群馬旅行記(ブログ) 一覧に戻る
暑い夏を避けて、坂東三十三箇所再開!<br />今回は最難所(&gt;_&lt;)の茨城「日輪寺」を含む、茨城残り2ヶ寺と<br />群馬の2ヶ寺に。<br />これで33ヶ所のうち、23まできました。残りは千葉と栃木の<br />10ヶ寺。年内に〜と思ったけどちょっと無理かも。<br />去年12月から出張が週末にかかったときで土日に仕事や<br />用事がない時をねらってなので、一応ここまで行きついた<br />のは、自分でも結構エライかな〜(^_^;)。<br />

2014.10 坂東三十三箇所 15.16.21.22.

5いいね!

2014/10/25 - 2014/10/26

8901位(同エリア12681件中)

0

44

うさぎ

うさぎさん

暑い夏を避けて、坂東三十三箇所再開!
今回は最難所(>_<)の茨城「日輪寺」を含む、茨城残り2ヶ寺と
群馬の2ヶ寺に。
これで33ヶ所のうち、23まできました。残りは千葉と栃木の
10ヶ寺。年内に〜と思ったけどちょっと無理かも。
去年12月から出張が週末にかかったときで土日に仕事や
用事がない時をねらってなので、一応ここまで行きついた
のは、自分でも結構エライかな〜(^_^;)。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
4.0
グルメ
4.0
ショッピング
4.0
交通
3.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
高速・路線バス 観光バス JRローカル 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 金曜日の仕事を終えてそのまま東京に<br />居残り。土曜日朝、池袋の東京芸術劇場前。<br />坂東最難関の「日輪寺」、自力ではとても無理と<br />諦め、日程が丁度合ったので巡礼バスツアーを利用。<br />朝、7:30出発です。ほぼ満席〜(^_^;)。<br />晴れ女、青空〜!<br />

    金曜日の仕事を終えてそのまま東京に
    居残り。土曜日朝、池袋の東京芸術劇場前。
    坂東最難関の「日輪寺」、自力ではとても無理と
    諦め、日程が丁度合ったので巡礼バスツアーを利用。
    朝、7:30出発です。ほぼ満席〜(^_^;)。
    晴れ女、青空〜!

  • ちょっと渋滞があって、日輪寺には4時間後に到着…。<br />大型バスは入れないので、ふもとの道の駅で<br />タクシーやワゴンに4分乗して、そこから40分程。<br />途中、驚愕の山道・坂道を見て、やはり歩かないで<br />正解とつくづく思う(+_+)。行き倒れてたかも…<br />ラクをしてしまって心苦しいけど、お参りの気持ちが<br />大切です。<br />

    ちょっと渋滞があって、日輪寺には4時間後に到着…。
    大型バスは入れないので、ふもとの道の駅で
    タクシーやワゴンに4分乗して、そこから40分程。
    途中、驚愕の山道・坂道を見て、やはり歩かないで
    正解とつくづく思う(+_+)。行き倒れてたかも…
    ラクをしてしまって心苦しいけど、お参りの気持ちが
    大切です。

  • 冬場は深雪で閉山なので、日輪寺はお参りできる<br />時期が限られています。<br />もうちょっとしたら閉山。<br />なんだか感慨深いです。<br />本堂の中で、納経できます。<br />

    冬場は深雪で閉山なので、日輪寺はお参りできる
    時期が限られています。
    もうちょっとしたら閉山。
    なんだか感慨深いです。
    本堂の中で、納経できます。

  • ミニお大師さまがいっぱい(^o^)〜

    ミニお大師さまがいっぱい(^o^)〜

  • 穏やかな観音さまです。<br />ほっこり〜(^o^)

    穏やかな観音さまです。
    ほっこり〜(^o^)

  • え〜っと、なんだかのいわれがあった白馬ですが、<br />お話、忘れた〜(^_^;)<br />

    え〜っと、なんだかのいわれがあった白馬ですが、
    お話、忘れた〜(^_^;)

  • もう二度と来れないと思う日輪寺を後にして、<br />大型バスにまた乗り換えの道の駅「だいご」<br />

    もう二度と来れないと思う日輪寺を後にして、
    大型バスにまた乗り換えの道の駅「だいご」

  • そこから10分程度の「関所の湯」で昼食。<br />かな〜り豪華で驚き(@_@)。<br />この写真以外に、お蕎麦もやってきました。<br />美味しかったし、量がすごく多かったです。<br />ご馳走さまでした。<br />

    そこから10分程度の「関所の湯」で昼食。
    かな〜り豪華で驚き(@_@)。
    この写真以外に、お蕎麦もやってきました。
    美味しかったし、量がすごく多かったです。
    ご馳走さまでした。

  • ケイトウ?<br />キレイな大玉でした。

    ケイトウ?
    キレイな大玉でした。

  • なんだか野花が可憐でいいです(*^^*)<br />

    なんだか野花が可憐でいいです(*^^*)

  • 今回のバス。ほぼ満席。<br />おひとり参加の方が多かったでした。

    今回のバス。ほぼ満席。
    おひとり参加の方が多かったでした。

  • 続いて、お買い物場に。<br />ソフトボールくらいの大きさのこんにゃく。<br />色とりどりでキレイ〜。<br />この日に家に帰るなら買うけど、翌日は<br />たっぷり歩かねばならんので、買い物は無で!<br />

    続いて、お買い物場に。
    ソフトボールくらいの大きさのこんにゃく。
    色とりどりでキレイ〜。
    この日に家に帰るなら買うけど、翌日は
    たっぷり歩かねばならんので、買い物は無で!

  • 山奥(?)なので、少しだけ紅葉前の<br />美しい景色です。

    山奥(?)なので、少しだけ紅葉前の
    美しい景色です。

  • 自然は和むなぁ〜。<br />札所のお寺巡りは、ホントに気持ちが爽やかになります。<br />

    自然は和むなぁ〜。
    札所のお寺巡りは、ホントに気持ちが爽やかになります。

  • 続いて、国の重要文化財、佐竹寺。<br />東日本大震災のときの影響がまだあるそうです。<br />山門は、茅葺だったのが瓦に工事中だそうです。

    続いて、国の重要文化財、佐竹寺。
    東日本大震災のときの影響がまだあるそうです。
    山門は、茅葺だったのが瓦に工事中だそうです。

  • こちらが国の重文指定。<br />茅葺の重厚なお寺です。<br />

    こちらが国の重文指定。
    茅葺の重厚なお寺です。

  • すごく年季入ってます。<br />丸い窓は、なんとかという(^_^;)、建築だそうで。

    すごく年季入ってます。
    丸い窓は、なんとかという(^_^;)、建築だそうで。

  • いい感じです。<br />

    いい感じです。

  • 震災のときに倒壊した灯篭はまだそのまま。<br />かなり影響あったようです。

    震災のときに倒壊した灯篭はまだそのまま。
    かなり影響あったようです。

  • 昔の建築物ですね。<br />そういう我が実家(築80年近いかも)も<br />こういう建築物です。<br />南海大地震が来たら、確実に全壊のわが実家です。<br />

    昔の建築物ですね。
    そういう我が実家(築80年近いかも)も
    こういう建築物です。
    南海大地震が来たら、確実に全壊のわが実家です。

  • なんか、かわいい(^_^;)、屋根の上の草。<br />佐竹家は、扇が家紋だそうです〜<br />

    なんか、かわいい(^_^;)、屋根の上の草。
    佐竹家は、扇が家紋だそうです〜

  • 庭の池も扇形!<br />

    庭の池も扇形!

  • 山門の前には無人販売。<br />いろいろな色のお米が。<br />赤米、緑米、黒米…<br />健康にいいそうです。<br />

    山門の前には無人販売。
    いろいろな色のお米が。
    赤米、緑米、黒米…
    健康にいいそうです。

  • 帰りも渋滞で予定より池袋着が遅れた。<br />お隣の一人参加のおばあちゃんとしばし旅談義。<br />ひとり旅はいいよね〜と、一期一会に感謝しつつ。<br />この日のうちに高崎に移動しなくちゃいけないので、<br />ちょこっと遅れたけど(在来線で行くので)、22時頃<br />には到着。<br />駅前のホテルにお泊りして、翌日も快晴\(^o^)/<br />この日は、公共交通機関を使って自力ながら、<br />本数が非常に少ないので、結構綱渡りな移動です。<br />

    帰りも渋滞で予定より池袋着が遅れた。
    お隣の一人参加のおばあちゃんとしばし旅談義。
    ひとり旅はいいよね〜と、一期一会に感謝しつつ。
    この日のうちに高崎に移動しなくちゃいけないので、
    ちょこっと遅れたけど(在来線で行くので)、22時頃
    には到着。
    駅前のホテルにお泊りして、翌日も快晴\(^o^)/
    この日は、公共交通機関を使って自力ながら、
    本数が非常に少ないので、結構綱渡りな移動です。

  • 高崎7:45発で渋川まで。<br />

    高崎7:45発で渋川まで。

  • 渋川で10分待ちで土日だけ運行の8:20発<br />伊香保行バスで。<br />なんと、乗車は3名のみ…<br />運転手さんが面白い方で、路線バスなのに<br />観光案内もしてくれました(^o^)。<br />

    渋川で10分待ちで土日だけ運行の8:20発
    伊香保行バスで。
    なんと、乗車は3名のみ…
    運転手さんが面白い方で、路線バスなのに
    観光案内もしてくれました(^o^)。

  • 効率よく、この日のバスの合計金額は2190円になるはず<br />なので、バスカード(1000円で1100円分)を2枚ゲット。<br />ケチな私です(^_^;)。<br />

    効率よく、この日のバスの合計金額は2190円になるはず
    なので、バスカード(1000円で1100円分)を2枚ゲット。
    ケチな私です(^_^;)。

  • 20分強乗車でしょうか。<br />「水沢」で降りる。<br />水沢うどんのお店が続く参道です。<br />運転手さん、水沢の次のバス停「水沢観音」で<br />降りてもいいけど、金額変わるから安い方の水沢で<br />降りたほうがいいよ、と〜、良い人(^_^;)、<br />でも商売っ気ないね〜<br />

    20分強乗車でしょうか。
    「水沢」で降りる。
    水沢うどんのお店が続く参道です。
    運転手さん、水沢の次のバス停「水沢観音」で
    降りてもいいけど、金額変わるから安い方の水沢で
    降りたほうがいいよ、と〜、良い人(^_^;)、
    でも商売っ気ないね〜

  • おうどんストリート

    おうどんストリート

  • 立派な山門です!<br />

    立派な山門です!

  • 真言宗ですね。梵字があちこちに。<br />

    真言宗ですね。梵字があちこちに。

  • 六角堂。<br />美しいです。<br />

    六角堂。
    美しいです。

  • ええーと、何かのご利益があると思います。<br />この下の取っ手を押してぐるぐる回します。<br />

    ええーと、何かのご利益があると思います。
    この下の取っ手を押してぐるぐる回します。

  • 釈迦堂は、特別無料拝観中とかで、<br />とても良かったです。写真撮影不可なんですが、<br />素晴らしい仏像が〜<br />堪能できました。ありがとう〜<br />

    釈迦堂は、特別無料拝観中とかで、
    とても良かったです。写真撮影不可なんですが、
    素晴らしい仏像が〜
    堪能できました。ありがとう〜

  • ここからがまた勝負。<br />乗り継ぎ、ずれたらえらいことになります。<br />水沢9:39発高崎駅行に乗りますが、少し手前の<br />北高崎駅で降りて、榛名湖行に乗り換え。<br />秋の紅葉シーズンなので、渋滞ないかドキドキ…

    ここからがまた勝負。
    乗り継ぎ、ずれたらえらいことになります。
    水沢9:39発高崎駅行に乗りますが、少し手前の
    北高崎駅で降りて、榛名湖行に乗り換え。
    秋の紅葉シーズンなので、渋滞ないかドキドキ…

  • しかし、北高崎迄行かずとももっといい乗り換えが<br />あったようで…(-_-;)、私のリサーチ不足。。。<br />とはいえ、時間的にはいい行程でした。<br />北高崎から今度はドドメキまで。<br />この「ドドメキ」バス停は、リサーチ時から楽しみだった。<br />なんか面白い名前。由来はなんだろう〜<br />ここでもバスの運転手さんが降りる時<br />「行ってらっしゃい、気を付けて〜」と<br />言ってくれました(^o^)。たぶんここで降りる人は、<br />みな白岩観音に行くのでしょう。<br />

    しかし、北高崎迄行かずとももっといい乗り換えが
    あったようで…(-_-;)、私のリサーチ不足。。。
    とはいえ、時間的にはいい行程でした。
    北高崎から今度はドドメキまで。
    この「ドドメキ」バス停は、リサーチ時から楽しみだった。
    なんか面白い名前。由来はなんだろう〜
    ここでもバスの運転手さんが降りる時
    「行ってらっしゃい、気を付けて〜」と
    言ってくれました(^o^)。たぶんここで降りる人は、
    みな白岩観音に行くのでしょう。

  • そしてここからは2?ほど歩きます。<br />周辺は昔からの豪農でしょうか、立派なお家が<br />続きます。が・・・意外とUP・DOWNがあるので<br />結構しんどいです。<br />

    そしてここからは2?ほど歩きます。
    周辺は昔からの豪農でしょうか、立派なお家が
    続きます。が・・・意外とUP・DOWNがあるので
    結構しんどいです。

  • でもまっすぐ進むし、途中いくつか表示も<br />あるので、悩みません〜

    でもまっすぐ進むし、途中いくつか表示も
    あるので、悩みません〜

  • ネット調査では30分〜40分歩くとありましたが、<br />私の足(少し早歩き)では、なんと20分で到着しました。<br />

    ネット調査では30分〜40分歩くとありましたが、
    私の足(少し早歩き)では、なんと20分で到着しました。

  • フラットなお寺です。<br />いい感じ。

    フラットなお寺です。
    いい感じ。

  • 美しいお堂です。<br />本堂の中に入って納経できます。<br />なぜか若い人たちが多かった。<br />ちゃんと納経されていました。<br />いいことです。スタンプラリーじゃなく、<br />お経を収めてご朱印いただきましょう。

    美しいお堂です。
    本堂の中に入って納経できます。
    なぜか若い人たちが多かった。
    ちゃんと納経されていました。
    いいことです。スタンプラリーじゃなく、
    お経を収めてご朱印いただきましょう。

  • 立派なご不動さまも。<br />

    立派なご不動さまも。

  • 観音様の入口前に無人野菜販売と思ったら、<br />「お代は家の方へ」と立て看板が。<br />見るだけのつもりだったのに、90代らしき<br />おばあちゃんが出て来られ、いろいろセールス(^_^;)、<br />買わないわけにはいかない!<br />まあ、この日は帰る日だし、いいか〜<br />ということで、おばあちゃんおススメのアスパラ菜と<br />里いも購入。これが、帰って食べたら本当に美味しくて、<br />しかも激安。安心の野菜で美味しくて安い。<br />こんなハッピーなことって。観音様のご利益です(^o^)<br />

    観音様の入口前に無人野菜販売と思ったら、
    「お代は家の方へ」と立て看板が。
    見るだけのつもりだったのに、90代らしき
    おばあちゃんが出て来られ、いろいろセールス(^_^;)、
    買わないわけにはいかない!
    まあ、この日は帰る日だし、いいか〜
    ということで、おばあちゃんおススメのアスパラ菜と
    里いも購入。これが、帰って食べたら本当に美味しくて、
    しかも激安。安心の野菜で美味しくて安い。
    こんなハッピーなことって。観音様のご利益です(^o^)

  • 茨城でも群馬でも見かけた移動販売。<br />「安心見守り中」とも書かれていました。<br />なんだかほっとする光景が多い2日間。<br />とてもいいお参りができました。<br />茨城と群馬でお世話になった方々、<br />ありがとうございました(^o^)丿<br />

    茨城でも群馬でも見かけた移動販売。
    「安心見守り中」とも書かれていました。
    なんだかほっとする光景が多い2日間。
    とてもいいお参りができました。
    茨城と群馬でお世話になった方々、
    ありがとうございました(^o^)丿

この旅行記のタグ

関連タグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP