
2014/09/29 - 2014/09/30
628位(同エリア3527件中)
らるたんさん
ホテルステイが大好きなワタクシ。
月に1度のプライベートな用事での大阪行きも、
ホテルステイの比重が大きくなりつつあります。
今回宿泊したのは、ザ・リッツ・カールトン大阪。
人材育成や接遇に興味を持っていた若い頃に、
幾度となく出て来たザ・リッツ・カールトンのサービス。
せっかくだから、いろいろなお部屋を体験してみることに。
と言っても、仕事や家事を放り出しての一人旅(?)。
スタッフや夫に、後ろめたさを感じない範囲内でですが・・・。
前回はクラブフロアーのスーペリアでしたので、
今回はスカイビューフロアーのデラックスにしました。
お部屋の違いを中心にご紹介です。
- 旅行の満足度
- 4.5
- ホテル
- 4.5
- グルメ
- 4.5
PR
-
旅行記の雰囲気を出すために、
今回もこの写真からスタートです。 -
エッ!?
いくら始発とはいえ、誰もいない!!
貸切り車両での出発です。 -
今回も、山中さんのお弁当を持込みです。
袋のこのお魚の絵、好きなのです♪ -
今回は特選ちらしにしました。
山中さんのお弁当は、本当に美味! -
久しぶりに、こんな本を読みながら、
大阪に向かいました。
フムフムとすご〜く共感!
でも、一般客室に宿泊の“シモジモ”は、
期待し過ぎちゃダメです。
あくまでも、「世界最高水準にも対応できます」ということだから!? -
用事が終わってホテルに到着。
ロビーの生花が出迎えてくれます。
(タクシーを降りてからの対応も、
フロントでの対応も、今回も実に見事でした。) -
月曜日は花市場の日。
ちょうどお花の活け替えが終わったところでした。
お花は、ヒビヤ花壇が担当していらっしゃるとのこと。 -
お部屋係の案内でお部屋に到着です。
-
今回のお部屋は、デラックスルーム。
何がデラックスかというと、
スーペリアより「5」平米ほど広いのと、
コーナーに位置しているので、
2面に窓があることのようです。 -
前回のクラブフロアーが
赤系で統一されているのに対し、
それ以外のフロアーは、
青系で統一されているようです。
私はこちらの雰囲気の方が好きですが・・・。 -
カーテンもブルーのストライプ柄。
-
遮光カーテンの端にも
ブルーの素敵なテープの飾りがついています。
このような細やかな所に手が入っているのも
ザリッツカールトンならではですね。 -
今回は、床も撮ってみました。
イギリス調の可愛らしい柄です。
開業17年と、かなり月日も経過して来ています。
でも、こちらのホテル、
メンテナンスがとっても良いのです。
床もですが、椅子やファブリック類にも、
シミがまったく見当たりません。 -
18時近くのチェックインでしたので、
すでにターンダウンされた状態でした。
ブルーのベッドクッションも、
すでにクローゼットの中。 -
ブルーの縁取りをしたベッドライナーも
クローゼットの中。
早く到着できないので仕方ありませんが、
ターンダウンがちょっと早すぎ??
到着後、ゆっくり雰囲気を味わいたかったなぁ・・・。 -
今回宿泊したのは、
スカイビューフロアーです。
最上階の36階と37階にあり、
大阪の街を一望できます。
あえてクラブフロアーを最上階に持って来ず、
特別感のある一般フロアーを設定しています。 -
夜景も美しい。
-
空には、魔女が出て来そうな月。
-
お部屋の備品もサーッと見てみましょう。
2面ある窓の側にワーキングデスク。
お分かりになりますでしょうか。
椅子が少し傾いて置かれています。
座りやすいようにとの配慮なのでしょう。 -
1泊だと使う機会がないのですが、
ワードローブ関係が、
ベッド横の壁側に置かれています。 -
ターンダウンが済んでいましたので、
時計もベッド側に向けられています。 -
ただ残念だったのはこちら。
せっかくのクッキーが、ポンと置かれていました。
お皿か懐紙の上にあると、
価値がグ〜ンと上がったように思います。 -
カップやお湯飲みはジノリ。
-
パジャマの肌触りのとっても良い。
-
バスルームも前回とまったく同じでした。
-
バスアメニティもAsprey。
-
独立型のシャワーブースもあります。
-
バスカーテンはブルーの縁取り。
前回はどうだったかしら・・・覚えていません。 -
ついでに館内の様子も少し。
こちらはエレベーター内です。 -
エレベーターホール。
-
反対側にはこのようなディスプレイ。
-
客室前の廊下の様子。
-
いたるところに、
ヨーロッパ調のものが飾られています。 -
今回の夕食は、花筐で天ぷらをいただきました。
女性一人で5階のお店に入るのは気が引けますが、
ここは日本ですから・・ということで、
女性一人でも許してもらいましょう。 -
エレベーターを降りると迷路のよう。
すかさずスタッフが声をかけてくださり、
案内していただけました。
(「一流ホテルは会話が上手」という私の持論を
見事に満たしてくれる案内でした。) -
こちらが花筐の入口です。
-
天ぷらコーナーは、カウンター席のみで、
目の前で揚げていただけます。 -
天つゆの他、5種類のお塩が用意されていて、
おすすめの食べ方を教えていただけます。 -
朝食はルームサービスでいただきました。
ビュッフェが苦手な私としては、これが一番。
今回も楽しいホテルステイで、リフレッシュができました。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (6)
-
- マジュラさん 2014/10/05 11:10:42
- クッキーの謎
- らるたんさんへ
こんにちは、マジュラです。
今回はリッツですか?
今回も妄想滞在させて頂きました(笑)
確かに残念とうか「???」なのは、クッキー裸置きですね。
うっかりミスなのか、普段からこうなのか、謎は深まりますが、普段からなのでしたら、要改善ですね。
お客さんが家に来て、裸でお茶請け出す方なんていませんもんね。
これはホテル側に情報として教えた方が良いかもしれませんね。
それ以外は流石リッツって感じですね。
特にルームサービスの朝食が優雅さ出してますね。
私は貧乏性だから、ビュッフェしか利用した事ないので、一度は経験してみたいですね。
とは言いつつ、ビュッフェに行っちゃいそうですが・・・(笑)
〜マジュラ〜
- らるたんさん からの返信 2014/10/05 13:27:10
- こんにちは
- マジュラさん、いつもご訪問いただき、ありがとうございます。
クッキーの件、同じ感覚をお持ちで嬉しいです。
開業当時は、案内係の方が、飲物と一緒に持って来て、
直接手渡してくださっていたのですが・・・。
時代が変わったと理解するしかないのでしょうね。
マジュラさんは、ビュッフェ派ですかぁ。
私はビュッフェだと、どうも落ち着かないのですよね〜。
一人のときは、立ったり座ったりが気恥ずかしいし、
誰かと一緒のときは、食事の途中で、一人ポツンと待つことがあるでしょ。
それに、他の人の行動が気になったり・・・。
ビュッフェでも落ち着いて食べれる人って、
穏やかな人なんだなぁ〜と、感心してしまいます。
ところで、ご旅行の準備は順調ですか?
機内の写真もしっかり撮って来てくださいね。
-
- たらよろさん 2014/10/03 12:55:22
- ホテルお籠り♪
- こんにちは、らるたん様
先日はフォローさせていただきありがとうございます。
リッツカールトン大阪は大好きなホテルです。
私も今まで大阪と言えばここ一辺倒だったのですが、
大阪もいろいろ外資系も増え、
更に面白くなってきているかな>>
でも、やっぱりリッツは特別ですね。
内装も素敵だし、落ち着きがありますよね〜〜
いつもラウンジプランばかりだったけれど、
大阪の街も楽しくなっていることだし、
今度は私も違うプランで広いお部屋に泊まってみようかな??
たらよろ
- らるたんさん からの返信 2014/10/03 14:16:15
- こんにちは
- たらよろさん、こんにちは。
ご訪問いただき、ありがとうございます。
たらよろさんは、ザ・リッツ・カールトンの常連さんなのですね。
ヨーロッパのホテルのような雰囲気、私も大好きです。
開業当初は、それはもう感激しました。
でも、私が年齢を重ねてしまったからなのか、
今回も、感動がないまま旅行記を書いた・・・というのが本音です。
ラウンジも、どうも日本人は、
“食べ放題/飲み放題の場所”にしてしまって、
最近は、どのホテルに行っても、ガッカリすることが多いです。
ごめんなさい。ぼやいてばかりですね。
夫も少しずつ時間が取れるようになってきましたので、
たらよろさんの旅行記を参考に、
居心地の良い空間を探していきたいと思います。
いろいろ教えてくださいね!
- たらよろさん からの返信 2014/10/03 14:48:17
- RE: こんにちは
- こんにちは、らるたん様
そうですね〜〜
私は、ラウンジプランの好きな所は、
ジムやプールを利用できる特典があるところが多いので利用しようとしてしまいますね。
私もできることなら、ラウンジは小さなお子様は不可にしてほしいなぁ、、、とか
子供居ないから勝手なこと思いつつ。。。。(笑)
そして、もう少しグレードの高いお酒を置いてもらって
食べるというよりも、美味しいお酒と軽食を頂くという風にしてほしいなぁ、、、とか。
でも、アフタヌーンティーは豪華にお願いしたいわ(笑)
また、私もいろいろ教えてくださいね。
たらよろ
- らるたんさん からの返信 2014/10/05 13:34:18
- RE: RE: こんにちは
- > 私もできることなら、ラウンジは小さなお子様は不可にしてほしいなぁ、、、とか
> 子供居ないから勝手なこと思いつつ。。。。(笑)
> そして、もう少しグレードの高いお酒を置いてもらって
> 食べるというよりも、美味しいお酒と軽食を頂くという風にしてほしいなぁ、、、とか。
そうそう!そうなのですよね!まったく同感です!!
たらよろさんは、ジムも利用なさるのですね。
最近は、どのホテルもジムを充実させていますよね。
年齢と共に、筋力の衰えが気になっていますので、
私も近いうちに、ジムデビューをしたいと思います。
この旅行で行ったホテル
キタ(大阪駅・梅田)(大阪) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
PR
6
39