島根旅行記(ブログ) 一覧に戻る
一日目に石見銀山と出雲大社を堪能した服務員一味。二日目は松江市近郊の古神社と松江市内を巡りました。神社と神社の距離は地図の上では近いのですが山道続きで移動にはレンタカーが大活躍。逆に言えば公共交通機関では短期間での訪問はまず無理。レンタカー利用で正解でした。

久しぶりの国内遠征!島根・広島周遊記。二日目、古神社探訪と松江観光編

26いいね!

2014/07/11 - 2014/07/11

1496位(同エリア7228件中)

0

36

服務員

服務員さん

一日目に石見銀山と出雲大社を堪能した服務員一味。二日目は松江市近郊の古神社と松江市内を巡りました。神社と神社の距離は地図の上では近いのですが山道続きで移動にはレンタカーが大活躍。逆に言えば公共交通機関では短期間での訪問はまず無理。レンタカー利用で正解でした。

旅行の満足度
3.0
観光
3.0
ホテル
3.0
同行者
カップル・夫婦
交通手段
レンタカー JALグループ ANAグループ
旅行の手配内容
個別手配
利用旅行会社
JTB

PR

  • お早うございます。台風を心配していましたが御覧の通りのうす曇り。早朝から漁師さんたちがシジミ漁にいそしんでいました。

    お早うございます。台風を心配していましたが御覧の通りのうす曇り。早朝から漁師さんたちがシジミ漁にいそしんでいました。

  • 古神社巡りのその一、佐多神社。<br />大社造りのお社が三棟横に並ぶという珍しい造り。しかし、残念ながら中央のお社が補修工事中でカバーをかけられていました。

    古神社巡りのその一、佐多神社。
    大社造りのお社が三棟横に並ぶという珍しい造り。しかし、残念ながら中央のお社が補修工事中でカバーをかけられていました。

  • 横手から一枚。

    横手から一枚。

  • 続いて今女子の間で人気沸騰中の八重垣神社。でも平日の朝とあって参拝者はいません。

    続いて今女子の間で人気沸騰中の八重垣神社。でも平日の朝とあって参拝者はいません。

  • こちらも横手から一枚。やはり大社造りのお社です。

    こちらも横手から一枚。やはり大社造りのお社です。

  • ここがご縁占いの鏡の池。やはりだ〜れもいません。

    ここがご縁占いの鏡の池。やはりだ〜れもいません。

  • 鳥居の向かい側にある夫婦椿。皆さんもこの椿にあやかり良い縁を授かりますように。

    鳥居の向かい側にある夫婦椿。皆さんもこの椿にあやかり良い縁を授かりますように。

  • その三、熊野神社。相当な山の中ですが広い駐車場や会館などがありかなりの規模を誇っています。

    その三、熊野神社。相当な山の中ですが広い駐車場や会館などがありかなりの規模を誇っています。

  • 拝殿とその奥の本殿。

    拝殿とその奥の本殿。

  • 神楽堂

    神楽堂

  • 古代の宮殿やお社はこんな感じだったのでしょうか。

    古代の宮殿やお社はこんな感じだったのでしょうか。

  • その四、須我神社。須佐之男命の宮殿跡と伝えられています。

    その四、須我神社。須佐之男命の宮殿跡と伝えられています。

  • 「日本初の宮」の石碑がありました。

    「日本初の宮」の石碑がありました。

  • その五、玉造湯神社。<br />ようやくここに来て若者たちと出会いました。

    その五、玉造湯神社。
    ようやくここに来て若者たちと出会いました。

  • 皆さん熱心にお願いしていました。

    皆さん熱心にお願いしていました。

  • レンタカーを返却後、松江市内に戻り市内散策の始まりです。<br />市内至る所に水路が走っていて良い雰囲気!

    レンタカーを返却後、松江市内に戻り市内散策の始まりです。
    市内至る所に水路が走っていて良い雰囲気!

  • 日本人なら当然の主張。

    日本人なら当然の主張。

  • 松江城が近づいてきました。お濠越しに天守閣を望みます。<br />お濠越しに天守閣を見上げる縄張り(設計プラン)は全国共通ですね。

    松江城が近づいてきました。お濠越しに天守閣を望みます。
    お濠越しに天守閣を見上げる縄張り(設計プラン)は全国共通ですね。

  • 楽しみにしていた堀川めぐりに出発!!<br />乗船地は大手前広場乗船場。二人きりの貸し切り状態でした。

    楽しみにしていた堀川めぐりに出発!!
    乗船地は大手前広場乗船場。二人きりの貸し切り状態でした。

  • 船頭さんの楽しいトークを聞きながら舟は進みます。

    船頭さんの楽しいトークを聞きながら舟は進みます。

  • 塩見縄手に向けて舟は進みます。左右の緑と川面を吹き抜ける風、最高です。

    塩見縄手に向けて舟は進みます。左右の緑と川面を吹き抜ける風、最高です。

  • 塩見縄手の味のある通りを武家屋敷に向け進みます。

    塩見縄手の味のある通りを武家屋敷に向け進みます。

  • 当時の中級武士の屋敷だそうな。

    当時の中級武士の屋敷だそうな。

  • 「服務員殿、ここの計算が違っておりますぞ!落ち着いて仕事なされい!」「はは〜っ」てな会話が聞こえてきそう。

    「服務員殿、ここの計算が違っておりますぞ!落ち着いて仕事なされい!」「はは〜っ」てな会話が聞こえてきそう。

  • 再び船に乗り込み南に向け舟は走ります。<br />堀川めぐりの遊覧船は当日中なら乗り降り自由のお得な仕組みになっています。

    再び船に乗り込み南に向け舟は走ります。
    堀川めぐりの遊覧船は当日中なら乗り降り自由のお得な仕組みになっています。

  • 屋根を畳み低い橋(うべや橋)をくぐります。

    屋根を畳み低い橋(うべや橋)をくぐります。

  • 両側に一般家屋が迫ってきます。

    両側に一般家屋が迫ってきます。

  • 再び低い橋(甲部橋)をくぐります。

    再び低い橋(甲部橋)をくぐります。

  • 堀川めぐりを堪能し、天守閣に向かいます。

    堀川めぐりを堪能し、天守閣に向かいます。

  • ようやく松江城天守閣に到着。姫路城に代表される白壁より、黒壁の方が断然迫力がありますね。

    ようやく松江城天守閣に到着。姫路城に代表される白壁より、黒壁の方が断然迫力がありますね。

  • 旧日本銀行松江支店を利用したカラコロ工房を訪ねます。

    旧日本銀行松江支店を利用したカラコロ工房を訪ねます。

  • 地下にある大金庫!!

    地下にある大金庫!!

  • 分厚い扉にびっくりです。

    分厚い扉にびっくりです。

  • 一階はこじゃれたお土産屋さんになっていました。

    一階はこじゃれたお土産屋さんになっていました。

  • 夕食はホテル近くの「上田そば店」にて。<br />嫁は釜揚げそば。

    夕食はホテル近くの「上田そば店」にて。
    嫁は釜揚げそば。

  • 服務員は割り子そばをいただきます。<br />割り子そばは美味しかったんですが、釜揚げそばは早い話そば湯にそばが入っている状態げ供されるので正直な話あまり好みではありませんでした。

    服務員は割り子そばをいただきます。
    割り子そばは美味しかったんですが、釜揚げそばは早い話そば湯にそばが入っている状態げ供されるので正直な話あまり好みではありませんでした。

この旅行記のタグ

26いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP