三重旅行記(ブログ) 一覧に戻る
20年に一度の「式年遷宮」には行けなかったけど何とかお伊勢参りに行きたくていろいろ計画を立てててみた。<br />それと来年早々に海外一人旅をしたいと考えているのでその予行演習も兼ねている。いつも誰かと一緒で話をしたり感想を述べ合ったりとペチャクチャと騒がしい旅行だが今回は一人ということでそれも出来ない。<br />ご先祖様のお墓参りもかねての旅行で懐かしい顔との再会となった。

お伊勢参り

9いいね!

2014/11/04 - 2014/11/06

5885位(同エリア11730件中)

0

31

florence

florenceさん

20年に一度の「式年遷宮」には行けなかったけど何とかお伊勢参りに行きたくていろいろ計画を立てててみた。
それと来年早々に海外一人旅をしたいと考えているのでその予行演習も兼ねている。いつも誰かと一緒で話をしたり感想を述べ合ったりとペチャクチャと騒がしい旅行だが今回は一人ということでそれも出来ない。
ご先祖様のお墓参りもかねての旅行で懐かしい顔との再会となった。

旅行の満足度
4.5
観光
5.0
ホテル
4.0
グルメ
5.0
ショッピング
4.5
交通
3.5
同行者
一人旅
交通手段
新幹線
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 早朝から東海道新幹線の出発地東京駅へ。親戚のごあいさつ回りも兼ねているのでお土産を購入するためと、初めて使う「ぷらっとこだま」のチケットは入場口が限られているということで迷うかと心配して早めに到着。実際一人で旅行に行くのは初めてのようなもので若干緊張。<br />

    早朝から東海道新幹線の出発地東京駅へ。親戚のごあいさつ回りも兼ねているのでお土産を購入するためと、初めて使う「ぷらっとこだま」のチケットは入場口が限られているということで迷うかと心配して早めに到着。実際一人で旅行に行くのは初めてのようなもので若干緊張。

  • 朝早くから新幹線を利用して仕事に向かう人、旅行に行く人たくさんの人が行き交う中での1ショット。<br />名古屋駅で下車しJRの快速みえに乗り換え。ICカード利用が可能かと思いきや四日市までしか駅の改札が対応していないと言うことで車内で切符を購入。そうなのね。交通費全部事前にsuicaにチャージしてきてしまったのに。後悔。<br />

    朝早くから新幹線を利用して仕事に向かう人、旅行に行く人たくさんの人が行き交う中での1ショット。
    名古屋駅で下車しJRの快速みえに乗り換え。ICカード利用が可能かと思いきや四日市までしか駅の改札が対応していないと言うことで車内で切符を購入。そうなのね。交通費全部事前にsuicaにチャージしてきてしまったのに。後悔。

  • 伊勢市駅到着後宇治山田駅まで近鉄線で移動。<br />鳥羽で有名だという「開きエビフライ」がどうしても食べたくて探してみたら<漣:サザナミ>というレストランが宇治山田駅にできたようなので当然!行きました。揚げたてアッツアッツでぷっりぷり。このエビフライ食べたら他のは食べられない。ボリューム満点。タルタルソースも山のように運ばれてきて本当においしかった。タルタルソースは甘めだったのでそれプラスソースもかけて頂いたら完ぺきでした。青さのお味噌汁も海の香り満載。<br />近鉄線の駅なのでこのレストランはsuicaでのお支払い可能でした。これでさっきの車内で支払ったJRの運賃と相殺できた。(助かった)

    伊勢市駅到着後宇治山田駅まで近鉄線で移動。
    鳥羽で有名だという「開きエビフライ」がどうしても食べたくて探してみたら<漣:サザナミ>というレストランが宇治山田駅にできたようなので当然!行きました。揚げたてアッツアッツでぷっりぷり。このエビフライ食べたら他のは食べられない。ボリューム満点。タルタルソースも山のように運ばれてきて本当においしかった。タルタルソースは甘めだったのでそれプラスソースもかけて頂いたら完ぺきでした。青さのお味噌汁も海の香り満載。
    近鉄線の駅なのでこのレストランはsuicaでのお支払い可能でした。これでさっきの車内で支払ったJRの運賃と相殺できた。(助かった)

    宇治山田駅

  • 一時間に二本しかない一両編成の電車に乗って二見浦へ。

    一時間に二本しかない一両編成の電車に乗って二見浦へ。

    伊勢市駅

  • こんなに煙があったら都会なら電車止まるかもというくらいの野焼きでも全然平気で電車は走る。切符は車内回収で二見浦は無人駅。電車で来る人は殆どいないようだ

    こんなに煙があったら都会なら電車止まるかもというくらいの野焼きでも全然平気で電車は走る。切符は車内回収で二見浦は無人駅。電車で来る人は殆どいないようだ

    二見浦駅

  • 伊勢志摩国立公園の中の二見浦に到着。駅からとぼとぼ歩いて浜辺まで出るときれいな海が広がっていた。満潮に近かったためすぐそこまで白波が来ていた。<br /><br /><br />

    伊勢志摩国立公園の中の二見浦に到着。駅からとぼとぼ歩いて浜辺まで出るときれいな海が広がっていた。満潮に近かったためすぐそこまで白波が来ていた。


    二見浦公園 公園・植物園

  • カエルの像がたくさん並べられている夫婦岩へ。ここにはどこから来たのかたくさんの人がいて写真を撮っていた。年に数回夫婦岩の間から朝日が見えるようだ。

    カエルの像がたくさん並べられている夫婦岩へ。ここにはどこから来たのかたくさんの人がいて写真を撮っていた。年に数回夫婦岩の間から朝日が見えるようだ。

  • 夫婦岩から二見浦駅までには昔たくさんの修学旅行生を受け入れていた名残のある旅館が並んでいる。その中の一つにこんな形で再利用されている建物があった。一人の外国人が凄く興味を持ったようで熱心に話を聞いていた。こんな空間もあるのね。

    夫婦岩から二見浦駅までには昔たくさんの修学旅行生を受け入れていた名残のある旅館が並んでいる。その中の一つにこんな形で再利用されている建物があった。一人の外国人が凄く興味を持ったようで熱心に話を聞いていた。こんな空間もあるのね。

  • 赤福二見店は穴場中の穴場。かなり昔に母が存命のころ夏休みにここにきて赤福氷を食べたのを思い出す。時間の流れがとてもゆっくりで時空のポケットに入ったような感覚になった。

    赤福二見店は穴場中の穴場。かなり昔に母が存命のころ夏休みにここにきて赤福氷を食べたのを思い出す。時間の流れがとてもゆっくりで時空のポケットに入ったような感覚になった。

    赤福 二見支店 グルメ・レストラン

  • 残念ながら11月には赤福氷はなかったが秋からは赤福ぜんざい(抹茶付き)でまた違った楽しみを味わえた。歩き疲れた体にこの甘さが浸み込む。<br />

    残念ながら11月には赤福氷はなかったが秋からは赤福ぜんざい(抹茶付き)でまた違った楽しみを味わえた。歩き疲れた体にこの甘さが浸み込む。

  • 遮るものが何もなくてこんなに強烈な夕焼けを久しぶりに見た。子供に帰ったようにこんな写真を撮りたい気持ちにさせる。

    遮るものが何もなくてこんなに強烈な夕焼けを久しぶりに見た。子供に帰ったようにこんな写真を撮りたい気持ちにさせる。

    二見浦駅

  • 伊勢二日目<br /><br />伊勢市駅前の通学風景。皆には日常だけど私には非日常の旅行中!

    伊勢二日目

    伊勢市駅前の通学風景。皆には日常だけど私には非日常の旅行中!

    伊勢市駅

  • まずは朝から豊受大神宮(外宮)に向かう。比較的早い時間の参拝だったので人はまばら。朝の空気が立ち込める神聖な場所を訪れる特別な感じ。早起きは三文の徳って本当だ。

    まずは朝から豊受大神宮(外宮)に向かう。比較的早い時間の参拝だったので人はまばら。朝の空気が立ち込める神聖な場所を訪れる特別な感じ。早起きは三文の徳って本当だ。

    外宮前観光案内所 名所・史跡

  • ぴんと空気が張り詰める。

    ぴんと空気が張り詰める。

    伊勢神宮外宮(豊受大神宮) 寺・神社・教会

  • 大きな木々に囲まれると自分がちっぽけな存在に思えて謙虚になれる。内宮が本宮かもしれないけれど外宮の方が観光地化していなくて心がゆったりし伸びやかになる感じが好き。

    大きな木々に囲まれると自分がちっぽけな存在に思えて謙虚になれる。内宮が本宮かもしれないけれど外宮の方が観光地化していなくて心がゆったりし伸びやかになる感じが好き。

    伊勢神宮外宮(豊受大神宮) 寺・神社・教会

  • 「昔のお伊勢参りに来た人たちはバスなんて使わない」などと言う思い込み外宮から内宮まで徒歩にて移動。結構な雨が降り出してちょっと後悔したけれどこれも旅の思い出。ヤッケのフードを被って歩き続ける。ここら辺はこの時期が柿の収穫なんだ。っとのんきに写真をパチリ。実はこれが有名な蓮台寺柿とは全く知らなかった。

    「昔のお伊勢参りに来た人たちはバスなんて使わない」などと言う思い込み外宮から内宮まで徒歩にて移動。結構な雨が降り出してちょっと後悔したけれどこれも旅の思い出。ヤッケのフードを被って歩き続ける。ここら辺はこの時期が柿の収穫なんだ。っとのんきに写真をパチリ。実はこれが有名な蓮台寺柿とは全く知らなかった。

  • 内宮までの参道にあるおかげ横丁に到着

    内宮までの参道にあるおかげ横丁に到着

    おかげ横丁 名所・史跡

  • フレッシュジュースのお店で一休み。ここで何とさっき見た蓮台寺の柿をジュースにした「蓮台寺柿オーレ」と遭遇。柿をジュースにしたものは珍しいと思い迷わす注文。 おいしい!!!なかなかヘルシーで美味。素晴らしい出会い!

    フレッシュジュースのお店で一休み。ここで何とさっき見た蓮台寺の柿をジュースにした「蓮台寺柿オーレ」と遭遇。柿をジュースにしたものは珍しいと思い迷わす注文。 おいしい!!!なかなかヘルシーで美味。素晴らしい出会い!

  • 小さいころからよく頂いて食べていたへんば餅が今人気と聞いてお店を探してイートイン。うーん変わらない味。お餅柔らかくもちもち。あんこはこしあんで甘ーい。セルフのほうじ茶とマッチします。<br />赤福は大阪に出張に行く主人がたまに買ってきてくれるので食べる機会はあるけれどへんば餅はそうはいかない。ここでしか味わえない味に再会できて感謝。店頭で売っていた赤飯も魅力的だった。お餅屋さんのお赤飯って美味しいからね。

    小さいころからよく頂いて食べていたへんば餅が今人気と聞いてお店を探してイートイン。うーん変わらない味。お餅柔らかくもちもち。あんこはこしあんで甘ーい。セルフのほうじ茶とマッチします。
    赤福は大阪に出張に行く主人がたまに買ってきてくれるので食べる機会はあるけれどへんば餅はそうはいかない。ここでしか味わえない味に再会できて感謝。店頭で売っていた赤飯も魅力的だった。お餅屋さんのお赤飯って美味しいからね。

    へんばや商店 おはらい町店 グルメ・レストラン

  • 皇大神宮(内宮)到着!<br />久しぶりの参拝だが人の多さにビックリ。遷宮効果はまだ続く。

    皇大神宮(内宮)到着!
    久しぶりの参拝だが人の多さにビックリ。遷宮効果はまだ続く。

    伊勢神宮内宮(皇大神宮) 寺・神社・教会

  • 宇治橋。

    宇治橋。

    伊勢神宮内宮(皇大神宮) 寺・神社・教会

  • 五十鈴川と御手洗場<br />雨が降っていたので水の量が多く流れも早かった。

    五十鈴川と御手洗場
    雨が降っていたので水の量が多く流れも早かった。

    伊勢神宮内宮(皇大神宮) 寺・神社・教会

  • 皇大神宮(内宮)正宮にて参拝<br />

    皇大神宮(内宮)正宮にて参拝

    伊勢神宮内宮(皇大神宮) 寺・神社・教会

  • 神馬<br />美しい。そして穏やか。皆パチパチ写真を撮っていても動じず。

    神馬
    美しい。そして穏やか。皆パチパチ写真を撮っていても動じず。

  • 参拝いを終えておはらい町で店番をしている猫発見。売り物には手を出しません。

    参拝いを終えておはらい町で店番をしている猫発見。売り物には手を出しません。

  • すし久にて早めのランチ。季節のてごね寿司をいただく。ちょっと贅沢してしまった。一人旅は食べたい時に食べたい物を食べ、食べたくない時には抜くこの気軽さがいいのかも。

    すし久にて早めのランチ。季節のてごね寿司をいただく。ちょっと贅沢してしまった。一人旅は食べたい時に食べたい物を食べ、食べたくない時には抜くこの気軽さがいいのかも。

    すし久 グルメ・レストラン

  • てごね寿司を消化すべくおかげ横丁を散策。可愛いものがたくさん。

    てごね寿司を消化すべくおかげ横丁を散策。可愛いものがたくさん。

  • そして懐かしい感じの空間もあり楽しい時間を過ごす。

    そして懐かしい感じの空間もあり楽しい時間を過ごす。

    おかげ座 美術館・博物館

  • 福が来るクルクル風車。色合いも素敵。

    福が来るクルクル風車。色合いも素敵。

    おかげ座 美術館・博物館

  • 一旦ホテルに戻り裏に位置する河崎町巡りに繰り出す。人々が生活する飾り気のない街並みが広がる。

    一旦ホテルに戻り裏に位置する河崎町巡りに繰り出す。人々が生活する飾り気のない街並みが広がる。

    河崎の町並み 名所・史跡

  • 伊勢市駅から外宮に向かう参道が新しい道に生まれ変わっていたのには今回ビックリした。新しい建物やお土産屋さんがずらっと並んで観光客を迎える。(夜は比較的早く閉まってしまうので注意)<br /><br />三日目の最終日は親戚の家々を回り二軒のお墓をお参りして帰路に就いた。<br /><br />私が年を取るということは伯父伯母も年を取るということで寂しい気持ちにもなったがこれからもちょくちょく顔をだしご機嫌をうかがいたいと思った。<br /><br />今回の旅行で一人旅の良いところ、悪いところが実際にわかり次回の一人旅に生かして行きたいと思った。(大きな荷物を持ったままのトイレ探しは実際大変だった)

    伊勢市駅から外宮に向かう参道が新しい道に生まれ変わっていたのには今回ビックリした。新しい建物やお土産屋さんがずらっと並んで観光客を迎える。(夜は比較的早く閉まってしまうので注意)

    三日目の最終日は親戚の家々を回り二軒のお墓をお参りして帰路に就いた。

    私が年を取るということは伯父伯母も年を取るということで寂しい気持ちにもなったがこれからもちょくちょく顔をだしご機嫌をうかがいたいと思った。

    今回の旅行で一人旅の良いところ、悪いところが実際にわかり次回の一人旅に生かして行きたいと思った。(大きな荷物を持ったままのトイレ探しは実際大変だった)

    伊勢せきや 本店 グルメ・レストラン

この旅行記のタグ

関連タグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったホテル

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP