ミナミ(難波・天王寺)旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2日目の午前は神戸の街を散策や再び神戸牛にチャレンジしたりと満喫しました。<br />午後からは大阪へ移動して、コテコテの大阪を堪能してきました。<br /><br />

2014年夏休み関西家族旅行その2(神戸から大阪編)

80いいね!

2014/08/23 - 2014/08/27

170位(同エリア3612件中)

2

136

どんちゃん

どんちゃんさん

2日目の午前は神戸の街を散策や再び神戸牛にチャレンジしたりと満喫しました。
午後からは大阪へ移動して、コテコテの大阪を堪能してきました。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
5.0
グルメ
5.0
交通
5.0
同行者
乳幼児連れ家族旅行
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
JRローカル 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 前日の夜景と同じ角度ですが、朝の新神戸駅方面の景色です。<br />駅前のタワーマンションなんて凄いですね。

    前日の夜景と同じ角度ですが、朝の新神戸駅方面の景色です。
    駅前のタワーマンションなんて凄いですね。

  • 同じく神戸港方面の風景です。

    同じく神戸港方面の風景です。

  • 朝食が付いていないプランでしたので前日にダイエーだかマルエツでパンを買ってきて部屋でゆっくり頂きました。<br />午前はホテルの裏手にある神戸布引ハーブ園へお邪魔しました。

    朝食が付いていないプランでしたので前日にダイエーだかマルエツでパンを買ってきて部屋でゆっくり頂きました。
    午前はホテルの裏手にある神戸布引ハーブ園へお邪魔しました。

  • ハーブ園入り口から見たホテルです。

    ハーブ園入り口から見たホテルです。

  • ハーブ園の全景です。

    ハーブ園の全景です。

  • ホテルでロープウェイと入場料がセットになっている券を割引きで買えます。

    ホテルでロープウェイと入場料がセットになっている券を割引きで買えます。

  • シンガポール以来のロープウェイかもしれません。

    シンガポール以来のロープウェイかもしれません。

  • ロープウェイからみたANAクラウンホテル神戸。

    ロープウェイからみたANAクラウンホテル神戸。

  • 神戸港方面も段々見えてきました。

    神戸港方面も段々見えてきました。

  • 途中にダムがありました。

    途中にダムがありました。

  • 神戸は港もあり山もあるので夜景を楽しめますね。

    神戸は港もあり山もあるので夜景を楽しめますね。

  • 中間駅では降りることができません。帰りに乗るだけです。

    中間駅では降りることができません。帰りに乗るだけです。

  • 頂上へ向けて出発です。

    頂上へ向けて出発です。

  • 高くなればなるほど港も見えるし、街並みも見渡せるようになります。

    高くなればなるほど港も見えるし、街並みも見渡せるようになります。

  • 頂上に到着です。

    頂上に到着です。

  • 頂上ではレストランや音楽ホールもあります。

    頂上ではレストランや音楽ホールもあります。

  • 森のホールという建物内ではハーブの製造方法などを紹介していました。

    森のホールという建物内ではハーブの製造方法などを紹介していました。

  • ホールではコンサートが開催される予定で、練習されていました。

    ホールではコンサートが開催される予定で、練習されていました。

  • 清々しい気持ちになります。

    清々しい気持ちになります。

  • ハーブ園のジオラマです。

    ハーブ園のジオラマです。

  • 頂上からは下るだけです。膝の悪い方にはきついかもしれませんね。

    頂上からは下るだけです。膝の悪い方にはきついかもしれませんね。

  • 頂上へ昇る途中に見えた建物の中に入ります。

    頂上へ昇る途中に見えた建物の中に入ります。

  • 珍しく花を撮影してみました。

    珍しく花を撮影してみました。

  • 小さい子供が遊べるスペースもあります。

    小さい子供が遊べるスペースもあります。

  • こちらでロープウェイの折り紙をいただきました。帰宅後の次女が自慢げに私に見せておりました。

    こちらでロープウェイの折り紙をいただきました。帰宅後の次女が自慢げに私に見せておりました。

  • 家内が気にしていた足湯へ浸かることに。建物の外にありました。

    家内が気にしていた足湯へ浸かることに。建物の外にありました。

  • この日はラベンダーのお湯でした。<br />私は浸からず、家内と子供が楽しんでおりました。

    この日はラベンダーのお湯でした。
    私は浸からず、家内と子供が楽しんでおりました。

  • 外観はこんな感じです。

    外観はこんな感じです。

  • 足湯を楽しみながら見える神戸の街並みです。

    足湯を楽しみながら見える神戸の街並みです。

  • 再び花の写真です。

    再び花の写真です。

  • 中間駅まで引き続き下り坂が続きます。

    中間駅まで引き続き下り坂が続きます。

  • 中間駅からロープウェイで降りることができますが、歩いても下っていくことができます。チャレンジ精神旺盛な方は是非。

    中間駅からロープウェイで降りることができますが、歩いても下っていくことができます。チャレンジ精神旺盛な方は是非。

  • ロープウェイで降りるときに見えた滝です。先ほどのダムからの水でしょうか。

    ロープウェイで降りるときに見えた滝です。先ほどのダムからの水でしょうか。

  • 次回は夜の景色を楽しみたいですね。

    次回は夜の景色を楽しみたいですね。

  • ホテルに預けておりました大きな荷物を持って移動です。<br />再び新神戸から三宮まで地下鉄です。

    ホテルに預けておりました大きな荷物を持って移動です。
    再び新神戸から三宮まで地下鉄です。

  • せっかくだからまた神戸牛のステーキを食べようと家内からオファーがあり、昨日の八坐和と思っていましたが、子供が「昨日のお肉は柔らかすぎ」と信じられない言葉が出ました。。。確かに家で食べているお肉は閉店間際の安売りセールで買ってきている歯ごたえのあるお肉ですよ。でも柔らかすぎとはビックリしました。<br /><br />やむなく他のお店を探していたところ八坐和の近くに行列のできているお店がありましたので並んでみました。待つこと30分ほどで入店できました。<br /><br />ステーキランド神戸館

    せっかくだからまた神戸牛のステーキを食べようと家内からオファーがあり、昨日の八坐和と思っていましたが、子供が「昨日のお肉は柔らかすぎ」と信じられない言葉が出ました。。。確かに家で食べているお肉は閉店間際の安売りセールで買ってきている歯ごたえのあるお肉ですよ。でも柔らかすぎとはビックリしました。

    やむなく他のお店を探していたところ八坐和の近くに行列のできているお店がありましたので並んでみました。待つこと30分ほどで入店できました。

    ステーキランド神戸館

  • 2階のテーブルに案内されました。9人で1つのテーブルです。

    2階のテーブルに案内されました。9人で1つのテーブルです。

  • たっぷりの揚げにんにく。お肉と一緒に食べるとおいしいですね。

    たっぷりの揚げにんにく。お肉と一緒に食べるとおいしいですね。

  • テーブルマットはどこもこだわっていますね。

    テーブルマットはどこもこだわっていますね。

  • 他のテーブルも数名でテーブルを囲んでいます。

    他のテーブルも数名でテーブルを囲んでいます。

  • この日も「神戸牛ステーキランチ(150g)」(¥3,180)をいただきました。<br />まずはサラダ。

    この日も「神戸牛ステーキランチ(150g)」(¥3,180)をいただきました。
    まずはサラダ。

  • お待ちかねのお肉ちゃんも待ち構えております!美味しそ〜。

    お待ちかねのお肉ちゃんも待ち構えております!美味しそ〜。

  • ジュワ〜っと鉄板で焼かれております。<br />シェフが焼き具合を聞いてくれました。咄嗟に言われたので「普通で」と。。。お隣のお客さんは「ミディアムレアーで」と食べなれている方のようでした。せいぜいファミレスのステーキくらいしか食べたことがないと困っちゃいますね。

    ジュワ〜っと鉄板で焼かれております。
    シェフが焼き具合を聞いてくれました。咄嗟に言われたので「普通で」と。。。お隣のお客さんは「ミディアムレアーで」と食べなれている方のようでした。せいぜいファミレスのステーキくらいしか食べたことがないと困っちゃいますね。

  • 左がさっぱり味、右は醤油味?だったような・・・忘れてしまいました。

    左がさっぱり味、右は醤油味?だったような・・・忘れてしまいました。

  • ステーキの登場です!もちろんまいう〜です。<br />子供に2,3切れ渡っていますので、実際にはもう少しあります。

    ステーキの登場です!もちろんまいう〜です。
    子供に2,3切れ渡っていますので、実際にはもう少しあります。

  • お野菜もシャキシャキしていて美味しかったです。

    お野菜もシャキシャキしていて美味しかったです。

  • 食べかけでごめんなさい。<br />前日と食べ比べてみましたが、子供はステーキランドで、私と家内は八坐和に軍配でした。引き分けということで。

    食べかけでごめんなさい。
    前日と食べ比べてみましたが、子供はステーキランドで、私と家内は八坐和に軍配でした。引き分けということで。

  • お腹回りに神戸牛がしっかりと付いたところで大阪へ向けて出発です。<br />さすがに大阪まではJR東海道線?神戸線?の新快速で。

    お腹回りに神戸牛がしっかりと付いたところで大阪へ向けて出発です。
    さすがに大阪まではJR東海道線?神戸線?の新快速で。

  • ホームから見た三ノ宮駅前のビルです。

    ホームから見た三ノ宮駅前のビルです。

  • 新快速の到着です。ヘッドマークがありましたが、何だったか。。。<br />関西では、関東で言う「1番線、2番線」を「1番乗り場、2番乗り場」とアナウンスしていたので子供にも教えてあげました。

    新快速の到着です。ヘッドマークがありましたが、何だったか。。。
    関西では、関東で言う「1番線、2番線」を「1番乗り場、2番乗り場」とアナウンスしていたので子供にも教えてあげました。

  • 大阪時代に住んでいた街が近づいてきました。

    大阪時代に住んでいた街が近づいてきました。

  • 尼崎と大阪の間にある塚本です。懐かしいです。<br />以前コンビニでお弁当を買ったときに店員さんに「温(ぬく)めますか?」と聞かれ「え?何ですか?」と聞き返したことが今でも深く印象に残っています。聞き慣れない方言でしたので外国語で言われているのかと思い、「ぬ、く、め?」と。聞き返したことで関西人ではないと悟った店員さんは「温(あたた)めますか?」と言ってくれました。

    尼崎と大阪の間にある塚本です。懐かしいです。
    以前コンビニでお弁当を買ったときに店員さんに「温(ぬく)めますか?」と聞かれ「え?何ですか?」と聞き返したことが今でも深く印象に残っています。聞き慣れない方言でしたので外国語で言われているのかと思い、「ぬ、く、め?」と。聞き返したことで関西人ではないと悟った店員さんは「温(あたた)めますか?」と言ってくれました。

  • 淀川を渡れば大阪に到着です。

    淀川を渡れば大阪に到着です。

  • 梅田スカイビルが見えてきました。<br />チェックインまで時間があるので行こうかと思っていましたが、駅から歩きそうなのでやめました。

    梅田スカイビルが見えてきました。
    チェックインまで時間があるので行こうかと思っていましたが、駅から歩きそうなのでやめました。

  • 大阪駅に到着です。<br />すっかり屋根に囲われて様変わりしてしまいました。<br /><br />一度大阪駅で降りて、地下街をぐるぐる廻ってみました。USJのチケットが安く売られていないか、昔を思い出してチケットショップがたくさんあった大阪駅前第一,二ビルへ。USJのチケットはどこでも取り扱いがありませんでした。

    大阪駅に到着です。
    すっかり屋根に囲われて様変わりしてしまいました。

    一度大阪駅で降りて、地下街をぐるぐる廻ってみました。USJのチケットが安く売られていないか、昔を思い出してチケットショップがたくさんあった大阪駅前第一,二ビルへ。USJのチケットはどこでも取り扱いがありませんでした。

  • 本日からのホテルが天王寺にあるので地下鉄御堂筋線で向かいました。

    本日からのホテルが天王寺にあるので地下鉄御堂筋線で向かいました。

  • なかもず行きに乗ったら混んでること!次の天王寺行きは結構空いていました。

    なかもず行きに乗ったら混んでること!次の天王寺行きは結構空いていました。

  • 天王寺駅の改札を出て左手に行くとすぐに近鉄百貨店の入り口があります。新しいから綺麗で大きいです。

    天王寺駅の改札を出て左手に行くとすぐに近鉄百貨店の入り口があります。新しいから綺麗で大きいです。

  • 近鉄百貨店入り口を正面に見て、右側にあべのハルカスのホテル・オフィスへ直通のエレベーターがあります。

    近鉄百貨店入り口を正面に見て、右側にあべのハルカスのホテル・オフィスへ直通のエレベーターがあります。

  • ホテル・オフィスへ行けるエレベーターは今まで乗った中で一番大きいのではないでしょうか?

    ホテル・オフィスへ行けるエレベーターは今まで乗った中で一番大きいのではないでしょうか?

  • 60人乗りとはビックリです。

    60人乗りとはビックリです。

  • 19階のホテルロビー階からの風景です。大阪の東側です。

    19階のホテルロビー階からの風景です。大阪の東側です。

  • 16階には庭園があります。確か無料だったかと思います。

    16階には庭園があります。確か無料だったかと思います。

  • WAO!ワオ!西側の風景です。天王寺動物園や通天閣が見えます。

    WAO!ワオ!西側の風景です。天王寺動物園や通天閣が見えます。

  • エレベーターホールです。広〜い。

    エレベーターホールです。広〜い。

  • 大阪の宿泊はあべのハルカスにあります大阪マリオット都ホテルでした。<br />エレベーターホールから抜けていくと左手にはラウンジ、右手にはバーがあります。

    大阪の宿泊はあべのハルカスにあります大阪マリオット都ホテルでした。
    エレベーターホールから抜けていくと左手にはラウンジ、右手にはバーがあります。

  • バーです。

    バーです。

  • 家内が予約を取ってくれたのでチェックインもお任せしました。<br />今回は48階だそうです。48階のエレベーターホールです。

    家内が予約を取ってくれたのでチェックインもお任せしました。
    今回は48階だそうです。48階のエレベーターホールです。

  • 部屋はツイン。神戸に比べたら狭いですが仕方ありません。

    部屋はツイン。神戸に比べたら狭いですが仕方ありません。

  • トイレは自動で蓋が開いたり閉まったりします。凄いものがあるんですね。

    トイレは自動で蓋が開いたり閉まったりします。凄いものがあるんですね。

  • 洗面所とお風呂。子供たちはお風呂が大きかったので喜んでおりました。

    洗面所とお風呂。子供たちはお風呂が大きかったので喜んでおりました。

  • 洗面所の備品類。マウスウォッシュまでありました。

    洗面所の備品類。マウスウォッシュまでありました。

  • シャンプー類です。多すぎのような気もします。

    シャンプー類です。多すぎのような気もします。

  • 冷蔵庫(下段)とグラスなどが置いてある棚です。<br />最近流行りのコーヒーメーカー(水をカップに入れて濃縮コーヒーを機械に装填するとできるタイプ)がありました。インスタントとは言えないようないい香りと味です。

    冷蔵庫(下段)とグラスなどが置いてある棚です。
    最近流行りのコーヒーメーカー(水をカップに入れて濃縮コーヒーを機械に装填するとできるタイプ)がありました。インスタントとは言えないようないい香りと味です。

  • 上部の開き戸を開けるとグラス類が備わっています。

    上部の開き戸を開けるとグラス類が備わっています。

  • もう4人で寝るのは辛いです。

    もう4人で寝るのは辛いです。

  • お部屋からみた北側の風景です。

    お部屋からみた北側の風景です。

  • テーブルには割引券も置いてありました。うれしいですね。

    テーブルには割引券も置いてありました。うれしいですね。

  • 角度を変えて撮影。

    角度を変えて撮影。

  • 再び外を見ると。。。豪雨の予感!

    再び外を見ると。。。豪雨の予感!

  • 夕方になったので食事に出かけます。ホテルの廊下です。

    夕方になったので食事に出かけます。ホテルの廊下です。

  • ホテル専用のエレベーター。

    ホテル専用のエレベーター。

  • 最新のホテルはやはり部屋のカードキーをかざさないとお部屋のフロアーには行けませんね。

    最新のホテルはやはり部屋のカードキーをかざさないとお部屋のフロアーには行けませんね。

  • ロビーフロアーに私の憩いの場がありました。

    ロビーフロアーに私の憩いの場がありました。

  • 大阪へ行ったから有名なところで食事をしようということで心斎橋を目指して心斎橋駅から歩きました。

    大阪へ行ったから有名なところで食事をしようということで心斎橋を目指して心斎橋駅から歩きました。

  • 途中家内が足を止めたサンリオショップ。

    途中家内が足を止めたサンリオショップ。

  • 運悪くグリコの看板は新しいものに取替工事中でした。ニュースにも出ていましたが、この翌日から綾瀬はるかの看板に変わっていました。。。私としては綾瀬はるかの看板を見たかったです。

    運悪くグリコの看板は新しいものに取替工事中でした。ニュースにも出ていましたが、この翌日から綾瀬はるかの看板に変わっていました。。。私としては綾瀬はるかの看板を見たかったです。

  • さすが水都大阪ですね。水もきれいになりました。

    さすが水都大阪ですね。水もきれいになりました。

  • こてこての大阪を堪能しました。

    こてこての大阪を堪能しました。

  • 大阪は立体看板とオーナーや店主の似顔絵が描かれた看板が多いですね。

    大阪は立体看板とオーナーや店主の似顔絵が描かれた看板が多いですね。

  • ビルの地下に釣り堀があるなんて初めてです。

    ビルの地下に釣り堀があるなんて初めてです。

  • 大阪に来たからには粉もんを食べなあきまへんですね。<br />時間も遅かったので入れそうなお店へ。

    大阪に来たからには粉もんを食べなあきまへんですね。
    時間も遅かったので入れそうなお店へ。

  • それでも30分くらいは待ちました。

    それでも30分くらいは待ちました。

  • やっぱ大阪はこれですね。

    やっぱ大阪はこれですね。

  • 20時過ぎていましたが混んでいました。

    20時過ぎていましたが混んでいました。

  • まずは一杯いただきました。

    まずは一杯いただきました。

  • 子供が頼んだイカ焼きそば。少し太めの麺でしたが美味しかったです。<br />料理は自分で作って焼くのではなく、お店で作ってくれます。

    子供が頼んだイカ焼きそば。少し太めの麺でしたが美味しかったです。
    料理は自分で作って焼くのではなく、お店で作ってくれます。

  • たこ焼き。

    たこ焼き。

  • 勝手に2杯目をオーダー。

    勝手に2杯目をオーダー。

  • 関東ではなかなか味わえないネギ焼きは私のオーダー。めちゃうまです!<br />家内は気に入ったようで具材を調べていました。翌日スーパーに行ったらネギ焼きの具材セットが売っていました。

    イチオシ

    関東ではなかなか味わえないネギ焼きは私のオーダー。めちゃうまです!
    家内は気に入ったようで具材を調べていました。翌日スーパーに行ったらネギ焼きの具材セットが売っていました。

  • 有名人も来店しています。

    有名人も来店しています。

  • 満腹になったところでなんば駅まで歩きました。

    満腹になったところでなんば駅まで歩きました。

  • 大阪は地下街が広いですね。大阪駅や天王寺駅もアリの巣のようにたくさんあります。

    大阪は地下街が広いですね。大阪駅や天王寺駅もアリの巣のようにたくさんあります。

  • なんばから天王寺へ。

    なんばから天王寺へ。

  • 地下1階の近鉄百貨店タワー館入口に判りづらいですが大きな時計がありました。本当に見づらいです。

    地下1階の近鉄百貨店タワー館入口に判りづらいですが大きな時計がありました。本当に見づらいです。

  • あべのハルカス17階にファミマがありましたのでお茶を買って帰りました。

    あべのハルカス17階にファミマがありましたのでお茶を買って帰りました。

  • お部屋から見た通天閣。LEDになっているようです。前職の先輩が通天閣近くで生まれたらしく、てっぺんのお天気表示サインが家から見えなかったというくらい近かったようです。

    お部屋から見た通天閣。LEDになっているようです。前職の先輩が通天閣近くで生まれたらしく、てっぺんのお天気表示サインが家から見えなかったというくらい近かったようです。

  • 1日で神戸、大阪を満喫できて寝床へ。

    1日で神戸、大阪を満喫できて寝床へ。

この旅行記のタグ

80いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • ありんありんさん 2014/09/05 20:12:23
    こんばんは♪
    どんちゃんさま。
    二日続けて神戸Beefなんてうらやましい!!
    あべのハルカスホテルはゴージャスですね。
    新しいから、見てるだけでテンションあがります。
    おこのみ、やきそば、たこやきと
    大阪のソウルフードてんこ盛りでしたね。
    ネギ焼き実は私食べたことないんです。
    十三の”山本”が有名ですよね。
    まだまだ続きあるんですか。
    楽しみにしています(*^_^*)

    どんちゃん

    どんちゃんさん からの返信 2014/09/06 00:15:46
    こんばんは〜!
    ありんありんさん

    こんばんは。いつもご連絡いただき有り難うございます。

    神戸牛の食べ比べをやってみましたが、大人は絶対にお世辞抜きで八坐和です。日頃子供に粗末な食事しか与えていないのがばれてしまいますね(^_^;

    大阪マリオット都ホテルは外国人枠で取ったみたいです。元ツアコンの家内は「狙った獲物は逃がさない」と言えば的確かもしれません。私から言わせてもらえば「狙うのはいいけど宿泊代は誰が出すの?」と言いたいわけです。。。

    今回食べた焼きそばは麺が美味しかったです。うどんよりも細くてそばよりも太いのです。絶妙な太さとソースが絡んでいてまいう〜でした!十三の山本も名前は聞いたことがありましたが、まだ行ったことがありませんね。次回は是非行ってみたいと思います。

    ありんありんさんのお言葉に気づき、その3をこれからまとめます。一応その5まで作る予定です。ぼちぼち頑張ります!

    引き続きご指導いただけたら幸いです。


どんちゃんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP