつくりだそうです。

  • 狛犬の代わりに神鹿(しんろく)が置かれています。

    狛犬の代わりに神鹿(しんろく)が置かれています。

  • 三の鳥居<br /><br />

    三の鳥居

  • こちらもとても素敵なところでした。<br /><br />陽が傾いてきました。灯篭にも灯りがともってきました。<br /><br />帰るのかと思いきや、「次、行ってみよう!」・・・半ば呆れ顔の同乗者です。

    こちらもとても素敵なところでした。

    陽が傾いてきました。灯篭にも灯りがともってきました。

    帰るのかと思いきや、「次、行ってみよう!」・・・半ば呆れ顔の同乗者です。

  • やって来ました。<br /><br />梅小路公園です。

    やって来ました。

    梅小路公園です。

  • 京都水族館に行きます。年間パスポートをフルに利用しています(笑)<br /><br />2015年1月12日までは、入場時間が20時まで延長されています。

    京都水族館に行きます。年間パスポートをフルに利用しています(笑)

    2015年1月12日までは、入場時間が20時まで延長されています。

  • チューブ水槽のゴマちゃん!<br /><br />泡が上がってきたなと思ったら、コンナン出ましたけど!

    チューブ水槽のゴマちゃん!

    泡が上がってきたなと思ったら、コンナン出ましたけど!

  • ペンギンたちの所は、ブルーにライトアップされています。<br />

    ペンギンたちの所は、ブルーにライトアップされています。

  • 『アクアリウム・ファンタジー〜いのちのかがやき〜』<br /><br />3Dプロジェクションマッピングで、大水槽の魚たちとコラボを楽しめます。<br /><br />

    『アクアリウム・ファンタジー〜いのちのかがやき〜』

    3Dプロジェクションマッピングで、大水槽の魚たちとコラボを楽しめます。

  • 『アクアリウム・ファンタジー〜いのちのかがやき〜』<br /><br />こちらは、スクリーンが手前にあるタイプですので、水槽にフィルムを貼り付けたものより、付け足した感があります。<br /><br />他のエリアでもライトアップや3Dプロジェクションマッピングが楽しめます。

    『アクアリウム・ファンタジー〜いのちのかがやき〜』

    こちらは、スクリーンが手前にあるタイプですので、水槽にフィルムを貼り付けたものより、付け足した感があります。

    他のエリアでもライトアップや3Dプロジェクションマッピングが楽しめます。

  • もう寝る時間かな?<br /><br />無理やり起こされてゴメンナサイね。朝は遅くなっているのかな?

    もう寝る時間かな?

    無理やり起こされてゴメンナサイね。朝は遅くなっているのかな?

  • ダイオウグソクムシ<br /><br />巨大なダンゴ虫!気になってしまいます。

    ダイオウグソクムシ

    巨大なダンゴ虫!気になってしまいます。

  • クラゲさん!癒されますね。ボーと眺めていたい感じです。<br /><br />アッ!「イルカLIVE きいて音(ネ)」の開始時間が近づいてきました。

    クラゲさん!癒されますね。ボーと眺めていたい感じです。

    アッ!「イルカLIVE きいて音(ネ)」の開始時間が近づいてきました。

  • 「イルカ・ナイトパフォーマンス」<br /><br />10分間のミニパフォーマンス。普段の半分の時間ですが、どんな演技を見せてくれるのでしょうか?

    「イルカ・ナイトパフォーマンス」

    10分間のミニパフォーマンス。普段の半分の時間ですが、どんな演技を見せてくれるのでしょうか?

  • オオッ!前回よりもジャンプがうまくなっているような感じです。

    オオッ!前回よりもジャンプがうまくなっているような感じです。

  • 真っ暗な背景にライトが当てられたイルカがとてもきれいです。<br /><br />感激です。

    真っ暗な背景にライトが当てられたイルカがとてもきれいです。

    感激です。

  • すごいスピードで、イルカに押されて進んでいます。

    すごいスピードで、イルカに押されて進んでいます。

  • 三連ジャンプも決まった〜!

    三連ジャンプも決まった〜!

  • 短い時間でしたが、内容の濃いパフォーマンスが展開されます。<br /><br />背景が真っ暗で、ライトに照らされたイルカがとてもキレイです。<br />昼間とは違うパフォ−マンスを楽しめました。<br /><br />随分レベルが上がったように感じました。又、昼の時に来たいと思います。

    短い時間でしたが、内容の濃いパフォーマンスが展開されます。

    背景が真っ暗で、ライトに照らされたイルカがとてもキレイです。
    昼間とは違うパフォ−マンスを楽しめました。

    随分レベルが上がったように感じました。又、昼の時に来たいと思います。

  • 京の里山ゾーンもライトアップされています。<br /><br />棚田をイメージした畑に京野菜が栽培されています。

    京の里山ゾーンもライトアップされています。

    棚田をイメージした畑に京野菜が栽培されています。

  • 夜の水族館!ライトアップや、プロジェクションマッピングで違った風景を見せてもらえました。<br /><br />ロームのライトアップも4年ぶりに始まりました。30日に見に行ってきましたが、キレイでしたよ。近隣ではライトアップ渋滞が発生中です。こちらは、22時までやっていますので、組み合わせて訪問、いかがでしょうか?<br /><br />

    夜の水族館!ライトアップや、プロジェクションマッピングで違った風景を見せてもらえました。

    ロームのライトアップも4年ぶりに始まりました。30日に見に行ってきましたが、キレイでしたよ。近隣ではライトアップ渋滞が発生中です。こちらは、22時までやっていますので、組み合わせて訪問、いかがでしょうか?

  • 梅小路公園の平安建都1200年を記念して作庭された「朱雀の庭」において、11月20日(木)〜24日(月・休)までの間、ライトアップが実施されていました。<br /><br />今日が最終日です。

    梅小路公園の平安建都1200年を記念して作庭された「朱雀の庭」において、11月20日(木)〜24日(月・休)までの間、ライトアップが実施されていました。

    今日が最終日です。

  • 入園料は200円です。

    入園料は200円です。

  • アッ、向こうになんかいるぞ!<br /><br />京都タワーのマスコットキャラクター、たわわちゃんだぁ〜!<br /><br />東京タワーのマスコット「ノッポン兄弟」にバレンタインデーにチョコを贈っている片想いの乙女です。

    アッ、向こうになんかいるぞ!

    京都タワーのマスコットキャラクター、たわわちゃんだぁ〜!

    東京タワーのマスコット「ノッポン兄弟」にバレンタインデーにチョコを贈っている片想いの乙女です。

  • 紅葉のライトアップは、キレイですね。

    紅葉のライトアップは、キレイですね。

  • キレイな水鏡を楽しめました。<br /><br />梅小路まで来た甲斐がありました。出来れば、もう少し長い期間やっていただけるとありがたいのですが、散策道には、石段や飛び石もあり、係の人が懐中電灯で足元を照らしてくれたりして、大変なのかもしれません。<br /><br />一日、目一杯楽しんだ京都の旅!ライトアップも始まります。楽しみですね。<br />一気に冬ですか?もう少し紅葉を楽しみたかったのですが・・・<br /><br />皆さんもお体に注意してお出かけを楽しんでくださいね。

    キレイな水鏡を楽しめました。

    梅小路まで来た甲斐がありました。出来れば、もう少し長い期間やっていただけるとありがたいのですが、散策道には、石段や飛び石もあり、係の人が懐中電灯で足元を照らしてくれたりして、大変なのかもしれません。

    一日、目一杯楽しんだ京都の旅!ライトアップも始まります。楽しみですね。
    一気に冬ですか?もう少し紅葉を楽しみたかったのですが・・・

    皆さんもお体に注意してお出かけを楽しんでくださいね。

この旅行記のタグ

110いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • みかりさん 2014/12/08 00:24:11
    ホントに綺麗〜
    hiro3さん、こんばんは!

    兵庫に京都に・・・紅葉巡りを満喫されていますね。
    ホントにどこも見事な紅葉で、ウットリと旅行記を眺めました。

    京都って私がまだまだ知らない、紅葉の見所が沢山あるんだな〜と
    改めて思いました。真っ赤な世界は東京近郊ではあまり見られない
    風景なのでやっぱり憧れてしまいます。(コチラは黄色やオレンジが多い)

    先日、鎌倉に紅葉を見に行ったのですが・・・少し遅いのか、早いのか
    雨の影響なのか思ったより色がパッとしていませんでした。

    やっぱりhiro3さんが見たような紅葉風景が見たかったな〜・・・・

                                  みかり

    hiro3

    hiro3さん からの返信 2014/12/08 06:06:00
    RE: ホントに綺麗〜
    みかりさん、おはようございます。

    結願、おめでとうございます。

    > 兵庫に京都に・・・紅葉巡りを満喫されていますね。

    休みが限られているので、つまみ食いのごとく頬張って走っています。
    ジックリという声も聞こえてきそうですが、やっぱ無理〜!(笑)

    京都・・・、まだまだたくさんの見所が隠れているのでしょうね。
    アクセスの悪い西山周辺を紹介しましたが、特に金蔵寺さんが感動モノでした。

    今年は、色付きが早くて木々のバラツキもあったような感じがします。

    急激に冬〜ですね。もう少し楽しみかったのに・・・
    師走で、なんかザワザワ、落ち着いて過ごしたいと思うのですが、ダメですね!
    何かするということもないのですが焦っちゃいます。

    と言いつつ、ライトアップなどを見に行ってきま〜す。

                     hiro3

hiro3さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP