
2014/08/05 - 2014/08/05
10位(同エリア30件中)
tsunetaさん
- tsunetaさんTOP
- 旅行記5935冊
- クチコミ103件
- Q&A回答17件
- 4,317,649アクセス
- フォロワー76人
8月5日、今回のハイキングでは最後になるが、生憎の雨天で予定通り実施されるかが心配であった。 午前9時50分にアルペンセンター(標高2452m)よりハイキングを開始する頃には小雨程度でハイキングは問題無く実施された。
Maiskogelbahn(1545m)迄の下り約900mのハイキングで所要時間は約4時間掛る。 午前11時頃には中間地点に差し掛かったが痩せ尾根が続き、スリリングな歩行になった。 しかしながら、この場所で今回、初めてエーデルワイスを見ることができた。 崖っ渕でけなげに咲いておりラッキーであった。 約3時間のハイキングであったが高山植物はかなり見られた。
*写真は崖っぷちで見られたエーデルワイス
- 旅行の満足度
- 4.5
- 同行者
- 社員・団体旅行
- 一人あたり費用
- 50万円 - 100万円
- 交通手段
- 観光バス
- 航空会社
- ルフトハンザドイツ航空 ANA
- 旅行の手配内容
- ツアー(添乗員同行あり)
PR
-
giphelwelt3000(標高3023m)からアルペンセンター(2452m)へ下って行く時に見られたハイキングをする予定の峰
-
午前9時37分にアルペンセンターにつきハイキングを開始するためにアレクサンダートレイルを探す
-
アレクサンダートレイルの方へ進む
-
アレクサンダートレイルの俯瞰図
-
少し下って行きハイキング道路に出る
-
午前9時50分にハイキングを開始する
-
アレクサンダートレイルは5番のコースである。
-
愈々、本格的なハイキング路が延々と続く
-
遠くに山羊が見られる
-
カンパヌラ・バルバタ
ミヤマツリガネソウ
キキョウ科 ホタルブクロ属 -
ヨウシュトリカブト
キンポウゲ科 トリカブト属 -
キルシウム・スピノシスシムム
キク科 アザミ属 -
雲が時々晴れる山々
-
プラタンテラ・ビフォリア
ラン科 ツレサギソウ属 -
アスター・ベリディアストルム
キク科 シオン属 -
小雨が降り、峰々にガスがかかっている
-
フィテウマ・ヘミスファエリクム
キキョウ科 タマシャジン属 -
レオカンテモプシス・アルピナ
キク科 レオカンテモプシス属 -
所々に渓流が見られる
-
アルペンローゼ
-
サクシフラガ・アイゾイデス
ユキノシタ科 ユキノシタ属 -
右側の花:プラネラ・グランディフロラ
タイリンウツボグサ
シソ科 ウツボグサ属
-
カンパヌラ・バルバタ
ミヤマツリガネソウ
キキョウ科 ホタルブクロ属 -
ハイキングの中間地点に差し掛かる
-
足がすくむほどの痩せ尾根に差し掛かる
-
-
-
崖の所にエーデルワイスが見られた
-
ヨウシュトリカブト
キンポウゲ科 トリカブト属 -
-
ドロニクム・クルシイ
キク科 ドロニクム属 -
-
フィテウマ・ベトニキフォリウム
キキョウ科 タマシャジン属 -
サポナリア・オキモイデス
ナデシコ科 サボンソウ属 -
ケンタウレア・モンタナ
キク科 ヤグルマギク属 -
サポナリア・オキモイデス
ナデシコ科 サボンソウ属 -
カンパヌラ・バルバタ
ミヤマツリガネソウ
キキョウ科 ホタルブクロ属 -
-
パルナシア・パルストリス
ウメバチソウ
ユキノシタ科 ウメバチソウ属 -
-
schoppachhohe(2069m)で昼食を取る
-
午後0時頃になると雲の切れ間から美しい風景が見えるようになった
-
-
-
遠くにツール・アム・ゼーが見られる
-
-
-
-
Dreiwallnerhohe(標高1859m)
-
この付近からもツール・アム・ゼーが見られる
-
真ん中の花:カンパニュラ・グロメラタ(キキョウ科 ホタルブクロ属)
-
ケンタウレア・ネルポサ
キク科 ヤグルマギク属 -
アレクサンダートレイルも終わりに近づく
-
-
-
-
-
-
Maiskogelbahn(1545m)駅に到着
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (6)
-
- rokoさん 2014/09/11 10:56:20
- オーストリア三大名峰山麓ハイキング10日間の旅の高山植物編
- tsunetaさん こんにちは
と高山植物編?から?まで一気に拝見させていただきました。
すごい種類のさまざまな高山植物が見られましたね!
そしてその名前をよく調べられて驚きです。
中でも最後のアレクサンダートレイルで見られたエーデルワイス
素敵ですね〜♪ 素晴らしいプレゼントでしたね(^^♪
とっても楽しく見せていただきました、
ありがとうございました。
- tsunetaさん からの返信 2014/09/12 22:04:32
- RE: オーストリア三大名峰山麓ハイキング10日間の旅の高山植物編
- rokoさん! こんばんわ。 いつも書込みとご褒美をいただきありがとうございます。
高山植物編について見ていただいたのですね。
確かに種類が多かったです。 今年は天候が悪く、気温も低かったので7月下旬から8/上旬のハイキングでも花の種類が多いピーク時のようでした。
沢山見られたのですがアルプスに関する高山植物図鑑には限界があり、分からないものも多かったです。
> tsunetaさん こんにちは
>
> と高山植物編?から?まで一気に拝見させていただきました。
>
> すごい種類のさまざまな高山植物が見られましたね!
>
> そしてその名前をよく調べられて驚きです。
天気がもう少し良かったら、エーデルワイスを始め、色々と沢山の高山植物と会えたと思います。 でも、最後にアレクサンダートレイルでエーデルワイスを見ることができたのは不思議な感じがしてラッキーでした。
> 中でも最後のアレクサンダートレイルで見られたエーデルワイス
> 素敵ですね〜♪ 素晴らしいプレゼントでしたね(^^♪
>
> とっても楽しく見せていただきました、
> ありがとうございました。
>
出来れば7月初め頃に行って再度高山植物を調査したいと思っています。
-
- poodle714さん 2014/09/01 20:29:18
- 本当に痩せ尾根ですね
- こんばんは
いつも楽しく拝見しています。
アレクサンダートレイルでエーデルワイスもご覧になった
のですね。
ますますこの道に興味をそそられます♪
tsunetaさんの旅行記を見せていただいて、次回の旅行は
ツェルアムゼー周辺に滞在したいなと考え中です。
tsunetaさんは、カプルンのホテルに泊まられたとの
ことですが、もし滞在するなら、カプルンと
ツェルアムゼーのどちらがおすすめでしょうか?
poodle714
- tsunetaさん からの返信 2014/09/01 22:14:27
- RE: 本当に痩せ尾根ですね
- poodle714さん! こんばんわ。 書込みとご褒美をいただきありがとうございます。
このハイキングコースはキッツシュタインホルンの中間駅からの下りのハイキングコースです。 標高差は900m下ります。 所要時間は約4時間コースです。 今回は天気が悪い中での実施でしたが、天気が良ければ正に絶景がパノラマで見られるコースです。天空を飛んでいるような風景が広がるようです。
高山植物も結構ありました。 痩せ尾根の所にエーデルワイスは必ず見られそうでした。
今回はガイドさんの考えでツェル・アム・ゼーから引っ込んだ静かな環境のカプルーンの外れにあるホテルに泊まりました。
キッツシュタインホルンへ上がるゴンドラ駅とツェル・アム・ゼーの間には
定期バスの便がかなりありました。
ツェル・アム・ゼーでも、カプルーンでもどちらに滞在されても結構だと思います。
ショッピングを楽しまれるならばツェル・アム・ゼーです。 静かな環境を好まれるならばカプルーンでしょうか。
> こんばんは
>
> いつも楽しく拝見しています。
> アレクサンダートレイルでエーデルワイスもご覧になった
> のですね。
> ますますこの道に興味をそそられます♪
>
> tsunetaさんの旅行記を見せていただいて、次回の旅行は
> ツェルアムゼー周辺に滞在したいなと考え中です。
> tsunetaさんは、カプルンのホテルに泊まられたとの
> ことですが、もし滞在するなら、カプルンと
> ツェルアムゼーのどちらがおすすめでしょうか?
>
> poodle714
- poodle714さん からの返信 2014/09/02 18:43:12
- 健脚揃いの皆様
- tsunetaさん、こんばんは
早速のご返信、ありがとうございます。
ツェル・アム・ゼー、カプルーンのどちらも良さそうですね。
あとは好みの問題でしょうか。
私はきれいな湖が好きなので、湖に面したツェル・アム・ゼーに
気持ちが傾いているのですが、また夫と相談して決めたいと
思います。
どうもありがとうございました。
tsunetaさんが今回のご旅行でご一緒された方々は、
tsunetaさんも含めてですけど皆様健脚揃いですね。
私が歩いたら、この4時間のコースもかなり時間オーバー
しそうです。
でも、別に競争する訳でもないし、楽しく歩ければいいですよね。
poodle714
- tsunetaさん からの返信 2014/09/04 19:25:51
- RE: 健脚揃いの皆様
- poodle714さん! こんばんわ。書込みありがとうございます。
アレクサンダートレイルは今回の所要時間は3時間でした。
案内書等では4時間コースと書かれています。
今回は天気が悪かったために景色等をゆっくり見られなかったから早く歩けたと思います。 それから、今回のガイドさんは体力的に自信があるかたで
休憩時間等は余り気にしないで歩くかたでした。
当方はもう少しゆっくり歩きたかったのですがガイドさんのペースに乗せられました。
当方以外の方は皆健脚で、昨年も当方がいつも遅れて最後尾を歩きました。
ゆっくりと写真撮影したいこともあり、なんとかくっついて歩いている次第です。
> tsunetaさん、こんばんは
>
> 早速のご返信、ありがとうございます。
>
> ツェル・アム・ゼー、カプルーンのどちらも良さそうですね。
> あとは好みの問題でしょうか。
> 私はきれいな湖が好きなので、湖に面したツェル・アム・ゼーに
> 気持ちが傾いているのですが、また夫と相談して決めたいと
> 思います。
> どうもありがとうございました。
>
> tsunetaさんが今回のご旅行でご一緒された方々は、
> tsunetaさんも含めてですけど皆様健脚揃いですね。
> 私が歩いたら、この4時間のコースもかなり時間オーバー
> しそうです。
> でも、別に競争する訳でもないし、楽しく歩ければいいですよね。
>
> poodle714
tsunetaさんの関連旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
ツェル・アム・ゼー(オーストリア) の人気ホテル
オーストリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?
フォートラベル GLOBAL WiFiなら
オーストリア最安
440円/日~
- 空港で受取・返却可能
- お得なポイントがたまる
6
59